1歳児」のお悩み相談(36ページ目)

「1歳児」で新着のお悩み相談

1051-1080/2539件
保育・お仕事

戸外遊びや、お散歩、公園に行くなど、 お外で過ごすことの多い夏だと思いますが、 注意してみている点、ヒヤリハットなどありましたら聞きたいです。 色々気にしてみているつもりでも他の人に言われて気づくことや、 そんな考え方もあるのか!という新たな発見をすることで より安全な保育現場にしていきたいなと思い…… 難しく考えず、 自分が特に気にしている、ここはヒヤリハットかな? などありましたら教えてください! よろしくお願いします!

3歳児2歳児1歳児

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

72022/07/26

mine

保育士, 認可保育園

毎日 保育 お疲れ様です。 夏場だと 熱中症が1番気をつけています。 特に 年齢が低いこは 保育士が定期的に 水分補給を促しています。 お散歩 公園は 基本的に 移動の中の飛び出しや   横断歩道で みんなが渡りきれるかとか 基本的な事は常に注意してます。 コスモスさんの 安全な保育現場にしたい思い 素晴らしいですね。

回答をもっと見る

感染症対策

うちの園は虫さされの薬など持ってくるのもダメ、貼るやつもダメ。 家を出る時に塗ってきてください。何ですが、お散歩行く時なんてもうその効果はないだろうなと思ったりしてます。 携帯用の蚊取り線香などを持っていくなど園として何か対策をとられてるとこはありますか? また、子どもが蚊にさされたなと思ったら、何か対処されてるところはありますか? ネットで見てたら、蚊にさされたところをすぐに洗ってあげるといいと書いてあり、洗えなくてもウェットティッシュで拭いてあげたりしたら、腫れもましになるのかなぁと思ったり。 みなさんどうされてるのでしょうか?

くすり散歩2歳児

ニコニコまん

保育士, 児童発達支援施設

92022/07/30

たやんぐ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職

室内でしたら薬をまく、さされているのを見つけたら薬を塗るのは、当然対応します。 しかし、虫刺されは仕方ないというのがうちの園の考えですね!砂場遊びや水遊びをしていたら、蚊が近寄って来るのは当たり前で噛まれることだってある。これは自然なことなので、保育士の対応で完全にシャットアウトすることは不可能なことだと考えています。蚊に刺されることでアナフィラキシーやアレルギーを発症する子には、個別で対応しますが、それ以外の子には気づいたら薬を塗りますが、気づかないこともあるので、保護者にも特別伝えたりはしません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナ禍で実習生もここ数年受け入れが中止になってましたが、今月より受け入れる予定です。 感染者は相変わらず多いですが… 実習生やボランティア受け入れしていますか?

コロナ2歳児1歳児

みのん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

102022/08/04

ぽんた

保育士, 保育園

コロナ禍でも変わらず受け入れをしていました💦割とコロナが落ち着いていた時期を選んでいましたが、今回はちょっと不安な状況です💦

回答をもっと見る

感染症対策

保育園でコロナ陽性者が出た場合、保護者に連絡しますか? 子どもを通わせている保育園では多分コロナが出てるだろう状況なのですが全く連絡が来ません。 先生にそれとなく聞いてみるとコロナが出てるような感じの言い回し... 陽性者の保護者への連絡は園の判断なのでしょうか?

1歳児正社員幼稚園教諭

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

212022/07/29

mine

保育士, 認可保育園

保育 毎日お疲れ様です。 陽性者が一人でもクラスにでたら 誰がコロナとは特定はせず ○○組にコロナ陽性者がでました。濃厚接触者はいません。なと きちんと 連絡しますよ。 コロナ陽性になった場合は 必ず園に連絡ください。と保護者の方にも お願いしていますよ。

回答をもっと見る

行事・出し物

時期は早いですが…クリスマスについてです! 皆さんの園ではどんな風にクリスマスという行事を行っていますか?うちの園は乳児は親子参加型のもので、幼児はホールを借りて発表会を行っています。他の保育園のやり方やこんなことをやってるよ!というのがあれば教えて下さい!

3歳児2歳児1歳児

ぱん

保育士, 保育園, 認可保育園

62022/08/02

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

勤めている園では、歌の発表会と、サンタさんからのプレゼントを貰うという感じです。発表会は、保護者にみてもらう形です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

声掛け以外で子どもたちを座らせる方法ってどんなのがありますか??

