親子運動会で自然、運動、食育をテーマにひとつの競技を未満児と以上児ができるよう考えるのですが競技でなにかいいアイデアありますか?
4歳児乳児5歳児
みぼ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
親子運動会ということは、親子で一緒に取り組む競技になるのでしょうか? 親と一緒なら絵あわせもできるかもしれないですね! 例えば最初のゾーンに色々なメニューのカードを置いておき、次のゾーンで必要な材料が描かれたカードを見つけて取ってゴール!など(*^^*) カレーライスのカードを引いたら、にんじんやじゃがいも、玉ねぎが描かれたカードを取るといったようなところです(^^)
回答をもっと見る
0歳児の担当の方に質問です。 乳児何人で大人は何人ですか? 基準より多く大人は配置されていますか? お昼寝は何人で見ていますか? どのような感じか教えてください。
乳児0歳児保育士
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
勤務園は0歳児クラスは6人で2人担。 離乳食カバーで事務所から上がりのフリーや看護師などが行きます。昼寝は担任2人でまわしてます。 カバーに行けるだけの人がいないので。
回答をもっと見る
ふとこの仕事辞めて、保育とは別の仕事をやりたいと考えることが増えてきました。なんだかふと、なんのために頑張ってるかわからなくなって毎日毎日がしんどく、仕事終わりでも保育の事を考えてしまい眠れないこともあります😅どこまで気を使って仕事進めるか、子どもを優先に考え仕事しなきゃいけない、常に気を張ってしまいますね💦今のクラスはとても良い方だと思ってます。子どもたちはとても可愛い❤️成長をみるのも楽しいですし、リーダーの時は自分の好きな遊びを提案して保育できるのもすごく有難いです。クラスの先生とも表面的にですが良い関係を持ってると感じてますし、毎日学ばせて頂いてます。去年よりも良い状態なのですが、なんだかすごく疲れてしまった・・。いつも時間に追われてるように感じて、本当に漠然とどうして頑張ってるのか本当にわからなくなって、いつの間にか自分の好きな趣味も興味なくなって無気力に近い状態です。全然お金もたまらんし、この仕事をして報われることはないのでは・・?と感じてしまいます。
乳児転職2歳児
さや
保育士, 保育園, 認可保育園
さくら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園
日々追われていると、毎日をやり過ごすのに精一杯になって、ゆっくり自分の時間も取れず、ただただ疲労だけが残りますよね… これがあと何年続くのだろうとゾッとしてしまいますよね💦 今の職場の環境が良いのなら、すぐ辞めてしまうのは勿体無いと思います(>_<) でも本当にきつくて、辞めたいと思っていらっしゃるのなら、辞めた後を想像してみて、それでも後悔しない、やめて良かった!と思えるのなら転職を考えてみても良いかもしれませんね(^^)
回答をもっと見る
乳児の担任をしています。 乳児の担任の方なら 皆経験しているかと 思うのですが、その日の主で動く先生は 活動の合間に出し物で子供を引き付けます! その出し物のレパートリーが少なくて 困っています(><) こんな出し物子供たちの反応よかったよ! てものがあれば教え下さい(><)!
乳児2歳児1歳児
あみえ先生
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私は自分が週リーダーの時 今年はこの絵本を推しにしようと決めた本を中心に季節や気候に合わせた本を読んだり、手遊びCDやおーいかばくんのCD付き絵本などで場を持たせるようにしています。
回答をもっと見る
1歳児クラスで親子行事で『バルーン遊び』をします。 最初に、 体操や手遊び、触れ合い遊びをした最後には バルーン遊びをして終わりという流れです。 どうしたら最後のバルーン遊びへ繋げていけばいいのか悩んでいます。ストーリー的に最後バルーン遊びへ流れていけるようにしたいです。 皆様の知恵をおかりしたいです! よろしくお願い致します!!😭
行事乳児遊び
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
触れ合い遊びの中に、バルーンを使ったものをいれるのはどうですか? 例えばバルーンの上に子どもたちを座らせて、その周りを親が持って歩いて回すなど、とても喜ぶと思います。 頭の上にかけて上げて、親が周りを持って上げ下げ等を取り入れてみるのはどうですか?
回答をもっと見る
乳児で熱が篭りやすい子は肌着一枚で外でも中でも遊ばせているのですが、他の園でもそのような処置取っていますか? 肌着だし…と思いあまり良いとは思わないのですが、どうなのでしょうか?ポピュラーなことなのでしょうか?
