1歳児」のお悩み相談(16ページ目)

「1歳児」で新着のお悩み相談

451-480/2554件
保育・お仕事

0歳児から5歳児まで受け持ってきて、何歳児が大変でしたか? また、どのように大変だったかも教えて下さい。

5歳児0歳児2歳児

みー

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

202/16

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

1歳児は大変でした。 0と比べて対人数も増えるし、噛みつきや引っ掻きがあったり、参加する行事が増えたり、複数担任が苦手だったり‥ 基本的には幼児クラスが希望で、実際幼児担任が多いので、012歳児は1度ずつしか経験がありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来年度のクラスが発表されました。 再び持ち上がりで2歳児クラスの主担。 0歳から3年間受けもつ事になります。 まさか次ももちが上がれると思ってなく、嬉しい反面、新しく組む先生と上手くやっていけるか...という不安も、、 ペアの先生はベテランで、仲も悪くないです。今年度も2歳児クラスの先生なので、色々聞きながらやろうと思います。 副園長から、自分への課題として、「ペアの先生の意見も聞きながら、自分の意見も提案していけるようになること。」と言われ、 自分の意見を自分から言うことが苦手なので、頑張らないとですね。

乳児2歳児1歳児

れみ

保育士, 保育園

202/11

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

私も、2歳児クラスを持ったことがあります。0,1での様子を教えてもらい助かりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

職場の保育園は昼食は各自お弁当を持ってきてもらっています。 お母さんお弁当なので、中身はそれぞれですが 毎日納豆 毎日レトルトカレー お茶漬け… 自分で食べる年次には無理な感じです。。。 食育とはなんだろうと考えさせられてしまいます。 お家の方にはどのように伝えたらいいと思いますか?

食育2歳児1歳児

にぃmama

保育士, 認可外保育園

402/15

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

そのお弁当にしているのは何故か分かりますか? 何歳さんですか? 保護者の状況をしっかり確認した上で、園長と相談した方がいいでしょうね。 保護者の能力的な問題なのか? 仕事が忙しくて出来ないのか? また何も考えてないのか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

今度うちの園で保育参観があります。 0.1歳児合同で参観があるのですが、みなさんの園では、どんな事をされていますか? 保護者と一緒に出来る事がいいです。

保育参観0歳児保育内容

rie0410

保育士, その他の職場

202/15

なぎゅ

保育士, 公立保育園

こんにちは(*^^*)お仕事おつかれさまです! 私のところは一緒に親子体操をしました。 きゅうりができた♪やひっつきもっつき、バスにのってなどで20分ほど遊んだあと、普段の遊んでいる様子を自由に見学してもらっていました。 また、別のクラスではスタンプ遊びなどの製作をしているところもありました!

回答をもっと見る

遊び

1歳児担任を持っています ここ最近、言葉のやりとりが増えてきたので、簡単な言葉遊びや言葉アソビに関係する絵本を探しています 園のベテランさんに聞くと自分で探しと言われてしまい、本屋に行ったりネットで調べたりしたのですが、うまく見つけられず皆さんのお力お借りできないでしょうか💦 手遊びは良くしてるのですが、手遊びでもおすすめがあれば教えて下さい😣 ・とんとんアンパンマン ・りんごコロコロ ・やさいのうた は特にお気に入りでよくやっています

絵本遊び1歳児

m

保育士, 保育園, 認可保育園

402/04

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

『できるかな?あたまからつまさきまで』 は、CDもあって繰り返しの言葉もあって良く見ていましたよ☺️

回答をもっと見る

遊び

1.2歳児クラスで、今の時期遊んでいる玩具、人気の玩具を教えてください! 遊びがマンネリ化してきていて、新しい玩具も導入していきたいなと考えています。 ちなみに私の園では、デュプロ・ニューブロック・おままごと・プラレールが大体お決まりです💦

