2歳児」のお悩み相談(6ページ目)

「2歳児」で新着のお悩み相談

151-180/2349件
保育・お仕事

オムツ替えについて質問です。 パンツ式のオムツを履く時のことです。子どもは、床や椅子、低い台に直にお尻で座りますか? それとも自分のズボンに座りますか? はたまた、お尻が直につかないように自分で履きますか?(保育士が履かせる)

着脱養護排泄

紫陽花

保育士, 保育園

72020/11/04

kcss

その他の職種, その他の職場

はじめまして。 私がその年齢を担当していたときは、低い台に直におしりをつけて座って履いていました。 自分で履く練習にもなりますからね。 ただ衛生面のことがありますので、一人一人終わった後に、消毒スプレーをして布で拭いてから次の子。という流れでしたよ。 混んでいる時は結構手間でしたね。

回答をもっと見る

遊び

2歳児クラスの担任をされてある方に質問です。 梅雨で外に遊びに行くことが出来ず室内での活動が増えてきていると思います。 室内遊びでこんなことをしたら盛り上がった、子ども達も楽しそうだった というような室内遊びを教えてください。 新聞遊びや風船遊びなどは最近やったのでそれ以外でお願いしたいです🙏

部屋遊び遊び2歳児

urn

保育士, 保育園

32024/06/23

みーこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

以前2歳児クラスの担任をしていました。この時期の室内遊びを考えるのは大変ですよね…! 子どもたちの反応が良かったなと思うのは、段ボールでお家を作って遊ぶことや、感触遊び(手作りスライム等)でした!少しでも参考になれば嬉しいです^_^

回答をもっと見る

遊び

2歳児の手作り玩具で、これは子どもたちが大喜びしていたよというものがあれば教えてほしいです! できれば男の子が良いです。

手作りおもちゃ乳児2歳児

じょん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 小規模認可保育園

32024/11/26

ユキさん

保育士, 認可外保育園

ジョンさんお疲れ様です。 牛乳パックに、フェルトをはって、チャギントンや、トーマスの顔を張って電車ごっこのおもちゃを作りました。 中に、鈴を入れて音を楽しむ子がいたり、ただひたすらに並べる子がいたりしてましたね。 2こ繋げたいとか、引っ張ってお散歩したいとか、線路を作りたいとか、色々発展しましたよ^_^

回答をもっと見る

手遊び

2歳児の4月の絵本、紙芝居、うた、手遊びは何かありますか⁇ 来年こども園になるにあったて考えなくてはいけなくて何かあれば教えてください。

手遊び絵本認定こども園

ブーフ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

42024/11/24

あきち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

4月の歌で「先生とおともだち」 をよく歌っていました。あと季節の歌を歌ってました! 手遊びはアンパンマン系が楽しんでくれると思いますが、レパートリーがたくさんあると子どもたちもしっかり見て真似してくれてました! 絵本は「はらぺこあおむし」を歌で読んだら知ってる子もけっこういるので一緒に歌ったりしてくれるかと思います。 紙芝居「おおきくおおきくおおきくなあれ」は参加型で面白いです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児のハサミ練習について どのように指導していますか? なかなか上手く進むことができず、アドバイスいただければと思います!

保育内容2歳児幼稚園教諭

koro

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

22024/11/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 持ち方を見せ、一緒に持って「グーパー、グーパー」と言いながらやるようにしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスです。 先生によって態度を変える子で、優しい先生の時は自分でしない子がいます。その先生も「できるから自分でやって」としっかり伝えているのですがなかなかせず、ふざけてばかり… その場合周りの先生はどこまで見守るべきだと思いますか?

