冬の寒い日の戸外遊びについて質問です! 気温が低すぎる日は、戸外遊びを控えたりしていますか? 戸外遊びを控える場合は、その基準(気温が○度以下など)は決まっていますか?決まっていればその基準が知りたいです!! 夏は熱中症注意報など色々指数があるのですが、冬は 判断が難しいですよね。 各園の対応が知りたいです!宜しくお願いします! ちなみに、わたしは0歳児クラスです。乳児クラスとして想定してもらえればと思います!
外遊び0歳児遊び
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
のん
保育士, 保育園
私も0歳児クラス担任です。 0歳児はまだそんなに走りまわったりしないので、すぐに身体が冷えてしまうかんじがあります。外に出ても、動きが止まって寒そうにしてたら室内へはいるようにしています。 0歳児であれば室内でもマットや体操などで十分安全に運動できますしね。 気温などの基準は決まっていませんが、最高気温が1〜2℃だったり、風が強くて体感気温が低かったり、地面が濡れていて身体もすぐに濡れてしまいそうな時などは出ない、などその日の状況を見ながら決めています。
回答をもっと見る
園児が私の顔をみるなりイタズラをします。すごい笑顔で楽しそうなので困ってしまいます。ただふざけているだけならいいのですが危ないこともしたりします。こういう時はどういった対応をすれば改善しますか?怒っても喜んでしまうので途方にくれています。
1歳児保育士
ほのか
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
そういう時は やり過ぎず、ケガしない程度に子どものやることに乗っかって遊びます。 ある程度 遊べば子どもも納得するので…
回答をもっと見る
1歳児クラスの担任をしています。 今月から月齢が高い子のトイレトレーニングを始めましたが、早すぎるかなぁと悩んでいます。みなさんはどのくらいのタイミングでトイレトレーニングを始めていますか?
排泄1歳児担任
もえ
保育士, 認可保育園
ひらっち
調理師, 認可保育園
私の勤める園でのトイトレの仕方になります。早い子で0歳児クラスの一歳半前後の子でうんちをしそうなタイミングで試しにおまるに座らせたりします。 本人がおまるを嫌がらずに座れたらそのまましばらく様子をみます。 早すぎるということはないと思いますが、無理にトイトレをするのは違うと思います。 その子それぞれにあったタイミングがあると思いますので一度試してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
節分の製作をする際、導入の絵本を探しています。 何かオススメの絵本はありますか? ちなみに1歳児クラスです。
節分絵本制作
もえ
保育士, 認可保育園
ニックネーム
今日(昨日)まさに節分の製作をしました。 その時に導入したのが鬼のパンツの絵本でしたよ。 歌が絵本になってる絵本で動物たちが色々出てきて面白かったですよ。
回答をもっと見る
上司から言われたことで、色々な状況がこんがらがって、自分が悪くないようなことでも意見をのむと余計にエスカレートして他のことに関して今度はより強い言い方で言われます。そうならないように、相手に伝わるように言い返しているのですが、よく下手に出た方がいい、と周囲には言われますが、出られないほど相手の気分や状況によってとっさに言われます。同じ状況にあった方いますか?私はおかしいのでしょうか?自分ではおかしいと思わないので状況が深刻だと思います…。どう対処したらいいのでしょうか?