コーナー遊びごっこ遊び部屋遊び

いちごあめ

保育士, 認可外保育園

202/08

あみゅ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

1歳児クラスになりますが、おままごとやお人形をおんぶしてお出掛けごっこをしたり 玩具では紐通しや磁気のビルディングブロック、パズル等でよく遊んでいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模の保育園で栄養士をしています 未満児への食育活動やクッキングでオススメがありましたら教えてください✨

栄養士食育給食

あんぱん

栄養士, 保育園, 認可外保育園

602/11

大学芋

保育士, 保育園

以前勤めていたところでは、うどんパーティーがありまして、子供たちがうどんを踏みうどん作りに参加するという関わり方をしてましたよ😊 うどんの生地となるものを透明の袋に入れて、それを未満児から年長まで順々に踏んで食育を楽しんでいました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在1歳半ですが、眠かったり楽しかったりすると噛む子がいます。 お友達は噛まないのですが、ママや大好きな保育者だけを噛むそうです。 そのような子はいますか? またどのような対応をしていますか? お昼寝の時は毛布を渡すとハムハムしたり、噛みそうな時は「人は噛まないよ」と真剣な顔で伝えたりはしていますが、半年以上変わらない状態です。

1歳児

あおは

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

302/11

ぽんた

保育士, 保育園

1歳4ヶ月の我が子がまさにその状態です。 今の時期、噛むのはダメなど、ダメと言う言葉は過剰に反応するため、 楽しいねー、ばんざーい! 嬉しいねー!拍手ー!!パチパチ!! など気持ちを代弁することと、噛む代わりにすることを伝えています。 テンションが上がりすぎてそうなるので、あまりひどいときは、とにかく落ち着くことを最優先させます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児18人クラスの担任をしています クラスに後追いがすごく、明らかな愛情不足の子がいるのですが、自分も担任という立場を初めて経験するので上手く対応できず悩んでいます 思いを受け止めることが大切なのはよくわかっているのですが、年末に職員の半分が次々退職したことにより、非常事態で基準を満たすか満たさないかの保育士で保育を回すことがほとんどで私自身も疲労困憊で余裕がなく軽く限界を迎えています。 その子は泣いてひきつけを起こしたことがある子なので、他の子よりも気にはかけているのですが、わかって構ってほしくて泣いていることも多々あり、どう関わるのがベストなのかわからず園で相談もしていますが、そっとしておいていいよ、構うと余計に甘えるから。や、わかって泣いてるからかかわらずに様子見しとき!などあまり改善のアドバイスがもらえず困っています ベテランの先生は子どもたちに軽く脅し?をかけるので(鬼やおばけがくるよ等)それも不満ですが、、、。 半分愚痴になってしまいすみません

乳児保育ストレス1歳児

m

保育士, 保育園, 認可保育園

701/25

ありんこ

保育士, 認可外保育園

日々のお仕事お疲れ様です♪ 愛情不足があると感じるのでしたらその子に愛情を注いであげた方がいいと思います!特に0.1歳の頃に愛情たっぷりに育てられた子とそうでない子の発達の仕方がとても変わってくると感じています! 自分も脅しのように声掛けしている他の保育士を見ているのは少し嫌な気持ちになってしまうときがありとても共感できます! 大変だとは思いますができるだけ愛情を注いであげ自然と自分で遊ぶのを待った方がいいと思いました! 参考になるかわかりませんがこれからも保育士として一緒に頑張りましょう♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

0・1・2歳児の避難訓練で、0歳はおんぶ紐、1・2歳はカートに乗って避難します。 その時、カートを押す先生が走って避難場所まで行くのですが、それは 有りですか?? その保育士が「おはしも」の約束を伝えた後に、走っていたので「えっ?」となりました💦

認可外0歳児2歳児

てぃ

保育士, 認可外保育園, 事業所内保育

302/09

あみゅ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

お疲れ様です。 非常事態ですが、やはり保育士も「おはしも」のルールを守って走ることはやめた方がいいと思います。 各クラス同じところに避難する場合が多いと思いますが、もしもカートの前に違う月齢の子が来たらと想像したら怖いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0.1歳児の噛みつきの対応どうしていますか? 子どもが友達に噛みついた時、すぐに噛みついた子を怒りますか??噛みつかれた子の歯形は冷やしていますか?それとも揉んだりしていますか?