乳児
Marima
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1枚脱がせて肌着だったら、肌着で過ごす…ありますよ。乳幼児ともに。 肌着やのに…と思いますがまぁいいかで過ごしてます。
回答をもっと見る
乳児院で働く保育士2年目。 「もうプロなんだからさ…」と言われたり 「初めてのことだし…」って言われたり やることによって言い方変えるのどうにかして欲しい。。 先輩がやってるのを見て自分が分かってることでも、やってみると注意されるし、やってみたらやってみたで何かと言われて理不尽な気持ちです。。😢 何もしたく無くなる。
施設先輩乳児
あんず
保育士, 乳児院
towamama 23
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
1.2年はうまく言われがちで嫌ですね。 早く先輩なってどっちでもいい事をわざわざ1からやらなくてもいいようになりたいなーと思ったりしますよね😂 わたしら3年目から周りからあまり何も言われなくなりました、、もう少しの辛抱かな🥲お疲れ様です頑張ってください🥲
回答をもっと見る
乳児の担任をしています。 うちの保育園では 0歳の人数が 少ないこともあって 0、1歳が合同の部屋なんです(>_<) そして担任が 0歳には 長年勤めるベテラン先生。 1歳には 新しく転勤してきた先生。 ベテラン先生は去年受けもっていたこともあり かなり1歳児の保育に口を出し… かなり肩身の狭い雰囲気で… 保育がしにくくて仕方ない。 1歳は1歳の保育士間でやりたいように やりたいのに…。 上手くベテラン先生に任せてもらえるよう 言葉を返したいのですが… 同じような経験されてきた方いますか?(>_<)
乳児0歳児1歳児
あみえ先生
保育士, 保育園
めい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
お気持ち拝読しました。 毎日やりにくい環境の中での保育、お辛いですね。 私も同じ経験があり、読んでいてとても共感していました。 私は、ワンルームを柵で仕切った環境設定で0〜2歳児のいる小規模で働いていました。 私は1歳児の担任をしていたのですが、0歳児を担任していたベテラン保育士が、いつも横から私の保育を観察し口を出したり、時には影で聞こえるようにダメ出ししたりもありました。 なので、同じような経験だなと思ったところです。 私から、ベテラン先生に相談してアドバイスをもらう時は良いけど、私は私の考えで保育をしているのに、ダメ出ししたり口を挟まれるのは、本当に気分の悪いものでした。 同じクラスの先生も同じ思いをしていたので、施設長に相談し、話を聞いてもらったことも何度もあります。 あみえ先生は、主任の先生や園長先生に相談されたりしたことはありますか? ベテランの先生には直接自分の気持ちを言うのはなかなか難しいと思うので、上の立場の先生から、担任としての立ち位置や保育の内容などに対しての進め方について、全体に話をしてもらう方がいいと思います。
回答をもっと見る
1歳児の子がお友だちを叩いた時、どのように対応していますか?よくお友だちを叩いてしまう子がいるのですが、私が「叩いたらお友だち痛いよ。ごめんねしようね。」「おもちゃ欲しい時は叩くんじゃなくて、貸してってするよ」等伝えているのですが、そのような場面になると頑なに俯き「ごめんね」をしようとしません。私は「ごめんね」を強制したい訳ではないので、その時は代わりに私がお友だちへ謝っています。 ただ、このやり方がいいのかは私にもわかりません…。 皆さんは1歳児クラスで叩く、取り合い等お友だちとトラブルがあった時はどのように対応されていますか?