0歳児2歳児1歳児

にこちゃん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

22021/02/04

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

椅子に座れたら、何かご褒美があるというabaと呼ばれる療育手法を利用して以下はやっていました。 椅子に座れたら先生御本読むねと伝える。 椅子に座ったらすきなおもちゃで遊ぼうね。 それ以外も見通しのためにカウントダウンで座るように促しました。 何か参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

クラス担任のグループLINEがあり、伝達事項を共有したりしていますが、夜何時までの連絡なら返信するべきですか? (クラス担任は5人おります。新任は私1人、ほか4人のうち1人はチーフ(リーダーでクラスのまとめ役)です。)

新卒コロナ1歳児

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

32020/04/23

みぃー

保育士, 保育園, 認可保育園

こんばんは。はじてまして 悩みますよねぇー。 私はみんなにいつでも何かあったら連絡入れてね!っとは話してますが……なかなか難しいと思うので、 22:00を目処に私はしています。 また、遅くなった時に気づいたり思い出すことも会った時にもしちゃう事もありますが、一言添えるように心がけていたり、返信不要などと言っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新任で研究保育をします。 指導案まで書き終わり明後日行うのですが、事前にやっておいた方がいいことって何かありますか? 確認しておいた方がいいこととか。 できるだけ不安を減らして挑みたいです。 何かあったら教えてください!!お願いします🙇‍♀️

認定こども園1歳児幼稚園教諭

てん♥

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32022/08/01

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

どのような内容でされるのか、わからないですが、流れをしっかりと把握する事と、子ども相手なので思いもかけないことが起こり得るので、どのような対応をしていくかを考えておくと良いと思います。 あとは笑顔で、声のトーンを上げてゆっくりと(いつもされてると思うのですが、かなり意識して)話をすることが良いと思います。緊張したら、どうしても早口になってしまうので…。 頑張って下さい♡

回答をもっと見る

保育・お仕事

0~2歳児の小規模保育室です。 今現在、6名利用児がいます。2歳児の男児の食事介助について悩んでいます。 (1歳児4名2歳児2名です) 以前、給食終わる時間まで2歳児の男児がまだ終わっていなかったので、私はスプーンで介助を手伝おうとしたら、施設長(保育士)に「食べさせないで」と言われました。確かに、その子は一人っ子で、家だとほとんど母親が食べさせちゃうみたいなので、保育園では自分でやらせようと施設長は考えてるようです。私もなるべく励ましだけと心がけていましたが、時にはスプーンで口に入れたりはしていました。 そう言われた事があったので、その子の食事介助に入るときは、最近は励ましたり声掛けだけにするよう心がけていました。が、休み明けの時、食べたいものは自分から食べて、後半は手が止まってしまいました。苦手なピーマンがあったことと、食べさせてもらいたかったみたいで、べそをかきはじめました。そしたら、施設長が私がやっていた食事介助を変わって、声掛けをし、スプーンで食べさせているんですよね。 なんか前に言った事と、矛盾しちゃっていて、モヤモヤしてしまいました。 2歳児で食事介助など、進みが悪い子ははどのように進めていますか?後、食事の時間はどの位ですか? 今の保育室は40分位時間を設けていますが、長いように感じます。 食事介助以外でも管理者の方の言っていることと、自分がやっている行動が違うことがあり、困ってしまう事が度々あります。

施設給食2歳児

まろ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

72022/07/30

たやんぐ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職

保育お疲れ様です。 まず、2歳児の食事介助の時間ですが、最大でも40分ぐらいですね。この年齢は個人差が大きいので、早い子は10分程で終わってしまう子もいますよね!進みが悪い子にかんしては、メニューにより量を調節したり、他の子より少し早めに食事に誘う・保育士が食べさせるなどして、みんなと一緒にごちそうさまをして、達成感を持てるよう援助・配慮を行います。 食事介助に関しては本当に、保育士やその人の考えの違いが出やすい部分だと思います。 同じクラスの先生でも、絶対に完食させたい人、譲らない人、食事時間を長くとり最後の一人になっても食べさせたい人、色々いると思います。ですが、私個人的な意見としては、たった1日、むしろ、数ヶ月、いや、1年程の子どもの様子で判断しないこと、保育士の援助が全て成果が出ると配慮思わないことが大切かなと、、、子どもによって、給食が食べられるようになるのに数年かかる子だっています。卒園まで進みが悪い子だっています。なので、本当に長期的な目で、個人での様子を見てあげたいと考えています。 管理者との意見の相違については、どんな場面でもよくあることです。一言をあまり気にせず、管理者の立場からはそう見えたんだなー、今は介助せず自分で食べる時間にさせよう、今日は管理者に任せて食べさせてもらおうなど、受け流しとけばいいかなと思いますよ😄保育観なんて、人それぞれ、時それぞれなので!