噛みつき1歳児

rie0410

保育士, その他の職場

402/08

なのは

保育士, 認可保育園

お仕事お疲れ様です。昨年1歳児担任をしていました。 揉むことは噛みついた口内からの雑菌をすりこむことになるので、行っていませんでした。 噛みついた子どもを一人の職員が引き受けている間に、他の職員が噛まれた子を離れた場所につれていき流水して冷やし、保冷剤を20分~30分ほど当てる対応をしていました。看護師常駐だったので患部も直後の段階で診てもらっていました。 乳児の噛みつきは防ぐことが前提で職員の責任が問われていたので、子どもにたいして強く叱るよりも、どうしたら防げたかという点で議題にはよく上がりました。 噛んでしまう子どもには、噛んではいけないこと、簡単な言葉で思いを伝えることを少しずつ教えていきながら友達とコミュニケーションがとれるよう複数の職員で見守っていました。

回答をもっと見る

遊び

1歳児の保育の担任をしています。最近、雨や雪で室内遊びが多いのですが、室内遊びがマンネリ化しています。おままごとやブロック、マグフォーマやボール遊び、パズルなどをして遊んでいるのですが、他に楽しい遊びがないか探しています。15人ほどのクラスです。

遊び1歳児

rie0410

保育士, その他の職場

702/06

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

毎日お仕事お疲れ様です。 座って遊ぶ感じですか?? 洗濯バサミを使った遊びなどどうでしょうか?? うちの園では、座って遊ぶだけだと飽きてしまうので、リズム遊びや体操、トンネルくぐり遊びなど取り入れています。参考になれば。

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日1歳児のクラスに補助に入り、自我の芽生えで片付けもトイレも嫌な子どもが多くいる中で どのような声掛けをしたら スムーズな誘導ができるか悩んでいます。先日、トイレ嫌がる子どもに優しく声を掛けてトイレに誘導しようと抱っこをしたら 手首を噛まれてしまいました。 難しいお年頃です。 みなさんはどうされてますか?

パート1歳児

あみゅ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

402/08

m島

保育士, 保育園

毎日の保育お疲れさまです。 噛まれてしまって痛かったですね。 今年度1歳児クラスの担任をしています。ちょうどトイレに興味をもちだし、高月齢の子どもはトイレで排尿出来るようになってきました。自園は「トイレは楽しく」が基本なので普段トイレで出来る高月齢チームでも気分が乗らなければトイレに座らずささっとオムツをかえてしまいます。 低月齢でも周りの子どもの真似をして、「座りたい!」というのであれば座る…という感じです。 1歳児高月齢であれば、トイレで排尿も出来るかもしれませんが、「何のためにトイレへ誘導するのか」を考えて保育者は無理強いしないことを心掛けています。 ただ、補助に入ったクラスとのことでその担任の意向もあるでしょうから難しいかもしれませんが。

回答をもっと見る

遊び

一歳児の机上遊びの案が尽きてしまいました。 もし、何か参考になる机上遊びがあれば教えて頂きたいです!手作り玩具などでも大丈夫です。机上遊びのレパートリーが少なくて困っています。

手作りおもちゃ遊び1歳児

ぱんだ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

402/07

だわち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

よくある手作りおもちゃが中心ですが 参考なりましたら幸いです(o^∀^o) ○100均のデコレーション ボール  ・容器に入れるおもちゃ  ・スプーンで移動させるおもちゃ ○ストローを容器に入れるおもちゃ ○マジックテープのつけ外しおもちゃ ○シール貼り ○無限ティッシュ ○引っ張るおもちゃ(チェーンリング)

