1歳児」のお悩み相談(12ページ目)

「1歳児」で新着のお悩み相談

331-360/2467件
手遊び

0.1歳児などの小さい子をみる保育所です。保育士歴10年なので、手遊びなどマンネリ化してきています。新入社員など入ってくる保育所とかで、新しい手遊びがあれば最新のもの教えて欲しいです。

手遊び1歳児保育士

まんぶる

保育士, 放課後等デイサービス, 児童施設, 児童発達支援施設

52024/02/13

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

アイスクリームを作る手遊びがおすすめです! おいしいアイスクリーム つくりましょう!と言ってから… 卵をコンコン パカッといれて(割って) あわだてあわだて(かきまぜかきまぜ) シュシュシュのシュー お砂糖入れて 牛乳も入れて あわだてあわだて(かきまぜかきまぜ) シュシュシュのシュー 冷蔵庫に入れて ヒャ! ヒャ! ヒャ~♪ アイスクリームのできあがり♡ アレンジで子どもたちに何アイスがいい?と聞いて、いちご、ぶどう等、出た答えのシロップを入れてあげたりするととても喜びます! うちはペットボトルに絵の具で作ったおままごと用のジュースがあるので、それをシロップに見立てて入れています! とても喜ぶし、リズムも可愛いのでオススメです!

回答をもっと見る

健康・美容

去年の年末頃から仕事が忙しくなると仕事中に耳鳴りや耳づまりがあり、子どもの言葉が音としては聞き取れるけど言葉では聞き取れないことが多々あります。その時は度々「何て言った?」「え?」と聞き返してしまいます。 また、会議や研修等でも早口の会話が聞き取れなくなってきて不便さを感じています。 同じような症状の方いらっしゃいましたら何かアドバイス欲しいです。  耳鼻科に行くべきでしょうか。

正社員1歳児ストレス

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

32024/02/23

いーこ

栄養士, 保育園, 認可保育園

私自身耳鳴り耳詰まりから、ふらつきや真っ直ぐ歩けないという事になり、耳鼻科に行くと突発性難聴でした。 突発性難聴だったら早く耳鼻科に行かないと癖付くそうです。 ストレスから耳にきてしまう人がいると聞きました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ついに恐れていたことが。 今週の水曜日、最高に人手がなく1歳児18人1人でみないといけない状況。 上から担任としての責任感ない、保育内容が面白くない、そんな保育で子どもと保護者がかわいそう と 先週散々怒られたから余計に怖くてできる自信ない…。 もう毎日息して、仕事行って子どもを怪我なく帰すので必死。 2.3個仕事が重なるとすぐいっぱいいっぱいになって何もできなくなる自分嫌すぎる こんなんで保育士続けていいんかな? もう向いてない気がする、中途半端な保育するぐらいならやめたほうがいいんかな、

ブラック保育園正社員1歳児

m

保育士, 保育園, 認可保育園

82024/02/25

ajane33355

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼了

回答をもっと見る

行事・出し物

進級、転園にあたりお別れ会を企画しています。 毎年お別れ会で記念品をみんなに渡していますが、 毎年とても悩んで悩んで… 今まで100均の花瓶に写真をつけたり、ゴミ箱に写真をつけたりしてきましたが クラスごとの写真をつけてプレゼントできる何かしたことある方いらっしゃいますか?

0歳児2歳児1歳児

にぃmama

保育士, 認可外保育園

22024/02/24

あや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です!うちは、紙粘土の後ろに磁石をくっつけてマグネットなどを作ったりしました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

ひなまつりのおすすめ絵本ありますか? 0〜2歳児向けのものが知りたいです。 よろしくお願いします。

ひな祭り絵本2歳児

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

32024/02/21

ajane33355

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼了

回答をもっと見る

職場・人間関係

小規模保育園で働いてます。 今年度途中で正規が1人辞め、3月末で正規がもう1人辞めます。 パートも1人3月末で辞める予定なので、4月から一気に環境が変わります。 私は今年と同じ働き方をする予定ですが、正直不安です。 4月から職員配置が代わる方いますか?

小規模保育園乳児パート

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

32024/02/21

ajane33355

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼了

回答をもっと見る

保育・お仕事

年末に社員の保育士さんが1人辞めてしまい、1歳児の担任不在に。表向きは2歳時の担任と園長が兼任することになりましたが、内情はパートさんが分担してこなしている感じ。 制作物やお別れ会の出し物など、パートの負担が多くなりました。 でも、やることは自分から探して、申告するスタイルの我園。 パートなんだし、やることをなげてくれたほうが働きやすいなと思うこのごろです。 小規模保育園なのですが、急に社員さんが辞めてしまい、パートでクラス運営した方いますか?