パート2歳児正社員

あきち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42024/11/23

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

お疲れ様です。 同じような子います。特に新人の先生とかだとやってくれるという気持ちが強いのか、いつもより甘えたり、泣くことが増えたり、、、その様子を周りの先生が見た時はしっかり子どもに伝えていますよ。多少は見守りますが、あまりにもひどい時はの場合です^_^

回答をもっと見る

行事・出し物

まだ先ですが、2月の誕生会の司会をします。 出し物は何がよいでしょうか? 小規模保育園で働いており、0〜2歳児にむけた出し物が良いです。 補助の先生などはいないので、1人でできるものがいいです。 よろしくお願いします。

誕生会小規模保育園乳児

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

22024/11/24

tanahara

節分もありますし、鬼が出てくるペープサートとかどうでしょう? 私も一人で誕生会の司会をやったのでスケッチブックシアターを作りました。 一人でも進められるのでおすすめですよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

勤労感謝の日の製作としてカレンダー製作をします。 どんな製作がよいでしょうか。 カレンダーは1年分が入ったカレンダーにする予定で、工作用紙の下部分にカレンダー、上半分に何か製作したものを付けたいと思っています。

工作制作乳児

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

42024/10/18

ちか

保育士, 公立保育園

それぞれの季節の花なんかは、どうでしょうか? 勤労感謝の日として制作した事は、ありませんが、 乳児さんのクラスなら、土台の花は作っておいてタンポ(スタンプ)したり、丸シールを貼ったり、手形足形で花束に見立てて作ったりなら出来るかな?と思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさまお疲れ様です^^ 今、縦割りクラスにパートで入っているのですが 1.2歳クラスの子どもたちのトイトレについて 質問させてください。 うんちが出そう、という感覚はわかるのですが トイレではなくオムツでする方が安心、という 園児に対してなにかよかったサポート方法があれば 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします✨

排泄2歳児1歳児

ゆみ

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育

22024/11/18

mana

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

うんちがでるときに便座に座らせてあげるといいと思います。途中までうんちがでていてオムツに少ししているときでも途中から座らせてあげましょう。おしっこをトイレでしたときにたくさん褒めてあげて、「うんちもトイレでできたら気持ちいいよ」「うんちもトイレでしてみる?」などと声をかけてあげるといいかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お遊戯会で歌を2歳児が歌うのですが、なにかいいきょくありますか?

発表会2歳児

みるく

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32024/11/22

らび

保育士, 児童発達支援施設

かわいいかくれんぼ、お使いいありさん、山の音楽家、やきいもグーチーパー、手を叩きましょう、などもいいですね!

回答をもっと見る

行事・出し物

1歳児、2歳児の混合クラス…2月末の発表会に向けて出し物を考えています。1人ずつお名前を呼んでお返事する場面があるお話を探してます。おすすめがあったら教えてください。

発表会2歳児1歳児

ととととまと

保育士, 認可保育園, 児童養護施設

22024/11/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラスと2歳児クラスが混合ということですか? とても難しいですね💦 1人ずつ名前を呼んで返事する…は2歳児クラスでは幼すぎるし、1歳児クラスでも2歳児クラスでもいける絵本選び…難しいですね。パッと思いつくのは「おべとうバス」ですが… 参考までに。 2歳児クラスで今まで ベースにしてきた絵本「こぐまちゃんのほっとけーき」「もりのおふろ」「むしにんじゃ」(今年度)

回答をもっと見る

保育・お仕事

お遊戯会、2歳児男の子が踊る曲でいいのありますか?

発表会2歳児

みるく

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/11/22

ゆきんこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

私の保育園の2歳児は、今年「きのこ」と「バナナ体操」やってました! 去年は「アンパンマン体操」「どんぐり体操」とかやってましたよー! 元気な今日がいいですよね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスの子なのですが、他の子が使っている玩具を取ろうとしたり活動に気持ちがのらず思い通りにならないと泣いて叫び出し落ち着くまで時間がかかり声が届きません。 嫌だったね、それが欲しかったんだねなど気持ちに寄り添うようにしているのですが他にも何か良い対応や声掛けがあれば教えて頂きたいです。

2歳児担任保育士

ちい

保育士, 公立保育園, 認可保育園

32024/08/29

miiii

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設

毎回だとこちらも気が滅入ってしまいますよね… 言葉で上手に伝えられず、気持ちの整理も難しい年齢なので、気持ちを表現するのが叫ぶ手段しかないのだと思います。 小学生には収まるだろうという長い目で見ると、少しずつ変わっていく姿が大きく見えます! あらかじめそうなる事が予想できる場面では大人が介入したり(←これができれば理想ですが…難しいです😭)、もし崩れた時は寄り添った後「こうやって伝えて欲しいな」と先生がしてほしい事を詳しく伝えてみるのもいいかもしれません。 言葉がわかる年齢なら繰り返し伝える事で、少しずつ変化が見られると思います。 何かのご参考になれば。 寄り添える事だけでも素敵な保育士さんです。頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