回答をもっと見る

保育・お仕事

思い出(子どもの作品集)を考える時期になりましたね。 1歳児クラスの表紙で、おすすめがあったら教えて下さい。 例)足形を使った「はらぺこあおむし」など。

制作1歳児

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

202/04

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

行事で作った物を置いておいて再利用で貼ったり、「おもいで」「なまえ」をパソコンでシールで貼るだけ…とか。 去年 2歳児クラスの時は表紙は作らず作品(画用紙に貼った物)だけエディュ  ースで買ったバックに入れ、おもいでと名前シールだけ貼って返しました。 持ち帰って 見てくれているのか…残してくれているのか分からないし、捨てる保護者もいるだろうし…でこうなりました。穴あけ、紐を通すの手間と時間が省けて 楽でしたよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年度から初めての乳児クラス(新入園児の1歳児クラス)の担任になります。 経験がない分、乳児のお子さんや保護者の方と上手くやっていけるか少し不安です。 もう直ぐ面談日も控えていて、安心して頂けるように努めてはいますが、、 皆さんが気を付けていることなどありましたら、教えて頂きたいです。

乳児保護者1歳児

うみ

保育士, 認可保育園

501/28

tanahara

私も今までずーっと幼児でしたが、来年度から乳児一歳です!同じですね! 子どもを保育園に預けてもいますが、先生が上からの発言やタメ口で話したりするとちょっと気になります。 言葉遣いは敬語を徹底し、笑顔は絶対!子どもに不安が届いてしまいますから! あとはとにかくお家の人の話を聞いて寄り添う。が大切と思います! 初めてだからと言うのは親からしたら言い訳にはなりません。みんなプロでしょ?と言われてもしかたありません。 私もドキドキですが、とにかく楽しみましょ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年度再度持ち上がりになり、2歳児クラス担任になります。 私自身、2歳児クラスは初めてなのですが、組んだ先生がベテランの先生2人です。1人のベテランの先生は自分から連携をとろうとしないです。もう1人のベテランの先生は話はしやすいので連携をとりやすいです。 この場合は私から発信して連携をとれるようにしていってもいいですか?

2歳児1歳児担任

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

302/03

池ちゃん

保育士, 認可外保育園, 管理職

担任間のの連携はクラス運営をしていく中で、最重要なところだと思います。 クラスが楽しくなるのも楽しく無くなるのも、担任同士の関係性が大きいと思うので、話しやすい方とはしっかり連携取りながらも、連携取ろうとしない方にも、保育の話だけでなく、世間話などで関係性も作りながら、色々と共有できるようになるといいですね♪ 雑談も時には大事ですよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

もうすぐ1歳10か月の男の子を育てています。 とても食べムラがあり、特にお肉やお魚が苦手で小さくしたりスープにしたりしてもなかなか食べてくれません、、 どうにかして食べさせたいと思っているのですが、何かアドバイスをいただけませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

1歳児

なぎゅ

保育士, 公立保育園

701/29

かのん

幼稚園教諭, 幼稚園

アドバイスにならないかもしれませんし、もう実践されてるかもしれませんが。 例えばお肉の場合、ウインナーや薄切りのお肉を使い、一緒にピザ作りなどされてはどうでしょうか? 自分が作ったものだと食べる場合もあります! 個人的意見ですが、魚は出汁からとかほんとに、スローステップでも良いかなと🙆‍♀️ お力にそんなになれないと思いますが、申し訳ありません‪‪💦‬

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士1年目です。 0歳児クラスの1歳5ヶ月の園児についてです。 先日、いけないことだよと叱ると頭を地面に打ちつけてました。家庭でも叱られると頭を壁等に打ちつけると同じ日にお手帳に書いてありました。 複雑な家庭環境で育てられており、保護者との関わりがほとんどなく、家では1人遊びが多い子です。 環境が関係しているのかじっとしている事が苦手で保育室内でも歩き回っていますが、話すと理解してくれて すわって待つ事や生活面でも1人でできる事が多いです。 ご家庭にはもちろん伝えますが 自傷行為を無くすために保育者としてどのように関われば良いのでしょうか?