1歳児担任
ふわりん
保育士, 保育園
のん
保育士, 保育園
言われた事を流してもいいし、言い返してもいいと思います。 ただ、流したら現状は変わらないと思うし、言い返したら状況が悪くなることも考えられます。 なので、どうでもいい内容だったら流せばいいし、絶対に譲れない事であれば言い返せばいいと思います。 ただ感情的に言い返すのではなく、相手の言いたい事はなんなのか、自分の伝えたい事はなんなのか、紙に書き出して整理してからをお勧めします。 結局それをしても人を変える事はできないと思いますが、自分の気持ちを伝えられた、という自信は残ると思います。 …人間関係って難しいですよね🥺
回答をもっと見る
1日の間のどこかの時間でテレビやモニターなどで 映像を見せたりされてる園はありますか? うちの園でも3時以降の自由遊びの時とかに 静の時間を取り入れるという意味合いで、 見せたらどうかという案が出てきています。 もし観たりしてるところがあるのなら、どのような ものを観せてますか? アンパンマンとかなのか、アニメーションの絵本なのか、など。。
部屋遊び内容3歳児
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
もっちー
保育士, 児童発達支援施設
私の前いた園で見せていたことがあります! お昼寝後に見せているクラスもありましたし、17時以降年齢まとめて見る時間があるときもありました。 1,2歳はアンパンマンやしまじろう、トムジェリ、いないないばぁやお母さんと一緒のようなEテレ系、3歳児にはおさるのジョージやトーマス、ディズニーの映画などを見せていた記憶があります!
回答をもっと見る
園長と主任が何かと毎月ターゲットの保育士を目に付けて、事務所であれこれと言っているそうです。 今月、私の番のようです。 午睡中、部屋から泣き声があったり、寝てない子がいると、事務所で今誰が部屋にいるのか他の先生から聞き出し、あ〜〇〇先生なんだ。。という感じで何かと私に目がいっているそうです。 あれもやってない、これもやってない、ということや何かと私の話題をしているらしく。 何より、この話を普段事務所にいる看護師さんから聞いてしまうのが嫌なのです。 聞かなければ、良いこともあるなと思うのです。 聞いてしまったからには、明日から本当に行きずらいですし、色々気にしてしまう気がします。 一歳児なのですが、一緒に組んでる先生と比べられてるような気もしていたので、その結果が見えたような気もして、今、もうモチベーションが0です。 ずーっと気遣ってるところではあったので、いざ自分に目が向けられ、評価され、話のネタにされてると思うと。。はぁ、女って面倒ですね本当。 明日から行きたくないです、そんな弱音を吐いてみました みんなさんの職場の雰囲気、事務所の雰囲気良いですか? うちは誰もが事務所嫌いで、空気めちゃめちゃ悪いです。いつ噂され、話題にされてるかみんな気にしてるからです。 ちなみに四畳くらいの密室です。 あそこにもう、行きたくないです。
看護師主任園長先生
あ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
yumi
その他の職種, その他の職場
はじめまして! 保育の職場は女性ならではの人間関係がありますよね… 園長や主任が悪口をいってることはなかったのですが絶対この先生、裏でわたしのこと言ってるんだろうなぁみたいなことを感じることはありました!笑 たしかに嫌な気持ちにはなりますが あからさまに態度に出されない限りは特に支障がないので気にしない様にしていました✨ あまり気にしすぎると体に良くないので程よくリフレッシュしてくださいね😭
回答をもっと見る
2.3歳の子どもたちで、これが楽しかった!盛り上がった!という遊びがあれば教えてください^_^
3歳児遊び2歳児
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
みぃ
保育士, 公立保育園
新聞紙あそびが楽しかったです。 大量の新聞紙を用意します。 それを子どもたちと一緒にビリビリ破く! いっぱい破いてそれを集めてちらして「雪だー」とあそんだり、山のようにしてその上に乗ってみたり。 ちぎった新聞紙を丸めてボールを作って、それを段ボール箱に入れる玉入れをしたり。 新聞紙ボールを折り紙などできれいに包んで輪ゴムをつけ、ヨーヨーも作りました。 新聞紙はちぎらずに棒状にくるくる巻いてそれを飛び越えたり、テントの骨組みのようにしてお家を作ったりもできます。 コロナ禍でできるあそびは限られてしまうかと思いますが、参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
お昼寝の時、背中をトントンしたり、さすってあげたりする事が多いですが、なかなか眠れない子がいる事があります。 そんな時どうしようかな?と悩みます。 みなさんは、どのようにして寝かしつけてますか?
