エビカニ、ラーメン体操、サンサン体操以外でオススメの(子どもたちが好きな)体操はありますか? 年齢は何歳でもOKです! 幅広い年齢層の情報が知れると嬉しいです。
運動遊び遊び保育士
みるきー
保育士, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
昆虫太極拳は盛り上がっておすすめです^^
回答をもっと見る
皆様のクラスや園で、特に人気のある絵本はありますか? 月齢・年齢によって違うかと思いますが、お聞きしたい! ちなみに私の職場では 「せなけいこ」の「ねないこだれだ」が1番人気の絵本です!
0歳児2歳児1歳児
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
おはな
幼稚園教諭, 幼稚園
ぐりとぐらはやっぱり人気ですよね♬ 私も子供のときにワクワクしながら見ていたのを今でも覚えています。 ねないこだれだ も名作ですよね♬
回答をもっと見る
皆様のクラスや園で流行っている遊びはなんでしょう? 各園、色々な遊びやそれなに?と思うものが ブームになっていたら面白いなと思い、質問です! うちは病院の託児だからなのか おままごととかよりも病院ごっこの方が本格的に行われます。 また、パトカーよりも消防車、 消防車よりも救急車の人気が高いです!
遊び2歳児1歳児
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
マクドナルドごっこが流行っています!ハンバーグやバンズ、チーズやトマトを製作し、注文してから自分達で組み合わせて売っています。子供同士言葉のやり取りも楽しんでいますよ(*^^*)
回答をもっと見る
小学校低学年が多い放課後等デイサービスに勤務しています。 夏休み中の行事でスイカ割りをするのですが、当日は、どう頑張ってもスイカを割れそうにない子たちが来ます… 事前にうっすら切れ目を入れて割れやすくしておこうと思うのですが、衛生的な面で、どんな棒を使って割ったらいいのか悩んでいます。 金属バットなどは重くて持ち上げられないので、硬いラップの芯にラップを巻いたものを使ってもらおうかと今のところ考えているのですが… 他に良い案はないでしょうか?
小学校学童行事
なな
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス
わか
保育士, 保育園
以前スイカ割りを行事でした時は、園長先生が我が家に使ってない良いものがある。と、いって木の杖を持ってきてそれを使いました笑 給食室で洗って消毒などもしてもらいました。コロナになってからはスイカ割りの行事が、なくななってしまいましたが…保育園でその硬さの棒でも割れず先生も途中途中に参戦しながらわりましたよ🙆♀️ 小学生なら硬いラップの芯でもスイカに切れ目を入れてたら割れるかもしれないですね!
回答をもっと見る
夕涼み会を今年から再開することになりました。 開催予定の園の方、いらっしゃいますか? 何をするのか、どんな規模かなど 教えていただきたいです!
夏祭り保育士
おみそ
栄養士, 認可保育園
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
夕涼み会、良いですね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 今年から再開とのことで、子どもたちもきっと喜ぶでしょうね! 私が働いていた園では(だいぶ昔で申し訳ないです…)、大体のテーマを決めて開催していました。夏祭りと同じような感じでヨーヨー釣りや的当て、ひもくじなんかをしていました。あとは年長組は法被を着てお神輿も担いでいたのを覚えています。 素敵な夕涼み会になりますように(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
回答をもっと見る
お昼寝の時間、寝る子と寝ない子で分かれているのですが、起きている子はどのようにして過ごしていますか? お昼寝の時間に職員が交代で休憩に入るので、子供を見る職員と休憩の職員に分かれています。 起きている子供たちは、別の部屋で絵本を見たり微細運動の玩具で遊びながら過ごしています。 みなさんの園や施設ではどのような過ごし方をされていますか?