小規模保育園パート1歳児

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

22024/02/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務。会計年度(週30時間非常勤)です 正規が療養休暇で休職した場合、フリーで繋ぐことはありますがクラスのことは一切 ノータッチです。 産休代替などでクラス担任になった場合は週リーダーも含め クラスのことはします。

回答をもっと見る

行事・出し物

3月にお別れ会があり 未満児+未満児担任で出し物をします 内容としては ・普段やってる体操をする ・プラスアルファで職員の出し物 という感じです 以前は子どもと保育士とで出し物を分けていたのですが、今回は時間短縮のため一つにまとめました。 体操はエビカニクスやアンパンマン体操などを考えていて、間奏や終わりに職員が簡単な出し物をする…みたいな流れで考えています。 ですが、詳しく何をするかはいい案が浮かばず切羽詰まっています。 準備も簡単かつ、パッとできそうなものでアイディアがあれば教えていただきたいです! ちなみに、未満児担任は6人います!

2歳児1歳児保育士

オオヒラ

保育士, 保育園

22024/02/18

ぱんだこ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です。 間の出し物は、シルエットクイズとかはどうでしょうか? ・エビとカニのシルエットクイズを出して、その流れて「エビカニクス」 ・アンパンマンのシルエットクイズを出して、その流れで「アンパン体操」でも、面白いかも知れません。 未満児と先生にアンパンマンや、エビカニを頭に付けて踊っても可愛いかも知れませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

一歳児男の子の話です。 保育士の気を引くためなのか、単純に面白がってやっているのか、友だちや年上(2歳児)の子の髪を引っ張ったり頭を叩いたり、わざとおもちゃを横取りしていったりします。そして注意をすると、必死に逃げようとしたり笑って誤魔化したり……そしてまたそのあとすぐに他の子に同じようなことをしています。 何か不満があったり、何かされた仕返しという感じもなく、突発的にかつ意図的に起きるので目が離せません💦 色々と理解している子なので、こちらの言葉が分からないわけではないのですが「〇〇されたら痛いよ?悲しいよ?いやだよ?」と相手の状況を伝えてみても、次から次へと起きてしまいます。 逆に「何がいやなの?〇〇したかったの?」と聞いても、まだ喋ることができないので、やりとりがすごく難しいです。 こういうような場合、みなさんならどうされますか?また、同じような状況を経験されている方は、どう対応されていますか?

トラブル1歳児保育士

大学芋

保育士, 保育園

22024/02/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラスですよね? 1対1で関わって、気持ちが満たされるようにしてました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

これは永遠の課題かもしれませんが…… みなさんの園では「噛みつき」や「ひっかき」の対策で何か工夫されていることは、ありますか⁇ 特に未満児になります。 「噛む、引っ掻くことはいけない」と伝えても、なかなか伝わりにくい年齢のため声掛けをしても、なくなることはないです。 1番は事が起きる前に「阻止」する事だとは思うのですが……ずっとその子ども(特に噛みつきや引っ掻きが多い)に張り付いていることも難しく、ついている範囲では阻止できますが、そうではないとやはりトラブルが増えてしまいます。 噛みつき、ひっかきは大人も子どももピリついた雰囲気になりがちなので、何かいい対策はないか…と悩んでいます💦

引っかき噛みつき2歳児

大学芋

保育士, 保育園

52024/02/11

かめっくす

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

だいたいは、やる子が目立ってくると思うのでその子を中心として保育するようにしています。 職員の位置だったり、声かけだったり、(𓏸𓏸ちゃん、ここいまーす)などを意識的に周知しています。 突発的なこともありますし、難しい部分は多いとですよね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラス(月齢は2歳1ヶ月)の男の子なのですが、嫌なことがあると白目を剥いて抵抗します。嫌なことは「おむつを替えたくない」「危ないよ」と言われたなどの場面で、1日の中に何度もします。 担任の1人が、ヒステリックな先生で普段から子どもの腕を引っ張ったり、白目を剥いた時には「もう!やめて!!!」と大きな声で怒っています。 園で自分の意思を伝えるための発語が、ほとんどないような男の子なので、必死の逃避行動な気がして…。 このような逃避行動をする子を見た経験がある方はいますか??