回答をもっと見る

遊び

今年の4月から入職し一歳児の担任をしています。ペアの先生がコロナになり私(正社員)+パート1人の体制で約10人をを見ています。 絶対に怪我を防ぎたくて、全体の集まりや机上遊びをするのですがとにかく椅子に座れず動き回る子がいます。落ち着いてる子、落ち着かない子でタイプが本当に分かれるのですがそういう時の自由遊びの時間、設定保育の活動ってどういうものがおすすめですか?

コロナ遊び1歳児

h.y

保育士, 保育園

42022/07/31

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

別にみんなで一つの活動をする必要はないと思うので、子どもの様子や人数を見て活動を分けても良いのではないでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

私の園では2〜3月がピークで、今の所陽性者はいないのですが、職員の家族の勤務先や、学校などはクラスターが出ていると、ちらほら聞くようになりました。 乳幼児のピークが過ぎて、また大人のピークが来たのかなとも思いますが、皆さんの所はいかがですか?

コロナ2歳児1歳児

ぽんた

保育士, 保育園

72022/04/11

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

1月後半から3月後半の2ヶ月で、職員・子ども達共に一気に陽性者が出ました😭 ピークは2回あって、両方とも1週間弱閉所になりました… 今の所新しい陽性者は出ていませんが、毎日ビクビクしながら働いています🥲

回答をもっと見る

感染症対策

水遊びについてです。 私の保育園ではコロナ禍になってから1人一つのタライを使用してのプール遊びを行っています。 皆さんの保育園ではどのように感染対策を行いながら水遊びを行なっていますか?

2歳児1歳児正社員

ぱん

保育士, 保育園, 認可保育園

32022/07/31

ぬーそう

保育士, 保育園

以前は1クラスごと行っていた遊びを、2グループに分けて行う。 換気をしながら、短時間で行う。 などの対策をしながら、お水遊びをやっています!

回答をもっと見る

保育学生・国試

3歳児製作活動の振り返り方をしりたいです。 アドバイスをいただきたいです🙇‍♀️ ちなみにカタツムリのちぎり絵🐌です 紙皿に折り紙をちぎってノリで貼ります。

ストレス1歳児正社員

まる

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園

22022/06/13

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

実習の反省とかですか?? 私なら年齢に合った活動だったか、子どもたちの興味に合っていたか、活動内容の時間は適切だったか、子どもたちへの声かけはどうだったかを踏まえて反省します。 次に活かせるようにすることが大事です!

回答をもっと見る

遊び

水遊びの季節がやってきましたが、 皆さん水遊びではどんなことをしますか? 職場ではビニールプールを用意することしか出来ず、 残りはペットホテルやジョウロなどの玩具になります。 こんなおもちゃ楽しいよ、 こんな遊びをしています、などありましたら 参考にさせてください!

3歳児2歳児1歳児

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

92022/06/19

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 私の園では、手作りのペットボトルのおもちゃで遊んだり、泡に色をつけて泡遊びをしていました!泡は、かなり盛り上がりましたよー!参考にしてみて下さい!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園での給食は全て食べさせないといけませんか?食育に力を入れてる保育園です! 全て完食することが基本です。 子どもが苦手なものも食べることが基本なので、食べないといけないと決めつけてしまうことが嫌です。 保育園の方針だと言われたら仕方ないのでしょうか。 私、個人は楽しく食べられれば良いかなと思っています。。。 みなさんの働いてる園はいかがですか?

