年中クラス担任です もうすぐ発表会が迫っているのですが、 子どもたちとの良い緊張感や期待の保ち方あったら 教えていただきたいです!!
発表会4歳児担任
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
去年のビデオなどを見せるのはいかがでしょうか♪ 衣装を着てステージに立っている様子や、お客さんに拍手をもらう様子などを見せつつ、より本番を意識できるのではないかなと思います。 あとは、リハーサルなど以外でも、 特別に衣装を着てみたり、他のクラスと見せ合いっこをしてみたり…! プレッシャーになると良くないですが、見てもらうの、楽しみだね〜とみんなで共有できると、期待が持てるかなと思いました✨
回答をもっと見る
みかんちゃん
保育士, 保育園
年齢にもよりますが季節に合わせた曲をすることが多かったです秋なら山の音楽家やきのこの歌、12月だとクリスマスソングで踊った事もありますよ
回答をもっと見る
お遊戯会で私のクラス(0.1歳児クラス)は、4月から続けてきた手遊び紹介になりました。そこで、どういったナレーションで進めていくべきか教えて欲しいです!名前を呼ぶのは他のステージの時にするので、控えて欲しいと同ペアの先生から言われたので、出来ればそれ以外での言葉の流れを教えて下さい🙇♂️
1歳児正社員ストレス
ひか
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ころころ
保育士, 認可保育園
4月から楽しんでいるみんなが大好きな手遊びをします。今日はドキドキしてできないかもしれませんが、毎日嬉しそうにやっていますよ。(手遊びのかわいい所なども紹介)保護者の方も知っていたら一緒にやってみてくださいね! なんて、いかがでしょうか?(^^)
回答をもっと見る
私の園では英語劇を検討しているのですが、どのような題材にするのか悩んでいます。実際に英語劇をされた方はいますか? された時にどんな注意をされたのかも知りたいですね よろしくお願いします。
マタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です! 英語の発音などは、子どもたちはCDを参考にしながら行いましたが、セリフを覚えるのが大変でした💦 保育者も覚えるのが大変だったので、セリフを部屋に貼っておくなどの工夫をしましたよ!
回答をもっと見る
うちの園では毎年テーマを決め、3学年で分担をして作る大きな共同作品が一つ、それ以外に個人製作、年中長はグループ製作(5人位のグループで作る製作)をしています。完成後、職員が周りの飾り等を作り、装飾していくのですが、とても大変です。 職員の負担を少しでも減らす為に、今年は作品展に向けて作品を作るのではなく、職員の装飾は最低限にし、今まで子どもが作ってきた製作物等をまとめて飾るのはどうか?という意見が出ています。 作品展を行っている園で、テーマに合わせて制作をするのではなく、今までの作品のみを飾っている園の方はいらっしゃいますか?その場合、飾り方やどのように作品展を行っているのか教えて頂きたいです。
3歳児保育内容幼稚園教諭
りんりん
保育士, 小規模認可保育園
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
りんりんさん こんにちは。作品展は、職員の負担も大きくなりがちですよね。 私の経験した作品展では、子どもたちの1年間の遊びの中で作ったものを展示という形式でした。 子ども達に作品展のために作らせるのではなく、遊びの中で作ったものなので、子ども達にも負担はありませんでしたよ。 飾り方は、絵画、製作の分類は同じもので固めて、作品のテーマや作った時の姿を少しアレンジして掲示する感じです。 あとは、少し照明や音楽で演出しました。 お互い頑張りましょうね。
回答をもっと見る
tanahara
しおりなら挨拶文はいらないと思います。 うちは遠足の際、お弁当の量は少なめで食べ切れる量でお願いしています。お弁当に時間がかかって遊ぶ時間がないとかわいそうなので。 あとはサンドイッチまたはおにぎりのみにしてくださいとお願いしていたこともありました。
回答をもっと見る
saku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
自分のクラスではありませんが、やっていたクラスはありました(^-^) ダンスがメインの劇でセリフもありつつディズニーのアラジンをもとにした物語でした(^-^) そのクラスの保護者への招待状もジーニーで可愛かったですよ♪
回答をもっと見る
お遊戯会までちょうど1ヶ月となりましたが、今から衣装作りに取り掛かります。女の子で魔法使いの曲を踊るんですが、衣装が決まりません。上はチューブトップにして、帽子は三角帽子、背中にはケープ型のマントなんですが、スカートが決まりません。生地は不織布と決まっていて、チュールっぽく広がったスカートを理想としてますが、ふんわりと広がりません。不織布が固いからです。どんな作り方がいいのかアドバイスお願いします。色はチューブトップが白、マント、帽子は黒、スカートは紫、薄ピンクを候補に上げてます。もしくは、スカートのデザイン変えても大丈夫です。クラスは年中で6人で踊ります。よろしくお願いします。
発表会4歳児正社員
ペコペコ
保育士, 保育園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
不織布で服を作ったことがないのですが、こんなのはいかがですか? 中が透けてしまいますがタイツなど履けば平気かな? それか、ひだを作って2段にするとか?そしたら、少し広がるかもしれません!