睡眠施設遊び
そら
保育士, 児童発達支援施設
マイリー
保育士, 公立保育園
基本的には全員寝ます。 眠れない子もいますが、毎日ではないので布団で横になり、昼寝の時間の間は静かに過ごしてもらいます。そうすると次第にウトウトとなり、寝てることが多いです。
回答をもっと見る
お盆明け、これからの季節、 どんな遊びを取り入れますか? まだしばらくは水遊びもできるかと思いますが、 夏はプール、秋は自然遊び などの活動がさかんになるかと思います。 これからしばらく、なんとも言えない(ちょうどいい気候ですが)になるな〜と思いまして。 季節を問わず、子どもたちが夢中になって遊べる遊びをぜひたくさん教えてください! 室内屋外どちらでも構いません^ ^ レパートリーを増やしたいです!
遊び2歳児1歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
この季節、遊びに困りますよね。。 まだまだ外遊びも活発に出来そうなので、室内遊びはゆったりと落ち着いて、葉っぱやお花でコラージュをするのはいかがでしょうか?自然のものでコラージュ、というと秋のイメージがあるかもしれませんが、夏の間に葉っぱが青い状態で採集して作るのも楽しいですよ! あとはお花や野菜で染め物なんかも楽しいです。夏の間に豆絞りを染めて、秋祭りに利用したことがあります。 野菜スタンプ・片栗粉スライム・新聞遊びなんかは季節問わず乳児さんから出来るので、特にオススメです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
回答をもっと見る
宝探しの企画書を書くにあたり、みなさんのやり方を参考にしたいです。 宝探しの始まり方から終わり方まで詳しく教えていただきたいです。🙏
5歳児保育内容保育士
なつみ
学生, 保育園, 幼稚園
ひよこ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
宝さがし楽しそうですね! 宝さがしに関する絵本を読む ↓ 子どもたちにやってみたいか聞く ↓ たからの地図を渡す ↓ 園庭や保育室に宝を隠す あいことばも一文字ずつ添えて ↓ 最終的に園長先生に合言葉を伝えてゴール! という流れでやったことがあります。 楽しい企画になりますように…
回答をもっと見る
明日は雨らしいのですが、主活動何がいいですかね? ちなみに2歳児です。
遊び2歳児保育士
いちご
保育士, 公立保育園
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
新聞遊び、風船遊び、お相撲大会、ホールでしっぽ取りゲームやアスレチックなどはどうでしょう。ボーリングゲームや輪投げ、リトミックなども楽しめますよ😊
回答をもっと見る
暑い日が続いて午前中は水遊びからの室内遊びです。 午後も室内!となると子どもが飽きてきている様子… そこで新しくダンスを取り入れようという話になりました☺️ 1歳〜2歳児クラスが楽しめるダンスを是非教えてください❣️ 「エビカニクス」「サンサン体操」 「ラーメン体操」はよくやっているのでそれ以外でお願いします✨
部屋遊び運動遊び乳児
ちー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, その他の職場, 小規模認可保育園
ゆっきー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
暑い中お疲れ様です! ケロポンズのダンスがかなり人気でした😊 エビカニクスの他にも色々あることを知って… 「はたらく くるま」←人気でした❣️ 「オーランランウータンタン」 などなど… 他にも、エリックカールの 「できるかな?」なども行っていましたよ😊 ご参考になれば嬉しいです♪
回答をもっと見る
年少組20人ほどで出来る準備物の少ない 良い室内遊びありませんか?? 年少組ですが少し幼い子も多いです。 沢山の遊び 教えて頂きたいですm(_ _)m
3歳児保育内容遊び
くまのぷーさん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
王道かもしれませんが、『落ちた落ちた』はどうでしょうか😊? 「落ーちた落ちた」と呼びかけ、みんなに「なーにが落ちた」と聞いてもらいます! リンゴ!→キャッチする! カミナリ!→おへそを隠す! の他、食べ物なら食べる真似をする・道具なら使うジェスチャーをする...など沢山アレンジできます✨ 準備物は0です◎ 参考になりましたら幸いです🌸
回答をもっと見る
まだまだ暑い日が続きそうですね。 2歳児の水遊びで使えるような、オススメよ手作りおもちゃ(ペットボトルに穴を開けてシャワーが出来るものとか)があったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
工作水遊び制作
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
ひよこ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
毎日暑い中、保育お疲れ様です。 スポンジを切っておくだけで水を含ませたり、 握って水が出てくる様子に興味津々な姿が見られます。 また、ペットボトルのキャップをカラーセロファンで包み、魚に見立てて水に浮かばせると魚すくいになり集中して遊んでいますよ!
