2025/02/05
4件の回答
回答する
2025/02/05
2025/02/07
回答をもっと見る
来年からこども園で働きます。 これは準備しておいた方がいい という物があれば教えていただきたいです! 保育士の方や保育教諭の方はクリップボートバインダーは使いますか? また、スケジュール帳などもどうしているのかお聞きしたいです!プライベートと仕事を分けて使っているのか、1冊でまとめているのかなど、、 またおすすめのスケジュール帳があれば教えていただけると嬉しいです! 個人で管理するスケジュール帳に園児の名前は書いても大丈夫なのでしょうか?(誕生日の管理など)
学生認定こども園幼稚園教諭
こあら
学生
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
バインダーは、園内研修のレジュメを挟む時しか使わないですね😅それ以外は全て机で書くので。スケジュール帳は、以前は仕事用とプライベート用を分けていましたが、いちいちもう一冊を出すのが面倒で、プライベート用に仕事を書き込むようになってしまい、私には1冊で充分でした。
回答をもっと見る
学生時代に施設実習を残り1日で途中リタイアした時の思い出です。多少フェイクあり。 自分は当時大学の幼児教育学部に在籍しており幼稚園教諭過程は履修していたものの保育士過程は履修してませんでした。にも関わらず何故か大学の実習課から保育士過程の施設実習の日程が届いたのです。 一応おかしいと思い「本当に私の実習なのか?何かの間違いではないか?」と大学に問い合わせるも「いぬさんの実習で間違いないです!」と言われ「そこまで言うならそうなのかな?」とアホな私は実習に参加する流れになりました。 利用者さんと向き合い、夜遅くまで記録を書いて毎日大変ながらも明日で実習も終わりという中で巡回に来た先生からのある一言を告げられます。 「ここでいぬさんが実習してるって事で巡回に来たけど...いぬさん保育課程取ってたの?」 その一言で一気に不安がよみがえった私は先生に事情を説明、先生はすぐに大学に確認をするからと言って帰っていきました。(巡回は手が空いてる先生が持ち回りでするのでその先生は保育課程や実習とは直接は関係ない先生でした) その夜先生から連絡を貰い、結論から言うと私の実習はやはり大学側の手違いでした。 私は一気に感情が爆発し電話口で号泣、先生も「いぬさんごめんね、辛かったよね、後の事は大学側で処理するから明日はゆっくり休んで!」と言ってくれ私は残り1日を残し実習をリタイアしました。 その後は言葉通り全ての後処理は大学側が行い、私にも謝罪がありました。ただしばらくはショックを引きずっていたのを覚えています。 今回思い出を投稿したのは先日大学の同窓生がありこの話題が出たからです。また私みたいにレアな実習体験をした人がいないかなって思ったからです。 ちなみに四年生で行った幼稚園教育実習は間違いなく私の実習で途中リタイアする事なく何とか無事に終わらせる事ができました(笑)
教育学生実習
いぬ
幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
マメ
保育士, 公立保育園
大学側の間違えって。。 頑張ってたのにびっくりでしたね。
回答をもっと見る
出産後に仕事復帰する時、このような条件があったらどっちを選びますか? 理由も教えていただけると嬉しいです! ①正社員 時短 福利厚生あり 子どもが小学生になったらフルタイム勤務が確定している(時間の融通は利きにくくなる) ②パート 福利厚生なし 子どもが小学生になっても、自分の好きな時間で働くことができる(時間の調整がしやすい)
学生パート正社員
もにょ
保育士, 保育園
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
復帰、時短で働きやすい環境なら、そちらから始めてはどうでしょうか。 パートにはいつでもできると思います。 どのような福利厚生があるのかにもよりますが、子育てに有利なもの(看護休暇や特別休暇など)があるなら、それを使えるのも良いですよね。
回答をもっと見る
加配がない幼稚園に勤めていました。 手が足りないことが多すぎます。 加配がなくて1対1の保育が必要な場合、どう過ごしていますか?
幼稚園教諭
まるこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所
ぽんた
保育士, 保育園
わかります、多いですよね。。 手が回らないですよね。 その子が落ち着いて遊べる物を作る、落ち着ける場所(サークルなど、仕切りを使ったり、ダンボールの家を作ったり)を作るなどしていました。お母様と話してお家での環境を作ってあげたり、試行錯誤して行ったりすることが大切だなと思います。怪我がない様に、目が行き届く様に、保育士の手がすぐ届く様に。。。限界がありますよね😢
回答をもっと見る
園で今流行っているものを教えてください! 何歳児でも構いません。 お誕生日会やお別れ会のネタにできないかと… 絵本や歌、遊びなど色々あると思います。 よろしくお願いします!!
幼稚園教諭保育士
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
保育士、幼稚園に勤めていらっしゃる方に質問です。いずれ自分の子と同じ園で働きたいと思っています。ご自身のお子さんと一緒の園に勤めていらっしゃる方いますか?
保護者パート保育士
まるこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所
りっちゃん
保育士, 認証・認定保育園
日々の保育お疲れ様です! 同じ保育園に入れてます! 4歳児担任をしていて、子どもは3歳児クラスにいます😊
回答をもっと見る
・戸外あそびの充実・歌やダンス、手遊び・製作物のバリエーション・給食やおやつの時間のかかわり・排せつや衣服の着脱の援助・朝の受入れや夕方の引き渡し・今のままでいいかな・その他(コメントで教えて下さい)