トラブル乳児保育内容
のん
保育士, 認可外保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
1才児でこの時期では、月例高くてもまだ赤ちゃんですもんね…。 まだ上手く話せない子の方が多数だと思うので、物理的に言えない事もあるでしょうから… まずは気持ちを代弁して、『使いたかったね、遊びたかったね』『でも、お友達エーン!だよ?』イイコイイコしようか?(動作で)かーしーてー!だよ!と、気持ちを代弁してからの、動作で表す方法…はどうでしょう??? 閉ざしてしまうタイプだと難しいかもだけど…💦 とりあえず、『違うよ!ダメ!』じゃなくて『こうしたかったんだね、これが好きなんだね。』と言うようにしています。 …でもそもそも言葉を理解してない子も多いから、どう言ったって伝わらない子は伝わらないですけどね…(ToT)
回答をもっと見る
2月に初めて保育実習に行く短大1年生です。 そこでは乳児クラスに配属される予定なのですが、自分で作った手作りおもちゃを提供するという課題があり、私は布絵本を作りました。 乳児と接するのは初めてなので、おそらく初めは知らない人がいきなりきて子どもも怖がると思います。 最初に自己紹介をすれば良いのか、これ見てというようにいきなりみせにいくのか、子どもが興味を示すまで待てば良いのか、というようにどのように持ってきた手作りおもちゃを子どもに提供すればよいのか分からないので、アドバイスをいただきたいです。
手作りおもちゃ学生実習
ぷー
学生, 保育園
ねねこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
年齢にもよりますか、突然始めるよりは、少し子どもたちが慣れてからがいいかなと思います。 とくに乳児は真新しいおもちゃは独り占めしたい、触りたいという気持ちが強いです。 先生か読むからねー、座ってねーと、声を掛けれるくらいになってからがいいかなと。
回答をもっと見る
手足口病の登園の目安について、教えていただきたいです。 昔、私が幼稚園時代の頃、手足口病になり、幼稚園の先生に、「登園しても良いか?」と母が相談したところ、「手足口病は、登園しても大丈夫です。」と言われて、休まなかったとのことでした。 しかし、最近、幼稚園の子が手足口病で休んでいると聞きました。登園の目安などは、あるのでしょうか? 法律が変わったのでしょうか? 保育士試験の勉強をしており、保育園等で働いたことがないため、教えていただけると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
認定こども園幼児乳児
れもんとうめい
その他の職種
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
うちの保育園では熱がなく、食事もいつも通り摂れれば登園可能です。発症した時はすでに遅いので登園停止ではない病気なはずです。でもこのご時世、念には念をで休んでもらってるんですかね??
回答をもっと見る
みなさんの園ではどうしているのかな?と思いまして質問させていただきます。 子どもを叱るとき、話を聞かない、伝えても姿が変わらない(やってほしく無い事を何度もやる)不貞腐れた態度などの時、1、2歳でも態度が良く無い場合は部屋から追い出したりしますか? 今の園は転職して2園目なのですが、乳児でも結構そういう様子が見られて、初めは驚きました。しっかりと良し悪しを伝える手段として対応としてはありですか?
乳児2歳児1歳児
koronbusu
保育士, 保育園
ぢょー
保育士, 保育園
疎外して言うことをきかせる。 という行為はついついありがちです。 その方が簡単ですからね。 よくないです。 本当はじっくり時間をかけて信頼関係を築いていくべきですよね。
回答をもっと見る
ピューラックスを使っておもちゃなどを消毒する場合について質問です! ピューラックス液で拭いた、もしくは漬けたおもちゃは 自然乾燥すればOKですか? それとも、その後水拭きしますか? 以前勤めていた園では、水拭きしなくてはならないと教わったのですが、一般的にはどうでしょう? ちなみに乳児クラスです!
消毒乳児保育士
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ピューラックスで消毒した物の水拭きは濃度によります。濃度が高い場合は必ず水拭きをします。
回答をもっと見る
乳児クラス担当の先生に質問です。 設定保育(例えば、製作)は皆で一斉に行いますか?もしくは、興味のある子またはグループで個別に参加し、ほかの子は自由あそびをしているような、遊びの中の1つとして設定保育をいれていますか?
一斉保育乳児遊び
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
制作 1歳児クラス→少人数 2歳児クラス→クラス人数と作るものによって 一斉、テーブルごとにしたりします。 新聞破りなど一斉にできるあそびは一斉にします。子どもの中には集団あそびが落ち着かない、すぐ飽きて輪を外れて別のあそびをはじめる子もいますが それはそれで良しとしています。
回答をもっと見る
子育てについて質問です。 スマホやテレビは1日の中でどのくらい見せていますか? 悩みどころです…が、ついつい頼ってしまいます。 ちなみに息子は1歳3ヶ月でママにべったりなので、家事の時間は必ず見せています(>_<)
子育て乳児
ぬーそう
保育士, 保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
うちも結構見せちゃってます…笑 なるべく外に連れ出したりして、テレビの時間を減らしていますが、「アンパンマンみたい!」と怒られてしまいます。笑
回答をもっと見る
0.1歳児クラスの肌着はどのようなものを、着ている子が多いですか? すでに歩ける子どもには、セパレートのものをお願いしています。 ですが、1歳児クラスでもロンパースを着てくる子どもが多く、オムツ替えに時間がかかってしまいます。
乳児0歳児1歳児
ぬーそう
保育士, 保育園
るるの
保育士, 認可保育園
一歳クラスにいますが、みんなセパレート着てます。 先日0歳のヘルプに入ったとき、ひさしぶりのロンパースに手こずってしまいました(^_^;)。 買い替えるのが手間とか節約したいとかの理由でしょうかね?