回答をもっと見る
1歳児の水遊びで魚釣りをしたいと思っているのですが、なにかいい方法はありませんか?? 魚釣り以外でも水遊びで楽しい遊びがありましたら、色々な遊び方を知りたいので沢山教えていただけると嬉しいです。 今私的には、スポンジで魚を作って遊びたいなと思っているのですが、浮かばせて皆で触るだけではなくもうステップなにか出来たらいいなと思い考えています。
遊び1歳児保育士
ゆちゃん
保育士, 保育園
tanahara
金魚すくいのような遊びはどうでしょう?1歳児だとまだ手先が器用ではないと思うので、マグネットやヒモに通して釣るのは難しいと思います。大きなスプーンのようなもので(金魚すくいのポイに見立てて)やればすくいやすくて楽しめるかも!
回答をもっと見る
URLのように、氷と絵の具(食紅)を混ぜた制作をしたいです! したことある方や、見たことある方、反省はありましたか?また、水着か服でやろうか悩んでいます。水着が汚れてしまうでしょうか? https://www.instagram.com/p/CggpNMTuZln/?igshid=MDJmNzVkMjY= お返事お待ちしております👩🏻🎨🧑🏻🎨👨🏻🎨
制作
さいとうさん
保育士, 保育園
みのん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
色水や氷、絵の具遊びたくさん行っています!こどもたちも大好きでした!絵の具に色水にたくさん触れて遊びましたが水着について取れないなどの心配はありませんでした!絵の具は机の上で指だけでお絵かきました♪
回答をもっと見る
早期教育(ひらがな、算数、英語) の重要さについて教えて頂きたいです。 まず初めに 私は自らの保育観として 勉強よりも遊びが大切だと考えています。 (理由は書けば長くなるので割愛致します。) しかしこの現代 ガッツリ勉強!とまでは いかなくても、少なからず上記のような 早期教育を入れている園は多いのかなと感じます。 私自身も時代に合わせて柔軟な考えを持たなければならないと思い、早期教育の利点についてを頭に入れたいと思います。 早期教育の重要さ についてご指導、ご鞭撻いただけませんか? また、ちらっと聞いた話なのですが 今の幼稚園教育要領にも ある程度の学習は必要という旨が 記載されてるようなのですが、本当でしょうか?
教育
梯
保育士, 公立保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園も学習を取り入れています。 カリキュラムが組まれていて、一ヶ月にこなすドリルの量の目安が決まっていて、それを元に取り組んでいます。 あそびの時間がゼロなので、 あそびの面で育めることを奪ってしまっているとも感じます。 学習は、小学校進学までを視野に入れて段階を組んでいます。 小学校で困らないようにするのか目的みたいですが…あそぶ経験も必要だと思います。
回答をもっと見る
こんばんは!月曜日の主活動悩んでいます。 リズム体操・ホール内をぐるぐる走る 最後にボール遊びを考えているのですが ボールに慣れるような動き、何か案ありますか まだゲームのようなことは難しいようで、、 玉入れの玉を投げてキャッチ、頭にのせてあるく 遠くに投げてみる、、などはしたことあります
ボール遊び運動遊び遊び
きなこ
保育士, 公立保育園
なな
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス
もしゴムボールがあれば、マットを敷いておしりで乗ってみたり、壁に向けて転がして壁打ちなどはどうでしょうか?ルールのあるゲームがまだ難しそうとの事なので、ボールが跳ねる感覚を楽しむ所からやってみるとか… もしくは、投げることは出来るようなので、かごをいくつか用意して、そこに向かって投げ入れる数を競うというのも良いかと思います。
回答をもっと見る
子どもたちから人気のあるおすすめ絵本を教えてください。 絵本を新しく購入しようと思うのですが、なかなか決めきれなくて迷っています。 クラスで人気の絵本を教えてもらいたいです。
絵本
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