0歳児保護者保育内容

かりこ

保育士, 認可保育園

301/31

TOMMY

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

はじめまして! 児童発達支援で働いてます。 自傷行為を始めてしまったら頭を怪我しないよう見守りながら無視します。 ご家庭の環境や遊びの様子をお聞きする限りでは、発達障がいの傾向があるように感じます。(見てみないと何とも言えませんが) また、叱られると頭を打ちつけるならば対応を変えた方が良さそうです。 行動を止められることで自傷行為を引き起こしているように感じるので、なぜ、保育者が止めたくなる行動(保育士から見た問題行動)をしているのかを探って、問題行動の代わりになる行動を引き出します。 問題行動を減らし、叱られるという経験をなくし、自傷行為を引き起こさないようにする方法です。 良い行動は大袈裟に褒めて、この行動は良い行動なんだということをインプットしていってみてください。 様子を見て問題行動が減らない、保育園だけでは対応しきれないなどあれば専門機関と連携した方が良いかもしれません。

回答をもっと見る

愚痴

人手不足の小規模施設に転勤して働いています。保育士2人に対して子供は2人で、ほんとにきついです…この小規模施設は9月からオープンしたのでこの施設だけでやっていくのは不可能なので隣のこども園にもお世話になってます。でも、隣の同じ系列のこども園の職員は「小規模施設の子どもをできれば預かりたくない」「迷惑だ」って思ってます。そして、1番嫌なのは土曜日。小規模施設の子で女の子(1歳児)が登園なので小規模施設の隣のこども園でお預かりしなければいけません…その時もお預かりする子の荷物や、布団、ミルク、オムツなど全部小規模施設の隣のこども園に持っていかなければならないので正直面倒くさいです。小規模施設だけで運営できるならそこで土曜日も預かれます。全ては人手不足で、正社員が私しかいないということ、そして私が新人だということ…新しく9月から入った新人の先生はパートの先生でベテランです。土曜日はお休みなので私が小規模施設の子どもを見なければいけなくてとても大変です…私の心の中にあるモヤモヤした不安や心配事がストレスで毎日どんどん溜まっていっています…とりあえず、来月まで頑張ろうと思います。

小規模保育園トラブル0歳児

悩める少女👱🏼‍♀️

保育士, 保育園

109/25

きりり

看護師, その他の職場

人手不足…辛いですよね。社員さん1人とはあまり入るところではないのですね…。 メンタルやられてしまうとあとあと辛くなるのでなんとか改善されればいいですがおかしくなる前にSOS出して欲しいです!何もできませんが、私は抑うつ一歩手前まで行きました…2箇所の職場で…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっとお部屋の先生方と馴染めてきたって感じ…。 ご飯にも誘っていただけるようになって 同期いないなかの1年目でここまでくるの ほんと精神的に辛かったな。

新卒0歳児ストレス

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

102/28

いっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

同期がいないと心細いですよね。ダリアさんの人柄の良さや、保育への一生懸命さが先生方に伝わったから仲良くなれたのですね。よかったですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0.1.2歳児の寝かしつけの時のポイントを教えてください。部屋を少し暗くしてオルゴールを掛けながら トントンしたり、背中をさすったり等していますが他に何かありますか??

0歳児2歳児1歳児

ユキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

701/24

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

日々の保育おつかれさまです! 私は背中でトントンしてもなかなか眠れない子どもには額あたりを撫でたりしてます! 目を瞑りやすくなるのかすぐに寝てくれます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1.2歳児の雨の日の過ごし方を教えてください。 私の園は室内用の大型遊具が少なく滑り台、プレイロックでトンネル程度しかありません。 こんなおもちゃが人気!こんな遊びをよくする!等教えてください。

雨の日2歳児1歳児

ユキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

501/26

masako

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

毎日お疲れ様です!雨の日は大変ですよね(汗) 風船あそび、ボール遊びが人気でした。また、新聞紙遊びもビリビリしたり、破った新聞紙を降らしたり、安全で楽しかったです。他には、 小麦粉粘土 ダンス・踊り 園内探検 普段は出さない玩具 楽器遊び(手作りの簡単なペットボトルや牛乳パック、ダンボール太鼓) ダンボール遊び(大きなダンボールを集めておく) をしましたよ(^^)