睡眠公立パート
スイートオレンジ
保育士, 公立保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
私は一緒に添い寝をしながらトントンしてました😆👍
回答をもっと見る
今ノロウイルスが流行っているのですが 感染した場合、保育者はどれくらい休むのが妥当ですか?
1歳児保育士
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
ノロウイルスは症状が無くなれば登園可能になるので、保育者も同様だと思います。 ただ、症状が改善されても排便の中に菌が2~3週間はいると言われており注意が必要だと言われています。
回答をもっと見る
一歳時後半の子のオマルを任されてるのですが、なかなかズボンを脱いでくれません、脱ぎ始めれば結構早いのですが、まだ私が園に入りたてもあるのかもしれませんが、うろちょろしたりしっかりたたないでベタと座ったりして時間が掛かってしまいます、担当の先生に申し訳ない気持ちでいます。 みなさんはズボンをなかなか脱がない子にはどういった対応をしますか?
1歳児保育士
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
yumi.
保育士, その他の職場
はじめまして。 なかなか脱いでくれない子いますよね…!仲のいい友達がいたらその子と一緒にしたり、トイレをしている動物やキャラクターを壁面として貼ってそれを指差しながら一緒にやろうって誘ってるよなど少しでも気分が乗る様にしていました!
回答をもっと見る
来月の製作テーマが「雪」になりました。 1歳児グループは雪だるま。2歳児は雪うさぎ。 私の担当している3,4歳児グループはどうしようかなと思っています。 オススメの製作はありますか?
制作4歳児2歳児
はせ
保育士, 事業所内保育
ぴるる 7
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
雪の結晶、かまくらなどをテーマに何か製作を考えてみるのはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
人の意見を聞かずに自分たちで策を考えてるってどういうこと?自然発生的に決めないでほしい(T . T)ついていけないから!
1歳児担任
ふわりん
保育士, 保育園
アールグレイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
コメントさせて頂きますね。 何かいやなことがあったんですね。ふわりんさんを抜かして何か決めちゃって、ってことでしょうか。このサイトはみなさん愚痴を聞いてくれ、必要なら優しくアドバイスしてくれるので、もしよかったら詳しく書いてみてくださいね。
回答をもっと見る
最近仕事が全然楽しくなく、しんどいと感じます。 先輩の顔色を伺ったり、気を遣ったりしないといけないのが辛いです。
新卒先輩1歳児
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
私も今 同じような状況です、私は通信で資格を取ったのでできることが本当に少なく、連絡帳も書いては見せ、やり直しをさせられるを繰り返してます、あと園長がいい加減な人なのでそこでも辛さを感じます
回答をもっと見る
1歳児の制作です。 節分の豆入れを色の着いた紙コップで製作したいと思っています。ネットで調べても何かいいものがありません。。。どういった製作をしたらいいでしょうか。
節分制作保育内容
na-mi
保育士, 認証・認定保育園
ひ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
まわりにシールを貼ったり、指絵の具をしたりするだけでも1歳さんには楽しく出来ると思いますよ! あとは持ち続けるのが大変そうだったら、紐をつけて首から下げられるようにするなど、、!
