2歳児」のお悩み相談(8ページ目)

「2歳児」で新着のお悩み相談

211-240/2484件
保育・お仕事

2歳児クラスに手のかかる子がいます。 基本的生活習慣も自立もまだ出来ておらず発語もない段階です。 まだ療育も診断ももらってないですが明らかに発達が遅いですが保護者にどうやって伝えたらいいでしょうか?

2歳児

むーさん

保育士, その他の職場

22024/12/11

みわ

保育士, 保育園

普段の会話から、保護者自身の困り感はあるのでしょうか??保護者が困っているなら、相談できる機関を紹介しやすいですよね。もうされてるかもしれませんが、「今日こんなことがあって…こうしたんですけど、お家ではどうですか?」と聞いてみたり😌慎重に進めたい話だからこそ、保護者との信頼関係をしっかり作ってからのほうが良さそうですね🙆‍♀️

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在育休中、地方の幼稚園型の認定こども園で働いています。 みなさんの園ではどんな園児募集をしていますか? 園のアピールが足りないのか…年々園児数が減っていてここ数年定員割れが続いてしまっています。 入園に繋がるような取り組みを教えて頂けると助かります *

認定こども園5歳児2歳児

えな

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32024/12/06

みいや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育

以前勤めていた小規模保育園ではありますが、園の公式LINEを作って、そこに空き情報や園庭開放、イベントのお知らせを配信していました。 また質問や見学もLINEで受け付けていたので、電話が億劫な世代のママさん達にも、園への問い合わせのハードルが下がって良かったみたいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼児の事故として、特に1歳児から2歳児の園児は、手より口、噛みきつきがあると思いますが、みなさんの園ではどんな事対策を実施していますでしょうか? 偶然、噛みつきの現場を見ましたが、あの動物的本能を感じさせる動きを防止するには、物理的に噛みつき監視専用の保育士を張り付かせるしか対応はできないと思いました。 それを園長レベル(チーフ)の方に訴えたら、じゃ10人噛み付いたら10人保育士が増やさなきゃいけないんですかー、と一蹴されました。   その後たまたまその園長レベルの方と2人で広いルームで保育(30人ぐらい)をしてる時に、その園長レベルの方が保護者お迎でルームから出た直後に、2歳児でおもちゃ取り合いからの噛みつき事故が発生しました。 そして対策として非常勤(私)を1人にしたからということで報告書がまとめられてました。 果たして常勤だったら防げられたのでしょうか。

トラブル2歳児保育士

こぞさん

その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育

22024/08/26

りぶ

保育士, 認可保育園

どんな雇用形態であれ、噛みつきひっかきは完全には防げないと思います。 そのような対策で報告されたのはびっくりです。 こぞさんを1人にしたからではなく 2歳児含む30人を1人で見なくてはならない状況をどう改善できるかが大事だと思います。 他にも、 子どもが遊びこめる遊びの提供など 対策はそういうことを報告するのだと思うのですが… 9回防いでいても、1回防げないと悔しいですよね。完全に防げないとは書きましたが、子どもたちや保護者の方が傷つかないよう頑張って防ぎたいですね☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在1歳と3歳の子育て中の母です。 自分が働いていた場所では、保護者へ子どもの発達に関する気になる行動やお願い事などはなるべく言わず、保護者の負担を考え、本当にかなり気になる場合のみゆるくやんわり伝えるという方針でした。 (気になる場合はもちろん保健所などと連携します) 子どもの園では他のママ友と話していても、前職の園とは真逆で、やんわりでなくまっすぐにガツンと言われます。 例えば2歳児クラスで… ・来年からお母さんがお仕事始めるなら今年の夏休みはトイトレして夏のうちにオムツ取りましょう ・落ち着きがないのですがお家で誰かの指示は通りますか? などです。 皆様の園では子どもの気になることがあれば、どのような程度でどんな風に伝えていますか?