給食やおやつ前に手を洗って消毒をするんですが、未満さんも自分で消毒を押すので(←プッシュ式)たくさん量が出たり、「1回よ」とは約束しているものの楽しくて何度も押してしまう…ということがあります。 一度で消毒があまり出ないような工夫や、1回でプッシュが終われるような…なにかいい方法ないかな~と悩んでおります😥

消毒給食3歳児

ゆつみ

保育士, 保育園

32024/09/01

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

1回のプッシュで出る量を減らすことはできますよ。プッシュノズルのネック部分に輪ゴムをコイルのように巻きます。巻いた量だけプッシュする力が必要になるので、子どもが2〜3回押しても大丈夫です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

2歳0歳と自宅で過ごしています。 2歳はお散歩が大好きで散歩行きたい、が口癖です。 自宅で過ごされている方、雨の日はどんな遊びをしたいますか😭 粘土やお絵描きは飽きっぽく長続きせず、、 アドバイスください!

雨の日0歳児遊び

さくらぐみ

保育士, 保育園

12024/10/07
行事・出し物

0〜2歳児18名の小規模園で働いています。 0〜2歳の子達へのお誕生日会で どんな出し物をされていますか?

誕生会乳児2歳児

じょん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 小規模認可保育園

22024/11/19

さささ

保育士, 保育園

小規模で5年勤務していました。 ・子どもが好きな絵本の大型絵本(だるまさんシリーズなど) ・プチマジック ・パネルシアター ・手袋シアター です! 普段なかなかできないので 子供からは大人気でした!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園で2歳児担任をしています。今悩んでいることがあり、誰かにアドバイスもらいたく、質問させて下さい。 落ち着きがない子で部屋を走り回ったり、棚に登ったり友達とのトラブルが多い子がおり、どうしても注意が多くなってしまっています。楽しいことを共有することも心掛けてはおり、普段の遊びは特に嫌がる様子はないのですが、お昼の時は私が寝さそうとするといや!と違う先生を求めることが多いです。悲しいですが、もう他の先生に任せています。嫌と言われても頑張ってわたしが寝かせる方がいいのか、このまま違う先生を頼っていくのか…悩んでいます。

2歳児保育士

ちょん

保育士, 小規模認可保育園

52024/11/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 午睡時、私ではなく別の担任の名前を言い続ける子もいますが無視して寝かしつけます。子どもには悪いですがそうしないと18人を寝かしつけるのは無理なので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児でオススメの室内遊びあったら教えてください。 制作などでないといいなーと思ってます。 お力貸してください。

部屋遊び制作遊び

わらびもち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

22024/06/21

みーこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

2歳児で盛り上がったのは 座ってできるものだと、手作りスライムで感触遊び!何色か色を作ると混ぜて色の変化も楽しめました^_^ 部屋を広く使うものだと、風船や段ボールハウスなんかが盛り上がりましたよ!

回答をもっと見る

愚痴

私の勤務する地域では、保育園在園中に下の子出産に伴い育休になった場合は短時間保育での利用となります。 普段の保育の中で保護者のリフレッシュのための預りはお断りしている園です。(保護者の体調不良や通院目的であれば預り可能) 現在、2才児を担任しています。 第二子出産にともない育休中の家庭があるのですが、この度育休中の母だけでなく父も育休を取得しました。 育休中も通園させる事を自治体が許可している地域なので両親ともに育休を取得するのは構いませんが、「お子さま荒れています!」と声を大にして言いたい。(笑) 2才児でも家族3人は家にいて自分だけ保育園とわかっています。 生まれた赤ちゃんに病気があったり、母親が育児ノイローゼという訳でもありません。 父親が育休を取得した理由を聞いたときも「会社に制度が出来たから」との事。 もちろん、保護者の内情までは知りえませんので園には言えない病気や何か事情があるのかもしれません。 でも!でも!その家庭の場合は「2歳児のイヤイヤ期を園に預けて私たちは赤ちゃんとゆっくりしよう!」という風にみえてしまうのです。 どんなに保育園が楽しくても結局満たされることはなく、すぐに大声を出したりお友だちに手を出す…。 その家庭だけではなく、「自分の子どもをみれない家庭」が近年増えてきている様に感じています。 「保護者支援」と「都合の良い託児」が混在しているように思えて仕方ないです。 本当に保護者支援が必要な家庭に支援が出来ているのかな…。