回答をもっと見る

保育・お仕事

2月の誕生日会の担当なのですが、何か季節や行事を感じられる出し物ができたらと思っています。 対象は0.1.2歳児です。 節分は行事として行うので、冬のお話やバレンタインデーなど、あまり子どもに馴染みがないものを伝えられたら嬉しいです☺️ 何か良い案はありますでしょうか?

バレンタイン行事0歳児

あおは

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

401/28

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

毎日お仕事お疲れ様です。 バレンタインデーだと、好きな相手にプレゼントを贈る事をテ-マに、0、1、2歳児さんが好きなアンパンマンのキャラクターを作って、ハ-ト型のプレゼントを渡すという出し物はどうでしょうか?? ハ-ト型のチョコを用意して、子ども達にお部屋に隠したキャラクター達を見つけてもらい、お誕生児の子どもと一緒に渡しにいくとかどうですかね??参考になれば。

回答をもっと見る

遊び

戸外で身体を動かすことができる遊びはどんなものがありますか? 1・2歳児ができそうなものを教えていただきたいです。 今やっているものは、 ・しっぽとり ・むっくりくまさん ・ボール遊び などです。

2歳児1歳児正社員

まな

保育士, 認可保育園

401/21

ao

保育士, 保育園, 認可保育園

私が1.2歳児でやって人気があったのはフラフープです。 フラフープを使ってのけんけんぱや電車ごっこ、フラフープを回転させたり転がして追いかけたりすることが大変人気でした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳クラス(18人)の担任をしています 年末に一気に4人退職してから、 クラスを私と2人の週3のパートさんでみているので、人手がある日は3人、少ないと2人で見ることがあります。 月齢差が大きく、 2歳半以上の子は1歳児の保育では物足りない、2歳を迎えたすぐの子は1歳の保育でもギリギリついてこれるか?って感じで保育内容に悩んでいます 1歳児の経験がある方、どんなふうに設定を考えていましたか?

乳児保育保育内容1歳児

m

保育士, 保育園, 認可保育園

401/25

ぽんた

保育士, 保育園

成長が大きい1歳児は大変ですよね。 私が勤めた保育園の中には1歳前半と後半とでクラスを分けている園もあり、とてもやりやすかったです。保育士の手があれば、遊びの時間だけ2つに分けたり、元気のいい子は外に連れ出したりとすることがあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

舌がオレンジ色の1歳のお子さん、見たことありますか?

0歳児1歳児保育士

ぬーそう

保育士, 保育園

201/25

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

舌がオレンジ色の1歳児は私は見た事がありません。 びっくりしますよね! 口腔内の衛生状態が不良だと、オレンジ色になる事があるみたいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎日おつかれさまです😊 1歳児等の噛みつきの件についての質問です。 私の勤めていた園では、噛み付いたことは噛み付いた園児の保護者に伝えていませんでしたが、園によっては噛み付いた子のお家のかたにもお伝えしているようです。 皆さんの園では伝えていますか? また、噛み付いたことを伝えるメリットはどのようなものがありますか? 教えてください😊

噛みつき保護者1歳児

TOMMY

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

801/24

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

噛まれた側の子の保護者には伝えますが、噛んだ側の保護者には基本的には伝えません。続く場合は話すこともありますが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

1、2才児の縄跳び遊びについてです。 縄の上を歩く、電車ごっこをするをよく行うのですが、他におすすめの遊び方や楽しめる遊び方はありますか? よろしくお願いいたします(^^)

遊び2歳児1歳児

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

401/15

あお

保育士, 保育園

ニョロニョロ蛇、縄の下をハイハイでくぐる、縄を飛び越える、縄で丸を作りその中に入ったり出たりする 分かりにくかったらすみません…。 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスの2月の壁面についてです。 どんなものを飾っていますか? 子供の作品を活用した壁面のアイデアが知りたいです!

