5歳児担任です。 自由遊びの際、おもちゃに没頭して遊びに迎えていない子どもが多いです。 ○新しい玩具を入れても飽きるのか長続きしない。 ○遊び方がわからないのもあると感じたので大人が共に遊び込み、さり気なく外れると子どもたちだけで長続きしない。 このような現象です。 クラスにある玩具は ・廃材製作 ・レゴ ・LaQ ・積み木 ・絵本 ・カードゲーム類・ボードゲーム類 ・折り紙 です。 自由遊びに熱中できる大人からのアプローチ方法や、 こんな玩具が熱中できたよ! というものがあれば教えていただけませんか? 3-5歳児の幼児向けでお願い致します。 よろしくお願いします。
部屋遊び4歳児5歳児
梯
保育士, 公立保育園
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
あえて、みんなで同じおもちゃで遊ぶ設定保育を組んでみてはいかがでしょうか? 積み木や廃材なんかも、年長であれば、ピタゴラスイッチみたいにみんなで工夫してみたり、 絵本も先生役をつくって読み合いっこをしてみたり、 折り紙やレゴはそれぞれの作品を披露しあったり… 自由あそびでおもちゃが色々あると、ハマる前に目移りすることもあると思います。 みんなで同じものを使って遊ぶ。 でも出来上がるものは違う! それに気がつくのもおもしろいねらいになると思いますし、遊び方の新しい発見があると自由あそびでの集中した姿にも繋がるかなと思いました。
回答をもっと見る
体操大募集!こんなおもしろい体操あるよ!こんな可愛い体操あるよ!おすすめがあったら教えてください!体操のバリエーション増やしたい!
運動遊び4歳児3歳児
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
うさはな
その他の職種, その他の職場
私は虫さんのお散歩と言う遊び歌が好きです。動きを繰り返すものが多いのですごく楽しいですYouTubeで検索したら出てきますよ。私はその歌の中に出てくるバッタとミツバチの衣装を作って今高校生なので通っているデイサービスで今度みんなで踊りますミツバチの衣装は黄色いレインコートにビニールテープをしましまに貼って作りました。バッタの衣装はカラーポリ袋に画用紙で作ったはねをつけてつくりました。
回答をもっと見る
支援児に付いていた職員が休職してから、その先生の代わりに支援児の保育を担って早4ヶ月。 双子で1対1で付かないといけないのですが、相方の先生の動きにモヤモヤしてます。 大人、子ども互いに依存しているように見え、わたしは必要ないのではないか?と思うようになってきました。 まだ2人とも言葉がでないのですが、そりゃ言わなくてもわかってくれて、全ていいよってしてくれる先生に懐きますよ…と思いながら見てます。(別にわたしは厳しくしてるわけではなく、発語やジェスチャーを促すようにしてます。) また、同じ立場なのにその先生は支援児しか見ないので、わたしばかり支援児+他のクラスを見てる感じで納得がいかない日々を送ってます…💦
特別支援特別支援加配4歳児
あお
保育士, 保育園
来年度のことで園長とまだ面談はしてはいないのですが、今の4歳児担任持ってるのでそのまんま上がりたいと思っていました。ですが、緊張して異年齢交流の司会は空回りし他の人がしていたり、秋祭りでは作り物が遅く他の先生にまでご迷惑かけたり。提出物のことも含めて、難しいと。たしかに自分も直さないといけないと思いますが。園長は、結婚とかもあるかもしれないし、ストレスのない方向で仕事してほしいみたいなことを言われました。常勤だと保護者対応とかもあるけれど、非常勤とかだと保育だけになるからと。この言い方にすごく気になり。自分は正規で来年も頑張りたいのですが。。駄目なのでしょうか
園長先生4歳児保護者
voice04
保育士, 公立保育園
マタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ダメとは思わないですが、このままでは認めてもらえないですね。現状では、園長が評価をしていないです。やはりそこが変わらないといけないので、頑張りましょう。
回答をもっと見る
だんだんと冬に近付いていますね。 そろそろ冬の絵本を読み聞かせたいなと思っているのですが、オススメの冬の絵本がある方がいらっしゃったら是非教えていただきたいです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 以上児さん向けだと嬉しいです。 よろしくお願いします。
絵本4歳児5歳児
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
ぬーそう
保育士, 保育園
だれのあしあと という絵本がオススメです。 可愛い絵柄とクイズ形式で楽しめます。 ただ、乳児向けです( ; ; )
回答をもっと見る
遊びの中で子ども同士のズレが起きた場合 何かを解決しようとするとき 初めは全員が否定しているとする しかし最終的にはその形で進めていく ということありませんか、? そういった時の子どもの心情?としてどのようなことが考えられるのでしょうか。 説明の仕方がわかりずらく、言葉足らずですみません。
4歳児5歳児遊び
ぽっ
学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園
ぴぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
否定から入ったとしてもやってみたら面白かった等のことはあるかもしれませんね。我慢してしまう子なら流されていることもあるかもしれません。その時の状況や子どもにもよると思います。
回答をもっと見る
命の大切さが書かれた絵本を教えてください。 4歳児です! 自分はかけがえのない存在、自分も友達も家族も大切にしてほしいというメッセージを伝えたいです。
絵本4歳児保育士
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
のぶみさんの ママおばけシリーズですかね。。 ちょっと難しいかもですがオススメです★
回答をもっと見る
クリスマスの歌で、定番の赤鼻のトナカイやあわてんぼうのサンタクロース以外に何かオススメの歌ありませんか? 年齢は4歳児なのですが、定番曲ともう一曲と考えています。 踊りが好きな子も多いので、簡単なフリ付きができる歌とかを探しているのですが、なかなか見つからず困っています。
4歳児保育士
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
nachaa.
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園
はじめまして! we wish you a merry Christmasとかどうですか?😌 誰もが耳にしたことのあるメロディーなので、英語の歌詞ですが子どもたちも歌いやすいですし、手話もあります😊 ちょうど年中担任の時にやりました🎄
回答をもっと見る
クリスマス会をやるのですが、幼児クラスで 2曲披露することになりました。 オススメなクリスマスソングって何かありますか? 3.4.5歳合同で歌う予定です!
ピアノ幼児4歳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です! ジングルベル、サンタが街にやってきたなんでいかがでしょう! 赤鼻のトナカイも可愛いですよねー!🎄
回答をもっと見る
年少クラスではおしっこを漏らしてしまう子はたくさんいますが、30分ももたずに出てしまう子がいます。4歳も過ぎ、もうすぐ年中クラスになるのですがこのまま様子を見るだけでいいのかなと少し心配です💦膀胱の問題があったりするのかな?など気になるのですが、どうでしょうか?意見を聞かせて頂ければなと思います。
4歳児3歳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ぴぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
年長までは様子をみてもいいかもしれません。まだまだ身体も出来上がっていないですし、気持ちの問題もあるかもしれません。うちの子は小学校入るまでお漏らししていました。1年生後半になりやっとなくなりましたよ!
回答をもっと見る
みなさん園で、今年子供たちに七五三のお話はされましたか?👘 3歳、4歳児に七五三の由来や お参りをする日本の習慣を話そうと思うのですが どう話したら分かりやすいかな〜と悩んでいます( ¨̮ ) ペープサート?絵本?紙芝居? なにかオススメのものや こんな風に話したよ〜っていう経験談など お話聞かせてほしいです☺️✨ 来年 おそらく3.4歳担当になりそうで いまがちょうどシーズンなので このタイミングで質問させていただきます😊
絵本行事幼児
nachaa.
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園
Y
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
園にある七五三の絵本を読んでいました。 私が働いていた場所は、園からお参りに行っていたので、前日に絵本を読んで、話をしました。 当日は、出発前やバスの中などで、こんな風にお参りするんだよ、こんな事をお願いするんだよ、子供達に伝えていましたよ^_^ ペープサートも素敵ですね☆わかりやすくて良さそう♪ もう来年度の事を考えていて、すごいです☆
回答をもっと見る
年中クラス担任です もうすぐ発表会が迫っているのですが、 子どもたちとの良い緊張感や期待の保ち方あったら 教えていただきたいです!!
発表会4歳児担任
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
去年のビデオなどを見せるのはいかがでしょうか♪ 衣装を着てステージに立っている様子や、お客さんに拍手をもらう様子などを見せつつ、より本番を意識できるのではないかなと思います。 あとは、リハーサルなど以外でも、 特別に衣装を着てみたり、他のクラスと見せ合いっこをしてみたり…! プレッシャーになると良くないですが、見てもらうの、楽しみだね〜とみんなで共有できると、期待が持てるかなと思いました✨
回答をもっと見る
来週お遊戯会があります 子どもたちの中で待つことが苦手な子がいます 劇遊び中どうしても待ちの時間があり 騒いでしまいます 待ちの間遊べる持ち運びができる手作りおもちゃはありますか?