回答をもっと見る
来月、火事の避難訓練をするのですが、乳児におすすめの説明の仕方を教えていただきたいです。 普通の説明じゃつまらないかな…と思ってしまい、なにか変わったことで説明したいのですが…。
乳児保育内容保育士
さゆりん
保育士, 認可外保育園
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
絵本で説明はどうでしょうか?
回答をもっと見る
給食について質問です。 ※長文で申し訳ございません。 0歳児の担任をしており、園児5人を2人担任で見ています。 給食時に1人アレルギーの子がいるので、園の決まりでその子に別のテーブルを用意して必ず1人が付きます。(食事から着替えるところまでの一通りを1人でやります。) ですので、そのほかの4人の園児を1人で見ています。 4人の園児はようやく3人が後期食で揃いましたが、1人はお座りもままならない初期食です。 0歳児ともあり、お皿や食事を飛ばしたり、テーブルだけではなく床への食べこぼしがかなり酷い状況です。 掴み食べはどんどんして欲しいとは思っています。 現状は掴みやすそうな1皿を園児の前に置いて食べてもらい、その他の分は食べさせています。 食べることが早い園児には食べ終わったらもう1皿渡す事もあります。 現状、アレルギーの子が先に食べ終わることが多く、4人の食べこぼしたところに向かってくることがあり危なく、お昼寝を促してもじっとはしていられません。 そこで、4人の床への食べこぼしを減らす為に、主担任がお盆にお皿を乗せてテーブルに置くやり方をしたところ、大分床への食べこぼしが減りました。 4人を見なが床を拭いて万一アレルギーの子が来ても大丈夫な状態を保てるようになってきました。 ですが、今日たまたま副主任の先生が初期食の子の手伝いに入って下さって、私がお盆にお皿を乗せてるのを見た時に「先生都合だよね」と言われてしまいました。 正直、掃除が楽というのはこちら都合でもあります。 主担任の意向もわかりますし、副主任が言った意味もわかります。 お皿だけで渡すべきかお盆に乗せて渡すべきか、どうするべきなのかわからなくなってしまいました。 ブランクありの1年目なので、自分の意見が持てなくて、皆さんのご意見を伺いたく、質問をしました。 一昨年の0歳児クラスの高月齢の子どもたちは、お皿を並べてスプーンが既に使えていたそうで、今年は1皿ですらひっくり返したり、落としたりするので、私のやり方がいけないのかと落ち込んでいます。
離乳食給食乳児
さくら
保育士, 保育園
tanahara
日本ではお膳に乗せて食べる習慣があります。本来は運ぶようのお盆と食べる時に使うお膳は違いますが、個人的には必ずしもお盆に乗せることが悪いことだとは思いません。 または、食事の時間を一人またはずつずらして膝の上に乗せる、または、2人ずつて援助しながらお皿をひっくり返そうとしらダメだよーなどと、声をかけてまずはテーブルマナーを身につけてから集団の食事にしてみてはいかがでしょうか? 昨年の子どもは昨年の子ども。比べる必要はありません。家庭での教育の差もありますし、全てが先生のせいではないのですよ!家庭と連携しながら様子を聞き、協力しあってみては?
回答をもっと見る
こないだ長い幼稚園実習が終わり、今保育実習真っ只中です。1歳児さんを見たのですがその際におもちゃの取り合いが起きてしまって、、。まだ1歳さんなので伝わらないかなと思い自分なりに色々工夫はしたのですがなかなか伝わらず、、。1歳児2歳児さんで取り合いが起きてしまった時にはどのような声掛けをするのがベストなんでしょうか…?
