2歳児」のお悩み相談(65ページ目)

「2歳児」で新着のお悩み相談

1921-1950/2392件
保育・お仕事

2歳児の担任をしています。 言語理解の発達が周りの子より遅れている子に対しての配慮等あればご教授いただきたいです。 一対一での時は頷いたり返事をして行動ができるのですが、集団で指示をする際だと行動が出来ないことがあります。 集団での生活が主ではあるので気になるところではありますが、一歳半ほどなので言語面の発達が少し遅いくらいかなと思っています。 何かいい方法やアドバイスをいただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

乳児2歳児1歳児

あすか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42021/04/04

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

その子どもにつきっきりにはなれませんが、フォローしてくださる先生がいてくれると、助かりますよね。前に出て進めている先生ではない保育士がそのような役割をしてくれればすごくありがたいと思うので、協力してくれるようにお願いしてみるのはどうですか? そばでわかりやすく伝えてくださいと。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児の担任をしています。 トイトレ+イヤイヤ期でなかなか難しいお年の子どもたちですが、とても楽しいです。 最近よかったのは、「オムツのなかみせて」と「おしっこしょうぼうたい」でした! みなさんの経験でこれよかったというトイトレの本や歌、教えてください。

排泄生活2歳児

のんの

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

12021/04/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

本や歌をやったことはないです。トイレにアンパンマンやアナ雪を貼って トイレに誘ってました。 私は、1年かけてゆっくりトイレに座れるようになって習慣になり、布パンに移行できれば良いと思っていたので無理には誘ってませんでした。 今年度は 組んだ子や並列クラスのベテラン正規がどう考えているかまだ2歳児クラス全体ミーティングをしていないので話 できてませんが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

クラスが変わり年齢も変わったので保育のやり方や食事等の準備など全てが変わりました。 以前はやり方を全く教えて貰えず非常に嫌な雰囲気の中で仕事をして息が詰まっていたのですが、新クラスではそんなことは全くありません。 しかしやり方が違っていた時に「それはこうやってね」と優しく言われてもとても焦ってしまいます。 ベテラン先生に囲まれ遊びも上手く考えられるか不安ですし、慣れないので臨機応変に行動できない自分もとても嫌です。まだ2日しか経っていませんが最初はこんなものでしょうか…

0歳児遊び2歳児

るん

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/04/02

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

こんばんは! 最初は出来ないのが当たり前だと 思います! 経験を重ねてるベテランの人も いろんな先輩のやってる姿を見て手遊びなり子どもへの対応など学んできたはずです! ベテランの先生に囲まれているなら安心してたくさん失敗して学べるいい機会だと思います! 頑張ってください♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

0〜2歳児の子どもが特定の保育士を求める時はどのような時ですか? また、対応ができない時にみなさんはどうしているか知りたいです!

0歳児2歳児1歳児

mec

保育士, 小規模認可保育園

92021/04/02

yunyun

保育士, 保育園

求める時は様々だと思います。ですが、やはり多いのは生活面が多いのかと思います。 食事や排泄、着脱、睡眠などは多いのかなと思います。子ども1人ひとりで状況は異なると思います。 できるだけその人が対応できるようにクラスとして配慮しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ペアの先生が凄すぎる😭 改めて間近で組んでみると引き出しが凄すぎる… 自分はまだまだ未熟でリーダーの動きを見てどんなことをしてるのかお勉強中だけど…自信が無くなってきた…(ネガティブです) もっと先生の動きを見て良いところを盗みつつ自分の保育にあった子どもの関わり方を見つけていこう!! 子ども目線にきちんと考えられるようにしなきゃ

先輩2歳児正社員

保育士ライダー

保育士, 保育園, 認可保育園

12021/04/02

そら

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

ペアの先生が凄い!はラッキーですね!ペアの先生も最初は何の引き出しも無かったはずです。努力されての今のお姿です!今の姿だけみて、私なんて…と自信を無くされませんよう☆自信が無くなってネガティブになってしまう時はペアの先生に「最初からこんな凄かったんですか!?」と聞いてみたら、きっと苦労話が沢山出てくると思いますよ☆ どうやって引き出しを増やしたのか聞いてみるとどんな努力をされたのかが分かって努力の方向性も見えてくるかもしれませんね。 凄いと思える人が身近に居ること、そして間近で学ばせてもらえること…それ程までに恵まれた環境はなかなか無いかと思います。特に年齢や立場が高くなるほど吸収するのは難しいと感じます。今ペアの間に沢山沢山相談して、沢山見て学んで頑張って下さいね☆

