1歳児」のお悩み相談(68ページ目)

「1歳児」で新着のお悩み相談

2011-2040/2497件
遊び

このクラスもあと少しとなりますが活動の流れをうまく回すことができません。 リズム遊びはみなさんはどのようにされていますか? 前の園ではピアノに合わせて体を動かすことがリズム遊びだったのですが、今は基本ウォークマンやCDを使って体を動かしています。 活動に迷いがあると言われ、変化をつけないといけないと言われたので全部細かく何をするか決めマラカスを使ったり活動を同じようにしないようにしたのですが、それはそれで何でもかんでもしたらいいのではないと言われてしまい、、子どもも落ち着かず、、 どうしたらいいのかわかりません。 リズム遊びの後に活動を切り替えるとしたら何を出したらいいのかも判断できません。 皆さんはどういった流れでリズム遊びをされていますか?

保育内容1歳児ストレス

よよ

保育士, 保育園, 認可保育園

62021/02/25

そうま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私は、リズム遊びや体操などの体を動かしたり、子供が興奮しやすい活動は、静の活動後に行い、リズム遊びの後は食事や、排泄になるようにしていました。一度楽しくなった子供たちを落ち着かせるのは大変なので。そして、リズム遊びの後半は足音を立てない、音に合わせて眠るなど、少しずつ体を休めるものへしていきます。そして最後に歌のはらぺこあおむしなどで落ち着けるような時間を作ります。そして、次の活動のことを伝えます。 活動の目的をよく考えて、さらに活動の区切り、1日のスケジュールを逆算して子供たちの動きを予測するとうまく活動を切り替えられると思います。頑張ってください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お友達同士のおもちゃの貸し借りについてです あるあるですが 貸してくれた場合は割とスムーズに事が進むのですが、大体は貸してくれなくて、まだよーあとでーになると思います。 まだよーの後、貸して欲しい子に対しては、まだ使っているから待ってようね。や、ままた後で貸してーって言ってみようと促すようにはしていますが、それでも納得してくれなかった場合どうしていますか? 月齢的にも一緒に使うのは難しいですし(1歳児クラスです)月齢が高い子は一緒に遊べる場合もありますが、大体はまだ難しいです。 別のおもちゃを提案しても嫌がりますし、手や口が出やすい子なので、上手くいかなかった場合は特に出やすいです。 また、しばらく経った後でまた貸してー!をしてまだよーとなる場合、どのような促し方がベストでしょうか。

お友達1歳児

ねー

42021/02/26

ぽっきー

保育士, 保育園, 認可保育園

別のおもちゃの提案も嫌がるし、手が出るのであれば使いたいおもちゃを使っている子から話して、その子から目を離さないようにして、今は貸してくれないからとおもちゃから遠ざけて話をします。それでも聞かない時は抱っこをして外で納得するまで話をするのはどうでしょう〜?

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園で勤務しています。 未満児の午前のおやつはどのようなものを食べていますか?園の環境上、手作りは難しいので市販のもので対応しているものを詳しく教えていただきたいです。 私の園で現在提供しているものは、 アンパンマンのビスケットやせんべい 1歳からのかっぱえびせんなどです。

給食0歳児2歳児

こはる

保育士, 保育園

62021/02/26

チョコ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

初めまして。 私の園では、牛乳とせんべいとか、牛乳かお茶が必ずついて、クッキーやフルーツが出ますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今週 リーダーでした。 中心に据える子がどうなってほしいか、どう変わってほしいかを考えて 保育を考えると何も浮かばず 1週間 とても辛かったです。最後 金曜…やること全く 浮かびません。中心に据える子で保育を考えると他の子が遊びこめない、他の子が楽しい事だと中心に据える子が遊びこめなかったりする…めちゃくちゃ難しいです。 主担と関係ができる前に揉めたこともあり、イヤイヤ 主担を黙らすためにリーダーを始めたため 私に全く やる気がない、子どもたちにどう成長してほしいという思いも 特にないし持てない…そもそも クラスに思入れがありません。 正規との関係が悪いと私のモチベーションってこういう感じになるのか…と思ってます。あと2回はまわってくる週リーダー。正直 やりたくないです。勘弁してほしいです。