壁面1歳児

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

401/14

なの

保育士, 小規模認可保育園

去年の話ですが2月の壁面は「シチュー」「バレンタイン」「雪や雪だるま」「ペンギン」「鬼」「恵方巻き」「おでん」など色々しました! りんごままさんはどれが1番お好みですか??

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

土曜日保育のみか、日中パートの転職を検討しています。また、なるべく子どもと密に関われたらと思い、少人数保育を検討しています。あまりに少ないところだと保育士自体も少なく、勤務形態がハードなのでは?と不安に感じます。少人数の保育をされたことがある方、雰囲気等ご意見伺えればと思います。

転職保育士

Mio

その他の職種, その他の職場

41日前

りん

保育士, 認可保育園

現在、小規模で働いています。中規模からの転職だっので、仕事内容が保育中心になり、子供と密になりましたが、その反面、先生の人数が減り、休憩しながら仕事するとか出来なくなり、子供の前でも年齢的に疲れていても気持ちで乗り越えないといけない時などが生まれ、子供がグズるなどの時は気力が萎える時があります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お迎えに来た保護者の前だと、乱暴な言葉遣いや行動、保育士や周りのお友だちへの態度が悪くなる子どもがいます。年齢によって落ち着いてくることもあると思いますが、その時の保護者の反応に違和感があります。 「先生に向かってそんなこと言わないの!」とか 「おもちゃ投げたらいけません!」とか、目の前でやってても言わないんです。 保育士が「それはしたらダメだよ」と声をかけると 保護者「ほらー先生から怒られたー笑」 こういう保護者に正直イラッとします。

認定こども園保護者幼稚園教諭

まるちゃん

保育士, 保育園

41日前

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

いますいます! お便りで、発行してくれてる園もあれば、放置な園もありました。笑 一番効果あったのは、 近所の人からの通報かな? 子ども産むとアホになるのかな?とも思ったりします‥笑 人に嫌な思いさせる人は罰当たると思ってるので、その子どもが、自分の親やばいやつだったって気づいて、老後縁切られて一人きりとかになるだろーなーと思って 老後可哀想な人になるなぁ〜と思ったりしてます笑 販売員の時に、食玩を床で遊んでた子が居たので、声掛けたら 「こんなの遊びたがるじゃない!?売ってるのが悪いじゃない!?!?」とか、 ディスプレイに寄りかかって傾いてて危なかったので声掛けたら 「危ないの置いてるお店が悪いんじゃなくて!?!?」とか 言ってくる保護者も居ました🤭 いや、キツイって‥😵!!! 「ほらー怒られた〜」は、 わたしは悪くありませんよ! この子が悪いんですからね!の アピール。しつけしろって感じです🥺!!

回答をもっと見る

行事・出し物

年中で障害物競走をしたいのですが、なかなかテーマが決まらず、みなさんの園ではどんなことをしていますか? 最近は戦隊ものや海賊系をしたみたいで、別のが良くて、絵本のものやキャラクターでもありなようです。 よろしくお願いいたします。

運動会幼児4歳児

てん♥

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

21日前

はなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

運動会のテーマ、キャラクター物もやったことありますが、やはり興味がない子もいたりするのでわたしはその時はやった遊びなどから行うことが多かったです。お祭りごっこでたくさん遊んだ年はお祭りをテーマにお神輿など作ったり、海の生き物にハマった年は海に見立てて船や海藻などを用意したりしました!他にも、警察・探検隊・ディズニーやお祝いのケーキを作る内容にしたりしていた時もありました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

やっています🙋していません🙅やりたいとは思っています🤓その他(コメントで教えて下さい)

76票・残り7日

よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

173票・残り6日

納得適材適所だと思うやや不満不満だらけその他(コメントで教えて下さい)

198票・残り5日

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

203票・残り4日

人気のカテゴリから探す