実習乳児0歳児
えむ
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
実習に真摯に取り組んでいらっしゃるのですね! 他の方のコメントにもありますが、 まずはお互いの気持ちを受け止めて言語化することからスタートします♩ えむさんが考えているように、言葉で知らせても伝わらないということは、お互いの気持ちなんて、まだまだ考えられない一歳児です! 「〇〇したかったんだよね」「〜ちゃんはこうしたかったみたいよ」とお互いの気持ちを受け止めると、納得することもあります! その上で、別の玩具や遊びに誘うか、交渉するか、一緒に待っていようと促すか…そのときの子どもの様子で判断しています!
回答をもっと見る
現在、1歳児で一時保育で子どもを預けているのですが、役所で保育園申請をして転園するとしたらどのタイミングがいいのでしょうか? きりよく、来年の4月まで待った方がいいのか、今すぐにでも申請して空き次第入るといった形の方がいいのか、アドバイスお願いします。 子どももやっと慣れてきたところでまた転園もかわいそうなのかな?と思ったり、転園するなら早い方がいいのかな?と思ったり、悩んでおります。
一時預かり乳児転職
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
乳児は 入りにくいので今から申し込んでおいてもよいのかな…と思います。
回答をもっと見る
最近は男性保育士が普通となってきましたが、一部の心ない男性ベビーシッターの行動などにより誤解されてしまうこともありますよね。 うちの会社では男性保育士は乳児のオムツ替えをしてはいけないと決まっていますが、意味のない決まりだと私は考えています。 また、男性保育士でも乳児クラスを担任しても良いと思うのですが、みなさんはどう思いますか?
ベビーシッター乳児保護者
UK
保育士, 保育園
みなさんの園の未満児クラスでは、食事をするテーブルやお集まりをする所に、個人が座る場所を指定していますか? その際、個人のマーク等をはっていますか?それとも名前のみですか? お聞かせください、よろしくお願い致します!
集まり給食乳児
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
顔写真を貼って席を固定 することが多いです。 今年度は まだ どうするか話し合ってませんが…
回答をもっと見る
みなさん、保育中に先生たちと雑談しますか? 休憩中ではなく、保育中です。 雑談をしている方はどんな話をしているのでしょうか?
休憩給食幼児
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
あい
保育士, 保育園, 認可保育園
今日この後お天気崩れるみたいですよ~とか、昨日こんなことがあって~とか、他愛もない話ですね。 やはり保育中なので、長々と話し込むことはせず、短いやりとりで終わるような内容が多いです。
回答をもっと見る
乳児はおもちゃを口に入れで遊ぶと思うのですが、よだれのついたおもちゃはその場でどうしていますか?また、どのくらいから口に入れないように伝えていますか?
乳児0歳児2歳児
mec
保育士, 小規模認可保育園
えびかにくすだいすきまん
栄養士, 調理師, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
私の保育園では使い終わった後におもちゃ全てを次亜塩素酸で拭いてました! 0.1歳児は口に入れることもありましたが、2歳からは理解してるのか?口に入れて遊んでいる子はいなかったです。 保育士さんがおもちゃの使い方を教えて一緒に遊んでた気がします
回答をもっと見る
保育園で帰りにどのくらい保護者の方とお話ししますか? 園によってさまざまで、おはようございます!さようなら!のところだけのところもあれば、その日あったことを詳しく話す園もあり... 皆さんの園はどのような感じでしょうか?
4歳児乳児5歳児
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ichi
保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
コロナ対策もあるので、今日の活動とメインとなる様子だけをお伝えしています。
回答をもっと見る
4月から保育士2年目になります。 1年目はフリーとして動いてきて、 来年度は0歳児担任に決まりました。 初めての担任。しかも0歳児 ペアの先生たちは、ベテランなので安心もあるけど、不安も...上手くやっていけるかな、、
乳児0歳児担任
Remi
保育士, 保育園, 病院内保育, 小規模認可保育園
保育士の皆さんに質問があるのですが、我が子が1歳4ヶ月なのですが、スプーンやフォークに食べ物をさしてあげればそれで食べるのですが、それが食べ終わった後は自分で刺すわけでもなく、手掴みです。 まだ、スプーンをすくう、といった動作が難しいようなのですが、スプーンをすくう動作を遊びで取り入れることはできますでしょうか? 0歳児を担任したことがなくこの時期、まだ手掴み食べが主ですか?無理にスプーン、フォークを使わせない方がいいのでしょうか?スプーンに乗せてあげた後は、スプーンを渡してきて乗せて、というふうにはするのですが... ご助言よろしくお願いします!