保護者2歳児保育士

m島

保育士, 保育園

22024/08/05

もよ

保育士, 認可保育園

すごく分かります! このイヤイヤ期で悩むのって担任ではなく保護者なはずなのに、子育ての嫌なところばかり私たちに押し付けられているような感じがして嫌ですよね!この気持ちはどこにぶつければいいんだー!!!ともどかしくなります。 私もまだまだ保護者支援について勉強中なのですが、保護者の方がスッと聞き入れてくれるような伝え方を日々心がけています…。 優しすぎるのか全く話は通じませんけど…笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

働くママも増えてきて、4時以降が延長保育になるのですが、子供の人数がすごく、それに対応出来る保育士不足で放課後ごった返しています。 0,1歳児18人、2歳児15人に先生4人で見ていますが、部屋も狭くて落ち着きませんし、年齢の幅が広くて何をしたら気持ちよく過ごせるのかといつも疑問です。 部屋を分けて先生も半分にした方が見やすいのですが、園長はオッケーしてくれません。 みなさんの保育園の放課後はどんな感じですか?

延長保育保育内容2歳児

ひとみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12024/10/24

ゆぽ

保育士, 保育園, 公立保育園

4時以降から延長は結構早いですね。 うちは18時からです。 18時までは各クラスで保育をしています。18時からは合流しますが、2歳児の数が多い時は2クラスで対応してます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆様こんにちは 私がたまに補助に入ると、子どもたちにそれはそれはナメられているな…と凹むことがあります。 具体的には ・排泄補助についてくれと言われ、「一緒におトイレいこうか!」と誘うと「やーだもーん😙」と言って逃亡される ・外遊びに行く前の準備(帽子をかぶる、靴を履くなど)の補助についた時もなかなか自分でやろうとせず 「やってよぉ〜!できないもーん!!(ホントはできる)」と言われてしまう などです 主に2歳児の子たちにそうされてしまいます。 このようなことで担任の先生方の手を煩わせたくなくて、なんとか子どもたちが自分で動いてくれる気持ちになるよう声かけをしているのですがうまくいかず…。 結局、担任の先生が「〇〇ちゃん☺️?自分でやろうね?」と声をかけてくださると鶴の一声で皆真面目に動き出すという具合で、不甲斐ないです。 どうすれば子どもたちにナメられないか アドバイスがあればよろしくお願いいたします🙇 最後まで読んでくださりありがとうございました☺️✨

パート2歳児1歳児

麦夫

その他の職種, 認可外保育園

52024/10/25

しーちゃん

保育士, 保育園, 認可外保育園

2歳児クラス担任です。 きっと質問者さんは優しい先生で子ども達も甘えているんですね🥰 トイレを嫌がる→「先生とどっちが早くおトイレ行けるか競走しよう」「𓏸𓏸君orちゃん(その子が仲いい子)と一緒にトイレ行こう」トイレにオムツが置いてあるなら「一緒に(オムツの柄)選びに行こうorどっちのオムツ履く?」等で誘ったり、トイレに子どもの好きな絵を貼って(例えば電車なら)「何の電車があったか先生に教えてくれる?」等で誘っています😂 身支度→「片方だけ(少しだけ)手伝うからあとはやってみてね」→出来たら大袈裟に褒める「一緒にやってみよう(自分も靴下脱いでビョーンって言いながら履いてました笑)」「可愛いorかっこいい靴下だね!先生に履いてもっと見せて欲しいな〜」と言って見せてもらっていました🤣 帽子は鏡を用意して、子ども自身に見に行ってやってきてもらっています。それでも出来なかったら「手伝って〜」と保育者に言うように伝えているので、お手伝いしてます。 こう言っても「嫌だ」「行かない」の子もいますが…笑 2歳児はイヤイヤも重なって大変ですよね💦私も日々試行錯誤ですが、お互い頑張りましょう✊