食育給食2歳児

すまいる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

252022/06/09

かこ

保育士, 認可保育園

今年3月まで勤務していた園では完食が良しとされていました。完食を誇らしげに伝えたり、連絡帳に書いたり、完食する子にシールのご褒美があったりと。 それ以外のことを含め、子供の気持ちを尊重する保育がしたくて、転職しました。 書類や連絡帳に「完食しました!」と堂々と書きましたが、完食が目的ではなく、本人が満足して食事を楽しむことが大前提だと、言われました。 その通りだと思って今の園に転職して良かったと思って働いています。

回答をもっと見る

遊び

もうすぐ乳児組での保育参観があります 親子で距離をとって触れ合いをするのですが みなさんは 今まで どんなことを 保育参観でしてきましたか?(>_<) よかったら教えてください。

0歳児保育内容2歳児

あみえ先生

保育士, 保育園

22022/06/10
遊び

皆さんの園の乳児さんは水遊びどんなことをしていますか? 私の園では暑くて外に出れないので室内でできる氷遊びや、寒天、あひるすくい、色水遊びなどをしていますがネタが尽きているので質問させて頂きました。

保育内容遊びパート

みんみん

保育士, 保育園

92022/07/28

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

ブルーシートにタライを置いて少しのぬるま湯に浸かる。 手だけ入れる。 いろいろ考えなくても毎日同じでもいいと思います。 毎日繰り返すことで楽しさを見つけられたりすることもあるのかなと思いますよ

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士4年になりますが、 個人記録の目標の書き方に毎回頭を悩ませています。 先月の様子から目標を書き出そうとしても良い言葉が見つからなかったり、新しい目標を立てようとしても中々進みません。 目標を立てるにあたりコツやこの参考書を参考にした方がいい!などありましたら教えて頂きたいです。

3歳児保育内容2歳児

まるこ

保育士, 保育園

92022/07/27

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

未満児の書類ですか? 昔先輩に言われたことがあります。 子どもはそんなに急に変わらない。 だから、全然違うことを書くよりも同じようなことでもいいんだよ。 と。 頑張ってください!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

連絡帳の書き方って先生方それぞれですよね。 私は同じ職場に2歳児の子どもを預けているので、 保護者として子どもの連絡帳に記入するのと、乳幼児に入った際に保育者(パート)として連絡帳の記入をしてきます。 自分の子どもの連絡帳には (笑)や😊、😢ぐらいの記号や絵文字は使っているのですが、保育者として記入する時は使っていません。 ただ子どもの連絡帳を見ると、記号や絵文字が 使われています。 私自身は特に保護者として見ても何も思わないの ですが、他の保護者や保育者としては どうなのでしょうか? 特に今の園ではそういう決まりはないようでが 前の園ではいっさい使用禁止でした。!や?は大丈夫でしたが、、、 皆さんの園はどうですか?

パート2歳児1歳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42022/07/25

たやんぐ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職

園や先生に寄るでしょうね! 私のところも、母子通園有りなので、同僚の先生のお子さまの連絡帳では、フランクな言い回しや絵文字など使いがちですね。 同僚の子ども以外でも、保護者との関係性やタイプなどによって、使い分けてしまいますが、基本、禁止されてないので、ハートや音符は使いますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

絶賛イヤイヤ期のお子さんがいます。 特に玩具の片付けを嫌がっていて、おもちゃをなんでも 出したがるけど、お片付けは一切手をつけようとしません。 直接、はいこれないないしてね、と手渡した場合の勝率は五分五分 お調子者、おふざけ大好きなのもあって、 ポー位!とその辺におもちゃを投げて変顔をしてくることも…… イヤイヤ期は成長過程に必要と思っているのですが、 どうしても最終的に言葉が強く(圧的なもの)なってしまい、 自己嫌悪な毎日です。 なにか素敵な方法があれば知りたいです。 よろしくお願いします!