回答をもっと見る
現在妊娠7週目で、妊娠9ヶ月まで時間を延ばして扶養内に収まるようめいいっぱい働く予定です。 働き方のご相談です。 これから子ども達は進級に向けて散歩時少しずつ歩く速度を上げなくてはならないし、大勢乗っているお散歩バギーを押すのもちょっと怖いな)と感じてしまったのですが、かと言ってパートなので留守番要員でも出来ることが限られているし居ても役に立てないのかな…と落ち込んでしまいました。 同僚の先生は皆さん優しく、大丈夫!無理しないで!と言ってくれるのですが迷惑もかけたくないし… 妊娠中働いていた先生に経験談をお聞きしたいです。 ※マタニティブルー気味なので厳しいご意見はお控えいただきたいです。
妊娠散歩0歳児
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
同僚が妊娠中だったときは、やはり身体面を優先して負担のかからない業務をしてもらってました。お散歩バギーや重いものを運ぶのは私たち他の保育士がするようにして。 チームワークの仕事なので、上手く動けば大丈夫だと思います。 誰も迷惑だなんて思ってないと思いますよ、大事な体ですから。 コロナで色々な心配も増えてると思いますが、身体面精神面大事にしてお過ごしくださいね〜^^
回答をもっと見る
並列クラスの正規の1人から 私のクラスの保育について イチャモンを付けられ、今週 私の中で迷いや疑問が出てきてしまい しっかり保育を考えられなかった😭 14人 1歳児クラス。担任プラス1で家庭支援に入ってもらって 少人数で保育を始めるのが遅すぎて 気づけば1月中旬。週一でも …と言いたくなるのはよーく分かる。でも そこはそっとしておいてほしいし、非常勤の私に言われても困る。 私に言いやすいのも 正規である主担に言いづらいし言っても…ってのも理解するが 私が板ばさみになるような発言は控えてほしい😭🙏
公立認定こども園保育内容
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
アールグレイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
日々の保育お疲れ様です。なかなか厳しそうですね、さるみさんの保育園。助言しているつもりなのかもしれませんが、こちらは頑張っているのに人から指摘されると色々考えてしまいますよね。非常勤ともなるとなおさら、私に言われても、とあと2ヶ月すれば新年度でクラスが変わります。もう少しの辛抱!頑張ってください。
回答をもっと見る
一歳児担任で一人気になる子がいます。多分その子の様子からアスペルガーかな…と。そこで、お母さんとお父さんに面談をしたいと思い、話しやすいようその子の活動の様子や朝、帰りの会の様子を動画で撮りました。その子のお母さんは異常な心配性で、あまり言うと話が耳に入っていかない感じのタイプの方で、お父さんは、まだこどもだからと信じようとしないタイプの方です。その子もそろそろ2歳半検診があり、保健師さんには予め電話でその子を見てもらい、お話を聞いてもらうよう伝えています。 そこで面談の進め方、動画を見せて様子を伝え最終的には保健師さんにも相談してみてくださいと持っていきたいのですが、どのように進めていけばいいのか悩んでいます。気になる子の面談をした事がある方、どのように親御さんに伝えていきましたか??詳しく教えてほしいです。
保護者1歳児正社員
みー
保育士, 認可外保育園
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
私は35人担任で4人の子が支援付きの子でした。 その他にも気になる子は何人かいて面談をしたことがあります。 その際はできること、この子のいいもころをたくさんお話しします。 いいことの後に苦手なことや気になることをお話ししていきました。 そして、アルペルガーなど障害ではないかということは一切いいません。 子どもが困らないように一度こういう相談するところが市にあるよという提案しました。 提案なので強制はしません。 こちらで絶対ということはできないですから。。親御さんが認めなければどうしょうもないのです。。 でも子どもの将来のために先生や園はこうしたらこの子が伸びるよという提案をしてあげることが1番ではないのでしょうか? 2歳半であればまだ診断はつかないので。。。
回答をもっと見る
アレルギー児の多い、並列クラスに戦力外の臨職なんか 絶対に入れないので…私のクラスの非常勤が並列クラスにフォローへ行き、臨職が私のクラスに入りました。 悪者に絶対 なりたくない主担は何も言わない、臨職のフォローもしないから非常勤の私が臨職に何かを言い、やることのフォローをして…疲れました。 しかも おやつのみかんの皮を剥くかどうかを私たち担任に確認もせずに皮を剥き始めるし、湯通し したみかんだから皮に白い部分があるのは仕方ないのにそれを台拭きで拭くし … リーダーなのに おやつ準備のフォローして、臨職がするべきことを細々しなければいけなくて なんだかなぁ と思いました。 悪いけど 早く 辞めてほしい 臨職。人手不足だから仕方なく いてもらってるみたいだけど…正直 じゃま… 私が10年前後の時に 言われたことを60前後の未経験に言うのは嫌だ!