劇遊び手作りおもちゃ4歳児
ゆーと
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
つむぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
何もせずに待つこと、子どもたちにとってはなかなか難しいですよね。 ですが、おもちゃを準備してしまうと取り合いになったり、トラブルが起こったりも気になるところですね。 寒くなってきましたし、その待ち時間を利用してマフラー作りなどはどうでしょうか?牛乳パックなどを使って編むための道具は簡単に作ることができます。 一人ひとつずつあれば、それぞれ楽しめるかなと思いました。だれか他に保育士がついている必要があるかなとも思いますが、何かの参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
保育学生です。 明日から4歳児クラスの実習で、歌の歌唱指導を部分実習として行う予定なのですが、初めての経験なのでアドバイスをいただきたいです。 計画としては、朝の支度が終わった後に手遊びをして子どもたちの注目を集めた後、資格教材を用いながら私が実際に歌ってみます。 その後子ども達に立ってもらい、振り付けをしながら歌いたいのですが、子ども一人ひとり椅子を用意して並んで歌うべきなのか、椅子は無しでバラバラの状態で歌ってもらうべきなのかで悩んでいます。 椅子を用意してしまうと、並び方を決めなければならず子どもたちも混乱してしまうのでは無いかと思い、どうすればよいか分からなくなってしまいました。 担任の先生ともっと相談するべきだったのですが、時間があまり無く土日を挟んでしまったため、明日本番ということで焦っています。 何かアドバイスをいただければ幸いです。 お願い致します🙇♀️
ピアノ4歳児遊び
ぷー
学生, 保育園
tanahara
歌と振り付けは同時じゃない方がいいかと。 まずは座って歌をしっかり歌えてからレベルアップして立って振り付けもしてみよう!という流れはどうでしょう?歌と振り付けを同時にすると大抵動きに気がいってあまり歌えないことがあるので。
回答をもっと見る
年中です! 2学期末ある発表会/クリスマス会にて、歌の発表があるのですが、同じように歌の発表をされる方、どのような歌を歌われますか? クリスマスソングか、冬っぽい歌がいいなぁと、思うがあまり、選択肢が狭まっているので、曲選びはいつも苦労をしてしまっています。季節感に関わらず何かあらば教えて下さい!
4歳児正社員幼稚園教諭
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
Y
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
定番ですが、『サンタが街にやってくる』『赤鼻のトナカイ』など。振り付けなどあると、とても可愛いですよ☆
回答をもっと見る
今パートで保育士をしながら 子ども2人(4歳児、2歳児)を育てています。 コロナも怖いけど他の感染症も流行っていますよね。 RS、ヒトメタ、手足口病など… 子どもたちも先月RSに見事にかかり、 たまたま金曜日からの発熱だったので、 月曜日のパートを1日だけ休むだけで治りましたが 何日もそれも月に何回もお休みを頂くと 心苦しいです… もちろん風邪を引くのは仕方がないし 我が子が大事で第一優先なのでパートは休みますが 勘弁してくれ〜と思うこともあります😭 職場の方たちは優しく理解ある方々で お休みを頂いても子どもの心配をしてくれるような 環境なのでほんとに感謝しています! でもなるべくなら元気でいてパートに出たい! 何か風邪を引かないように心がけていることは ありますか? 手洗い、上の子はマスク、早寝早起きは しっかりしているつもりです!
4歳児パート2歳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆいとっと
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
子どもの流行病はいつ罹るかわからないですよね。RS大変でしたね。看病お疲れ様でした😣 そんな時、理解ある職場だと有り難いですね☺️ 私は手洗いうがいなどの他には、食事に気を使っています。たんぱく質と野菜果物はきちんと摂れるように意識してます🍚それでも鼻水咳はしょっちゅうですけど😭
回答をもっと見る
子ども同士のケンカが起きたとき、皆さんはどのタイミングで仲裁に入りますか? 今日4歳児の女の子同士がオモチャの取り合いをしてしまい、仲裁に入ったのですが…それを見ていた担任から「すぐ仲裁に入る前にもう少し様子を見てから入ったほうがいい」と言われました。 その意味が奥深いように感じました。 子ども同士の世界観を壊してしまったよう感じました。 みなさんはこの意味がわかりますか?