排泄子育て保護者

あお

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

12024/08/20
保育・お仕事

2歳児クラスです。 なかなか眠りにつけなくて、トントンして1時間以上かかって眠りにつくことが殆どです。たまに寝ないこともあるのですが、その日は夕方機嫌悪くなります。 時間かかっても寝かせるのが一番良いとは思うのですが、そうできない時はみなさんどうしてますか?

睡眠2歳児保育士

あきち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22025/02/18

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

わかります。そういう子どもさんいますよね。その子の登園時間は何時くらいですか? 私の予想ですが、夜遅く寝て朝も起きるのが遅い子どもは、登園時間も遅くなってしまい、午睡の時なかなか寝ないことが多いです。 我が子も休みの日で朝遅くまで寝た日は 昼寝せず夕方に充電切れになるので その子もおそらくそういったリズムになってしまっているのではないでしょうか? 保護者の方の生活も大事なので、子どもだけでも早く寝かせようと意識をしないと規則正しい生活を身につけるのは 難しいのかなって思います。 保護者も夕方機嫌が悪くなることを心配しているとかなら、夜早く寝かせてもらえるように伝えやすいのですが、 関係性とかにもよるので伝える時は慎重にされた方がいいとは思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園で働くのと、一時預かり等の託児所で働くのはどちらが大変だと思いますか? 私は一時預かりの仕事もしているのですが、先日保育園で勤務されている先生に「初対面のお子さんを預かるのは大変ですね💦」と労っていただきました😅  お子さんとの信頼関係を築くのが難しく、また機嫌が良い状態で保護者に引き渡さなければならない一時預かりは大変だとおっしゃっていました。 私は保育園で大勢の先生や子どもたちと関わる方が心身共に大変ではないかと思います。 皆さんはどう思われますか?

一時預かり0歳児2歳児

はんもっく

保育士, 託児所

22025/02/18

くりちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園

一時預かりと保育園どちらでも働いたことがあります。 一時預かりの子は保護者と離れる時に泣いてなかなか泣き止まなかったり、集団生活に慣れてないという大変さはあるなと思います。 保育園での保育も大変な部分もありますが、私は保育園での保育が日々成長を感じたり、子どもの姿の予想も出来て合っています。 どちらもやりがい、大変さありますよね☺️

回答をもっと見る

遊び

発達の遅れがある2歳児の男の子がいるのですが、体の使い方やバランスを取るのが苦手で、現在は、遊びの中で指先を使える遊びを取り入れています。100均などに売っているポンポンを指先で掴み仕分けされたケースに入れる遊び、そのポンポンをスプーンやトングを使って別の容器に移し替える遊び、牛乳パックで作ったコマ回しや粘土遊び等しました。他に指先を使って遊べる方法はありませんか?パズルは、難しいようで一緒に取り組んでも嫌がる姿があり、出来れば楽しいと感じた中で成長を促したいと思っています。

保育教材手作りおもちゃグレー

ニキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22025/02/18

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

発達として、指先はまだ先なのかなと感じます。 身体の使い方やバランスについては、身体全体の動きからやった方がいいかなと思います。 動物の真似っこは、身体全体を動かすのでとてもいいと言われています。 また保育士が見本となって、動きを真似するなど。 見て真似をするのは、意外に難しいことなんです。 また、感覚遊びもいいと思います。 床に色んな感覚の物を並べてその上を歩くとか、線に沿って歩くなど。 坂道なども、身体の力の入れ方を覚えるのにいいですよ。

回答をもっと見る

愚痴

30代後半正規。育休明けなのでフリーなのですが…「雑」の動きをやってくれません。本人に気が1ミリも無いから。口が上手いため、遠回しに雑やらんみたいなこと言うし、楽なトイレ介助や着替え補助(ほぼ不要🫠)はして 給食やおやつの配膳、片付けはノータッチ💢 担任がやるという変な事に… 揉めたくもないから その子を放置してますが非常に迷惑です。クラスが上手くまわらなくて。 私にリーダーの技量が無いだけの問題じゃないわ(笑)と思った 今日1日でした。

2歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

12025/02/18

さかな

保育士, 認可保育園

とても共感します。 技量がない上にツベコベ理由付けて仕事やらないのって嫌ですよね。 それで給料貰うのかよって感じですしね…。

回答をもっと見る

遊び

雪が多く降る地域で保育士をしています。 2歳児の担任です みなさんが雪遊びをする時の条件を教えてください。(体調、雪の状態など)

遊び2歳児

つばき

保育士, 保育園

42025/02/16

あずま

保育士, 保育園, 公立保育園

こんばんは。 私も雪のある地域で保育をしています。 サラサラの雪の時が降り天気の良い場合は雪遊びを積極的にするようにしています。 ただあまり深く積もると、2歳児だと前に進めずあまり遊べないかもしれませんが、雪が好きな子も多いので喜びます。 吹雪いている時や表面が凍っている時には雪遊びをしません。 表面が凍っている時は転んで顔に傷をつけてしまうことも多いので、2歳児だと室内遊びにしています。 特に雪山滑りは顔から滑らないように気をつけています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2ヶ月ほど休職して、復職した者です。 2歳児クラスです。 久しぶりだからなのか、保育が上手くいかず、子ども達を上手くまとめることができません。 それを見て同じクラスの他の担任からは「私がいない時の方が静かで落ち着いてた、今まとまりがなくて酷い」ということを毎日のように言われます。 ダメなことを目を見てダメと伝えても、声のトーンを変えても聞いていないふりをされます。 他の職員は脅すような言葉がけ(例:話聞かないなら遊べません等)をしていることはよく見られます。 私はできる限りそのような言葉がけはしたくないのですが、その分子ども達になめられてる感じがします。 長くてすみません…。なにかアドバイスがあれば教えてほしいです。

トラブル2歳児保育士

あお

保育士, 保育園

102025/02/12

あずま

保育士, 保育園, 公立保育園

こんにちは。 復職してそのようなことを言われると辛いですね。 2歳児くらいになると周りもよく見えてきて、大人を試す行動もありますよね。 厳しい先生がいると力で抑えられてしまい、その先生がいない時は子どもが自由な感じになることはよくあることだと思います。 ダメなことばかりを指摘するのではなく、当たり前にできている子を褒めてみてはどうでしょう? 私は危険ではない状況では悪い行動はあえて無視をすることもあります。注目されたいからそのような行動をしてしまう子もいるので。 子どもは厳しい先生より優しい先生の方が好きだと思います。好きな先生に褒めてもらいたい、認めてもらいたいと思い良い行動も増えてくるのではないでしょうか。 大変だと思いますが、子どもと楽しい経験をたくさんできるといいですね!

回答をもっと見る

愚痴

2歳児クラス担任です。 今年度、初めて 並列クラスのある難しさを感じてます。2クラスどちらにも1歳児クラスからの持ち上がりの正規が1人ずついます。並列クラスの持ち上がりの先生が1歳児クラスの時 担任した子どものことについて 色々と口を挟むし、手も出してきます… アドバイスはありがたいですが、迷惑な部分もあります。私のクラスの正規2人(20代後半)からその先生に話はしてますが…その先生の方が上でクセのある先生なので止まりません💦 その先生と同じ視線で私は話せると思いますが私は会計年度で非常勤。今は臨職フルではないのでそこまで入り込む必要がないので傍観してますが😅 ちょっとヒドイわ。と感じてます。 園長も副園長も頼りなく、指導力などもないので相談なんか無理です🫠 気になるのは分かるけど、ここまでグイグイ 入り込んでくる先生は 初めてです。1週間に2回も私のクラスのことでいっちょ噛み LINE(学年LINEに😑)…勘弁してほしい!マジで。

乳児保護者2歳児

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

12025/02/16

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

色々と自分の受け持っていたクラスのことが気になって仕方ないんですね!! 辞めて欲しいと伝えているのに辞めないとはなかなかの厄介ですね... もうはいわかりましたー!と言いながらスルーしていくしかないでしょうか😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