1歳児ストレス担任

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

02021/02/26
保育・お仕事

0.1歳児の発達を促すおすすめの絵本はありますか? だるまさん などの定番な絵本は園内に置いてありますが、新しく乳児用の絵本を購入することとなりました。 男の子が喜ぶような、1冊あったらいいよ!と言った絵本があれば教えてください。

乳児0歳児1歳児

そうま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22021/02/25

梨那

保育士, 児童発達支援施設

いろいろかくれんぼシリーズはどうですか? どうぶつ、くだもの、おきがえなどから男の子が好きなむしやのりもののシリーズもあります。 取り合いになるほど、夢中になって見てますよ! あとは定番ですが、【かおかおどんなかお】はやりとりをしながら表情や表現力を高められるので、個人的に好きな絵本です^^

回答をもっと見る

遊び

2月に楽しめる遊びって何がありますか??

1歳児

かな

保育士, 保育園

22021/02/05

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

北風小僧と鬼ごっこ(引越し鬼でも色鬼でも何でも)、以上児向けだと風になって表現遊びとかしますね★北風小僧と遊ぼうみたいな感じで

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は主の先生がお休みで私が主で見たんだけど休み多かったからか平和に、大人も子どもも穏やかに楽しく過ごせてすごく嬉しかった…! 波があるからたまたまかもしれないけど、自信持っていいのかな…!

0歳児遊びパート

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

22021/02/22

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

お休み多いとゆっくりゆったり過ごせますよね! 平和に過ごせて何よりです🙂

回答をもっと見る

遊び

1歳児クラスに見立て遊びできるものを用意したいなぁと思うのですが、「これ使えるよ!」っていうものありますか? ちなみに今出しているのは以下の通りです。 ・ハンドタオル ・フェイスタオル ・洗濯バサミ ・フェルト ・スポンジ 作るの苦手なので、100均とかで買えるものだと嬉しいです😊

遊び1歳児

のん

保育士, 保育園

22021/02/21

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

プラスチック チェーン ペットボトルの蓋を2つ くっつけた物 ホース ポットン落としにも見立て遊びにも使えます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近手をやいている2歳の男の子がいます。 自由気ままに 皆がトイレに並ぼうが 朝礼の用意をしようが 着替えようともせず 遊び歩いてへらへら笑っている事が多く どの保育士からもよく注意されています。  その子に私が目を見て話をすると、目があわないのです。全く話を聞く気がないというか…。  やっとこっち向いた!と思ったら今度は顔をビンタされました。。そしてまたニタニタ笑うのです。様子を伺ってるのだなとは思うのですが、叱ってもニタニタ笑われるとなんだかなぁーとへこみます。 どう対応したらよいのやら、、 先輩方なら、どう対応されますか?

保育内容2歳児1歳児

あぽろんろん

保育士, 保育園

132021/02/19

ぽっぽろー

保育士, 認可保育園

こんばんは。 発達の程度を把握することをオススメします。周囲の2歳児と比較して、①同程度の言語理解の様子、②どの程度、言葉を話すか、③ジェスチャーを使う方が反応が良いか、④ジェスチャーを使っても反応は変わらないか。 おふざけをしていてその行動をとるのか、わからなくてその行動をとるのかで、保育士がとる対応が違ってくると思います。 いかがでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児の連絡帳についてです。 フリーのためたまに入る事があるのですが、2歳児など20人弱いると、1人1人の行動や特徴的なエピソードが覚えきれず、何を書こうか困ることがあります、、 また毎日入っているわけでもないので、例えば「この子こんな事ができた!すごい!」と私が印象的に思っても普段からそうなのかもしれないし、、と思ってしまいます。 ちなみに私は保育は他の仕事と兼業で、資格は国試で取り養成校や実習の経験もありません。。保育にかかわって1年ちょっとです。 何かアドバイスや、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