回答をもっと見る

保育・お仕事

主体性・・・?久しぶりに2歳児担任になりました。 今日から保育開始。裸足のまま外遊び(安全点検未実施)やご飯は食べたい子からなど、以前幼稚園で満3歳児持った時とは全く違う状況で初日からヘロヘロです。。。

主体性保育内容2歳児

ぽぽんた

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32021/04/02

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

保育園や幼稚園で考え方全然違いますよね😣 安全点検未実施なのは子どもの怪我につながりそうで怖いですね😣 担任の意図を汲みながらとりあえず慣れるしかですかね💦

回答をもっと見る

愚痴

皆さんの園は、担任発表はいつされますか? 私の園は、1日の夕方です。 だからそれまで言わない。 それで、遅くまで残って、新しい担任です〜と挨拶をする。。。 すごく大事なことだとは思うんです。 でも、31日も最後なので、遅くまで残って挨拶をする、次の日も遅くまで残って挨拶をする、 クソブラックじゃないですか!?!?!?!?

園長先生保護者2歳児

はな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22021/04/01

ironono

保育士, 認可保育園

それは大変ですね。 私のところは、卒園式が土曜にあるので、 それが終わって次の月曜日に 園だよりを配布し、その中で 担任発表しています。 お便りを配布してから 次担任になる保護者に会った時に 挨拶をする感じです!

回答をもっと見る

行事・出し物

転職先の保育園で、リトミックを月に1回やってほしいと言われました。リトミックは未経験なのでどう始めたら良いのか悩んでいます。年齢は0〜2歳の乳児なのですが、何かおすすめのリトミックがありましたら是非教えて下さ

0歳児2歳児1歳児

ありさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52021/03/31

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

2歳未満だとできる動きが少ないので、拍手や両手でひざを叩くなどの動きがいいかなと思います。音楽は簡単な曲ならなんでもいいかなと思います。ピアノですか?CDですか?年齢が上がれば、音に合わせて動物に変身するのも喜んでしてくれますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

フィンガーペイントの絵の具についてなのですが… 制作に使うのですが色の混ざりを楽しんで欲しくて、最初は赤、黄、青の3原色にしていたのですが、先輩から「色の種類増やして好きな色選ばせてあげたら?」とアドバイスを貰いました。参考にさせていただこうと思うのですが色を増やしたら淀んだ色になりそうだなとも思います。(子どもが使う色は3色迄ですが)色の混ざりを活用する際は三原色が私の中で主流だったので、経験のある方アドバイスをいただけると嬉しいです

制作遊び2歳児

ちゃぼす

保育士, 事業所内保育

22021/03/30

そうま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

遊びをする環境にもよると思いますが、ペイントをする場所を複数に作り、三原色のスペース、プラス白色のスペース、プラス黒のスペースなどと、分けて遊ぶと、色が混ざりすぎずに良いのではないでしょうか?私の園は、模様紙ごとに色分けしてやったりします。その際に、濡れたタオルを設置することで、手を拭いてから次の色のスペースへ移動することができます。

回答をもっと見る

遊び

0.1.2歳児が幼稚園や認可保育園に行くためお別れ会があります。 お別れ会の内容なのですが、全クラス(13名)で楽しめる簡単な遊びを考えています。 場所は晴れていれば芝生のフットサルコートで行う予定です。 しっぽ取りゲーム →子どもたちにしっぽを付けると、付けた事が嬉しく取られるのが嫌な子がいたり、ルールがまだ難しい子がいるため、保育者だけにしっぽを付けて子ども達が追い掛けて取る。 を考えているのですが、他に何か良い案はないかなと悩んでおります。 何かあれば教えていただけると有り難いです。 よろしくお願いします。

3歳児0歳児遊び

ひい

保育士, 保育園, 認可外保育園

22021/03/28

そうま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

複数のカラーのすずらんテープを持っていき、でんしゃごっこはどうでしょうか? 0.1.2歳のクラスそれぞれ、男の子、女の子列車、など何回かに分けて、電車に乗るお友達をテーマに沿って変えてみたり?参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日私の園に、新卒で来年度2歳児クラスに入る子が研修と言うことで来ました。 今の園で私は、今年5年目に入りますがまだ自分自身先輩と言う感じがしなく少し焦っています。