回答をもっと見る
英語劇をしたことがある方は見えますか? どんな題材で行いましたか? 英語と日本語まぜての劇でしたか? オールイングリッシュでしたか? 色々お話聞きたいです。
絵本
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
施設勤務ですがコメント失礼いたします! 私は『おおきなかぶ』で英語劇を しました! といっても、英語を使ったのは『うんとこしょ どっこいしょ』の部分だけという簡単なものでした😂
回答をもっと見る
急募です。。。。 発表会の劇遊びで、悪者と戦う→悪者が負ける→仲良くなら る!みんなで仲良くする!という流れにしていますが、戦い方というか『勝負』の仕方を考えています。年長児なにかいいアイデアがいただけないでしょうか😭😭😭😭😭
劇遊び発表会5歳児
みみみみみ
保育士, 保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
今してる遊びから引っ張ってくればいいと思います★ 例えば、ただのじゃんけんでも大袈裟にしたり必殺技みたいにしたり、アレンジ次第で面白くなりそうですし。。 あとはだるまさんが転んだをめっちゃオーバーリアクションで止まるとか。。 椅子取りゲームをビーチブラックみたいにするとか。。 年長さんはできることが多いのでどんな勝負でも劇の中で盛り上がりそうですよね♪
回答をもっと見る
私の園に今年イスラム教を信仰してる園児さんがいます。 クリスマス会についてなんですが、宗教の関係上クリスマスの雰囲気がNGで💦 今年はサンタさんが来ないため、背景を作って集合写真を撮りたいのですが、クリスマス感のない、ただ特別感のある冬の壁面を作りたいのです🥹🥹🙏!笑 なにかアドバイスを頂きたいです😂 インスタなどで調べてもThe クリスマスというう感じしかなくて🥺
幼児制作保育士
ちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ゆいとっと
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
思い付くのは、雪の結晶とか雪だるまとかですね⛄️ キラキラした素材を使ったり、カラフルなものにして飾れば特別感も出るかなと思います。色は赤や緑といったクリスマスカラーは使わずに、白や水色青色など冬っぽい色にすればクリスマス感は出ないのではないでしょうか❄️
回答をもっと見る
y
幼稚園教諭, 幼稚園
学年にもよると思いますが、 行き先 日付 持ち物 遠足のルート(動物園、水族館等回るコース) お約束 服装 などでしょうか。
回答をもっと見る
みなさんの園では作品展はありますか? 私の働く園は今月作品展があります。 作品展をされる場合、どんなことをされますか?年齢も教えて頂けると嬉しいです😊
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
私の保育園でも作品展があります。 0歳児ですが子どもが貼ったり絵を描いたりしたものを動物にしたりと作るものがたくさんあります😅
回答をもっと見る
参観の流れで考えているのは以下の内容です。 *名前を呼ぶ *好きな遊びを紹介し一緒に遊んでもらう。 *おでんの絵本🍢 (スケッチブックシアター) *ふれあい遊び ・フランスパン ・なかよしこっつんこ 3人しかおらず、30分もあるので、 何かプラスでアドバイス頂けたら有難いです!