乳児パート2歳児

しいな

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

42021/02/20

たむたむ

保育士, 公立保育園

え、フリーなのに20人弱もチョビさんが書くのですか⁈2歳児なら複数担任だと思うので、少なくとも5〜6人ぐらい書けばいいのでは?一日始まる前に、よし!今日はこの子達とじっくり関わろう!と決めてみたらいいと思います。それで、連絡帳を書く時に「私はこの子とこの子すぐ書けます!」と書ける子から順に書いていくといいですよ。そして、「チョビさんが印象的に思ったことでも、普段からそうである」ことに関してですが、子どもって、出来て当たり前なことなんて無いんですよ。毎日が初体験!明日は明日の風が吹く!それが子どもです。私達大人に例えるなら、知らない宇宙にポンって放り出された状態と思ってください。そんな中で当たり前にできることって何でしょうね?…そう考えると、子どもってすごいでしょ?😊チョビさんが、心動いた子どもの姿をありのままに書いていいんですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児1歳児クラス担当の先生に質問です。 室内遊びをしているとどんどん玩具が散乱し、子どもの遊びも乱雑になってきませんか? そこで意識して部屋を片付けつつ保育しているのですが、保育士間で意識を共有できず、いつも私が片付けるか、「ここ、片付けてもらえる?」とお願いするかの繰り返しです。 みんなで意識を共有できたらいいなぁと思うのですが、なかなか難しいです。 何か良い策があれば、教えていただきたいです。

お片付け部屋遊び0歳児

のん

保育士, 保育園

82021/02/17

あぽろんろん

保育士, 保育園

1才児クラス担当です。 のんさんのお気持ち、とてもよくわかります。すぐ乱雑になりますよね。 お部屋によって違うとは思うのですが 私の園では どのオモチャもブロック、スクイーズ、人形、小さな車やキャラクター、とそれぞれ大籠にまとめています。 毎回1種類のみ出し、お部屋の半分までで遊ぶルールがあるので 遊んでいる時は散らかり放題ですが、危ない時意外は見守っています。  終わったら皆で競争しながら わ~ッと片付けます。 園によって違うとは思いますが、種類をまとめるだけでも だいぶ楽になるかと。  もうされているようでしたら、ごめんなさい。  保育士間の意志疎通、普段からつぶやきがてら問題点を伝えてみてはいかがでしょう? 意外と伝えてもらったほうが、鈍感な私タイプなら嬉しいですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

一歳児クラスに入っています。その中にいつも笑って話を聞いてくれない男の子がいて 対処法に悩んでいます。真剣に話をしても ふざけてばかり。もっと怒らないとと先輩には言われるのですが、これ以上どう叱ったらいいのか、もうわからなくなっています。  ナメられてるのでしょうか。叱りかた、教えてほしいです。。。

保育内容1歳児ストレス

あぽろんろん

保育士, 保育園

42021/02/17

まーくんせんせー

保育士, 児童発達支援施設

話を聞けないのではなく、期待値が高すぎませんか? 話を聞けなくても当然な年齢かと思われます。 もし、伝えるのであれば、私メッセージがオススメです。 優しくも、厳しくも、保育士が後悔しない言葉掛けの方法ですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0.1歳児の玩具の貸し借りについて質問です。 使っている玩具をどうぞと貸してあげることができない、お友だちが使ってる玩具を貸してもらえるまで待てない、他の物で代用できない....で泣いて起こるというのが続いてます。喧嘩にならないように数を増やしてあげたり、隣のクラスから借りたりすることもありますが、他児とのやりとりも覚えてほしかったり。発達ももちろんあると思うのですが、皆さんだったらどうされますか?

集団遊び0歳児遊び

ひー丸

保育士, 保育園

122021/02/09

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

泣こうが喚こうが、ダメなものはダメで良いと思います。保育園にいる以上、集団生活になりますので、我慢もさせられるんです。 0は特に伝わるのに時間を要すると思いますが、泣いてもダメなものはダメ、許さないスタンスでいいと思います。 1になれば多少言葉も雰囲気も通じるようになりますので尚更です。先生が許したら、周りの子もいいのかなって思ってしまいます。

回答をもっと見る

遊び

私は企業主導型の園で働いてます。 1歳児クラスで体を動かすだけではなく道具を使ったリトミックをしてみてはどうか?と部長に言われました。 いろいろ調べてみたのですが、どういうものなのか分からず…。 道具を使ったリトミックってどういったことをすればいいんでしょうか?