乳児1歳児

ひらり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

72023/11/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

自分の感情のまま ギャーギャー騒ぐ 4-50代の先生が乳児クラス担任の場合、そういう 逃避行動を取る 子どもいますね… 横はいり できそうであれば、離れた場所で子どもを膝に乗せて「どうしたかったん?」「〜がイヤ やったん?」などと声かけをしながら子どもを落ち着かせてあげるのも方法です。 イヤイヤ期もあるし…子どもも大人と同じでギャーギャー ヒステリックに言われたら パニックになります。 別の先生が引き取って落ち着かせるのが良いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児の担任をしています。12名を2〜3名の保育士でみています。(散歩などの時は1名ついてきてくれたり、資格なしの方が雑務全般やってくれるためほとんど2名で保育しています。)もう1人の保育士は50代のパートの方で、まずは自分の休憩を確保できないとしんどいようです。年齢のせいか、あまり動かず自分のお気に入りの子とばかり関わりエコ贔屓しています。年上であることや外面がいいので他の保育士からは良い先生だと思われているため、他にも相談しても聞いてはもらえません。午睡チェックや連絡帳の記入で私の休憩時間はありません。パートの方も手伝ってはくれますが、お気に入りの子の分しか連絡帳を書いてはくれません。(書いてくれるだけ良しとするしかないですが) 連絡帳がらみで、いろいろ誤解があったりトラブルに近いこともあり来年度、検討しようということになりました。ただ、どうしたらいいかわからず他園ではどのようにされているか教えてください。参考にさせていただきたいです。 (園で使っているアプリでは、連絡帳みたいな項目がないのでノートになってしまっています)

乳児1歳児担任

くーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

92023/11/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

勤務市ではA4の紙が挟めるバインダーを保護者に用意してもらい、園で印刷した指定の紙に毎日 手書きで書いてます。 1歳児クラス 15人の方も10人の方も 1人5-6冊くらい… 2歳児クラス(2クラスあり担任は3人ずつ)は18人 なので 1人 6-7冊くらい… 正規、非正規関係なく書きます。 フリーには書いてほしい冊数を伝えたりします。

回答をもっと見る

遊び

1才児クラスの息子の園で雪遊び道具の準備をお願いされました。 (おたよりにて。) ジャンプスーツ、ミトン手袋、帽子までは分かるのですが、 スノーブーツより長靴のほうが遊びやすいです。と。 ん?長靴遊びやすいのか??とハテナです(笑) 保育士目線からしたら長靴の子はすぐ雪が入るし脱げるし動きにくそうで困るなと思っていたのですが(^_^;) まさか長靴と言われると思わずスノーブーツを用意してしまったのですが、買い直すべきでしょうか? 履かせやすいから以外にメリットはあるのでしょうか?

おたより外遊び公立

めいにゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

52023/12/23

tomo

保育士, 認可外保育園

北海道住みです。 防寒の長靴じゃないですか? 防寒長靴とは、普通の長靴とは違い、裏布がウレタンやボア仕様になっており、ソールも雪道に対応した防滑仕様になっている長靴の事です。 冬靴は履く時に手間がかかるものが多いですが、防寒長靴は小さな子どもでも脱ぎ履きが簡単なので、雪遊びの準備もスムーズにできますよ。 また、インソールを冬用のボア素材やウール素材のものに入れ替えると、より暖かくなり快適ですよ。 幼稚園や保育園の雪遊びでは、靴の中に雪が入るのを防ぐためにキャハンといものをつける必要があります。 スノーブーツだと柔らかい素材のものが多く自分でキャハンの上げ下げが難しいので私も長靴でお願いしたいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年初めて保育園での保育という世界に入り、1歳児クラスで過ごしています。 が、もう12月も終わったというのに、自分が今、どう動くべきなのか?がなかなか掴めません。 例えば主の先生が絵本を読んでいる時。 公園で遊具などについていない時。 1対1になって良い時とダメな時。 散歩に行く時や食事介助に入る時の自分の支度をするタイミング。 物の取り合いや叩き合いなどが複数起きた時の対処。 などなど、今なにをしたら良いかな?今これをして良いかな?と悩むことが多く、また、結局いつも言われてからやるになってしまうことで自信をなくしています。 3学期にむけて、こういう時はこうすると良いよ。など、アドバイス頂けたら嬉しいです。