私立トラブル4歳児
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私も手が出たり危険がない限りは、すぐには仲裁に入らないです。 1メートル以上離れて見守ります。 自分達で解決する場合もあるだろうし、周りの子が話を聞いてあげて友だちを介して解決するかもしれないし…。 自分達で、解決していくことが大切だと思うからです。
回答をもっと見る
お遊戯会までちょうど1ヶ月となりましたが、今から衣装作りに取り掛かります。女の子で魔法使いの曲を踊るんですが、衣装が決まりません。上はチューブトップにして、帽子は三角帽子、背中にはケープ型のマントなんですが、スカートが決まりません。生地は不織布と決まっていて、チュールっぽく広がったスカートを理想としてますが、ふんわりと広がりません。不織布が固いからです。どんな作り方がいいのかアドバイスお願いします。色はチューブトップが白、マント、帽子は黒、スカートは紫、薄ピンクを候補に上げてます。もしくは、スカートのデザイン変えても大丈夫です。クラスは年中で6人で踊ります。よろしくお願いします。
発表会4歳児正社員
ペコペコ
保育士, 保育園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
不織布で服を作ったことがないのですが、こんなのはいかがですか? 中が透けてしまいますがタイツなど履けば平気かな? それか、ひだを作って2段にするとか?そしたら、少し広がるかもしれません!
回答をもっと見る
世の中たくさんクリスマスに関連する絵本が出ています。4歳の子にもわかりやすい創作系ではなく純粋にクリスマスやサンタクロースのはなしを楽しめる絵本のおすすめはありますか?よろしくお願いします(*^^*)
絵本4歳児5歳児
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
マンガ風の絵本「さむがりやのサンタ」シリーズ 楽しいですよ。 お下がりでもらった絵本の中に合って 4-5歳くらいの時に見てました。外国の絵本なので シュールさが分かる子、分からない子が出てくると思いますが…
回答をもっと見る
子どもたちが自分の全身画を描くのですが 大きなテーマとして ドラえもんであり 全身画にドラえもん要素を加えたいんですが いい案はないでしょうか?? ・タケコプターをつける ・四次元ポケットをつける ・どら焼きを持たせる ・好きな道具を描く など案を出しましたが先輩の反応が どれも微妙で… 皆さんの力を貸してください🙇🏻♀️
制作4歳児5歳児
くまのぷーさん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
周りにピンクの枠を描いて背景を子供の好きなものにしてどこでもドアで自分のお気に入りの場所に行くみたいなのはどうでしょうか? ドラえもんをテーマに全身画を描いたことがないのでトンチンカンなコメントだったらすみません💦
回答をもっと見る
40代の保育士です。子ども3人います。 上から中3中2、下が年中です。 私は、違う仕事もしていた時期もあるので、実質保育士経験は10年になります。 今は家庭保育室の非常勤で働いています。 3年目です。9時~16時の週5です。 休憩は45分は引かれてしまうので、実労は6.15時間です。 上の子達が大きくなるにつれて、お金がかかってきます。生活費もなんですが。 正規、フルタイムパートを視野に入れて転職を考え始めました。 今の職場だと正規になるしか給与アップはできないのですが、定員が9名で、正規が3人(独身、子どもなし)でほとんど早番遅番をまわしているので、 それを見ていると、早番遅番の頻度が多く、協力はしてもらえるのですが、主人にもその回数だと厳しいと言われ、いづれ現職場の正規を希望するのは無理なのかなと思っています。 パートをされていた方で、下の子、上の子がいくつになってから、フルタイムに切り替えて働いたかなど教えていただきたいです。 職場は同じで、切り替えたか、転職したかなど… 祖父母の協力が得られたか、自分達だけでまわしているかなども知りたいです。 よろしくお願いします。
4歳児転職パート
まろ
保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
同じく40代子どもは2人です。 保育士です。 上の子が年中から保育園に預け、下が保育園まで、あと1年あったので、1年は内職の形でした。 2人とも保育園へ行くと同時に復帰し、最初は6時間の週5。 上の子が小学校へ上がる年にフルタイムに変えました。 その後は体調を崩したり休んだり働いたりと色々です。 フルタイムで働いていても、疲れて惣菜を買ったりしてしまうし、家事が疎かになってしまいました。 裕福な訳ではなくギリギリで生活してましたけど😅 自分がやれればいいと思いますが、保育士は体力も精神力も必要です。 なので、自分自身がやれる範囲で考えて欲しいです。 今は2人共社会人です。 学生の時はホントに色々お金掛かります。 部活の遠征やら何やら… でも、余裕ありではないですが、何とかなりました。 子どもが小さい時は無理をしていたんでしょうね。入院も何度もしたし、自分時間がない生活でした💧 まずは、まろさんが負担にならず、自分時間も持てる生活を過ごしてほしいと思います。
回答をもっと見る
保育学生2年生です。 今度保育実習があるのですが、4歳児クラスで製作活動を行います。そこではのりを使用します。 おそらく子どもは自分の机で製作をすると思うのですが、のりを使用する時には机の下に下敷きなどなにか準備しておくべきなのかということや、手を洗うタイミングなど、初めてで分からないことだらけなので、教えていただきたいです。 よろしくお願いします🙇♀️
制作4歳児保育士
ぷー
学生, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
普段の制作時にどのようにしているか確認すると良いかと思います。 粘土板や新聞紙を敷くことが多いです。 手を洗うのはのりを全て終えたあと1回だけにしています。
回答をもっと見る
年中組にぴったりな手作りおもちゃを作ろうと思っています! 皆さんのクラスでどんな手作りおもちゃを作り、人気なのはなんですか?