スキルアップ新卒先輩

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

32021/03/17

mamimami

保育士, 公立保育園

来年度から先輩保育士になるのですね(^^)私自身も若い頃は、年齢を重ねるにつれてただ経験年数だけが増えていくような気がしていたので、お気持ちがよくわかります(笑)でも、きっと新卒時の不安な気持ちを分かってあげられるのは一番年が近い保育士だと思うので、新卒の子の姿を見て、励ましたり寄り添ったり一緒に考えたり…たまにはアドバイスや提案をしたりしてあげることで、徐々に自分自身も成長していかれるのではないでしょうか。先輩になることで、自分が学ぶことも多いと思いますよ(^^)頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士をしています。 保護者との関わり方での相談です。 保育園の様子を話す際、頑張っている点や素敵だった点については保護者の方も納得しやすく聞くのも嬉しいと思うのですが、〇〇してほしいや気になる点等を聞くのが私自身苦手です。 皆さんはどのようにしてその点について保護者の方にお話ししているかや話し方のコツについてもしあったらご教授いただきたいです。 宜しくお願いします。

4歳児5歳児3歳児

あすか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22021/03/27

yunyun

保育士, 保育園

私も出来るだけ、保育園の様子を話す際はいい所などを話しています。ですが、場合によっては気になる点など聞くこともあるので、その時は園では時々こーいう姿があるのですが、お家ではどうですか!?と聞いたりしています。

回答をもっと見る

手遊び

保育士をしています。 4月から2歳児の担任をするのですが、子ども達が引き込まれて人気のある手遊びをいくつかご教授いただきたいです。

2歳児担任保育士

あすか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

72021/03/24

のりっち

保育士, 保育園

りんごりんごりんごのほっぺ (ぽっぺをポンポン) ぶどうぶどうぶどうのおめめ (目の回りに指で丸をつくる) いちごいちごいちごのおはな (鼻の頭をツンツン) おくちはちぇりぃ (口に手を当てる) んーちゅっ😘➰💋 (投げキッスをする動き) ♪可愛くて面白くて人気の手遊びです!

回答をもっと見る

遊び

2歳児クラスの担任をしています! 2歳児でも戸外でできる集団あそびがあれば教えて下さい! 今までやったことのある集団あそびは、鬼ごっこ、かくれんぼ、むっくりくまさん、しっぽ取りゲーム、爆弾ゲームなどです!

集団遊び外遊び2歳児

マナ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72021/02/28

なつこ

保育士, 保育園, 認可外保育園

あぶくたった おおかみさんいま何時? などはどうでしょう? 1歳児でも終わり頃にやっていたので、2歳児ならもっと楽しいと思います!

回答をもっと見る

施設・環境

国の配置基準で日々の保育は成立していますか?パートの保育士の先生や看護師、補助の先生でなんとかやりくりしています。1歳児1:6とか無理です。なんで手を離したの!!って騒ぎじゃありません。もしあれば理想の配置基準教えてください。

4歳児5歳児3歳児

りえこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

92021/03/22

のりっち

保育士, 保育園

うちは進級当初は1対6の対応なんてとても無理なので、保育士3人で対応していますが、夏頃からは2人体制に戻ります。上からは、順次誕生日を迎えてきて2歳になってるんだから大丈夫!次年度に向けて慣れさせなきゃ!と言われますが、何かあったら💦と考えてしまうくらい見きれていないと感じます。誕生日を迎えていたって、急に落ち着いたりしませんしね😅

回答をもっと見る

施設・環境

2歳児未満はコロナ感染率が低い。と言われていますが、皆さんの乳児クラスではコロナ対策を何かされていますか?実際にされていることがあれば、具体的に教えてください(TT)

認定こども園コロナ乳児

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

42021/01/13

charu

保育士, 小規模認可保育園

乳児のみの小規模保育所で働いていますが、コロナ対策してます!具体的には、窓を常に開けて換気、食事テーブルの席の固定とみんな同一方向で食べる(小学校のように間隔あけて、対面はなし)、保護者の送迎は玄関まで、手洗いアルコール検温をして室内に入る、午睡ベッドの頭の方向を上下にして被らないようにする、おもちゃのアルコール消毒の徹底、、。これくらいでしょうか💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児でおすすめの可愛い絵本 ありますか? みなさんの好きな絵本教えてください。 私が好きな絵本は ぎゅっ!おにぎりくんがね。わにわにシリーズ などなどです。

絵本乳児0歳児

ココ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

102021/03/20

スイートオレンジ

保育士, 公立保育園

私は、「だるまさん」シリーズが好きです! 乳児クラス3年目ですが、みんな大好きです。 あとは、はらぺこあおむしも好きです。歌もあるので良いですよ!