保育補助1歳児保育士

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

112023/12/29

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

動き方もそのクラスや先生達によって違ったりするので一概にこーするべき!ということは無いかと思います。 1歳児クラスだと何人で担任をもっているのでしょうか? のえるさん以外にも主でない先生がいるようなら、その先生の動きを見ておくのも良いかと思います。 言われてからやることがあったのなら、その時言われたことを今後に活かし二度目は言われないようにすれば少しずつそのクラスの動きに順応していけるのではないかなと思います。 参考までに私だったら絵本を読んでいるときは、雑務をしながら目は子どもたちを見ておいて集中してない子がいたら、すぐに補助に入ったりしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園勤務、現在1歳児クラスです。0歳児と同じ部屋内で保育をしているのですが、1歳児向けの玩具(型はめパズルやおままごとの包丁等)などを(0歳がいて)危ないからという理由で、0歳児クラスの保育者にしまわれてしまいます。遊んでも良いおもちゃは音の鳴る玩具や絵本など赤ちゃん向けのものばかりで、こちらがそっと出しても翌日にはまた片付けられてしまいます…😅危ないからという理由は理解できるのですが1歳児が月齢に見合わないおもちゃばかりで少しモヤモヤしてしまいます、、、こればっかりはしょうがないのでしょうか😭

小規模保育園乳児0歳児

しーちゃん

保育士, 保育園, 認可外保育園

12023/10/27
保育・お仕事

意見の違うベテランの先生の間に挟まれて先生同士がぶつかり合うことが多々あります。板挟みを喰らうことになるのですがそのようなことありませんか? そんな場合どうしてますか?

1歳児担任保育士

U-TA

保育士, 保育園

52023/10/20

まうい

保育士, その他の職場

色んな保育観があるので自分の意見が強い先生同士だと板挟みになることがあります。 先生同士の間に入る、とまではいきませんがお互い譲れそうなところまで引いた意見をこちらで先生方に提案して解決することがあります。 もちろん毎回解決するわけではありませんが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

給食中に眠くなる子の対応でいい方法ありますか?

給食1歳児保育士

U-TA

保育士, 保育園

72023/10/20

nagi

保育士, 保育園, 認可保育園

お腹いっぱいになると眠くなりますよね。園の方針にもよると思いますが、その子のお腹の状況に合わせて、寝かせちゃっています。毎回眠くなってしまう子なのであれば、可能なら、その子だけ先に食べ始めるというのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

今度、未就園児親子向けに、 あおぞらえほん(戸外で絵本の読み聞かせ)を企画しています。 お外で読むのにおすすめの絵本がありましたら 教えてください♪ それともう1点… 場所はカフェ(の外)で、1ドリンクつき。 ドリンクは400円程度です。 参加費おいくらが妥当だと思いますか?💦 ※保育園や支援センターではなく、個人の企画です。 ※イベントコーディネーターとして、地域で子育てイベントを主催しています。 運営費・収入として参加費が必要であることを前提としていますので、「お金をとるの…?」というご意見は、すみませんがご遠慮ください🙇‍♀️

絵本子育て0歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

82023/10/13

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

カフェの許可を得ている前提として、金額は内容や時間によるかなと思います。

回答をもっと見る

愚痴

園長に「いつも遅くまで残ってるからたまには早く帰りな?」と言われ、労われてるはずなのに複雑な気持ちだった。 好きで残ってるんじゃない。 残ってる理由もほとんどが掃除やテーブルセッティングだ。 これが保育中にやれたならなにも問題はなかった。 でもそれができないから結局時間外にやってるんだ。 保育士を部屋にもう一人入れてくれたらできたんだ。 しかも最近になってわかったけど日誌が持ち帰りになってる原因、チーフだった。 他のクラスは日誌当番は連絡帳書いてないって。 クラスごと(チーフごと)にやり方違うんだって最近知った。 合わないところで働くと疲れる。 担任の中でも私浮いてる。混じる気ないけど。 肌も荒れてる。 もう嫌だな。 早く今年度で辞めるって言いたい。 早く保育士離れたい。

1歳児ストレス保育士

KN

保育士, 保育園, 認可保育園

12023/10/04
保育・お仕事

1歳児18人(内、1/3はグレー児でトラブルになりやすく気になる子)を3人(主が私+フルパート1人+週3回6時間パート1人)で見ています 1:6なのでクラス担任が全員が出勤のときは基準はなんとか満たしていますが、パートさんが一人休むと1:9のときもしばしば…フリーの先生には要所要所で入ってもらっていますが😅 やはり目も手も足りず防げるはずのトラブルも防げす怪我が頻発してしまっています💦 グレー6人に加え、ひきつけを起こしやすい子もいるため常に気を張っていて心身ともにしんどくなってきています。 皆さんの園はどうですか?? 基準ギリギリですか?