給食1歳児ストレス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
アールグレイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
日々の保育、お疲れ様です。主担がまずはリードしていかなければいけないのですが、悪者になりたくないリーダー、必ずいますよね。出来ない人ってほんとに出来ないですよね。お気持ちわかります。さるみさんは能力やお気づきがあるようなので、立場や契約上のポジションに関わらず、やるべきことをやっていかれたらよいかと思いますよ。非常勤でいらっしゃいながら正職のように、、と割に合わなく感じるかもしれませんが、決して損はせず、さるみさんのプラスの成長になると思いますよ。見ている方は見てくれていますから、そして何より子ども達のためになりますから。いつか時期がきたら頑張ったことが報われると思います。
回答をもっと見る
本当は以上児(2〜5歳児)の担任なのに、保育士の数が足りないからと、今月は未満児(0・1歳児)ばっかり配置された。 週1回しか以上児に入る日がない。 別に未満児の子どもたちや先生が嫌いなわけではない。 でも私だって以上児担任のプライドがあるし、単純に以上児さんたちが大好きだから、この配置に納得できない。
幼児乳児5歳児
りんご(2年目)
保育士, 保育園, 事業所内保育
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
担任って基本的に動かないですよね? りんごさんが未満児に入っている間に 見ている先生は補助の先生ですか? ならば補助の先生を未満児に回して りんごさんは以上児の担任として 以上児クラスに残るべきかと思います。 いくら人が足りないからと言って 担任が動くのは違うと思いますし、 りんごさんのような気持ちになるのも 当たり前だと思います。
回答をもっと見る
一歳児担任で一人気になる子がいます。多分その子の様子からアスペルガーかな…と。そこで、お母さんとお父さんに面談をしたいと思い、話しやすいようその子の活動の様子や朝、帰りの会の様子を動画で撮りました。その子のお母さんは異常な心配性で、あまり言うと話が耳に入っていかない感じのタイプの方で、お父さんは、まだこどもだからと信じようとしないタイプの方です。その子もそろそろ2歳半検診があり、保健師さんには予め電話でその子を見てもらい、お話を聞いてもらうよう伝えています。 そこで面談の進め方、動画を見せて様子を伝え最終的には保健師さんにも相談してみてくださいと持っていきたいのですが、どのように進めていけばいいのか悩んでいます。気になる子の面談をした事がある方、どのように親御さんに伝えていきましたか??詳しく教えてほしいです。
保護者1歳児担任
みー
保育士, 認可外保育園
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
わたしは2歳児クラスです。未就の頃から自傷行為がみられる子だったので、お母さんも心配されて入園されました。 年2回の面談では、園での集団生活の様子を正直にお伝えしました。(毎日一対一で対応していることや、切り替えが難しいことなど) また、自傷、噛みつきがあったのでその度にお伝えしました。 ちょうど3歳検診があったので、そこから保健師さんとの話がかなりはやく進みました。 その子のためにも、みー先生頑張ってください(TT)✨
回答をもっと見る
重い話になりすみません( ; ; ) 社員で複数担任しております 最近、「わたしは進める側より補助側が向いている!」と強く思います。 そして他の先生からも その場の空気を見ての用意や準備を褒めて頂くことが多くあります 反対に、保育を進めるとまとまらず、逆にざわつかさてしまう。他の先生が進めたほうが遥かにスムーズに行っている..と落ち込む事が多く.. 今までそれでも頑張っていましたが、 そもそもリーダーとして進めることが、「苦手」と思うようになりました。 社員だと、補助という要因はないですよね? それか、担任として進める人よりもお給料が下がる形になりますよね(´;ω;`)? 子どもは可愛い。だけど自分が進めることにより 子どもたちも盛り上がらず、そんな自分も引き出しもなくなりパニックになる.. いっそのこと転職するのか?でも頑張りたい気持ちもあり、 悩んでます
保育内容2歳児1歳児
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
まい先生
保育士, 保育園
補助に向いている、素晴らしいと思います。 私が勤めている職場は 正規の職員は基本リーダーというか 進めていく立場で パートや契約社員の方は 補助、乳児クラスなら ローテーションでリーダーとして 進めていく時があります。 園長先生に相談はできそうですか? 補助としてしっかり動けているのに 転職してしまうのは もったいない?と思ってしまいました!