回答をもっと見る

健康・美容

乳児保育だと正座することが多いです。 その正座のおかげで、膝下、くるぶし、足の甲など黒ずみができたり、タコができたりします。皆さん、黒ずみやタコ対策、何かされていますか?良いものがあったら教えてください!

乳児保育乳児0歳児

りえこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22021/03/22

ぶたまる

保育士, 小規模認可保育園

私も1歳児担任なので正座で黒ずみやカサツキ、タコができてます😭辛いですよね😭 毎日①朝靴下を履く前   ②ポッケに小さいのを忍ばせておいて    仕事中といるに行くたびや    午睡中にこっそり ③休憩中に   ④お風呂上がり にワセリンや馬油を塗っています♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育室で走ってしまう0.1.2歳児に 保育室では歩こうねー お友達とぶつかると危ないから歩こう などなど言って見てはいるものの 月齢的にも難しいし、でも、怪我をしたらと思うと 言わずにはいれないですし。 効果的面で安全に遊ぶにはどのような工夫が必要でしょうか?

お友達怪我対応安全

ねー

62021/03/16

みーちゃん

保育士, 保育園

走るのは外!と早々に教えつつ ストレス発散できるように外遊びに 連れて行ってました😊✌️ 天気が悪い時は大きい滑り台(牛乳パックの手作り)や大きいレゴなど出したりトンネル出して見たりして 体を動かしたい子と落ち着いて遊びたい子の環境を分けていましたよ!😆

回答をもっと見る

保育・お仕事

未満児の給食について質問です。 子供が嫌いな食べ物が出た時は、どのように対応してますか? 私は、一口は食べてもらいたいと思って、食べさせようとしますが、口を開かない事もよくあり困ってます。

給食2歳児1歳児

スイートオレンジ

保育士, 公立保育園

102021/03/14

そうま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

基本的には、食べるように促します。 それでも食べない時は、無理強いはしません。 食事が楽しい時間であることを前提としているからです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児の4月、5月、なんなら6月も!の制作みなさんは何にしますか?

制作保育内容2歳児

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

22021/03/15

おはるぼう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

のりを使い始めますねー。 4月はタンポポ、5月はこいのぼり、6月はかたつむりをテーマに、フエキ糊を使った制作をします!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士としていろんなクラスをもったことがあると思いますが、どのクラスが一番好きですか? 0歳児クラスはただただかわいいし、5歳児クラスはやりがいありますよね。 私は5歳児が好きですが、16年間で1度しかもったことがありません😭

4歳児5歳児3歳児

のん

保育士, 保育園

142021/03/11

ミックス

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 児童施設, その他の職場

私が楽しかったのは2歳児と5歳児です。 2歳児は吸い取り紙のように吸収していくときで可愛くて楽しかったし、5歳児は心が育っていくときで心が通じ合う喜びも感じられたので… 2歳児には忘れられちゃうけど大人になってからも繋がっていけるのは年長5歳児ですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

楽しい保育とはどういう保育ですか? 教えてください!

0歳児2歳児1歳児

保育士, 保育園

52021/03/12

tanahara

大人がまず楽しむことだと思っています。子どもたちと一緒に本気で楽しむと、子どもたちにも伝わって本当にみんなで楽しく過ごすことができます! つい“先生”ということで指導するとうえから目線になりがちなので、そうならない様子ども目線に立つよう常に心がけています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

産休、育休を取って復帰された先生、どれくらいの期間取得することができたか教えてください(>_<)

産休育休2歳児

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

112021/03/06

maa *

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

産まれた日から1年間です(^_^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

中堅保育士です。現在年長を担当していますが、未満児クラスの一部の子に怖がられたり、泣かれることがあります。特に関わりがないので何か嫌がることをしたりしたことはないのですが、私を見ると泣かれます。気にしないようにしてますが、結構ショックです。顔が怖いのか、雰囲気なのか…、やっぱり保育士向いていないのか…悩みです。