保護者のつながり保育参観乳児
mayu
保育士, 保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
30分で3人でしたら、ゆったりと過ごしてもらえそうですね。 お家の人にも参加して頂ける内容ですので、とても良いと思いました🙂 これ以上増やさずに、一つひとつに時間に余裕を持ってされたら良いと思います。 頑張って下さい💕
回答をもっと見る
クリスマス会の担当になり、出し物でなにをやろうか迷っています。 去年はマジックをやったそうなので バルーンアートをやってみようかなと思ったのですが 出し物でバルーンアートをやったことがある方いらっしゃいますか?? やる時の流れや注意点などがあれば教えていただきたいです💦 もし、他にもおすすめのものがあればぜひ、教えてください✨
4歳児5歳児3歳児
みみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
バルーンアートを誕生会でやったことがあります。 事前に膨らませたものを数本用意しておきますが、1本は子どもたちの目の前で膨らませました。 風船をねじる時に、割れるかもしれない、割れないかなー?と少し怖がる演技を加えるとドキドキ感が増して子どもたちも楽しんでいました! ピエロになり切って演じましたよ😊
回答をもっと見る
新卒2年目保育教諭です 保育で働いていらっしゃる一人暮らしの方々はミシンお持ちですか? 発表会、運動会などの衣装を作る際、家にミシンがあったらなあと思う場面があります。 実際保護者にもミシンをお持ちの方がたくさんいらっしゃるのですが、将来結婚してこどもをもつとなると、ミシンを買うべきなのでしょうか? しかし私は縫い物が苦手で苦手で😵
発表会運動会
すー
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
一人暮らしではないですが‥ 園で縫い物をするには時間の限りもあるので、家で衣装作りをしているため、ミシンを持っています。 仕事用として買いましたが、プライベート(裾上げや簡単な補修など)でも使っていますよ! 保護者もお持ちの方はいますよね。 巾着やサブバッグなど手作りの子も多いですよ。(園では手作りでも既製品でも大丈夫です)
回答をもっと見る
節分の日の保育はどのような事をしましたか? 私は今保育士一年目で1人で節分の行事担当を任されています。 今のところ幼児クラスでは鬼役の先生に新聞紙で作った豆を投げて鬼を払う活動をし、乳児クラスでは踊りと絵本で行事に触れたいと考えています。 おすすめの紙芝居や絵本、活動などありますか? まだ先の話にはなるんですが、参考にさせて頂きたいです。
行事幼児乳児
あき
保育士, 保育園, 認可保育園
tanahara
学年ごとに鬼の製作をしています。 豆入れやお面など。あとは、学年でダンボールを組み合わせて大きな鬼を作ることも。当日はそれを飾って、先生たちが鬼になったり作った段ボールの的に向かって豆まきをしています!
回答をもっと見る
1歳児担任です。 生活発表会に向けて毎日練習に取り組んでいますが 子どもたちも一人ひとり個性が強く走り回ってしまったりすぐ飽きてしまったりと担任同士悩んでいます。 どうすれば興味をもち楽しんでくれるのでしょうか。 お話は「てぶくろ」です。
発表会1歳児
🌲
保育士, 幼稚園教諭
ぬーそう
保育士, 保育園
1歳児クラスは大変ですよね泣 てぶくろのストーリーの中で区切れるところで区切り、グループごとに練習すると良いかな?と思いました。 グルーぷ内に飽きやすい子が複数入らないように、かつ、高月齢や出来る子も入れたグループごとに練習する。待ってるグループは、別のお部屋でおもちゃを出すなど、していました!
回答をもっと見る
運動会、ハロウィン、芋掘りが終わり、色々なイベントラッシュがようやく一段落...。 まだ先ですが、クリスマス発表会でお遊戯をする予定ですが、2歳児さんにオススメありますか?
発表会2歳児
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
y
幼稚園教諭, 幼稚園
おおきなかぶ、オオカミと7匹のこやぎ 金太郎さんはどうでしょうか。 特に金太郎さんはいろんな動物がでてきて おすもうさんごっこをしたり 動物さんによって競技をかえたりして 楽しかったです。 うさぎ→ぴょんぴょん飛びやかけっこ きつね→つなひき くま→おすもう 等
回答をもっと見る
3匹のこぶたのオペレッタCDを探しています 「ぶーぶーうきうき〜ぶーうきうき〜」という歌詞で始まる音源を探していますが、なかなか見つかりません ご存知方いませんか?
音楽会劇遊び発表会
ぽっきー
保育士, 保育園, 認可保育園
y
幼稚園教諭, 幼稚園
紀伊國屋書店 三光堂商店 等は絵本も充実していますが、保育雑誌も充実しているイメージです。 後はネットとかメルカリですかね😭💦
回答をもっと見る
日々の保育お疲れ様です! 運動会が終わり、すぐ発表会😓 踊りの曲ってどんなのにしようか決まってますか?? 年少の子で知ってる今年流行った曲ってなんでしょう??
