パニックになる4歳児

4歳児クラスにAくん(4歳10ヶ月、男子)がいます。 自身で納得がいかないことがあるとパニックになってしまい、後追いが激しいです。 例えば ・読みたい本が他の子に先に読まれており、聞いたら「終わったらね」と言われてしまった。 ・保育者からものを受け取る時、奪い取る形で取ったので注意された、 ・布団を畳みたいが、友達の大きさ(元のバスタオルはサイズが違うため、全く同じ大きさにはできない)と異なってしまう。 これらのことで、苛々が募り「◯◯先生ー!」と泣いて後を追ってきます。 私が話を聞く時間を設けるものの、黙ってしまい話が出来ません。(早くても解決するのに20分、長いと1時間近くパニックになっています。) パニックになってる間、担任や副担任・主任以外が入ると気持ちを変えて活動することができます。 正直、わがままになっているところもあるかと思います。 自分の半年間の保育が悪かったのかと悲観的に考えてしまう事もしばしばです…。 かれこれ1ヶ月以上様子を見続けてきましたが、どうしたら良いのでしょうか。 家庭には現状を話すつもりでいます。

11/15

2件の回答

回答する

こんばんは。 ちょっとしたことで興奮してしまうのであれば、毎日のことですし先生も大変ですよね。毎日本当にお疲れ様です。 私の担当児にも似たようなお子さんがいます。その子はすぐに絶叫したり、手が出てしまったり、「きらい!どっかいって!」と言って怒ります。そうなってしまった時は1度話す時間を設けますが、難しい時は話せないなら、叫んじゃうなら、落ち着いてから話そうね。というように声をかけ少し距離をおき、様子を見ます。暫くは泣いて叫びますがそのうち段々落ち着き、切り替えができます。日に何度もありますが、対応は徹底します。 切り替えが難しい子はなにをしても難しいですし、おもちフェイスさんの保育を見ていたわけではないのでわかりませんが、悪かったり間違っていたりする訳では無いと思いますよ。何度も何度もそれはできるのか、できないのか、布団が違うから仕方ないね、同じ大きさがよかったねと気持ちを受け止めたりできない理由もちゃんと話していくことが大切なのかな、と私は思っています。本当に体力使いますししんどいですけど笑 今見てる子の前に見ていた子も、5歳になっても同じ感じだったので、年齢が上がっても難しい子は難しいのかなと思います。 担任の先生以外が対応して落ち着くならそれも全然アリでいいと思いますよ。 後追いも、嬉しいけど毎回だとしんどいですよね。 お互いにストレスなく過ごせるのが1番です。 あまり考えすぎず、周りに助けてもらいながら頑張りましょう。 長文失礼致しました。

11/15

回答をもっと見る


「生活」のお悩み相談

保育・お仕事

2歳児で愛着のある毛布を常に持っている子どもがいます。入園したばかりで、まだ情緒が不安定なので、いつでも毛布を持っています。毛布があれば落ち着いています。 困ったことに、トイレへ行く時も持っているのですが、毛布がないと、泣いてしまいます。 トイレだけは不衛生なので、毛布を手放してほしいのですが、うまくいきません。 このような時は、どうしていますか?

生活新年度2歳児

あお

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

404/28

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 2歳までの保育園で勤務しています。 多くのお子さんがお気に入りの安心するものを持っていますよね。 でも、いつかは手放していかないとだめでしょうから、うちの園でもタオルやぬいぐるみなど持って登園する子はいますが必ず持ち帰ってもらっています。はじめは泣きましたが、そのうち園での生活に慣れ、持つのは家だけとなっています。 お昼寝に使うタオルであれば、そこはお昼寝のみ使うことを子どもに話して 持ち歩かないことは伝えたほうがいいような気がします。既に持ち歩くことを許可しているのであれば、直ぐに離すのは難しいと思うのでトイレは預かる事から始めて、徐々に持たない様にしていってもいいのかもしれませんね。 私も小さい頃はタオルの端っこが好きで持っていたので安心するものがあるのはよーくわかります 笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスの担任です。 今年度、昨年見ていた子ども達を持ち上がりで担任させてもらう事になりました。 私自身、初めての2歳児クラスで「頑張ろう」と張り切っていたのと、分からないことが多くていつも余裕がなくて、つい子どもをキツく叱ってしまいます。 いつもキツく叱って、子どもを泣かせた後に「今の言い方、ひどかったな…」と反省するんですが、気づいたらまたキツい言い方をしています。 元々「ちゃんとしなきゃいけない(させなきゃいけない)」という想いが強いタイプの性格なので、ついそうなってしまうところもあるんですが、最近はやる気が変な方向に空回りしているようにも感じていて… よく研修とかで「肯定的な言い方のほうが子どもによく伝わる」とか、最近は「叱らない(褒めて伸ばす?)子育て」とかよく聞くので、真逆なことをしている自覚はあり、いけないなと思っています。 叱らなくてもいいことでもキツく叱ってしまい、「相手は2歳児なのに…」といつも子どもに申し訳無い気持ちになります。 時と場合にもよるとは思いますが、皆さんはどう伝えていますか? 例えば、 こちらの反応をみて楽しむようなタイプの子が分かってるのにおもちゃを片付けようとしない時に 「片付けしないの? じゃあ赤ちゃんのお部屋に行っておいで。先生が連れてってあげるよ。片付けしない人は○○組さんにはいりません」 半分脅しみたいな?結構ひどいことを言ってしまいます。