乳児0歳児2歳児

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/02/25

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私も2歳児クラスの特定の子にだけ 私の顔を見るだけでギャン泣きされ、拒否られます。 1歳児クラスの時から関わりがあまりない、私の言い方がキツく 聞こえたりするからかな?と思っています。 あまり関わりのない子どもに泣かれるのには慣れてますが、顔を見ただけだけで全力で拒否られ、大号泣されると「ワガママ 言ってたら3歳児クラスに上がれないよ!」と言ってはいけないことを言って キレそうになります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児の担任になりました! 今年度から生活発表会があるので、皆さんは今までどんなものを発表されてきましたか? 参考にしたいのでぜひ教えていただきたいです😊

生活発表会2歳児

ぽっきー

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/03/09

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

2歳児クラスだと、繰り返しのあるお話をすることが多かったです。例えば、「3びきのやぎがらがらどん」「おおきなかぶ」などです。保育者との掛け合いができたり、グループに分けて役を(例えば、おおきいがらがらどん、ちゅうくらいのがらがらどん、ちいさいがらがらどん)わけることができるので、そのグループでやりとりやちょっとしたダンスうたの披露を、劇中にしたりしました!

回答をもっと見る

愚痴

0,1才児クラスで担任補助してます。このクラスの担任3人は皆、勝手が多過ぎて疲れます。 子供をほって他の先生とおしゃべりしたり、言っている事メチャクチャな先生、リーダーの仕事が出来ない先生。隣の2才児の先生達も威張ったり、0,1才児に来て子供を取り上げていく、自分のクラスもまともに出来て無いのに他のクラス来て子供を取り上げて行くな。正規の先生は正規ってだけで威張っているので子供たちは可愛いけど、この先生達と早くおさらばしたい・・・補助だからって下に見すぎ💢

0歳児2歳児1歳児

チェリーブロッサム

その他の職種, 保育園

12021/03/09

つーた

保育士, 認可保育園

なにそれ、クソじゃん。 今どきそんな保育士がいるから、いつまで経っても保育士は世の中から認められないんだよ。 そういう保育士は、あと5年もすればどんどん切られていきますよ。長くはもたない。というか、働かせられない。なぜならば、日本の未来には不要だから。なんて、でも本当にそういう時代が来るかも。 保育士の仕事をナメている保育士がいる限り、この世はよくならない。 以上。腹が立ちますね!同感! 免許剥奪してもいいくらい、プロ意識の低さ! 0,1歳の大切さを全くわかってない。 勉強不足過ぎますね。

回答をもっと見る

行事・出し物

今までしたことなかったひなまつり会。 ホールに何段ものひなまつりセットをセッティングし、 細かなパーツを置き、 めっちゃ遠くから、ただその人の説明を受ける子ども達。 「全然面白くなかったよ!おうちのひな祭りの方が楽しい。」というこども。。 玄関に置いて親子で楽しむで良いのでは。。 ひな祭り会っている?? 形だけ立派なこの園。 こんな設置と片付けが大変なん園長は知らんでしょうね。 あと、行事の時に、ホールの後ろで椅子にふんぞり帰って見ている園長と主任がいや。。。

ひな祭り園長先生2歳児

はな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22021/03/07

ぷーちゃんママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

確かに、説明を受けるだけなら、子どもたちはつまらないですよね。意味もよく分からないだろうし、、、 今年のうちの園は、パネルシアターを使ってひな祭りの説明?お話した後に、ひな祭りの手遊びを子供たちに教えて、その手遊びがゲームになってるので、それに繋げてやってました!子供たちもとても楽しんで参加していましたよ☺️ ちょっとした遊びが含まれていると、子供たちも覚えやすいし、やる意味もあるのかな?と思います✨ 雛人形七段飾りを出すのは大変ですね。お疲れ様です!

回答をもっと見る

手遊び

りんごがころころ〜〜からはじまる手遊びについて! 色々とバリエーションがあると思うのですが、みなさんはどんなバージョンでやっていますか? 知ってるだけでも りんごがころころ りんご〜ころころ みかんかーんかーん みーかんかーん ぴーまんぴっぴっ ぴーまんぴーぴー かぼちゃぼちゃぼちゃ キャベツはキャー! しいたけ しーっ! と色々とあるなぁと思います! ここに書いてあるもの以外で知ってる方はいますか? いらっしゃったら教えてください!