発表会3歳児
けんけん
保育士, 保育園
ゆいとっと
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
こんばんは。 流行ったかどうかはわかりませんが、YOASOBIの「ツバメ」はNHKでよくやっているので、年少児のうちの子も歌って踊りの真似をしています。「パプリカ」のような感じです。
回答をもっと見る
発表会の時期になり動き始めています。。 年長クラスですが、だれもが知ってる!わかりやすい!という題材で、劇遊びをしたいとおもってます! 『ブレーメンの音楽隊』をしようと思っています。 5歳児ならこうしたらいいかも。。。!こんなストーリーもありじゃない??などブレーメンの話の流れではあるけど、中身を変えていこうと思っています。。なにか良いアイディアがあったり、昔話モチーフの劇遊びをしたことある!という方がいたら知恵をお貸しください😭😭😭😭
劇遊び発表会絵本
みみみみみ
保育士, 保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
放デイ勤務ですがコメント失礼いたします! 前職場で同じような劇をやった時は小学生向けだった事もあり、登場する動物を全てキャラクターものにして演じました! その時はアンパンマンキャラを当てはめましたが、子ども達に人気なキャラを登場させたりすると楽しいと思います✨
回答をもっと見る
小規模園で一年目働いています。運動会ごっこで開会式や閉会式を担当することになりました。運動会といっても小規模園なので保護者なしで室内で0から二歳の子ども達だけで簡単に行います! 開会式や閉会式も簡単な感じで大丈夫なのですが、導入や、工夫、取り入れたら良い案や、なにかアドバイスがあれば教えていただきちいです!
0歳児保育内容2歳児
ゆ
保育士, 保育園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
とても楽しそうですね! 普段から取り入れている朝の体操などあれば、 開会式にやってもいいのかなと思います!
回答をもっと見る
もうすぐハロウィンです。 子供が通っている幼稚園は公立で母親主催のイベントが多いです。 今年は秋祭りから、ハロウィンイベントに変えようと話し合いましたが、遊戯室を暗幕を使って真っ暗にしてランタンを持っておもちゃなしにお菓子探しをするという案があがりました。 ちなみにみなさまの幼稚園や保育園ではハロウィンイベントはありますか?あった場合どのようなイベントをされますか?
行事保護者保育内容
しょこりん
保育士, プリスクール・幼児教室
HAYA
保育士, 保育園
コロナ前は、近隣の保育園やお店に前もってお菓子を持っていき、子どもが来たら配ってもらうよう打ち合わせをし、ハロウィン当日に「トリックオアトリート!」とやっていました。 コロナ後は、各クラス制作で色々なお菓子を作り、それを交換しあって遊んでいます。 また、変装した先生のところへ行ってシールを貼ってもらうシールラリーなんかもやってみました。 どちらも結構盛り上がりましたね!
回答をもっと見る
園の行事や、地域のイベントなどで、 子ども用品のフリマ・お譲り会などの ご経験がある方いらっしゃいますか? 初歩的なのですが、教えてください😅 親子ひろば(0〜2歳)のイベントで、 今度企画しようと今考えているところです。 形としては、事前にモノを集めておくのではなく、 机やシートごとに1家庭ずつ小さくブースを分け、 その場で「これくださーい」「どうぞー」みたいなイメージです。 (規模は10組程度、1部屋の小規模です) (基本、ママ&子ども での参加が多いです) 売る人と買う人で会話が生まれるといいな〜と思い このように考えてますが、そうすると、 どうやって見て回る…?という疑問が…笑 自由にどうぞー!とすると、「これ買いたいけど お店の人いない…」ってなりますよね😅 初歩的ですみません、普通どうやってるんですか? また、他にもスムーズにいくポイントや注意点など ありましたら教えてください!
地域活動0歳児2歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
ゆいとっと
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
お金のやり取りはしますか? 以前勤めていた園でフリマのようなものをした事があるのですが、その時はお金のやり取りはしませんでした。みんなで物を持ち寄って、ひとつの部屋にあつめて並べ、それぞれ見回りながら欲しい物をもらっていく、というスタイルでした。 お金のやり取りもするなら…時間で区切ってお店の人とお客さんを交代するとか?もしくは、お店には誰のお店かわかるようにしておいて、みんなが見回りながら、欲しい物があればそのお店の人に声を掛けるとか?