お片付け3歳児2歳児

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

82022/07/24

tanahara

今片付けなくても、その子のミッションとして、あとで一緒に片付けようね。と置いておくのはいかがでしょう? それか片付けるの待ってるねと、座ってじーっとにこにこと見て待ってるとか。終わったら〇〇しに一緒に行くから教えてねなどと声をかけてみるなど。 大人の反応を楽しんでいるようにも感じるので、急いでよーと焦ったりイライラしてしまうかと思います。 今この時間に早く片付けをしないといけないなどは正直大人の都合です。こちらのペースに合わせるのではなくその子のぺースでいつまででも待ってるよーと変わらないこちらの対応もいいのかなと思います。おもちゃを投げたりしても叱るのではなく投げると危ないよ。さて、お片付け終わったら一緒に〇〇しに行きたいな。終わるかな、と淡々と独り言のように語りかけてもいいかもしれません。だんだんおちゃらけるのも面白くなくなるかもしれないです。その子に伝えないと!こうして欲しい!と強く思いすぎるとそうならないいら立ちで自己嫌悪になるかと思いますが、独り言のように語りかけて、心の中ではできなくてもいいか、待ってあげよう、という心の余裕が持てたら楽かもしれません。(たくさんのお子さんを見ている中、他の保育士さんとの連携が大切になるかと思いますが。自分を責めずに保育楽しんでくださいね。)

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では保育室に柵を使って部屋を区切ったりしていますか? 特に012歳のお部屋には多いと思うのですが。 私が今の園に入社した時、主任さんから「柵はまたがないでね」と言われました。私もそれはあたり前だと思っていたし、しかも子どもの前でまたぐなんて緊急事態以外は基本ないと思ってました。 ですが、いざ日々の保育を見てると他の保育士さんたちが何も気にせずまたぐまたぐまたぐ…、主任もまたぐ…。 またいでしまう理由として思うのは、柵はあるのですが出入り口の扉は付けてないのです。それもちょっとどうなのかと思うのですが。 そしてもう一つ。柵越しに抱っこして子どもを受け渡しする事も気になってます、子どもはモノではないので。ましてやしっかり歩ける子たちまでも。確かにその方が待たなくていいし、時短になるのでしょうが、これって保育としてどうなのでしょうか?園では「主体性を育てる」と謳っているのにこれで主体性が育つのでしょうか? 愚痴っぽくなってしまいましたが、みなさんは柵をまたぐことってどう思いますか?

0歳児2歳児1歳児

神子

保育士, 保育園, 認可保育園

72022/07/25

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 つい忙しい日常を送っているとついつい私も、子供を抱っこしたまままたいでいました。しかし、ベテラン保育士に私も言われました!なぜかというと、子供を抱っこしたまま柵をまたいで、転倒し、保育士が大ケガをしたことがあったそうです。そのため、忙しくてついやってしまいがちだけど、本当に気をつけて!と言われました。私は、納得し、それからはどれだけ急いでもドアをあけて、またぐことをやめました。出入口の扉がないのでは、またぐしかないですよね。また、子供は物ではない。柵ごしに受け渡すのは確かによくない…その通りだと思います。 分かっていても、なかなか現実は…ということでしょうかね。他の先生にも意見を聞き、改善できるといいですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

初めて0.1歳児の担任になり、どうやって子供と関わったらいいか、遊び方が分かりません。慣らし保育中でみんな泣いてます😢 同じクラスの先生に相談しても流されたり、今ので大丈夫だと言われますが心配です。子供に伝わってしまうので気にしないようにしてますが…

慣らし保育遊び1歳児

るんるん

保育士, 保育園

22022/04/10
保育・お仕事

皆さんの園はどこまでアレルギーに対して注意をしていますか? たとえば、ピーナッツアレルギーの子と卵アレルギーの子は一緒にしますか? ↑実際の話。 もし、ピーナッツアレルギーの子の給食に卵が入っていても一緒に食事させますか? ありえないと意見をしましたが、「園長判断で」と言われて終わりました。

給食1歳児正社員

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場

32022/05/13

min

保育士, 認可保育園

同じアレルギーの子同士であっても、テーブルは別々にし距離も離しています! ただテーブル発注してもすぐに来なかった時もあり、その時のみ他の子と同じテーブルの端に座ってもらってました😓

回答をもっと見る

保育・お仕事

おむつ交換について お聞きしたいです。 0〜2歳児のおむつ交換の際、 尿の場合のおしり拭きって どうしてますか? 園によりけりかと思いますが 私は尿だけであっても 衛生的に考えると拭くべきだと思うのですが 違うのでしょうか…。

乳児2歳児1歳児

れい

保育士, 保育園

92022/07/16

千花

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

衛生的に考えるとたしかに拭くにこしたことはないのでしょうが、今まで勤めた園で拭いているところはなかったです。議論に上がったこともなく、、、。びっくりしたのは、手洗い時におばあちゃんの先生が、おしっこの時は石鹸使わなくていいよ!うんちの時だけ!っと教えていたこと😱人によって衛生観念って違いますよね、、、。

