園開放について

まっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, その他の職場

未就園児への園開放についての質問です。 今は未満児入園も多く、そもそも未就園児が減ってしまっていることが原因かとは思いますが、園開放利用者が減っていることを感じています。 電車遠足のイベントは好評でしたが、普段の保育だけだとなかなか集まりません。 皆さんのところでこんなことをしたら良かった!というイベントなどがありましたら教えてください。

2024/11/27

1件の回答

回答する

園開放について 私が園開放をして感じたのは、ただ園庭を開放するだけだと近所の公園で遊ぶのとあまり変わらないしこれから寒くなるので天候に左右されない室内での開放が良いかと思います。遊びに来てもらった親子に園の保護者向けやった出し物を例えば年中さんなら歌と手遊びとか年長さんは楽器演奏をしたら結構集まりました。もしくは卒園する年長さんの歌も披露した事があるので人前で何かをする経験にもなっていいも思います。 場所は遊戯室です。 披露するなら告知していた園開放の日の午前中が良いかと思います。 未就学児対象なので短い時間で全く構わないです。ただコロナ禍前の話で申し訳ないです。

2024/11/28

回答をもっと見る


「園庭開放」のお悩み相談

キャリア・転職

子育て支援センターで勤務する事になりそうなのですが、自分は恥ずかしながら未婚の為、保育の知識しかありません。自分でも書籍や思い浮かぶような質問を考え、もし相談を受けた際にお答え出来るようにしたいとは考えていますが、実際に勤務された事のある方はどのような質問や相談を受けた事がありますか。 ・夜泣きがひどいからどうしたらいい。 ・ミルクを飲まない。母乳も飲まない。 ・離乳食を食べない。 ・抱っこ紐を上手くつけられない。 ・全然歩かない。 ・旦那さんが育児に非協力的。 ・夜自分が寝られない日々が続いてる 等が思い浮かびました。

園庭開放ミルク子育て支援センター

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

22024/03/04

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

子育て支援センター併設の公立こども園勤務です。 子育ての事から嫁姑問題まで幅広い 相談があると聞きました。 地域によって 様々と思いますが… 今は 近所付き合いが希薄なので支援センターがよりどころ、支えの方もいるようです。 勤務市の場合、正規を定年退職した再任用、定年退職後の臨職しか支援センターの保育教諭はできません。

回答をもっと見る

施設・環境

今、子育て支援に携わっており、 支援の在り方や方法について考えています。 そこで、みなさんがお住まい&お勤めの地域の、 子育て支援事情について教えてください! 例えば、私の地域では… "拠点"としては、 公立保育園内の支援センター 3 市の保健センター内の支援センター 1 市が委託した交流センターの中の遊び場 1 幼稚園の園庭開放 1? "サービス"としては、 ファミリーサポート ホームスタート 保健師相談 シルバー人材派遣(子どもの面倒も見てくれる) のような感じです。 きっとまだあるのだと思いますが、 いろんな「支援のカタチ」を知りたいです!

ファミリーサポート園庭開放地域活動

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

22022/01/11

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

勤務市には… 全公立こども園併設の地域子育て支援センターと子育て支援センター 単独施設があります。 こども園併設の支援センターにも専任保育教諭(再任用)が園によっていて、各園に必ず 地域用のプレイルームがあります。園庭開放もしています。 単独施設の建物の中にはプレイルームや相談室などがあります。 単独施設、各園の支援センターでやってることは地域支援保育士などが子育てに関する相談を受けつけていて組数限定で親子のふれあいを大切にした遊びのイベントや、年齢別の講座もおこなっています。 園に通っている子どもの保護者も受けれる支援センター主催の発達相談会もあります。 コロナ前は 年齢別 講座の時に園の子どもたちと地域の子どもの交流もありました。 勤務市は福祉、子育てに手厚いので子育てに関するたくさんのサービス?事業?があります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育て支援センターによく行って感じるのですが、保育士とは違う声かけに救われます。よく、イライラしても仕方ないって言われますが、イライラしている時に言われるとイライラしませんか? 支援センターでは、イライラするよー!!と同調してくれたり、話をしっかりと聞いてくれたり。 こう言った感覚大切だなと思いました。 同じような方いませんか?