乳児しか分かりませんが💦 だるまさんシリーズ、もこもこ、ねないけだれだ、おばけがぞろぞろ…は不動の人気 です。 私は2歳児クラス担任なのですが… 今年度、読んでいる絵本で子ども ウケが良いのは「すっぽんぽんのすけ」シリーズ、「おばけだじょ」です。 「すっぽんぽんのすけ」シリーズは古本で探しても なかなか 見つからないので廃盤なのかもしれません。
回答をもっと見る
1年生~3年生向けの工作を考えています。夏らしいものを作りたいと思っているのですが、ハサミを使うのが苦手な子が多いです。ハサミの練習にもなる工作のアイデアがあれば教えて頂きたいです。
工作グレー遊び
なな
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
同じく放デイ勤務です✨ 工作とは異なりますが、私の施設ではペーパークラフトでハサミの練習・のりの貼り方の練習をしています! ネットで簡単なもの〜少し手の込んだものぎ出てくるので、レベルに合わせて選んだものを印刷して一緒に作っています✨ 夏らしいものということで、星や波など切りやすい形の物を貼り付けて絵を作る、というのはどうでしょうか☺️
回答をもっと見る
3歳児7人4歳児3人で30分間の活動を何にしようかと考えています。興味のあることにもよると考える方もいらっしゃると思いますが、 単純にこの人数で30分時間があったら どんなことができるか、 ただただみなさんのアイデアが欲しいです! よろしくお願いします!
4歳児3歳児遊び
あやのはこ
保育士, 保育園, 認可保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場
音楽に合わせて、体操をしたり、手遊びをしたり、絵本や、紙芝居を読んだり、園内を散歩したり、玩具で、自由に遊ばせても、始めに終わりの時間を伝えて、遊ぶといいと思います。 長い針が、6のところに、きたら、終わりなど。
回答をもっと見る
3歳児7人、4歳児3人で宝探しをしようかなと思ってます! 宝を探す制限時間を設けたいのですが、 だいたいどのくらいか適切だと思いますか? ざっくりしていて申し訳ないのですが、意見が欲しいです、
4歳児3歳児遊び
あやのはこ
保育士, 保育園, 認可保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場
宝探しの方法にもよりますが、見つかるまで、楽しめていたら、時間制限なくても、いいと思います。昼ご飯までの時間でいいと思います。
回答をもっと見る
子ども達に楽しんでもらえるよう、なにか手作りのおもちゃを作りたいと考えています。 いい案ありますでしょうか?
保育内容遊び2歳児
ちゃん
保育士, 児童養護施設
アキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
2歳児ですと、マジックテープやボタン、スナップを繋げるおもちゃ等どうでしょうか? 作るのに手間はかかりますが、集中して遊んでくれますよ。
回答をもっと見る
[○○ぐみのせんせいとじゃんけん]などと、謎解きというよりミッションのような宝探しのお題を考えています。なにかあれば教えてください!
じゃんけん5歳児遊び
なつみ
学生, 保育園, 幼稚園
s.miyu10
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認証・認定保育園
①ドミノを皆んなで力を合わせて15個積む→クリアできたら先生にヒントをもらう ②ミニトンネルの中に色んな写真や画像を貼って、入り口のお題と同じ写真を見つける とかはいかがでしょうか😊?
回答をもっと見る
クラスの先生が金魚が逃げたの制作をしてて絵本に沿った制作もいいなぁって思うんですけど、他に2歳が制作ができるおすすめの絵本何かありませんか? よければ教えてください🙇♀️
絵本制作2歳児
ぽん
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園
ひこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日お疲れ様です。 わたしのワンピースやにじいろのさかな ですかね?☺️ 楽しいし可愛いですよ😍
回答をもっと見る
今度、親子クラブで 宝探しあそびをしようと思います。 0歳や1歳の低年齢児でも楽しめるような工夫、 アイディア等がありましたら教えてください! 隠す物のアイディアや探し方、なんでもいいです!