回答をもっと見る

遊び

「花紙を使った色水遊び」を指導案ありの保育でしようと思うのですが、その時の導入や展開が難しくて…。何でもいいので案を教えてください!!  30分間の保育時間です。

水遊び0歳児1歳児

てん♥

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22022/07/25

もっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

お疲れ様です(^^) 0,1歳児全員で行う活動ということですよね🤔そうなるとジュースを作ろうという設定だと子どもたちも分かりやすいのではないでしょうか🤔 最近暑いから、先生喉が乾いちゃった!美味しいジュース飲みたいな〜☺️などそのほかにもジュースであれば色々と導入もやりやすい気がします(^^) 手遊びでもミックスジュースを作るものもありますしどうでしょうか(^^)

回答をもっと見る

愚痴

子どもやなぁ…主担って… 自分の思い通りに事が動いたらご機嫌でいられるって…付き合いきれん。こんなヤツとホンマに仕事したくない。 何で非常勤の私らが折れなあかんのや!おかしいわ!

公立1歳児担任

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

12020/09/16

まさお

その他の職種, その他の職場

頼まれたことをなんでも引き受ける必要は無いと思います。 根拠があるなら断って良いでしょう。抱え込むのは無理です。 保育士さんの歌 【嫌われる勇気の吹くやあいの風】

回答をもっと見る

愚痴

どこの職場にも嫌な人はいる。理不尽はある。若い又は新人で仕事ができない人に当たりキツい。 ↑これは普通と分かっていても、なんで?って思ってしまいます。 言い返すのは大人気ないことだから我慢してますが、いつか爆発しそうです。笑 仕事をするって本当難しい。笑 保育士四年目で、最近転職し働き始めてもうすぐ1ヶ月になるのに、臨機応変に動けない自分にも同時に腹立つ。笑

0歳児転職2歳児

ちいかわ

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

12022/06/27

すまいる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

おはようございます! 気持ちわかります!絶対そういう人1人は居ますよね💦 ちいかわサンが臨機応変に動けない自分に腹が立っているようですが、まわりから見たら動けているかも!しれません😋 心配しなくても大丈夫です🙆‍♀️ 暑いですが体調崩さないように 保育楽しみましょう♫

回答をもっと見る

手遊び

YouTubeで見かけた「三ツ矢サイダー」という手遊び歌が面白くて子どもたちとやりたいなっておもったのですが楽譜が見つかりません。 どの本にあるかなどおわかりの方は教えていただきたいです😢

手遊びピアノ1歳児

🌲

保育士, 幼稚園教諭

72022/07/18

ささ

保育士, 保育園

同様にYouTubeで三ツ矢サイダー楽譜と検索すると、楽譜が出てきますので、参考にしてみて下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

非正規が月カリを書く書かない問題について… 今日 会議後、同じ非常勤のおばちゃんたちと立ち話。おばちゃんたちの言い分 了解!納得! 私のコンプレックスから来る 思いなどもろもろのことを昨日 今度入るクラスの主担(正規)に話したことは黙っておいた。しばかれるので… 今度 現担任3人と話し合う時に月カリの話になったらベテラン非常勤のおばちゃんに全て 任せよ。 私は黙っておこ。

カリキュラム認定こども園1歳児

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

32020/07/02

まさお

その他の職種, その他の職場

禁止されていない、また非正規なら時間数により賃金が増えます。 自分が書くようにお願いしたらいいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

主担(正規)が職員ノート記載前に私に非常勤のミーティングがある事を喋った為 私が非常勤のボスと主担の間に挟まれる感じになってしまい、すごくしんどい…。 主担が黙ってりゃ ボスから詰め寄られることも疑われることも無いのに…私に喋った意図は何だったのかと思う。 5人しかいない非常勤。4人はおばちゃんで長く 働いてる人ばかり。1番新しく、歳下の私がパシリのような、密偵のような感じになるのは必然的と思う 昨日の晩 主担から何故 正規がするべき書き物を振ってくるLINEが来て 嫌な気持ちになるし、今回 本当に最悪すぎる。 とにかく 主担に私のメンタルを潰されないように他の非常勤の先生に相談したり 自分でも気をつけないとまた メンタルが逝ってしまう。