認可外保育内容1歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/02/11

ちびた

保育士, 保育園, 託児所

こんにちは^_^ 道具ですと、、 カスタネットやタンバリンを使ってみる。 手作りでは長い紐を作って みんなで輪になって音楽に合わせてリズム取ったり♪ スカーフ(リトミックダンススカーフで検索で出てきます)などでふわふわさせてリズム取ったり♪可愛いし子どもも喜ぶと思います^_^

回答をもっと見る

行事・出し物

ひな祭りの保育者側の出し物を園長に2種類提案したのですがどれも断られどうしていいか分かりません。。。。

ひな祭り2歳児1歳児

na-mi

保育士, 認証・認定保育園

52021/02/14

いちご

保育士, 保育園, 公立保育園

ちなみにどんな案をだされたのですか?アドバイスできないので、教えていただきたいです。去年のひな祭り会の企画書を参考にしてみてはいかがですか?

回答をもっと見る

遊び

おもちゃ棚に登ることを楽しんでしまう子どもたちにその代替としていい遊びはありますか?

遊び1歳児担任

0歳児初めて

保育士, 保育園

32021/02/11

kcss

その他の職種, その他の職場

捕まりやすい位置にあるし体も動かしたいし…がおもちゃ棚で一致してしまうんですね。 おもちゃ棚は危ないとしっかりと教え続ける必要がありますね! その分遊びで体をたくさん動かせると子どもたちも発散、成長できると思います。 マットで山を作ったり、攻技台を重ねて階段を作ったり、室内用のジムなどもあれば思い切り楽しめそうですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者との信頼関係を築くにはどう すれば良いですか?

保護者2歳児1歳児

泣き虫

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

22021/02/10

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

挨拶は基本で、親子の変化に気づいたり、こまめに声をかけたり、お子さんの素敵な場面や成長を伝えたり、相談をうかがったりしてます。なかなか忙しくて時間がもてないですが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

私のクラスは子どもにむかって言っていることは大人にも言っている、という暗黙の了解がルールとしてあり、それが情報伝達の時でも子どもたちの方を向きながら職員に話しているということがあります。子どもの対応をしていると別の職員同士で話しているように聞こえることが、実は全体に向かって言っていたということがあり、たまにトラブルになることがあります…。 「聞く努力が足りない」と言われるのですが、主観ですが、アバウトさが表面化したようなこうした仕組みが情報共有を混乱させたりするようにも感じられます。名前をいちいち呼んで話すのは嫌だということなので悩んでいるのですが、情報共有する時どのような時にどのように話していますか?

1歳児担任

ふわりん

保育士, 保育園

32021/02/09

マロン

保育士, 保育園

私の園では、朝礼をやってます。 子供を見ながら伝達事項を聞いている感じです。 あとは午睡中に話したりもしています。

回答をもっと見る

遊び

作った手作り玩具が捨てられていました…。 コンビニで買ったジュースからペットボトルを地道に集めて、厚紙を切ってビニールテープを貼って作ったポットン落とし。 最初は賛同してくれていたけど、子どもたちが楽しんで遊んでいる中でペットボトルを吸ったり、ポットンをがじがじ噛む姿が。それを見た途端に『そういう理由で隅に置いたから』と。 そして今日、ゴミ集めをしていたらペットボトルとポットンがゴミ箱に捨てられているのをみつけました。 『捨てる時は私に一声かけてもらえますか?』と思わず言ってしまったのですが、『吸ったりして汚いんだから仕方ないでしょ?』と返されただけでした。 作る時にこうした事態を予想するのが難しいです。どうしたらいいのでしょうか?

手作りおもちゃ1歳児

ふわりん

保育士, 保育園

202020/12/28

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

それはショックですね。 手作りなので確かに脆い?部分はあるかと思いますが愛情たっぷりに作ったおもちゃを勝手に捨てられたら悲しいですよね。 ペットボトルなら消毒もできるし口に入れてしまうのは仕方がないですもんね、、、 既製品のおもちゃだって口に入れることはありますよね? 普通のおもちゃはどうされているのでしょうか?