グレートラブル1歳児

m

保育士, 保育園, 認可保育園

32024/02/10

保育士, 保育園

どう考えても無理です!配置基準おかしすぎます!1歳児本当に辛いですよね。せめてグレーの子達に1人プラスでつけてもらないと回らないですよね。 私のところは基準より多くいますが、精神疾患が多くて結局足らなくなってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

配置基準なのですが… 当園では1歳児6人なので担任は1名です。 なので1人だけで子どもたちを見なくてはいけない時間が多いです。

1歳児保育士

まあちゃん

保育士, 認可保育園, 園長

22024/01/26

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

年明けなので1人でも良いとは思いますが…月齢差によりますかね… せめて 給食の片付けくらいは来てほしいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

子どもの口を強引に開けて、無理やりご飯を食べさせる人いますか? 食べさせたい気持ちから、子どもの口を開けてご飯を詰め込む上司がいます。この食べさせ方は、どうなんですかね? また、乳児クラスでご飯をきれいに食べる、食べさせる上司がいます。乳児のうちからきれいに、こぼさないように食べる理由は、何でしょうか

給食園長先生1歳児

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

82023/10/12

tanahara

無理やりする人はいません!不適切保育になるかと。 食べるが楽しいを伝えたいですよね。そして自分から食べて綺麗に完食できることを目標としたいですね。改めて目標をみんなで再確認してみてはいかがでしょう?

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児の担当をしています。 2人の子がおもちゃの取り合いをしていて、先にどちらが使っていたのかわからない、子どもに聞いてもどちらも自分が使っていたと主張する場合、どのような言葉がけをしますか。 皆さんの対応の仕方を教えていただきたいです。 よろしくお願いします🙇‍♀️

部屋遊び遊び2歳児

ちー

学生

12023/11/26

よしのり

保育士, 認可保育園

毎日お疲れさまです。 おもちゃの取り合い、よくありますよね。どちらが持っていたのか分かれば対処しやすいですが見てなかったとしたら難しいですよね。 私の場合は同じようなおもちゃがあれば、こっちにもあるよ!と声をかけたり、なくても違うおもちゃを提案して乗ってくれたらラッキーって感じにしてます。大概どちらかが提案したおもちゃに乗ってくれています。 あとは絵本を出してこれ読んでみない?とか全く違うことをしたりしてみてます。とりあえずいつも何とかなってます😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児から5歳児まで受け持ってきて、何歳児が大変でしたか? また、どのように大変だったかも教えて下さい。

5歳児0歳児2歳児

みー

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

22024/02/16

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

1歳児は大変でした。 0と比べて対人数も増えるし、噛みつきや引っ掻きがあったり、参加する行事が増えたり、複数担任が苦手だったり‥ 基本的には幼児クラスが希望で、実際幼児担任が多いので、012歳児は1度ずつしか経験がありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来年度のクラスが発表されました。 再び持ち上がりで2歳児クラスの主担。 0歳から3年間受けもつ事になります。 まさか次ももちが上がれると思ってなく、嬉しい反面、新しく組む先生と上手くやっていけるか...という不安も、、 ペアの先生はベテランで、仲も悪くないです。今年度も2歳児クラスの先生なので、色々聞きながらやろうと思います。 副園長から、自分への課題として、「ペアの先生の意見も聞きながら、自分の意見も提案していけるようになること。」と言われ、 自分の意見を自分から言うことが苦手なので、頑張らないとですね。

乳児2歳児1歳児

れみ

保育士, 保育園

22024/02/11

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

私も、2歳児クラスを持ったことがあります。0,1での様子を教えてもらい助かりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

職場の保育園は昼食は各自お弁当を持ってきてもらっています。 お母さんお弁当なので、中身はそれぞれですが 毎日納豆 毎日レトルトカレー お茶漬け… 自分で食べる年次には無理な感じです。。。 食育とはなんだろうと考えさせられてしまいます。 お家の方にはどのように伝えたらいいと思いますか?