回答をもっと見る

行事・出し物

皆さんの園の親子遠足は 毎年同じところですか? うちは担当者が毎年考えているので違います💦 なので、行き先を探し出すのに苦労してます💦 また、遠足の下見は行っていますか? 行っている方は誰が行きますか??

遠足0歳児保育内容

てぃ

保育士, 認可外保育園, 事業所内保育

32024/09/27

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

毎年場所は変えています 3〜5歳児が参加なので、最低3年は違う場所へ行きます 新しい場所へ行く時は2人程で下見に行くことがありますが、今まで行った場所の場合は下見は行きません 下見は3〜5歳児担任で行ける人‥シフトや予定を考慮しています 旅行会社さんを通しているので、場所やスケジュールはほとんどお任せです😅 6か所くらいをローテーションしています

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスです。 お昼寝の時間は何時からしていますか? もう11月中旬ですが、私のクラスは12:15にお布団に入っていて、来年度のことも考えると12:45くらいでもいいのではないかと思うのですが… みなさんはどうでしょうか?

睡眠2歳児

あきち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

12024/11/18

ゆん

保育士, 保育園

うちの園はどのクラスも12:30に着替えトイレ、12:40くらいに布団へ行き、13時にはほぼ寝ていると思います。人数も少ないないのでゆっくり進めている気がします!15時まで昼寝ですが、それでも14:30とかに起きる子がちらほらです💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

ペアの方とどうも合わない気がしてどう関わればいいか悩んでます。 ペアの方は職場にきて2ヶ月ですが、保育士歴は上で児発や放デイも経験あるバリバリの方です。実際子どもとの関わり方も丁寧で子どもたちもすぐに慣れました。担任タイプの方ですね。 ですが、タイミングが合わないというか わたしの中での動き方とペアの方の動き方というか このタイミングでそれするの? え、いま別のクラスの補助に入るの? と思ってしまうことが増えました。 きっとお互い担任タイプなので 合わないのかなとも思いますが、 そういうときってどうしたらいいんでしょうか、、?

2歳児保育士

あやみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 事業所内保育

52024/11/18

ちょん

保育士, 小規模認可保育園

タイプが同じだと合わない事がありますよね。年上の方なら言いにくいこともありますよね。そのペアの方は社員で担任なのでしょうか?自分の方が立場が上であれば、こういった風に動いて欲しいとお願いするのも良いと思いました。 同じ立場なのであれば、動きについて相談したいと、相談の形で思いを伝えるのも良いかと思いました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園で2歳の担任をしております。 ほとんどの子が野菜嫌いで、全然食べません。 色々工夫もしていますが、今は無理に食べさせると虐待とかも言いますし、園の方針でも無理強いはしないです。 ですが、全然食べず残ってしまうのでどうなんだろう?と思いながら介助しています。みなさんの園では野菜嫌いな子の対応はどうしていますか?

小規模保育園2歳児保育士

ちょん

保育士, 小規模認可保育園

32024/11/11

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

野菜嫌いの子、対応難しいですよね。うちでは野菜の栽培をしてましたよ!トマトやきゅうり、小さい子はスティックセニョールなど… 育てたから食べるとは限りませんが、少しは野菜に興味が出るかな? 他には切る前の野菜を触ったり匂ったり…とにかく野菜に触れさせてました!!