来月お別れ会があります。0〜2歳児までの小規模保育園なのですが、思い出作りになれるような0〜2歳児が一緒にできるゲームがあれば教えていただきたいです🙇‍♀️

小規模保育園行事0歳児

sango

保育士, 小規模認可保育園

42025/02/11

ちょこ

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

毎日のお仕事お疲れ様です。 同じく0-2歳児の保育園で働き同じくお別れ会があります。 ゲームとなると0歳児には難しいので普段の保育で行っている「あくしゅでこんにちは」や「ぞうさんとくものす」などを簡単にしてふれあい遊びなど取り入れたことがあります。 あとは保育士がクイズしたり影絵などして子どもが応える、みたいなものやったことがあります。 参考になるかわかりませんがお役に立てると嬉しいです。

回答をもっと見る

手遊び

17時30分ぐらいに、当番制で子どもたちの前で本を読んだり紙芝居をすることになりました。 年齢は1.2歳です。 導入の手遊びは、“はじまるよ”を使ってるのですが、そろそろ別の導入の手遊びをと考えているのですが、どれがいいか悩み中です。 アドバイスよろしくお願いします。

手遊び2歳児1歳児

おってぃー

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62024/09/18

くるくる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

トントントンアンパンマンも1.2歳児なら好きだと思います! 上記の方れもんさんのりんごのほっぺ〜も人気でしたね🙌 1.2歳児ならメジャーどころは大体好きな気がします!(げんこつやまの〜や、むすんでひらいてなど)

回答をもっと見る

保育・お仕事

異年齢保育について活動の アイディアをください!! 5歳児✖︎2歳児の交流なのですが いいアイディアありますか?? よろしくお願いします ✩

異年齢保育5歳児2歳児

しょこら

保育士, 認可保育園

22025/02/08

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 クラスでやってる活動にあそびに行くことが多いです。 先日は、4歳児クラスがお店屋さんごっこ あそびをしているのでクラス 半分に分けてあそびにいきました。

回答をもっと見る

遊び

みなさん毎日お疲れ様です。 2歳児の担任をしています。 寒い日が続き、外に出られない日が続いています。 子供達みんな部屋を走り回って大変です。 皆さんは部屋での活動はどのような活動をされていますか?体を動かす活動で何かオススメの遊びがあれば教えて頂きたいです。

保育室遊び2歳児

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

22025/02/08

あい

保育士, 公立保育園

公立で乳児フリーを担当している者です。 寒い日が続くと外に出られずに子供たちも身体を動かしたくなりますよね、、 2歳児のクラスだと、部屋で体操をメインに身体を動かしています。また、幼児の部屋に行かせてもらい、行事の出し物を見に行ったりなど、いつもと違うことをして気分転換をしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

魔の2歳、ということもあり2歳児クラスのみんなが落ち着かず、毎日大変です。部屋を走り回ったり、活動も色々考えていますがすぐに飽きてしまいます。 こちらの保育力も足りないのでしょうが‥ いつも余裕があれば良いのですが、余裕がない日には、イライラしてしまうこともあります。 みなさんイライラすることなどありますか? 他の保育士は余裕があるように見えて落ち込むことがあります。

保育室保育内容遊び

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

22025/02/08

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

今年度の2歳児クラスの学年は 落ち着きが無く、話が聞けない、座れない、理解力がしんどい、発語/発達面が心配な子が18人中 半分近くいます。 うち 1人は完全グレー児 1加配が必要。0.5加配が必要かな?という子も4人ほどいます。 毎日、かなり大変すぎて…余裕が無さすぎます。会計年度ですが2歳児クラス担任経験はある方ですが1番 キツイ学年でどうして良いか分かりません(笑) もう2月なのにできない事も多すぎて焦ってます。 今年度の2歳児クラスの学年はボーダー、グレー児、色んな意味でしんどい子どもが多すぎです💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスの担任をしています。2歳児というイヤイヤ期に入っている時期ですがクラスのほとんどの子が気になる子として園全体で見ています。それくらい一人一人が個性的すぎて手に負えません。それにプラスイヤイヤ期も入ってきて毎日とても辛いです。手を出されたり、わざと悪いことをしたり、先生大嫌いって言って叩いてくることも日常茶飯です。イヤイヤしていない時は先生がいいと寄ってきてくれるので本当に嫌われてるのではないと思っていますが、わざと悪いことをしたり、きついことを言われたり、毎日クラスが落ち着かないので仕事も終わらず持ち帰りの仕事も沢山あります。こんな日々に疲れた、もう嫌だ、出勤したくないと本気で思い、今すぐにでも辞めたいと思っています。私が弱いのでしょうか?