乳児保護者0歳児
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
うみ
保育士, 保育園, 認可保育園
一緒に手を添えてやってあげて口に持っていく動作を教えたらいいと思いますよ。 繰り返しやればできるようになると思います!
回答をもっと見る
卒園ムービーを作るにあたって、写真と一緒にながす音楽の選曲で何にしようか悩んでいます! 下記以外に保護者様や保育士に響くようなおすすめの曲がありましたら、教えて下さい! D-51/忘れないよ 絢香/ありがとうの輪
ねらい内容子育て
なたでここ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ゆに
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 乳児院, 小規模認可保育園
GReeeeN 「星影のエール」 MONKEY MAJIK 「Together」 「ただ、ありがとう」 sumika 「イコール」 の4曲がオススメです❤︎ あれもこれもいい曲使いたくて迷ってしまいますよね〜!
回答をもっと見る
毎日毎日発表会の練習。 しかも0歳児は何度も場所など変えられ、子どもが振り回されすぎ! 軍隊みたいに揃ってないとだめ。 うんざり。。 うちのクラスは昨日一日やらなかったら、今日すっごく集中してやる気に満ち溢れていた。 誰のためのなんのための発表会?
私立発表会幼児
ぽんた
保育士, 認可保育園
あぽろんろん
保育士, 保育園
お疲れさまです。 発表会の練習、各方面からチェックが入りまくって、げんなりしますよね。 泣きながら並んでいる子供たちをみると、のびのび楽しんでる姿、その子なりに頑張る姿を見せられたらいいのにと思いますよね。 保育園のプライドなんでしょうかね、求められるものが多すぎてほんとたまに嫌になります。。。 色々大変な時でしょうが、終わった後の達成感を思いつつ頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
3月に発表会があります。0歳児としてマラカスとかを振って音楽に合わせて体を動かしたいと思っています。去年おもちゃのチャチャチャをしたので被らないようにしたいのですがなにかいい曲があったら教えて下さい。 舞台の関係上、すわってやりたいと思っています。よろしくお願い致します。
発表会行事乳児
あい
保育士, 保育園
まい先生
保育士, 保育園
おおきなたいこ どうですか? 強弱なとは難しいと思いますが どんな曲でも可愛くて癒しの0歳児ですが😊 よかったら参考にしてみてください!
回答をもっと見る
うちの園だけかもしれませんが、 最近、オムツが取れるのが 以前に比べてどんどん遅くなってきています。 みなさんの園では、どうですか?
幼児4歳児乳児
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
特に、遅れてきたという印象はありません。 クラスの雰囲気や、月齢によって毎年前後してたりはするかと思います。 2歳児クラスの夏休みごろまでに高月齢の子がパンツになり、3歳児クラスに向けて低月齢の子達もパンツになっていくようなイメージです!
回答をもっと見る
転職、雇用形態を変えるか悩んでいます 最初の保育園では新卒から6年間正規として働いた後転職。2つ目の保育園ではパート2年、正規2年働いた後に転職し、今の保育園ではパート2年、今年度から正規として働いてます。 今年度正規になったのは経済的な問題もあるのですが、それ以前に「フルタイムなのに正規にならないの?」「まだ若いのに勿体無いよ」と他の職員から言われ、「この年齢で正規じゃないのはおかしいのかな」と思い、正規になったのですが、何だか無理矢理背中を押された感が拭えず、モヤモヤしています。 今の園にも不信感があり、新年度始まったばかりですが転職しようか考えているのですが、この時期に転職された方、またメリット・デメリットなどがありましたら教えてください。
乳児パート正社員
ひばり
保育士, 小規模認可保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
どういう点で不信感があったのですか? 2年間働いてるときにもそのようなことを感じておられたのでしょうか。 なかなかその気持を持ったままこの先の長い年度を過ごすのはしんどいものがありますよね。
回答をもっと見る
何歳児クラスからお箸の練習を始めていますか? また、どのような形でお箸を取り入れていますか? いままでは、2歳児クラスからお話の練習をしていましたが 今後どうするかが会議で議題に上がりました。 他園さんの意見をお聞きしたいです!
給食2歳児保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
私の園は3歳児からです。 自宅で練習していてすぐに使える子もいますし、 月齢や発達によっては3歳児になってから始める子もいます。
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えて下さい)