回答をもっと見る

遊び

1.2歳の親子でからだを動かす遊び、教えてください! 『バスに乗って』が定番になっていますが、新しい遊びも取り入れたいです。 楽しく触れ合いながら、からだを動かす遊びが理想です。よろしくお願いします。

運動遊び保護者2歳児

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

52024/11/17

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

「おせんたく♪」の親子リトミックがとても楽しいのでおすすめです♡ 子どもがお洗濯物になり、保護者様がゴシゴシと洗う真似をするのですが、「あらい→すすぎ→しぼって→干して」までお洗濯の流れを繰り返し楽しめるリトミックです♪ 「きゅうりができた♪」も可愛くておすすめです^^

回答をもっと見る

子育て・家庭

2歳の子のテレビこだわりはありますか??? 朝からお昼寝までは特に何もいわないので見せておらず お風呂後から夕飯までの間は見たい、と言うため見せています。 1時間から1時間半はついていますが見ずに遊んでいることもあります。 テレビスマホ反対ではないのですが こだわりがでてきて「これ見たい!」と言ってつけたのに2、3分したらすぐに変えて!!と言いイライラしてしまいます。 YouTubeも同じく違う違う違うの繰り返しでため息がでます😭 見たいのがないなら遊びや絵本に誘ってみますがとにかく夕方はテレビがいい、、、と😭

2歳児

さくらぐみ

保育士, 保育園

52024/10/16

ぽんた

保育士, 保育園

こんばんは、2歳の娘がいます。 テレビにこだわりはないのですが、いないいないばあが大好きなので、朝の子供番組、夕方の子供番組の時間につけています。 つけても同じように見ておらず他のことをして遊んでいる時もあります。 テレビに関してこだわりはないのですが、食に関して同じような感じです。 牛乳とお茶どっちが良い? →牛乳! 牛乳をつぐと、 →お茶! お茶をついで →牛乳!!えーん!! みたいな。。こっちがえーんです。 食べる、食べないも同じようなことばかりです。初めはイライラして、食べるって言ったやん!!など言っていましたが、 この時期の子供は、その瞬間を生きている!! と言う言葉を見つけて納得できました。 「今」食べたかったんだね、「今」こっちが良かったんだね。と。。 それが分かり、両方出すようにしたり、食べないけど出してみようなどと思うことで、とても楽になりました。 リモコンのチャンネルを教えて自分で変えるようにしてみるのはいかがですか? YouTubeは、先手を打って、今これみれるけどみる?と限定してみたり。 振り回されてしまうと思うと本当に辛いですよね。。 何か良い方法が見つかりますように!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度初めて2歳児を担当しています。 トイトレの件で質問ですが、1人どうしてもトイレに座るのを嫌がる子どもがいます。 家庭では最近やっと補助便座を購入し声掛けをし出したようですが、家庭ではこちらが声掛けをすると座らないけど気分で自分から座りに行く事はあるようです。 私がトイレに座ってみたり、シール作戦を取り入れてみたり、「オムツのままでもいいから座ってみる?」とも伝えてみたのですが断固拒否です。 排尿感覚も空いてるので座れるようになれば成功すると思うのですが。。 本人に理由を聞いても答えてくれず、今はトイレの時間にとりあえずは座るかどうか聞いてみるだけになってます。 4月からこの状態が続いているのですがどうしたら座ってくれるのでしょうか😣

排泄2歳児保育士

甘い物大好き

保育士, 事業所内保育

22024/09/28

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任です。 「座る」かの意思確認をしていたらいつまでも進まないので 子どもには悪いのですが無理矢理 座ってもらい、10 数えておしまい。を繰り返すようにしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

苦手なクラスリーダーに急に声をかけられ、勤務後話があると言われました。園長や主任に前もって来年度は転籍か転職すると伝えていたが、どこから漏れていたのか分からないが苦手なクラスリーダーからちょっと来年度転籍すると話聞いたんやけどと言われました。私は園長にはまだどちらになるか分からないので、クラス担任には伝えないでと言ったが伝わっていたので不快に感じた。苦手な先生に聞かれてはないが何か深掘りされても困るので来年度のことは伝えたが、伝えて良かったのかどうか分からずです。 今回の件をきっかけに転籍は辞めて今から転職活動をしようかなと考えるようになりました。 上手く頼れる先生がクラスにいないのは辛いです。 今回の話し合いでベテランのクラスリーダーの先生から「考え方変わらないの?」など強要や引き留めに感じる発言があり、もうこの職場ではしんどいなと感じてしまいました。

