性格がキツくクラスでも立場的に上の先生が、間違った保育をしていても注意...

maago

保育士, 保育園

性格がキツくクラスでも立場的に上の先生が、間違った保育をしていても注意出来ません。 注意したことでクラス内の雰囲気を壊すのも怖いです。子どもや保護者の悪口を笑って言ってきて、その場では笑って合わせるしかなくて、私も同罪だと思うと自分が情けなくなります。でも怖くて何も言えない… もし皆さんが同じ状況ならどのように対応しますか?

2021/10/21

12件の回答

回答する

一緒に保育する関係の方がそうだと辛いですね。相手が不適切な言動をしていると思っても直接関わる現状では悩みながらもその場ね流れに合わせてしまう、というのも、分かります。 直接ではなく、他の先輩保育士や園長に相談することは難しいですか? できれば、園長や主任と面談時間を設けて業務上の報連相として伝え、解決策を見出すようにしていくのが良いかと思います。子どもたちは勿論ご自身の為にも相手の先生のためにも、改善へつなげる道を作って行けると良いですね。

2021/10/21

質問主

ありがとうございます(T-T)私から言ったとしても聞かないだろうし嫌われて居心地悪くなるだけだと思うので、園長に相談してみようと思います。その人が問題あることは園長も知っているとは思いますが、今の悪い空気を壊せるきっかけになると良いなぁと思います。

2021/10/22

回答をもっと見る


「トラブル」のお悩み相談

職場・人間関係

職場で意見や人として合わないなぁと思う職員がいた時にどうしていますか?

トラブル幼稚園教諭保育士

なっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 託児所

42025/08/03

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 新卒採用、経験者枠採用 正規、民間正規経験あり会計年度、私みたいに公立非正規経験しかない会計年度、再任用。様々な経験、立場 年齢の職員がいるので合わないのが当たり前と思ってます。それぞれの意見を聞きながら、合わせていく方向。とりあえず やってみる。自分の思い/意見/気持ちは押し付けない。ことを心がけてます。 自分の思い/意見/気持ちを押し付けてくる人に対しては聞き流す😇 腹の底で「アホちゃう🫠」と思うようにしてます。 人として 合わない人が同じ学年、クラス担任の1人だったら、クラス/保育や子どもたちのこと以外は 一切 話さないです。

回答をもっと見る

愚痴

子どもと関わると1日が長く感じるからという理由で、休憩を1時間以上(長い時は1時間30分くらい)とったり、ほとんど子どもと関わらず事務室で急ぎでもない仕事をしたりしている職員がいて少し不公平さを感じています。フロアで子どもを見ている私含むほかの職員は休む時間も少なく、トラブルがあったときの責任も自分たちにかかります(当たり前ですが)。状況をよく知らないのに後から指示や意見を言われると、正直疲れてしまいます。 子どもたちのことはしっかり見ているつもりですが、トラブル対応などしていると目が届かないこともあります。無理だ!と思った時には遠慮せずにヘルプ要請するようにしていますが、毎回毎回で疲れてしまいました。

休憩トラブル

ぽむ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

22025/08/24

らいあん

保育士, 小規模認可保育園

わかります…。自分も休みたいのに、やはり子どもが気になって見てしまいますよね…。そーゆー時は、自分はしっかりした保育士してるなあ!!と思う様にしています笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

転職をもう考えなくてはいけないかも。 今年度、今の保育園に転職したばかりです。 引っ越しも兼ねての転職なので更新の最低2年は頑張ろうとは思っていますが、園のやり方や考え方に疑問を感じる毎日です。 約1年かけての転職活動をして選んだ園だったのに大失敗だったなと感じております。 メリットとしては、子育て支援センターの職員だけれど、通常の保育士と同じ給与、ボーナス、借り上げがある所くらい。それ以外は上司も園の方針も人間関係も全て終わっています。 上司(園長)はまず、保育に全く入らないのに綺麗事、外面や体裁ばかりの人間。面倒事が大嫌いで相談事はトラブルの相手に筒抜け、解決や改善もなし、大体が今は忙しいからと後回しにしてトラブルが自然消滅するのを待っている。気分屋で逆ギレ、機嫌が悪いと前の事まで引っ張り出してきてキレる。言わなきゃわからないことを当たり前にわかるでしょ?と強要してくる。 上司(主任)は保育に入るけれど、人の気持ちがわからないタイプ。風通しを良くするためにいるポジションが風通しを悪くする上に人の気持ちをずたずたにしていく。(例えば、〇〇に困っていると相談すれば、私だったら困らないし考えすぎ)と話にならない。外面だけいい。 上司(副主任)は自分に害のない事は無関心。そんなのほっとけば?と取り合ってもくれない。部下を子どもの前で怒鳴り散らかす。子どもに対して常に威圧的で「やらない人はいいです。出てってください」というタイプ。 とやばい人間しか上司にいません。 新卒の頃からいるベテラン勢も長くこの保育園の保育観の中にいるから、子どもの為に、子どもがどうしたら、環境構成の見直し等は一切しない。 保育方針も一向に見えてこない大人主体の保育。子どもたちが常に大人の顔色を伺い従わなければ怒鳴られる。 支援センター自体はクラスとは切り離されてる分、そんな保育はしていませんが、いつクラスに配属されるかはわからない。 ペアの職員は保育観への価値観や考え方は似ているけれど、園長達を変えるのはもうやろうとしたけど無理だから転職するほうが早いという考え。本人も長くはいないそう。 見極める力をもってつけたいのに。