園庭開放子育て支援センター言葉かけ

ぽんた

保育士, 保育園

32024/07/26

ORANGE_1127

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場, 園長, 管理職

イライラしているとき、よく「仕方ない」と言われると、余計にイライラすることありますよね。でも、支援センターでのように、共感してくれたり話をしっかり聞いてくれると、気持ちが楽になることが多いですよね。その感覚、本当に大切だと思います。同じように感じている方も多いと思いますよ。お互いの気持ちを理解し合うことが、子育てを支える大事な要素ですね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

運動会当日の朝、起案に書いてあった7時半集合までだと思っていたんだけど5時45分に集合とか言われておかしいってなったんですけど保育園ではこういうのが普通なの?

運動会行事正社員

お前の母ちゃん美人だな

保育士, 保育園

62025/10/03

みんみん

幼稚園教諭, 幼稚園

こんにちは。 幼稚園勤務でしたが、運動会当日は、そのくらいの時間に出勤していました。 うちの園では、前日が雨の場合、運動場の水抜き(スポンジで吸い取る)作業や、テントの最終確認等をしていました。 そして、何より場所取りのために保護者がめちゃくちゃ早く来てました。 言い方が悪いですが、保護者に勝手なことをされないためにも職員はその前に出勤してましたね。

回答をもっと見る

行事・出し物

私の園は、運動会、発表会、卒園式などの行事の日でも、保育受け入れがあります。 子供が行事に参加した後であっても、午後から仕事なので、と複数人預けられます。 正直、人手の欲しい行事の日に保育に人手を取られたくないし、保育士の負担もありますし、 何ヶ月も前から日程は決まって保護者にも通知しているので、都合をつけて欲しいのが本音です。 しかし、今は「家庭保育の協力のお願い」「可能な限り」などの言い方はしてはいけないし、行事の日でも関係なく預からなければいけない、と言うのが園の方針らしいです。 似たような境遇の保育園で働いている方で、良い案はありませんでしょうか?

発表会運動会行事

Moco

看護師, 保育園, 認可保育園

22025/10/03

みさコ

保育士, 認可外保育園

行事の後、ほとんどの子が親と帰っていく中残されるのは見ていて心苦しいですよね。 泣いてしまう子がほとんどだったので、連絡帳にその様子伝えたりして「来年は一緒に帰ってくれますように」と願いを込めて送ってます。 それくらいしかできなくて...本当切なくなります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

12月末で退職します。 今年の3月から現在の園で働きはじめ、1歳児担任をしていました。 6月から急に年長担任が体調不良になり、9月まで私が年長担任代理をしました。 私も持病が悪化してしまい、年長担任は今月から元に戻りました。 医者に保育の仕事は辞めた方がいいといわれ、12月でやむなく退職です。 中途半端な時期に退職することがはじめてで、しかも勤めて1年もしない内に去ることもはじめてです。 今までの園では、お別れ会をひらいてくれました。現在のとこは、そういうことは嫌いらしいです。 退職時には、職員はお世話になった気持ちを何か渡そうと思っていますが、子どもたちにも渡す方がいいでしょうか? 全園児は80人程います。 全員にちょっとしたお菓子をあげる? このまま何も言わずにすっと消える? 未満児だったら何も言わずにと思いますが、しばらく年長を受け持ったので何か伝えた方がいいのかとも迷っています。 家庭と両立で仕事しているので、手作りのプレゼントとかは時間が作れそうにありません。 みなさんだったら、どうしますか? ちなみに、経営者がかなりの変わり者で、お別れ会とか挨拶とか目立つようなことをしたら機嫌が悪くなります…

転職保育士

まにゅ

保育士, 認可保育園

42025/10/03

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

わたしは、デイサービス勤務でしたが、嫌がる経営者で 「子どもに職員の出入りは関係ないから」と、お別れ会もNGな 職場でした。 何も言わず去りましたよ〜👋 でも!転職先で、利用児と、利用児の保護者さんに、出くわし、 あのデイサービス辞めてよかったですね!うちもあのあと、 辞めさせて、ここに来たんですぅ〜!と言われました笑 3人くらい前の職場の知ってる子 今の職場に居ます笑

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し壁面など保育内容の見直し今のところ働きやすい業務改善はされていないな…その他(コメントで教えて下さい)

136票・2025/10/10

髪の毛、髪型顔、化粧笑顔、表情歩き方や動作気にしている暇がないその他(コメントで教えて下さい)

189票・2025/10/09

8月末までには言う予定9、10月11、12月1、2月3月、辞めるときは突然!わからないな…🤗その他(コメントで教えて下さい)

209票・2025/10/08

次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/10/07