回答をもっと見る
保健だよりについてです。 どんな本を使っていますか? なかなか、新しい本が出なくネットから引用してばかりです。 小規模保育なので、対象が2才までです。
保育雑誌おたより小規模保育園
めぐみ
保育士, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 小規模認可保育園
くまくま
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
私も本は使わないです! 基本ネットで調べてます! あと、他の保育園の外に張り出されてるのとか写真撮って保存しておいたりとかしてます
回答をもっと見る
今1歳児の担任をしています。クラスの女の子が怒った時や午睡時に「ママがいいー」と泣き、保育士の声すらも遮って話ができません。落ち着いてもらおうと廊下等に出て環境を変えたり、優しく興味のありそうな話をしてから「お話ししてもいい」と聞くのですが、泣き止まない時や落ち着いたと思ったらまた泣き出してしまいます。こちらの声すらも遮って泣く子どもにどう対応すればいいでしょうか。
睡眠トラブル1歳児
ムギチョコ
保育士, 保育園
ぐるんぱ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ひとまず抱きしめて落ち着かせてあげるのはどうでしょう?
回答をもっと見る
今の職場は人手不足なので 平日週休返上して週5日出勤 してます。以前、週5日勤務していた頃、有休すらきちんと取れなかったのに…どうやって夏を乗り切ってのかな?と思う。 とにかく、今日 夕方 集中力が切れてしまい クラスの子どもにケガをさせてしまったことは 反省せねば…
公立認定こども園1歳児
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
雨の日の過ごし方で体をたくさん動かせる遊びを教えてください( ; ; )🙏🏻 1歳児です!
雨の日1歳児
🌻
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
サンサン
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
リトミック。ピアノがあればできる。 ちょうちょとか、カエルの歌とか簡単なのでOK。CDでもいい。 新聞紙遊び。マントをつけると、皆走り回る。 風船マット。圧縮袋に風船入れて空気を抜いて圧縮すると、子どもが何人のっても割れない勝負なマットができる。登り降りするだけでも体力使う。 保育士渡り。保育士の足の下をくぐったり、体の 踏んで歩く。しゃがんだりバランスとったりしないといけないので結構体力使う。
回答をもっと見る
1年目の保育士です。 1歳児のある子どもが給食やおやつを食べる際、食が細いのかただ遅いだけなのか分からないのですが、周りが食べ終わって終わりの時間になっても半分以上残っています。 「もう終わりにする?残しても大丈夫だよ」と声を掛けると食べると言うのですが、なかなか進みません。 「もう時間だからお終いにしようね。次また頑張ろうね」と言って少し無理やり終わりにしてしまうのですが、どのような声掛けをしたら良いのか悩んでいます。 皆さんならどうしますか?
1歳児
ひい
保育士, 保育園, 認可外保育園
ゆきりん
保育士, その他の職場
1歳児ならまだまだ食事のペースに個人差がかなりありますよね。 切り上げ時に悩みますよね。 声かけとしては、食べられた事にスポットを当てて、「今日は〇〇が食べられたね!」「〇〇美味しかったね」と、プラスの言葉かけで締めくくるように意識しています。 次のおやつの時に、空腹でがっつくのでないなら、きっと園でのその子の量は足りているんだと思います。 最初から少なめに盛り付けてもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
保育士5年目で1歳児を担任しています!12月で2歳になった子が、室内でも戸外でもよく転びます(*_*)体幹を鍛えられるように体操などを日々の生活に取り入れてはいるのですが、なかなか改善されず、、、(*_*)動き回りたいというその子の思いも大切にしたいので、なるべくそばについて見守るようにはしているのですが、、、皆さんは転びやすい子に対してどのような対策や予防をしておられるのでしょうか?教えていただきたいです!