子育て保育内容2歳児

りん

保育士, 認可保育園

22025/02/07

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

りんさんのお気持ちわかります! 私も2歳児を担任しているのですが、 イヤイヤ期でみんなトイレにつれていくのも大変で、スイッチが入るとバシバシ顔を叩かれたり、嫌い!と言われることもあります。 イライラしてしまう事が多いですが 可愛い面もあるので、続けられています。 りんさんの事を弱いとは思いません。辞めることもアリだと思いますが、周りに相談したり、リフレッシュなどするとまた気持ちも変わるかもしれません。残り2カ月なので、持つ年齢が変わるとまた違った楽しさもあるかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育学生・国試

2月に部分実習があり、1時間の予定です。 2歳児クラスです。 初めてで何をすればいいか全然わかんないんですが、流れは考えました。 手遊び ↓ 絵本 ↓ パネルシアター ↓ ちょっとした体を動かす遊び で考えています。 手遊び、絵本、パネルシアター、運動それぞれ何をするか何を読むべきかアイディアが出てこないのでお願いします

学生実習2歳児

ゆち

学生

42025/02/05

ぽんた

保育士, 保育園

メインにしたいのは体を動かす遊びでしょうか? 例えば動物の真似をする様な遊びであれば、動物に因んだ手遊び、絵本、パネルシアターにすると導入から流れて子どもを惹きつけやすいかと思います。 何をするか何を読むべきか→何かやってみたいと思うことを、その子どもの様子に合わせてアレンジするのが一番良いかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

まだ半人前で子供とうまく関わりが出来てるか分かりません。一緒に楽しく遊ぶ事でも信頼関係は築いていけますか?

2歳児保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/02/01

ぽんた

保育士, 保育園

一緒に遊んでくれる先生、気持ちを分かってくれる先生、笑顔の先生に親しみを感じてくれますよ。毎日の積み重ねが大切だと思います。でも何より、自分自身が楽しく過ごすことが一番かなと思います!楽しそうにしていると、子どももついてきてくれますよ^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんばんは 乳児保育の経験がある方に質問です 勤めていた学童保育所を退職して 保育園への転職を進めています 対象年齢が変わることで 自分自身のスキルアップになればと思っています 学童保育や幼児保育の一時預かりで保育補助をしたり シッター経験等もあって、子ども関わる仕事をしてきているので、連絡帳をはじめ保護者対応や季節の壁面、イベント立案なども含めて、幼児さん以上の年齢の保育や指導に不安視はしていないのですが、、、 ただ、子育て経験もなく、乳児保育が完全にはじめてなのでこれから頑張らなきゃいけないと心構えています。 中高免許、児童支援員認定資格は所持していますが 保育士資格は独学での受験でしたので 専門的な保育園での実習経験がありません 未経験者歓迎の求人で話を進めていますが 抱っこ、おむつ替え、不安なことばかりです。 特に0〜1才児クラスなど、主にどのような保育をしていましたでしょうか? 言葉でのコミュニケーションが難しい時期だからこそ、より一層に子どもの様子をよく見て察する技術が求められるのは承知しているのですが、意識していることはありますか? やりがいを感じることも伺えたらと思います。