食育2歳児1歳児

にぃmama

保育士, 認可外保育園

42024/02/15

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

そのお弁当にしているのは何故か分かりますか? 何歳さんですか? 保護者の状況をしっかり確認した上で、園長と相談した方がいいでしょうね。 保護者の能力的な問題なのか? 仕事が忙しくて出来ないのか? また何も考えてないのか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

今度うちの園で保育参観があります。 0.1歳児合同で参観があるのですが、みなさんの園では、どんな事をされていますか? 保護者と一緒に出来る事がいいです。

保育参観0歳児保育内容

rie0410

保育士, その他の職場

22024/02/15

なぎゅ

保育士, 公立保育園

こんにちは(*^^*)お仕事おつかれさまです! 私のところは一緒に親子体操をしました。 きゅうりができた♪やひっつきもっつき、バスにのってなどで20分ほど遊んだあと、普段の遊んでいる様子を自由に見学してもらっていました。 また、別のクラスではスタンプ遊びなどの製作をしているところもありました!

回答をもっと見る

遊び

1歳児担任を持っています ここ最近、言葉のやりとりが増えてきたので、簡単な言葉遊びや言葉アソビに関係する絵本を探しています 園のベテランさんに聞くと自分で探しと言われてしまい、本屋に行ったりネットで調べたりしたのですが、うまく見つけられず皆さんのお力お借りできないでしょうか💦 手遊びは良くしてるのですが、手遊びでもおすすめがあれば教えて下さい😣 ・とんとんアンパンマン ・りんごコロコロ ・やさいのうた は特にお気に入りでよくやっています

絵本遊び1歳児

m

保育士, 保育園, 認可保育園

42024/02/04

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

『できるかな?あたまからつまさきまで』 は、CDもあって繰り返しの言葉もあって良く見ていましたよ☺️

回答をもっと見る

遊び

1.2歳児クラスで、今の時期遊んでいる玩具、人気の玩具を教えてください! 遊びがマンネリ化してきていて、新しい玩具も導入していきたいなと考えています。 ちなみに私の園では、デュプロ・ニューブロック・おままごと・プラレールが大体お決まりです💦

コーナー遊びごっこ遊び部屋遊び

いちごあめ

保育士, 認可外保育園

22024/02/08

あみゅ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

1歳児クラスになりますが、おままごとやお人形をおんぶしてお出掛けごっこをしたり 玩具では紐通しや磁気のビルディングブロック、パズル等でよく遊んでいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模の保育園で栄養士をしています 未満児への食育活動やクッキングでオススメがありましたら教えてください✨

栄養士食育給食

あんぱん

栄養士, 保育園, 認可外保育園

62024/02/11

大学芋

保育士, 保育園

以前勤めていたところでは、うどんパーティーがありまして、子供たちがうどんを踏みうどん作りに参加するという関わり方をしてましたよ😊 うどんの生地となるものを透明の袋に入れて、それを未満児から年長まで順々に踏んで食育を楽しんでいました!

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

保育・お仕事

自園では前年度に配属希望のクラスを聞かれますが、実際にその希望が通る割合はかなり低いです。個人の能力や評価などによって決まるようでした。 皆様は希望のクラスに配属されましたか?

パート正社員幼稚園教諭

なのは

保育士, 認可保育園

52025/04/02

ちー

保育士, 保育園

お疲れ様です! 乳児クラス希望でしたが、4歳児担任になりました(__) 脱幼児ができません('ㅂ' )

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月、年長で友だちと触れ合える遊びのおすすめはありますでしょうか?! 継続してできる遊びを探しています🌟

5歳児遊び

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

12025/04/02

ちー

保育士, 保育園

お疲れ様です! なべなべそこぬけ、じゃんけん列車はどうでしょうか? ふれあい遊びではないですが、大根抜きという遊びは色々と発展させながら楽しめます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年から年少を担任することになりピアノを使う機会が増えました😭(ピアノ未経験) 「立ちましょう」「座りましょう」の簡単なピアノを教えてください🙇‍♀️

ピアノ3歳児担任

Blueberry

その他の職種, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室

12025/04/02

ナカさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

立ちましょうは両手で ドレミファソ 座りましょうは ソファミレド 最初は先生が言いながら弾くと 徐々に何も言わなくても音を聞いて 立ったり座ったりするようになりますよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えて下さい)

173票・2025/04/09

クラス担任、主担任副担任、複数担任特別支援加配フリー早朝延長担当保育補助用務員、看護師、栄養士、調理員など主任や園長などの管理職その他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/04/08

毎日が楽しかった疲れるけれど充実感保育は難しい~成長が感動的だったこれからも保育士を続けたいと思う同僚との人間関係に悩んだその他(コメントで教えて下さい)

211票・2025/04/07

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

238票・2025/04/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.