外遊び1歳児
sara
保育士, 公立保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
意図的にデコボコ道や一本橋など平坦でないサーキット、壁登りを作るかなー…走らない、ゆっくりでないと通れない道を遊びの中で作ってみます。 それに加えて思いっきり走れる押し車など、遊びに静と動を付けることを意識します。
回答をもっと見る
依存と愛着の違いが難しい。 愛着ってどのくらいで出来るもんなんかな。
2歳児1歳児
まる
保育士, 小規模認可保育園
ポチ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
その子は何歳児ですか?依存と愛着は全く違いますよ。
回答をもっと見る
新しい絵本を何冊か購入しようと思っているのですが、1歳頃の子どもにおすすめの絵本はありますか?だるまさんシリーズ、しましまぐるぐるシリーズ、sassyシリーズ以外でお願いします!
絵本1歳児保育士
さー
保育士, 保育園, 認可保育園
とんぼ
保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場
こんにちは。 あるあるで申し訳ないのですが… たまごのあかちゃん くだもの じゃあじゃあびりびり くっついた もこもこもこ ごぶごぶごぼごぼ 松谷みよこさんの(いないいないばぁ、おさじさんなど)本もおすめです。
回答をもっと見る
5歳児です。新しいクラスで1ヶ月が経ちましたが、遊びがなかなか広がりません。 お寿司屋さんごっこやビー玉転がしなどをしていますが、ちょっとやってはやめてしまったり、保育者が抜けると続かなかったりします。 少しずつ素材や見立てられるものを増やしているつもりですが、続かないです。 ごっこ遊びやビー玉転がしなどの構成遊びの広げ方が知りたいです。何か工夫されていることはありますか?
コーナー遊びごっこ遊び部屋遊び
そら
保育士, 公立保育園
レモン🍋
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設
参考にまでにですが… 遊びを広げると考えると難しいので 遊びを1から子どもたちと作る!というのはどうでしょうか⁇ 朝の時間に『今日、なにする?』と子どもたちに話しかけると意外と1日を通してじっくり遊ぶことができました! ごっこ遊びなら 物を作る、遊ぶ、また違うものに発展するようになりました! 答えがあっていなかったらごめんなさい🙇♀️
回答をもっと見る
みなさんにご相談です。 4月から6年働いた園の園長が新しくなり保育感が合わない、幼児希望という理由で、異動した園にいます。ですが、異動先でも同じ会社なのに全く違うやり方や園の環境により、キャパを越え適応障害になり、お休みしております。 この機会にすごく悩み、他の小規模園の見学などにも行きました。 その園では、書類の簡素化や、色々なことを効率化しており、早番遅番の週固定など、職員は働きやすいのかな?と思った部分がありました。 ですが、転職となると、借り上げ社宅を借りてるのでそのことや、家から園まで遠くなることなど、リスクもあります。 6年続いた会社でもあり、1ヶ月もたなかった会社でもある。。。 今後、会社からまた異動の提案はあると思うのですが、希望を持ちたい気持ちと、不安な気持ち 半々です。 みなさんならどのように考えますか?
異動新年度転職
みい
保育士, 認可保育園
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
私なら、転職してみると思います💦 意外と、駅前などには小規模園が混在していますし、保育士の資格を活かして、保育園以外での働き方もありかと思います! 辛いお仕事を続けて、壊れてしまわないようになさってください🙌
回答をもっと見る
暑くなってきましたね! 子どもたちの水筒がなくなってからは、どのように対応していますか? 私の保育園では、以前は水筒に麦茶を足していたのですが 衛生的な問題もあるということもあり💦 水筒が空になった子は、保育園のコップでお茶を飲むようになりました。 みなさまの園はどうですか? また、子どもたちは何を水筒に入れてきていますか?
水筒担任保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
水筒には、水かお茶を入れてくるように連絡しています。 園でもお茶を沸かすので、なくなったら、子ども達は自分のコップで飲んでいます。
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えて下さい)