手作りおもちゃ4歳児担任
ゆーと
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ころころ
保育士, 認可保育園
保育者が作る手作りおもちゃですか?それとも、子どたちが自分で作って遊ぶおもちゃですか?それによって回答が変わってくるかと思います(^^)
回答をもっと見る
幼稚園園年中の担任です。 みなさんの園ではどのようなお遊戯会(発表会)の演目をやりますか? 教えていただきたいです💡
4歳児保育内容正社員
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室
こんにちは!今年ではないですが、年中さんを受け持った時、ブレーメンのオペレッタをしました。とってもかわいかったです!
回答をもっと見る
【至急、ご協力ください】 今度、園のワークショップ(親子参加)で3~5歳まで、男女入り混じった工作や絵描きをしようと思っています。 担当としては、保育者2名、お手伝いとして保護者さんが1名入られることになっています。 どうか、皆様の案を教えてください!! *補足情報です 対象人数は園児が150人+保護者さんです。ブースに来た方が交代で参加される感じです。1組当たりの時間は10-20分くらいかなぁ?朝から夕方まで実施する予定ですので、あまり制限時間は設けていません。他にも外ではアクティビティ、焼き芋、スタンプラリー、室内では読み聞かせ、手形?などがある予定です。
4歳児5歳児3歳児
ゆき
看護師, 保育園
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室
こんにちは!楽しそうな企画ですね! 手形や足形アートはいかがですか?以上児さんなので、そこに一手間加え、目や口をかいたり、写真を貼ったり、シール等で装飾しても可愛いと思います!
回答をもっと見る
3歳児、4歳児、5歳児それぞれの発達段階で、言葉かけが違ってくると思いますが、 それぞれどのように、言葉掛けをしていますか?
言葉かけ4歳児5歳児
れもんとうめい
その他の職種
HAYA
保育士, 保育園
場面にもよると思うので、ひと言で言い切ることは難しいですが、強いて言うなら「子どもたちがどのくらい自分で考えられるか」を意識するようにしています。 幼児からは、答えを全て用意する声かけではなく、ヒントを与えて自分で答えに辿り着いつてもらえるようにしたいな、と個人的に思います。 個々の理解力や経験の差に応じて、ヒントの量を調整するような感じです。 ざっくりした答えですみません!
回答をもっと見る
年中担任です。 クラスの子どもたちが興味を持てるような、 さるかに合戦の導入で、絵本や紙芝居などおすすめの教材があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします!
4歳児保育内容正社員
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
HAYA
保育士, 保育園
いもとようこさんの絵本が出ているようです。(金の星社)絵が可愛いので、親しみやすいかなと思います! ただ、さるかに合戦てカニが潰されてしまう描写が結構残酷なものもありますよね。絵本によってそのあたりが少しずつ違うみたいです。そういうの苦手な子もいますかね? 劇に使うということで、楽しいイメージを持ってもらいたいなら童心社から出ているさるかに(作松谷みよこ、絵長谷川義史)がいいかもしれません。コミカルな感じに描かれているみたいです!