回答をもっと見る

遊び

来月、自分で1日遊びを考えて、その日1日園長先生が見にくるという研修があります。 何かいい遊びはないでしょうか?身体を使うサーキット遊びやお店屋さんごっこ等は考えていますが、他にいい案があれば教えて頂きたいです。 1歳児です。

遊び1歳児正社員

ゆんぴょ

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/01/29

もえ

保育士, 認可保育園

新聞紙遊びやリズム遊びはいかがでしょうか。 新聞紙遊びは、服を作ったり帽子を作ったり色々なことができて楽しいかなと思います。片付けでは、動物を描いた袋にみんなで新聞紙を入れて、最後まで楽しめるかなと思います。 もしよければ参考にしてください!

回答をもっと見る

愚痴

1歳児のクラスのリーダーと言い張っている人(私は全然リーダーやと思ってません)が、辞めたいと園長に言ったらしい笑笑 自分の子ども中心で働いて、正職員なのに時間を自由に使いたいと言ったらしいよ。普段、シフトもいいようにしてもらって、よく休んでるのに良く言うわって思った。 その後、分かってもらえる人と一緒に泣いてたらしいわ笑笑 子どもか。こっちが泣きたいわ笑笑

シフト主任園長先生

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42021/02/07

初心者アラフォー

保育士, 小規模認可保育園

私が我が子がかなり大きくなるまで保育士をやらなかった理由がまさにこれでおそらく子どもがいない人から良く思われないだろうなと…。 その自称クラスリーダーのお子さんが何歳かわかりませんが年齢によってはマジで休みまくりになります。 私は事務職で分担制の仕事で休めば周りじゃなくて自分が困るという状態でしたがそれでもいづらくなり退職したことがあります。 事務職ですらこんな感じなので保育士はもっとできないですよね。 自分の子ども中心になるのは…しかたないんですよ。 子どもができると自分ではなく家族、子どもが一番大切になるからです。 正職員なのに時間を自由に使いたい、それが出来ないから退職なのであればまぁ、筋は通ってはいます。 ズルい人は、もう子どもに手がかからない年齢もしくは協力してくれる人がいるのに、私は大変だと騒ぎ出し子育ての特権をフルに活用する人もいます。そういう人より退職してくれる人のほうが何倍もマシ。 子どもいない人からすると腹立つと思います。あなたは表に出してないとは思いますがあからさまに態度に出すといざ自分が子どもを抱えて働く時に誰もあなたを助けてくれなくなります。 今、子育て中の職員がおそらくあなたが出産した時に助けて支えてくれるようになる人達です。 まわりまわるものなので貸しを作る(嫌な言い方ですが)、未来に投資するぐらいの気持ちでいれば自然と腹が立たなくなります。 今子育て中の人には自由にさせて数年後、お子さんが大きくなって働けるようになったらその分もたくさん働いてもらいましょうよ。

回答をもっと見る

行事・出し物

1歳の担任、2年目の保育士です。 バレンタインの立体制作をしたいのですが、何かいいアイディアはありませんか。保護者様に12日にお渡しするものです。2歳は紙粘土を使ってチョコを作ると聞きました。 スティックチョコのようにして毛糸やビーズや花紙、折り紙をカラースプレーに見立てて作ろうかと思いましたが、なんだか少しショボいような、、、。 ネットのアイディアはどれもピンとくるものがなく、他の保育士様のお力をお借りしたいです😭

バレンタイン小規模保育園制作

ほの

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

22021/02/02

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

ショボさが気になるのであれば、透明な袋でラッピングするのはいかがですか? ダンボールなどでハート型のクッキーをつくり、毛糸やビーズなどなどでデコレーションしたものを、3つくらい、透明な袋にいれて、モールなどで口を閉めてあげるだけです♩ ラッピングをするだけで、本当のクッキーのような雰囲気に仕上がり、子どもたちも喜びますよ! スティックチョコのアイデアもとても可愛いと思います! よければ参考にしてみてください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1-2歳児反抗期あるある、教えてください。 ・パジャマで登園 ・ママお迎え来るとチラ見して無視 ・声だけだして泣いてるアピール などなど、反抗期だけど、なんかかわいいあるある、教えてください😌