乳児遊び2歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
あこ
その他の職種, 保育園, 病児保育
ちょっとした洗面器に魚やカニなどのおもちゃを入れておき、水の中でつかむ宝つかみ⁈をしました。 0-1歳だと、飲み込めないサイズのおもちゃにしました。 あとは、いわゆるポットン落としの中に、お宝を仕込ませておく...のもやりましたが、お宝感を感じるのが、0歳児には難しかったようでした。笑
回答をもっと見る
現在、児童発達支援センターで働いています。 療育の活動スタートが9時からで、現在は年齢や発達によって分けられた2つのグループで活動しています。(定員は20名) 大まかに言うと、運動・制作・指先遊び の3つの活動を行っています。年齢が上のグループは、ルールのある遊びも行っています。 みなさんの療育施設では、どのような活動を行っていますか?教えて頂きたいです。
集団遊び施設運動遊び
そら
保育士, 児童発達支援施設
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
児発放課後デイで働いてます。 うちは始業が10時で、1ケース目が個別療育で10時半から、2ケース目が個別療育で13時から、3ケース目が集団療育で15時から17時半です。 療育はabaを基調としたら個別療育です。
回答をもっと見る
友だちと手を繋いで大きな輪になって遊ぼうと思うんですけど、大きな1つの輪になって遊べる2歳さんが出来るゲームって何かありませんか💦 よろしければ教えてください🙇♀️
部屋遊び遊び2歳児
ぽん
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園
ゆきな
看護師, 保育園
うちの園の2歳クラスは、『むっくりくまさん』という遊びをよくやっています😊 現代版の『かごめかごめ』みたいなものなのかな?と思って見ています。 眠っているくまさんが真ん中にいて、みんなで歌いながら円になって回っています😊
回答をもっと見る
ふわぴす
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
初めまして、保育士2年目のふわぴすです まねっこゲームとかどうですか?? 子どもたちの集中を集めるために、先生の真似してねと声かけて「トントン頭」などと色々な身体部分に触れることをよくやってます! 慣れてきたら、「頭」と言いながらお腹に触れたりなど、違うことをするのもおもしろいですよ☺️ 子どもたちが集中できてるかもわかるのでおすすめです! その後に、動物や乗り物のマネをして部屋の中を動き回ったりする遊びをよくやってます! ただ、人数が多かったり、走る子がいたら、円になって同じ方向にしたり、数名ずつ直線で行って戻るなど工夫してやってみてもいいかもしれないですね☺️
回答をもっと見る
s.miyu10
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認証・認定保育園
①もうじゅうがり ②ジェスチャーゲーム とかはどうでしょうか? あとは、お話作りゲーム(1番目の子:昔々あるところに〇〇がいました。→2番目の子:その〇〇は〇〇をするのが好きでした。→3番目の子というように、お話を繋げて行くゲーム)は頭も使うので、ぐっすり眠れる子も出てくるかもです! ※下品な言葉を選ぶ子も中にはいるので、ルールは最初に伝えなきゃですが
回答をもっと見る
mine
保育士, 認可保育園
毎日 保育お疲れ様です。 定番ですが しっぽ取りゲームとか おちたおちた とかは 子供達みんな大好きですよ
回答をもっと見る
今年の4月から入職し一歳児の担任をしています。ペアの先生がコロナになり私(正社員)+パート1人の体制で約10人をを見ています。 絶対に怪我を防ぎたくて、全体の集まりや机上遊びをするのですがとにかく椅子に座れず動き回る子がいます。落ち着いてる子、落ち着かない子でタイプが本当に分かれるのですがそういう時の自由遊びの時間、設定保育の活動ってどういうものがおすすめですか?
コロナ遊び1歳児
h.y
保育士, 保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
別にみんなで一つの活動をする必要はないと思うので、子どもの様子や人数を見て活動を分けても良いのではないでしょうか?
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしたい派・ときどき入る程度くらいがいい・今は免除してもらってる・もともとない契約・働くのは平日だけがいい・その他(コメントで教えて下さい)