認定こども園ストレス1歳児

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

12020/08/27

まさお

その他の職種, その他の職場

私は自分の心身を害してまで忍受する必要はないと思います。 根拠の有る意思表示はたとえ非正規でも認めるべきだと感じます。 ある保育士さんの歌です。 【夕立と共に流れしこの涙】

回答をもっと見る

36

話題のお悩み相談

保育・お仕事

なかなか寝付けなくて大泣きのお子さんも、この先生に抱っこされるとストンと眠りにつく…😴 私の職場にはそんな先生がいます。 皆さんの周りにもおられますか? 子どもが安心して眠れる理由は何だと思いますか?

2歳児1歳児保育士

はんもっく

保育士, 託児所

22025/07/11

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です 全員ではありませんが、いますね。 個々にその子の寝るポイントをおさえているのかなぁと思います。私もとのこでもトントンをしてみたり、眉間の所を撫でてみたり、耳をマッサージしたりとその子がウトウトする所を探していますよ😊 子どもって大人の気持ちがわかるというか、焦るとうまくいかないことがあるので寝る時も寝せよう寝せようと思わずゆーったりと気持ちを落ち着かせ、時には添い寝をしてあげると寝る子もいますね。 私は寝せようと思わない様にしています☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児でまだ全体的に手づかみ食べをしています。それ自体は普通ですが、いつ頃から本格的に練習させるべきでしょうか? 一般論的には、長くて3歳までは手掴み食べをする場合があり、手掴み食べの発達に関するメリットも理解はしています。 が、現場的には来年の4月までにはスプーンである程度1人で食べれるようにして、6対1でも見れるよう持っていきたいです。 高月齢の子を、もうそろそろスプーン練習したいのですが、まだ手づかみでもいいという職員もいて、迷います。

言葉かけ0歳児担任

Moco

看護師, 保育園, 認可保育園

22025/07/11

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

はじめまして。 0歳児クラスで1歳になる子は私はスプーンを持たせ(言い方あまりよろしくなくてすみません)、もちろん手づかみと並行で食事をしています。スプーンを持ったとはいえすくうのは難しいので、教えつつも保育士が、介助しています。 遊びのなかで、0歳なので口に入れてしまう危険もあるため注意が必要ですが、保育士がしっかりと見れる状況で遊びのなかですくう練習などが出来る物をやっています。 いつからって、考え方の違いですが担任の先生のやり方で私は良いと思います

回答をもっと見る

保育・お仕事

仕事で失敗したときに、切り替えができなくて困っています。 休みの日などに思い出してモヤモヤしてしまいます。 せっかくの休みなのにずっと頭の片隅にあって休まった感じがしません。 みなさんは失敗したときに気持ちの切り替えをどうしていますか??

保育士

きき

保育士, 認可保育園

12025/07/11

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です☺️ それだけ、責任感が強いという事なんだと思います。人間完璧な人ていないと思うし、失敗した時に落ち込むのは自然なことです。 失敗した事をじゃあどうしたら失敗しなかったかな?と考えると次にはこうしようという学習になると思います。全てがうまくいくこともあるけど、失敗して覚えられることもあるので、大切な経験だと思いますよ☺️ と偉そうに言うも、私も以前は自分の中に溜め込むほうで、何でこうしなかったんだろうと自分を責めモヤモヤしていましたが年齢を重ねるごとに次はこうしてみようと思えるようになりました😊 性格もあるので中々難しいけど、きっとその失敗は良い経験になってるし、いつかうまく切り替えられるようになります!あまり頑張りすぎないでくださいね、私は一度精神病みました😅 自分だけのせいにはしない様に😊 

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽一緒にプールや水遊びが楽しい夏といえばボーナス🍆夏は体力的にしんどい…その他(コメントで教えて下さい)

58票・2025/07/19

ほぼみんなで、当番制でやっているよ主に職員室を使う園長や主任で掃除正社員だけで掃除しているパートだけで掃除をしている用務員さんがしている誰がしているか知らない…その他(コメントで教えて下さい)

161票・2025/07/18

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤園についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

192票・2025/07/17

白か黒なら黒T派白Tでさわやかに!エアリズムが手放せません無地Tよりも柄T派夏も制服があります~その他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/07/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.