園庭開放子育て支援センターボーナス

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

22024/09/01

にじ

看護師, 保育園

すいかさんお疲れ様です☺️ 上司の考え方が合わないと色々と大変ですよね。 私の場合はですが、、もしすいかさんの立場だったらすぐには転職を考えずにもう少し様子を見るかな、、 その間にも転職の情報収集はしておきますが、どこの職場に行っても何かしらの問題はあると思うので、ひとまず続けられそうなところまで頑張るかな〜と。 でも合わないところで頑張るのも辛いですよね😣 すいかさん無理ならなさらないで下さいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

みなさんの園ではどのようなぬりえを使っていますか? そもそも、ぬりえという活動、遊びは行っていますか? 市販のぬりえをコピーして使うのは、厳密に言えば著作権などの問題があると思うのですが、 市販のぬりえをコピーして使っている園もありますか? 市販のぬりえを使っていない場合は、どのようなぬりえや代替教材を使っているか、具体的なサイトなどもあれば教えていただきたいです。 質問が多くなってしまいましたが、今勤務している園での提供方法に悩んでおり、さまざまなご意見いただけると嬉しいです。

保育内容遊び

りあんみく

保育士, 認可保育園, 児童施設

32025/10/09

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

著作権法第35条で定められていますが、園での活動で使う分には、コピーしたぬり絵を使っても問題ありません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園で仮装して近所を回るイベントがあります。雨の日は園内で何かしたいのですが、園内を回るとなると、人数に対してせまく、子どもたちの特徴的に難しい部分があります。今の所、モンスター列車しゅーしゅーという本を読んで、歌に合わせてその場でモンスター列車(歌遊び的なもの)をやって簡単に終わらせようかと思っています。最後に空き箱などでモンスター列車を作り、そこにお菓子を入れて子ども達に届けて終わろうかなぁと思っていますが、他に、ハロウィンぽいゲームや遊びで極力準備が少ない楽しいアイデアがあれば、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

保育士

うか

保育士, 認可保育園

12025/10/09

まゆ0902

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

キャンディーをかぼちゃの口に入れるゲームを準備したことあります! ・丸めたティッシュをフライングタイガーなどで売っているハロウィン柄のペーパーナプキンで包んで両端をリボンで結ぶ ・ダンボール箱に画用紙で作ったジャックオーランタンを口が開くように貼り付ける キャンディーは事前に子どもたちと一緒に作って準備を減らしました笑準備も簡単で子どもたちも楽しそうにキャンディーを投げ入れてました☺︎

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士として働いているみなさんのやりがいを教えてくださいっ! 大変なこともあると思いますが、やりがいがあるから続けている方も多いのではと思います! ほっこりした話を聞きたいです☺️

遊び担任保育士

さー

保育士, 認可保育園

22025/10/09

はんもっく

保育士, 託児所

普段乳児さんをお預かりすることが多いのですが、保護者さんの中には日中子ども以外と話をしていないと孤立感を抱いている方が結構いらっしゃいます。 私たち保育士と子育て以外の何気ない会話をするだけで、なんだか救われた気がしたと言っていただくことがあります。 保護者支援の重要性と仕事のやりがいを感じます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたいライフスタイルに合わせてかな…その他(コメントで教えて下さい)

66票・2025/10/17

食べる、寝るなど生活を整える仕事のことは園において帰る深呼吸をする先輩に言われたことなどを思い出すリフレッシュを大事にするその他(コメントで教えて下さい)

160票・2025/10/16

産休まで産休1か月ほど前妊娠中期から休んでいた妊娠初期から休んでいた妊娠と同時に退職妊娠経験はないその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/10/15

無理のない内容に考え直す短時間で集中して練習をする褒め方を工夫する見通しが持てるように表示するその他(コメントで教えてください)

197票・2025/10/14