生活2歳児

ゴリ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

206/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

非正規で2歳児クラス担任です。 今の職場に異動して 8年目。ほぼ 毎年 2歳児クラス担任をしてます。 1年ごとに子どもたちのカラーは違うし、イヤイヤ期があるし自我も出でくる時期でもあるから イラついてもしかないから 落ち着いて 声かけしなきゃ💦 と思いつつ、いっぱいいっぱいになりやすいのでついつい 否定的な言い方、大きな声が出てしまいます。 今年度は めちゃくちゃ意識して気をつけてます。 声かけをしてもふざける子は 泳がせておいて 時間を置いてドカン と怒る。 怒鳴りたい、怒りながら言いたい自分を抑えるために「先生、ぶりっと言いたくないんだけど!」と言いながら話したり…工夫してます。

回答をもっと見る

お金・給料

今の収入だけじゃ将来不安なので副業探してます。フリマアプリとかメルカリとか見てたら折り紙でサンタとかリース作って売ってる人がいたから作り物は得意なのでやってみたけど…1つの作品作るのに時間がめちゃくちゃかかってコスパ悪いなと思いました。 副業してる方は何してますか?生活費の足しになってますか?

生活行事制作

まるちゃん

保育士, 保育園

410/31

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

兼業を考えたりはします。でも 月5万以上稼げないとやる意味が無い、週1 5-6時間働いても稼げないのでやってません。 毎月の食費をなるべく多く 残りを貯めて、行けなくなったライブやフェスのチケットを売って貯めて ライブ遠征費に当ててます。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

3212/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

2001/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

2601/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育歴17年目になります。ここまでくると自分なりの保育観が出来上がってきていて、経験の浅い保育士の保育を観ていると色々と口出しをしたくなってしまいます。 あまり言い過ぎてはいけない、と思い話し方に気をつけながら伝えますがなかなか伝わりません。皆さんは後輩指導どのようにしていますか?

保育士

mi_mama

保育士, 事業所内保育

18時間前

なのは

保育士, 認可保育園

後輩指導悩みますよね💦素直に聞いてくれる場合は嬉しいですが、中には、自分に非はない、という態度を取られた経験もあり難しさを感じます。 明らかに不適切保育に繋がるようなときは強い指導も必要ですが、オムツ替えに時間がかかったり、部屋全体を見渡せない位置で遊び込んでしまったり…といった初歩的な場合には、まだ保育の流れや感覚を掴めていないのだな、と過去の自分のことも思い出しながら、おおらかな気持ちで見守ることから始めています。 他の職員や園長も巻き込み、皆で良いモデルになれるように協力して指導していく中で肩の荷がおりる部分もありました。 具体的に改善して欲しいことを短い言葉で最初に伝えるなどの工夫もしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から認可外保育園にパートとして、転職しました。 子どもの人数が少なく保育士が多くて、てもちぶたさになる時が多々あったり 人間関係は、良いかと思いますが、 職員は長年一緒に勤務していたからか仲が良すぎて…私は人見知りでうまく輪に入れずです。 食べ物を素手であげるのも気になります。 自分が今の園に合わないな、慣れないなと少し思ってしまいます。 そんな時に、前の園から、戻ってこないかと連絡が来ました。1時間くらいかかる距離にあり仕事量も負担に感じ退職したから、迷っています。

転職パート保育士

だいふく

保育士, 保育園, 認可外保育園

413時間前

まき

保育士, 認可保育園

保育士の数が多いと、肉体的精神的負担は減りますね。 手持ち無沙汰は、周りに断りながら掃除や片付けをプロ並みに行うとか… 不適切保育までなければ、素手であげるのは割り切るかな。 他の職場を探すのも手ですね🤔

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスの5人を1人で保育しています。フリーが補助に入ってくれていますが、常にいてくれる訳ではなく2歳児クラスと行ったりきたりしてくれています。気持ちに余裕がなく最近はイライラばかりして落ち込みます…。同じく1人で担任している方やその経験のある方はいますか?どのように保育を進めているか知りたいです。

言葉かけ保育内容1歳児

きんぎょ

保育士

49時間前

いわちー。

保育士, 認可保育園

昨年度私も元々1歳児のフリーだったのですが、1歳児の担任の先生が体調を崩し、3ヶ月程一人で見ることがありました。噛みつき、言葉では伝わらない、手が出る、思うようにいかないと泣く…など特に1歳児は色々な思いが出てきてとても手がかかるクラスですよね…気持ちわかります。。。私は子どもの好きなこと、遊び込めるものを知り、机上遊びをしたり、ブロックが好きな子はブロックを用意したり、コーナーを作って分散するようにしたり、手作り玩具を人数分作って遊るようにしたりと色々用意してみました。その日によって子どもの気分もあるのですが、分散されることでふーっと深呼吸する余裕が出ることができました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

150票・残り6日

サービス残業な風土残業代をつける雰囲気残業はしないけど持ち帰り~その他(コメントで教えてください)

191票・残り5日

楽しみ♪いつもと変わりないよ♡暑くて憂鬱…いろいろとしんどいですその他(コメントで教えてください)

222票・残り4日

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

225票・残り3日