0歳児2歳児1歳児

Sanako

保育士, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 託児所

42025/01/26

tanahara

1歳のクラス担任しています。 私はずっと幼児の担当で11年目にして初めての乳児です! ただ、2人の子育て経験はありです。 でも仕事と子育てはまた別で。 同時に何人もの1歳に、最初はパニックでした笑 でも、とにかくわからないことは聞いて、同僚の先生方にたくさん教えてもらっています。 4月は最初泣き声だらけで大変ですが、乳児は成長が目に見えて感じられます。 はいはいしていた子が歩いたり、喋れなかった子が言葉が出てきてしぇんしぇ(先生)って言ってくれたり。挫けそうになった時は4月の頃の子どもたちの写真など見返すと感動復活!あの頃こんなにベイビーだったよね!すごいよね!って。 3歳までの成長はあっという間だから家で見たいって人もいる中、その感動の瞬間に代わりに立ち会ってると思うと親になった気分でとっても感動的な日々です! コミュニケーションはとりずらいけど、とにかく独り言のようにたくさん綺麗な言葉を耳に入れてあげてくださいね!! とってもとっても可愛いですよ❤️

回答をもっと見る

保育・お仕事

2、3歳児クラスで行う、戸外での集団遊びは何をよくして遊んでいますか? だるまさんがころんだ、おにごっこ、かくれんぼうの他にどんな遊びをしていますか?

集団遊び3歳児2歳児

とかげ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園

42025/01/30

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

しっぽ取りやあぶくたった、むっくりくまさん、色当てゲーム(公園内にある色をタッチしにいく) 3歳児ならドンジャンケン(左右から走ってきてぶつかったらじゃんけんするもの)やタッチリレーなどもしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの保育園ではいつからトイトレ練習が始まりますか?その子によって時期は変わると思いますが、何を目安に親にトイトレパンツに移行する旨を伝えますか? うちの保育園では2歳児クラスはまだトイトレパンツを持ってくるように言われてない親御さんもいるみたいです。。判断基準などあれば教えてください!

排泄2歳児保育士

hまま

看護師, その他の職場

22025/01/31

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

以前働いていた保育園では、排泄の間隔が長くなり、トイレでも排泄が出来るようになってきたらパンツの用意をお願いしていました。今の保育園では親からパンツを始めたいと言われてから保育園でも始めています。大体2歳児クラスにスタートする子が多いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1.2歳児クラスの絵本についてです。節分に関するにおすすめの絵本はありますか?昔ながらのもの新しいもの、ともに知りたいです(*^^*)

節分絵本2歳児

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

22025/01/20

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 さつまのおいもと同じシリーズのおにはうちを読んでます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

制作で皆さんが参考にしてる本などを知りたいです! 季節に合わせて制作をしているのですが、ネタが尽きてしまって、なかなかいいアイデアが浮かびません。おすすめの本、インスタなどがあれば参考にさせていただきたいです!

2歳児

hまま

看護師, その他の職場

22025/01/29

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

https://www.instagram.com/haruharo_made?igsh=NHNjdGFrYTJ2dG95 https://www.instagram.com/buchiko_hoiku?igsh=MWs2a3J4a3kyMWxyYg== この方達をよく参考にさせていただいてます!!

回答をもっと見る

遊び

2月に保育実習があり、2歳児で研究保育を行うのですが、初めての保育実習のためあまり未満児さんのイメージがしにくく、なにかいいアイディアありませんか? どのような遊びや製作をされているのか教えて頂きたいです。 また、0.1.2際のクラスに入るのですが、ピアノを引かなくてはならなくて、ピアノが苦手なため簡単な季節のピアノの曲ありませんか?

実習制作遊び

🐱

学生

62025/01/20

あーや

保育士, 認可保育園

何かを制作して、それを用いてゲームをしたり、楽器を作ったとしたら簡単な合奏(リズム遊び)したりでしょうか。  「おおかみさん、いまなんじ?」をこの前2歳児さんがやってました! その入るクラスの担任の先生に、子ども違うどんなことが好きで、どれくらいのことができるのか訊いて、考えてみてもいいかもしれませんね。 今の季節だったら「豆まき」「雪やこんこ」でしょうか。 研究保育、頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士2年目、2歳児担任です。 もうすぐ2月になり、リーダー週も何回もしているのに全く上手に保育が出来ません。毎回先輩を怒らせてしまうし、指示できないし、何か話さなきゃと思っても言葉が出てこないしで最悪です。先輩がリーダーになっているくらい何もできません。事前に流れを相談するのですが、その通りに進まないし、私はリーダー向いていないです💦どうしたら子どもを惹き付ける保育が出来ますか、?