2歳児ストレス保育士

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

32024/09/30

ぽんた

保育士, 保育園

話が漏れていたり、引き留められたりと不快なことが続きましたね。 ただ、引き留めてくれるのは、人が少ないからであるかもしれませんが、ご自身のことを頼ってくれているからと感じます! 私も、その状況だと転職すると思いますが。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児の加配の子のつき方に悩んでいます。 2週間前から、他児へ無差別に押したり馬乗りになったり…落ち着きもなくずっと走り回っていて、好きな遊びに誘って他児が見えないように離れても周りが気になってダメです。 ですが、別の場所に個で誘って行くと落ち着いてゆっくり遊べるのです。また園庭に行くと以前は遊べていたのに、ここ最近は園庭でも他児に手が出てしまって、ほんとにみんなと一緒にはいれないような感じになってきています。本人もクラスにいると苦しそうで…なるべくみんなの輪に入って欲しいけどどうするべきがいいと思いますか?

2歳児幼稚園教諭保育士

あきち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

72024/09/22

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

人手が足りているのであれば、皆と離れて過ごすのがイイと思います。 なぜ、そのような様子になっているか原因はあるのですか? 原因が分かっているのであれば、それを避けるのがいいと思います。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

お金・給料

小規模保育園でバートで働いてます。 定員が15名で、4月から数名の新入さんを迎えることになりました。 年度切り替えなので、保護者に協力日をお願いしたところ、31日と1日、両日とも3名程度の出席になりました。 この場合、協力日の勤務はどうされますか?バートなので時給が発生します。 出勤した方が良いか尋ねたところ、お任せしますでした。お任せされたことありますか?もし、任されたら出勤しますか?

小規模保育園パート

りん

保育士, 認可保育園

122025/03/29

ゆい

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

小規模園でパートをしています。 お盆の時に一度だけ、子供が少なく 「お休みでもどちらでも」と言われたことがあり、わたしは休みました。 給与を減らしたくないのか 給与はいらないので休みたいのか 有給があるなら使うチャンスと思うか… 人それぞれかなと思います😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児担任をしています。好き嫌いがはっきり出てきている子が多くのですが、無理に食べさせることもないと思っていたので「1回食べて食べられなかったら残してもいいよ」と声をかけていました。次年度の引き継ぎのために、次の担任の先生にその話をしたら「それは甘やかしすぎじゃない?」と言われてしまいました。 苦手なものを無理に食べさせなくても(食わず嫌いは良くないので1回は食べて欲しいと思っていますが)いい、むしろ無理に食べさせる方が良くないと学生時代習ってきたのでちょっとビックリしてしまって……。 みなさんは好き嫌いのある子供への対応、どうしていますか?

学生3歳児担任

ふー

保育士, 保育園, 認可保育園

32025/03/29

てぃ

保育士, 認可外保育園, 事業所内保育

私もふーさんと同じで、一口は頑張ってもらってます。そこで、美味しいと感じたら自分で食べるし、やっぱり苦手となれば無理強いはしないです。なので、「どう?美味しい?」と確認してました! 先生たちによってやり方や考え方が違うので、すり合わせないといけないですね。。。 大人でさえ、苦手なものを無理やり食べさせられるのは嫌ですからね〜。子どもも一緒だと考えてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児担当になりました! ただ、製作の技法が、手形足形くらいしか思い浮かびません💦 他にも、これが用意できるならこんなことも出来るよ!という技法があったら教えて頂きたいです😵

絵表示制作0歳児

さみー

保育士, 事業所内保育

22025/03/29

ふー

保育士, 保育園, 認可保育園

0歳児クラス、楽しみですね! 月齢によっては指スタンプや、保育者が途中までシールを剥がしてあげた状態からのシール貼りなどはいかがでしょうか? 頑張ってください!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

161票・2025/04/06

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

209票・2025/04/05

勤務時間を超えてもいる時間で帰る勤務時間内にみんな帰る周りの様子によるかも新年度の準備のため残ってるその他(コメントで教えて下さい)

209票・2025/04/04

異動だった🌸異動はなかったもともと異動はない契約退職しますその他(コメントで教えて下さい)

233票・2025/04/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.