2歳児1歳児

のん

保育士, 保育園

42021/01/30

もっちー

保育士, 児童発達支援施設

あるあるかはわかりませんが、この前「水筒を自分で飲む~!!」と強く自己主張していた子が、いつまでもふたを開けられずシュンっとしていたのを見て、かわいいなと笑ってしまいました。やりたいこととできることがまだアンバランスで、かわいいなぁと思います😊ママが来ると無視、声だけだして泣いてるアピール、わたしもよく見ますが、かわいいですよね!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

遊びを自分主導でやりたがり、「先生はあっちに行ってて」と拒絶することもある子に普段近づきづらいです。 そういう子は自分の意志がはっきりしていて自立心があり自分なりの判断力がある子です。生活の中では援助したり、1日に何度か遊ぶこともありますが、独特の一人の世界に閉じている近づきがたさがあります。接すると良い子で素直に話してもくれるのですが、仲の良い子と遊びたいから仲間に入れたくない心理が強い気がします。クラスの友達が入りたいといっても、「ダメ」と言われて入りたい子が泣くことがあります。 利発な子ですが、わがまま?なのでしょうか?言うことを聞いてくれる友達を率いていて、たまにそういう子たちが自分を出すと嫌な気持ちになることが多いようです。心理が難しいです。

生活遊び1歳児

ふわりん

保育士, 保育園

42021/01/29

tanahara

相手の気持ちを知るって子どもにはなかなか難しいとは思いますが、逆の立場になるように保育者がしてみて、どんな気持ちになるのか、そしてみんなで仲良く遊んだ方が楽しい!ということを重ねて指導していくことが大切なのではないでしょうか? 1回で分かるものではないので、気長にみてあげるといいと思います。できたときはすっごく褒めてあげるのがポイントですかね! お友達みんな楽しい!素敵!意地悪するとお友達が悲しいから遊びたくなくなっちゃうということに気づけるといいですね! 先生が一歩引いてしまったりひるんでしまうと子どもにも伝わってしまうのでドンと構えて、保育楽しんでくださいね! その子と一生懸命向き合おうとされている先生ならきっとうまくいきます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

イヤイヤばっかりの一歳児…寝ない、片付けない、パンツはかない(笑)着替えない、トイレいかない…ストレスです。しょうがないことだと言えど、疲れます!!先生も嫌だ!となります…。保育士なのにと思ってしまいます。共感も大事ですがずっとだとイライラしてきます。自分の心の健康を守るにはどうしたらよいでしょうか💦

1歳児ストレス

めい

保育士, 保育園

22021/01/29

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

イヤイヤしてれば先生が来てくれるから😊 と思っているような 姿は見受けられませんか? 自我が芽生えてそれが強くなる時期でもあるので 成長の証とも言えますが、 職員は堪えますよね😅😅 少し見守る援助にして様子を見てみては どうでしょうか? 案外すんなりできたりもします。 そして、できた時にはこれでもかってくらい 褒めまくります!!!😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育園、保育所の意味分かってる?? 結局お金か〜休んでもお金は戻ってこないよ? でもさ、子どもとの時間少しは作ってあげて欲しい。下の子生まれる前に、、 我が子よりお金が大事なんだね がっかり😞

モンスターペアレント1歳児

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

02021/01/29
保育・お仕事

1歳児クラスで、リズム遊びをしている方はいますか? どんな曲でやろうかなと考えています。 オススメの曲があれば教えてください😣

ピアノ運動遊び遊び

もえ

保育士, 認可保育園

32021/01/28

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

「ヘイ!タンブリン!」という曲が可愛いですよ!簡単なダンスと大きく体を動かすポイントがわかりやすいです♩ 一歳児も楽しめるとおもいます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

製作を作る際(保育教諭が使用する)、 マッキー、prockey、ポスカ、ピグマックスなどなど 色々なペンがあると思いますが、みなさんはどれを買って、どれを特に使っていますか? ※ちなみに、今回使用したいのはペープサートの色付けで使いたいと思っています。ペープサートなど大きい物に色塗りをするのにオススメの水性マーカーも知りたいです!