主任先輩保育内容

スマイル

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

42025/01/26

とかげ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園

リーダーの週って緊張しますよね。2年目ということですが先輩が助けてくれる環境も素敵です。 いきなり全て回せるリーダーになろうとせず、ここはうまくできたってところを探していき、緊張せずに進められるようになっていけば気持ちにも余裕ができてくるかねと思いました。 私も新人の先生のフォローをしますが向いてないだなんて思ったことはないですし、スマイルさんの先輩もきっと同じことを思っていることと思います。3年は経験を積む時間と思って、うまくできたところを見つけていきましょう!自分が楽しむとと自然と緊張しない保育になっていきますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0、1、2歳児14人の担任を12月からしています。読み聞かせの際にたち歩いたり、喋ったりして誰も聞いてくれません。どうしたらみんな聞いてくれるようになるでしょうか?手遊びはみんなしてくれて静かになりますが、1ページほどで飽きます

0歳児2歳児1歳児

つばき

保育士, 保育園

52025/01/25

マイ億くん

保育士, その他の職場

保育士を11年ほどやっております。 異年齢保育とのことですが、その年齢だと楽しめる絵本の種類が違うので、まずは自由遊びの先に保育士と1対1で絵本を見て親しむことが大切かと思います。 全体に読み聞かせる際は、集中力がある可能性のある2歳児のみ集めて短めの繰り返しのある絵本からはじめてみてはどうでしょうか。 また1歳くらいからはだるまさんが シリーズがおすすめです。読み方も大切なのでYouTubeなので検索してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスの担任をしています。クラスには中国人の子どもがいて、もうすぐこのクラスになって1年が経ち日本語が全く話せないので、伝えようとしていることを汲み取ってあげることができません。お父さんは日本語が上手なのでそのことを伝えると中国語も全然話せないとのことなので翻訳アプリも使えません。どのように対応するのがいいのでしょうか?

2歳児保育士

マイ億くん

保育士, その他の職場

42025/01/25

ここあ

保育士, 保育園

毎日保育お疲れ様です。 ハンドサインでやり取りをしたり、絵カードを用意するのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

勤めている園の現1歳児担任1名と2歳児担任1名が、各々クラスでの給食の時間に、子どもに食具の持ち方として下手持ちを強く促しています。特に2歳児クラスでは、すぐに持ち方が上手持ちになってしまう子に対して「家でやってないんだね」と厳しい態度です。 私自身、下手持ちはさほど重要ではない認識でおり、上手持ちから下手持ちを経由する子もいれば、上手持ちでも手全体で握る持ち方から指先で握る持ち方になる子、そのまま鉛筆持ちに移行する子もいると思っていました。 持ち方の指導として、下手持ちは必要なのでしょうか? みなさんの園での指導の仕方や食事の面での発達に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです…!

食育給食2歳児

にゃお

保育士, 保育園

62024/11/06

もえ

保育士, 事業所内保育

1歳児の担任をしています。 現状では上手に食具を使える子もいれば、また手で食べる子も様々です。 手で食べる子も最初は食具で食べるよう声をかけますが、集中力が切れ始めると難しくなってくるので強要はしません。 まだ小さいので楽しく食事をするというのでも十分だと私は思っています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

『まるてん いろてん』(中辻悦子 福音館書店) 『ふって!ふって!バニー』(クラウディア・ルエダ フレーベル館)のように、お子さんとコミュニケーションをとりながら読める絵本を探しています。 1〜2歳対象です。 おすすめの一冊があれば、ぜひ教えてください。

2歳児1歳児

はんもっく

保育士, 託児所

22025/01/22

りっちゃん

保育士, 認証・認定保育園

毎日の保育お疲れ様です😊 2歳児担任の時に子どもたちに大ヒットしたのは、絵本作家のぶみさんの「よわむしモンスターズ」です! ジャンプしたり息をふーとしたり色んな簡単な動きでモンスターをやっつけよう!というストーリーです!