回答をもっと見る
来月読む絵本を探しています(*^^*)4歳の子供たちです。ベストセラーはのぞき、比較的新しい絵本でおすすめあれば教えてください(*^^*)
絵本4歳児
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
まーま
保育士, 保育園
「イガイガ」 福音館書店こどものとも年中向き 2005年3月号 秋にぴったりのくりの絵本です。 残念なことに、ハードカバー化されていないのですが、毎年秋になると読み聞かせしたくなります!是非ともハードカバー化してほしい一冊です。 メルカリや古本屋などで手に入るかも!?
回答をもっと見る
もうすぐ運動会なのですが、練習に参加をしてくれない児童が数名いて困っています。理由を聞くと「疲れた」「負けるの嫌」と言った感じです。 子どもたちが参加したくなるような関わりがあれば教えていただきたいです🙏
幼児4歳児5歳児
ゴリーラ
保育士, 保育園, 事業所内保育
m.ssss
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
運動会前のモチベーションを保つのって、保育士もかなり体力、気力いりますよね。 毎日お疲れ様です。 私が幼児の担任をした時は、 勝ち負けを重視するのもいい事だけど、それ以上に最大限頑張ることの方が大事ということを全体で伝えるようにしてました。 実際に負けても頑張ってる姿があった時に、みんなの前でその子を褒めると、じわじわと周りの子も頑張ろうとしていました。 「疲れた」と言う子いますよねー。 様子を見ながら練習した以外は自由にゆったり過ごすような環境を作っていました。 個人差はありますが、少しでも参考になれればうれしいです。
回答をもっと見る
年中の男の子なんですが、言葉が何て言ってるか聞き取れないことが多いんです。周りの子も「何?」と聞き返すことが多いんです。今年度も半年経ち、来年度に向けてと思っているんですが、保護者に伝える際、このような時はどのように伝えていますか?普段の生活では言葉の理解力が弱いようで「女の子どうぞ」と指示を出すと男の子なのに動き出したり、持ち物の話をしても、確認すると理解できてないことが多いです。その親は一歳半検診から行っておらず、グチグチネチネチ言う所なので、伝える際はとても慎重にでないといけません。
生活4歳児保護者
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
お子さんの困りを家庭に伝えるのって本当に神経を使いますよね😅💦 まずはお家での様子から聞いてみるのはどうでしょう? 健診も行っていないようなご家庭なので、困っていることや気になることとかはないとおっしゃる可能性も大ですが。。。 今から小出しに園での様子を話しておいて、年末の懇談などで年長クラスに向けてしっかりとお話をするのもいいかもしれません。
回答をもっと見る
GWなど、長期休み明け、子どもたちが登園時しぶる様子が見られることがあります。一方で、それは子どもだけでなく、大人も同じこと。仕事に行くのが億劫、つらい…など、ありませんか? 行ってしまえば、なんのその。ということは重々承知の上で。 この、休み明けの億劫な気持ちが、すでに沸き始めてくる連休後半。6月の連休がないこと、運動会が近付きソワソワしていること… 色々加味して、皆さんの心の連休明け対策を教えてくださいm(_ _)m
幼稚園教諭保育士
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆゆ
保育士, 公立保育園
本当に憂鬱ですよね😭 連休中もなんか、楽しめない😂 私はとりあえずですが、週末に楽しい予定を入れてそのために頑張って1週間過ごすという気持ちの持ちようでやります!! お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。
保育士
ゆゆ
保育士, 公立保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭
回答をもっと見る
こだわりが強いのか部屋では車のおもちゃ、外ではおもちゃの乗り物で遊ぶ子がいます。使えないと不機嫌になり、ほかの子に貸して欲しいとお願いしても嫌だの一点張りです。2歳児なので貸し借りは難しいのありますが、上手く貸し借りするにはどうすればいいのでしょう。
2歳児保育士
ピョコ
保育士, 保育園
レモン🍋
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設
こだわりが強い子に伝えるのは、難しいですよね… その子が他に興味の出そうなものに誘導してあげたり、放デイでは、タイマーを使って鳴ったら交代したりもしました。 2歳児は、まだまだ貸し借りは難しいかもしれませんが、できたらめっちゃ褒める!この成功体験を大事にしたいですね😊その子にあったやり方が見つかると良いですね!応援しています!
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えて下さい)
・14万以下・15,16万円代・17,18万円代・19,20万円代・21万~24万円・25万円以上・会計年度やパートの非正規・その他(コメントで教えて下さい)