1歳児

M'ss

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

12021/01/29

もえ

保育士, 認可保育園

こんにちは。 私はポスカが好きでよく使っています。 発色がよく、滲まないし塗りやすいので使いやすいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

冬の寒い日の戸外遊びについて質問です! 気温が低すぎる日は、戸外遊びを控えたりしていますか? 戸外遊びを控える場合は、その基準(気温が○度以下など)は決まっていますか?決まっていればその基準が知りたいです!! 夏は熱中症注意報など色々指数があるのですが、冬は 判断が難しいですよね。 各園の対応が知りたいです!宜しくお願いします! ちなみに、わたしは0歳児クラスです。乳児クラスとして想定してもらえればと思います!

外遊び0歳児遊び

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/01/28

のん

保育士, 保育園

私も0歳児クラス担任です。 0歳児はまだそんなに走りまわったりしないので、すぐに身体が冷えてしまうかんじがあります。外に出ても、動きが止まって寒そうにしてたら室内へはいるようにしています。 0歳児であれば室内でもマットや体操などで十分安全に運動できますしね。 気温などの基準は決まっていませんが、最高気温が1〜2℃だったり、風が強くて体感気温が低かったり、地面が濡れていて身体もすぐに濡れてしまいそうな時などは出ない、などその日の状況を見ながら決めています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園児が私の顔をみるなりイタズラをします。すごい笑顔で楽しそうなので困ってしまいます。ただふざけているだけならいいのですが危ないこともしたりします。こういう時はどういった対応をすれば改善しますか?怒っても喜んでしまうので途方にくれています。

1歳児保育士

ほのか

保育士, 認可保育園

42021/01/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

そういう時は やり過ぎず、ケガしない程度に子どものやることに乗っかって遊びます。 ある程度 遊べば子どもも納得するので…

回答をもっと見る

68

話題のお悩み相談

保育・お仕事

うちの園だけかもしれませんが、 最近、オムツが取れるのが 以前に比べてどんどん遅くなってきています。 みなさんの園では、どうですか?

幼児4歳児乳児

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

92025/05/06

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

特に、遅れてきたという印象はありません。 クラスの雰囲気や、月齢によって毎年前後してたりはするかと思います。 2歳児クラスの夏休みごろまでに高月齢の子がパンツになり、3歳児クラスに向けて低月齢の子達もパンツになっていくようなイメージです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職、雇用形態を変えるか悩んでいます 最初の保育園では新卒から6年間正規として働いた後転職。2つ目の保育園ではパート2年、正規2年働いた後に転職し、今の保育園ではパート2年、今年度から正規として働いてます。 今年度正規になったのは経済的な問題もあるのですが、それ以前に「フルタイムなのに正規にならないの?」「まだ若いのに勿体無いよ」と他の職員から言われ、「この年齢で正規じゃないのはおかしいのかな」と思い、正規になったのですが、何だか無理矢理背中を押された感が拭えず、モヤモヤしています。 今の園にも不信感があり、新年度始まったばかりですが転職しようか考えているのですが、この時期に転職された方、またメリット・デメリットなどがありましたら教えてください。

乳児パート正社員

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

92025/05/06

おー先生

保育士, 認可保育園

どういう点で不信感があったのですか? 2年間働いてるときにもそのようなことを感じておられたのでしょうか。 なかなかその気持を持ったままこの先の長い年度を過ごすのはしんどいものがありますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

何歳児クラスからお箸の練習を始めていますか? また、どのような形でお箸を取り入れていますか? いままでは、2歳児クラスからお話の練習をしていましたが 今後どうするかが会議で議題に上がりました。 他園さんの意見をお聞きしたいです!

給食2歳児保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

32025/05/06

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

私の園は3歳児からです。 自宅で練習していてすぐに使える子もいますし、 月齢や発達によっては3歳児になってから始める子もいます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えて下さい)

96票・2025/05/14

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/05/13

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/05/12

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.