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

保育・お仕事

なかなか寝付けなくて大泣きのお子さんも、この先生に抱っこされるとストンと眠りにつく…😴 私の職場にはそんな先生がいます。 皆さんの周りにもおられますか? 子どもが安心して眠れる理由は何だと思いますか?

2歳児1歳児保育士

はんもっく

保育士, 託児所

22025/07/11

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です 全員ではありませんが、いますね。 個々にその子の寝るポイントをおさえているのかなぁと思います。私もとのこでもトントンをしてみたり、眉間の所を撫でてみたり、耳をマッサージしたりとその子がウトウトする所を探していますよ😊 子どもって大人の気持ちがわかるというか、焦るとうまくいかないことがあるので寝る時も寝せよう寝せようと思わずゆーったりと気持ちを落ち着かせ、時には添い寝をしてあげると寝る子もいますね。 私は寝せようと思わない様にしています☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児でまだ全体的に手づかみ食べをしています。それ自体は普通ですが、いつ頃から本格的に練習させるべきでしょうか? 一般論的には、長くて3歳までは手掴み食べをする場合があり、手掴み食べの発達に関するメリットも理解はしています。 が、現場的には来年の4月までにはスプーンである程度1人で食べれるようにして、6対1でも見れるよう持っていきたいです。 高月齢の子を、もうそろそろスプーン練習したいのですが、まだ手づかみでもいいという職員もいて、迷います。

言葉かけ0歳児担任

Moco

看護師, 保育園, 認可保育園

22025/07/11

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

はじめまして。 0歳児クラスで1歳になる子は私はスプーンを持たせ(言い方あまりよろしくなくてすみません)、もちろん手づかみと並行で食事をしています。スプーンを持ったとはいえすくうのは難しいので、教えつつも保育士が、介助しています。 遊びのなかで、0歳なので口に入れてしまう危険もあるため注意が必要ですが、保育士がしっかりと見れる状況で遊びのなかですくう練習などが出来る物をやっています。 いつからって、考え方の違いですが担任の先生のやり方で私は良いと思います

回答をもっと見る

保育・お仕事

仕事で失敗したときに、切り替えができなくて困っています。 休みの日などに思い出してモヤモヤしてしまいます。 せっかくの休みなのにずっと頭の片隅にあって休まった感じがしません。 みなさんは失敗したときに気持ちの切り替えをどうしていますか??

保育士

きき

保育士, 認可保育園

12025/07/11

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です☺️ それだけ、責任感が強いという事なんだと思います。人間完璧な人ていないと思うし、失敗した時に落ち込むのは自然なことです。 失敗した事をじゃあどうしたら失敗しなかったかな?と考えると次にはこうしようという学習になると思います。全てがうまくいくこともあるけど、失敗して覚えられることもあるので、大切な経験だと思いますよ☺️ と偉そうに言うも、私も以前は自分の中に溜め込むほうで、何でこうしなかったんだろうと自分を責めモヤモヤしていましたが年齢を重ねるごとに次はこうしてみようと思えるようになりました😊 性格もあるので中々難しいけど、きっとその失敗は良い経験になってるし、いつかうまく切り替えられるようになります!あまり頑張りすぎないでくださいね、私は一度精神病みました😅 自分だけのせいにはしない様に😊 

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽一緒にプールや水遊びが楽しい夏といえばボーナス🍆夏は体力的にしんどい…その他(コメントで教えて下さい)

23票・2025/07/19

ほぼみんなで、当番制でやっているよ主に職員室を使う園長や主任で掃除正社員だけで掃除しているパートだけで掃除をしている用務員さんがしている誰がしているか知らない…その他(コメントで教えて下さい)

158票・2025/07/18

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤園についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/07/17

白か黒なら黒T派白Tでさわやかに!エアリズムが手放せません無地Tよりも柄T派夏も制服があります~その他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/07/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.