手遊び2歳児1歳児

なつこ

保育士, 保育園, 認可外保育園

42021/03/07

うみ

保育士, 保育園, 認可保育園

じゃがいもころころじゃがいもころころ れんこんこん れんこんこん ぴーまんぴっぴっ ぴーまんぴっぴっ きゃべつがきゃー きゃべつがきゃー 2番はきゃべつのところを しいたけしー しいたけしー にして静かに終わっています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ついに退職月。 一年を振り返り…やはり心残りというかなんでこうなったのかなぁと考えるのはクラスのこと、リーダーのこと。 こちらの(事実だけど上はそう思ってない)ダッテダッテの言い訳はとりあえず置いておいて、 リーダーの怒りの通り、私と後輩が何も協力せず、子どもたちの成長を妨げ、クラスをめちゃくちゃにし、何も学ばないし何も協力しようとしない、リーダーが全て尻拭いをしなければならない そんな状況に、もし自分がなったとしたら、どう行動してたかな、と考える。 「1から100までアウトプットし、何から何まで共有し、何から何まで報連相してるのに後輩が何も動かない」 と思ってるわけだから。 もし、皆さんがリーダーで同じような状況に置かれたとしたら…リーダーとしてどのように行動すると思いますか?

後輩先輩2歳児

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

22021/03/02

ふわりん

保育士, 保育園

リーダーがそんな考えになってることがおかしいです。それは一昔前のリーダー像だと思います。 周りの人達をサポートしながらチームをまとめるようにどうにかしていくのがリーダーの役割のはずです。たしかにいる保育者によっても保育は考えていかないと思います。でも自分がやっているという気持ちが行き過ぎると、自分ではどうにもできないストレスのはけ口探しになってしまいます。 私のクラスの主任たちも私にいつもイライラの矛先を向けていました…。自分たちは園長たちからも怒られて育っていったと。 でも、保護者からそのことで指摘を受けて怒ってはいけないと最近気づいたようです。そして、私にも保育の良い所はあると言ってくれました。 うづる先生は優しい先生でいてください。

回答をもっと見る

65

話題のお悩み相談

保育・お仕事

うちの園だけかもしれませんが、 最近、オムツが取れるのが 以前に比べてどんどん遅くなってきています。 みなさんの園では、どうですか?

幼児4歳児乳児

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

112025/05/06

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

特に、遅れてきたという印象はありません。 クラスの雰囲気や、月齢によって毎年前後してたりはするかと思います。 2歳児クラスの夏休みごろまでに高月齢の子がパンツになり、3歳児クラスに向けて低月齢の子達もパンツになっていくようなイメージです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職、雇用形態を変えるか悩んでいます 最初の保育園では新卒から6年間正規として働いた後転職。2つ目の保育園ではパート2年、正規2年働いた後に転職し、今の保育園ではパート2年、今年度から正規として働いてます。 今年度正規になったのは経済的な問題もあるのですが、それ以前に「フルタイムなのに正規にならないの?」「まだ若いのに勿体無いよ」と他の職員から言われ、「この年齢で正規じゃないのはおかしいのかな」と思い、正規になったのですが、何だか無理矢理背中を押された感が拭えず、モヤモヤしています。 今の園にも不信感があり、新年度始まったばかりですが転職しようか考えているのですが、この時期に転職された方、またメリット・デメリットなどがありましたら教えてください。

乳児パート正社員

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

102025/05/06

おー先生

保育士, 認可保育園

どういう点で不信感があったのですか? 2年間働いてるときにもそのようなことを感じておられたのでしょうか。 なかなかその気持を持ったままこの先の長い年度を過ごすのはしんどいものがありますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

何歳児クラスからお箸の練習を始めていますか? また、どのような形でお箸を取り入れていますか? いままでは、2歳児クラスからお話の練習をしていましたが 今後どうするかが会議で議題に上がりました。 他園さんの意見をお聞きしたいです!

給食2歳児保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

32025/05/06

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

私の園は3歳児からです。 自宅で練習していてすぐに使える子もいますし、 月齢や発達によっては3歳児になってから始める子もいます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えて下さい)

127票・2025/05/14

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/05/13

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/05/12

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.