回答をもっと見る
来週の火曜日に、保育園で郷土文化集会(郷土文化について子どもたちに伝える日)があるのですが、その担当になってて💦 皆さんなら、どのようなことをして伝えますか? ちなみに、去年は主任が説明(どのようにしたかわからない💦)をして、私がエイサーを踊って見せ、それを子どもたちが踊りたい子は真似する…という感じでした。 ちなみに、その前日の月曜日はハロウィンパーティーで、子どもたちもその余韻が、まだたっぷりと残ってる状態だと思います…
3歳児0歳児2歳児
ふわぴす
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です! まずは、わたしなら文化について伝えます💡 日本の伝統があることや、昔ながらの楽器など… 文化を伝えるのは難しいと思いますけど、みんなが生まれる前からあるということを伝えていってみてはいかがでしょうか!
回答をもっと見る
運動会を終えての反省点や、感想など保育士目線から聞いてみたいです! 私はコロナ禍の中で保育士になりました。運動会を経験したことがないので、参考にしたいです!!💦
運動会
あ
保育士, 保育園
HAYA
保育士, 保育園
自粛も程々になり、以前のように行事をやる園も増えてきましたね! とはいえ、私の園では今年も小規模な運動会になりました。 以前は小学校の体育館で行っていたのですが、慣れない場所+大勢の観客のため子どもがあがってしまう問題がありました。 コロナ禍に入ってから、園内のホールでクラスごとの開催になりました。慣れた場所・少人数のため子どもがリラックスして参加できている印象です。 ただ、どちらの場合でも保護者から「もっとハイレベルな競技をやってほしい」的な意見が少なからずあがりました。 運動会のねらいが、うちの園では「成果を出す」ではなく「触れ合いを楽しむ」だと事前に説明しておけば良かったなと思います。保護者に目的を理解しておいてもらうのは、大切だなと思いました!
回答をもっと見る
【至急、ご協力ください】 今度、園のワークショップ(親子参加)で3~5歳まで、男女入り混じった工作や絵描きをしようと思っています。 担当としては、保育者2名、お手伝いとして保護者さんが1名入られることになっています。 どうか、皆様の案を教えてください!! *補足情報です 対象人数は園児が150人+保護者さんです。ブースに来た方が交代で参加される感じです。1組当たりの時間は10-20分くらいかなぁ?朝から夕方まで実施する予定ですので、あまり制限時間は設けていません。他にも外ではアクティビティ、焼き芋、スタンプラリー、室内では読み聞かせ、手形?などがある予定です。
4歳児5歳児3歳児
ゆき
看護師, 保育園
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室
こんにちは!楽しそうな企画ですね! 手形や足形アートはいかがですか?以上児さんなので、そこに一手間加え、目や口をかいたり、写真を貼ったり、シール等で装飾しても可愛いと思います!
回答をもっと見る
ハロウィンの行事由来や説明などの導入、何を使われてますか?? もし絵本を使われているようでしたら、おすすめがあれば知りたいです!
行事幼稚園教諭保育士
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
HAYA
保育士, 保育園
「トリックオアトリート!(作岡村志満子、くもん出版)」という本があります。 子どもたちと一緒に声を出しながら楽しむタイプの本です。 絵が可愛らしく、暗い所で光るインクのページなんかもあります。 2歳児クラスの先生が持っているのですが、みんな参加しながら楽しんでいます。
回答をもっと見る
1歳児の低月齢グループ(11月生まれ、12月生まれ、2月生まれ)の子どもたちと0歳児クラスの子どもたちの合同クラスなのですが、お遊戯会向けのいい曲があれば教えて頂きたいです。 一緒にペアを組んでいる先生はケロポンズのカマカマキリキリという曲を推して、練習中なのですが、、、、、
行事0歳児1歳児
ひか
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
むーむー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
やる内容にもよるかと思うのですが、以前動物園にピクニックにいくというストーリーで、リトミックをしながらすすめていき、最後にみんなでどうぶつたいそう1、2、3をしたことがあります。
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしたい派・ときどき入る程度くらいがいい・今は免除してもらってる・もともとない契約・働くのは平日だけがいい・その他(コメントで教えて下さい)