作品展はどのような絵画を行いましたか? ちなみに年中組の作品案が知りたいです💡 はさみを使った切り絵などを行なった案も教えていただきたいです!
4歳児ストレス担任
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あんちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
絵画ではありませんが、コーヒフィルターを3回程折って、コーヒフィルターの端を絵の具に付けて、広げて洋服を作り、それを製作に使っていました。 弾き絵(クレヨンで絵を描き、その上から絵の具を塗る)も楽しいです。 どちらも準備に時間はかかります。 切り絵は、画用紙や折り紙を折り、ハサミで模様を作りました。 折り方やハサミでの切り方によって様々な模様ができます。 カラーセロファンをセロハンテープで貼ると、ステンドグラスみたいできれいですよ。 ご参考になれば、嬉しいです。
回答をもっと見る
園でのクリスマス会、今年はどんなことをされましたか? 今後の参考にさせて頂きたいです! 以前行った内容でも、これ楽しかった、盛り上がったなどのエピソードがあれば教えてください😊
内容
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
年中クラスでは、子どもたちと手作りプレゼント交換や、プレゼント爆弾ゲームなどをやりました! BGMでクリスマスソングを流して、楽しかったですよ♫
回答をもっと見る
園から子どもたちにクリスマスプレゼントは渡しますか? 渡す場合は何を渡しましたか?年齢も教えてください! また、その費用は園負担ですか?保護者負担ですか?
保護者
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
すごろくセットのおもちゃを園負担で渡しましたよ! 年齢は全学年同じものを渡しました!難易度関係なしですね!
回答をもっと見る
クリスマスにクラスごとにイベント、しますか? 私は4年目の時に一人一人にメッセージとクリスマスにちなんだ絵を描いて、サンタさんが届けてくれたふうに25日の朝に部屋の壁に貼りました。 子ども達は、大喜びでした。 完全に自己満の部分もありましたが、楽しかったです。
4歳児5歳児3歳児
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
あんちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
クラスごとではありませんが、クリスマスパーティはありました。 私の勤務していた幼稚園では、全園児で給食を食べるので、給食後に座ったまま待って、サンタさんが来たら、お菓子の入った袋をもらったり、手遊びのプレゼントをして、サンタさんと記念撮影をして終わりでした。 コロナが流行ってからは、ソーシャルディスタンス確保のために、全員で同じ空間で給食を食べることがなくなりました。 なので、ホールに集まって、サンタさんを迎えて、同じような流れをしていました。
回答をもっと見る
大きい保育園と小規模な保育園では、行事の盛大さも違いますか? 小規模であればあるほど行事も小規模になりがちですか?
転職保育士
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
大きい園(3園姉妹園あり)にいた時は、合同で行ったり、競い合いみたいになる事が多かったです。 運動会や夏祭りは1回でおわりでしたが、発表会は1週目2週目3週目に行い、自分の園以外はレポート提出などがあり大変でした(;_;) 小規模だと、こじんまりとした感じで行うので子どもの表情とかはみながら楽しめます。 しかし、やりがいはあまりないように感じたのが正直な意見です( ˟ ⌑ ˟ )
回答をもっと見る
年長を担任しています。 2月の発表会で、劇ではない出し物をしたいと思っています。その中で、子ども一人一人が前に立って発表する!みたいなものにしたいなと思っているのですが、全く浮かばず困っています… 劇というものではなく、一人一人が皆の前に立つ発表の、アイディアがあれば教えて頂きたいです!
発表会幼児5歳児
しぃちゃん。
保育士, 保育園
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
あえて一人ずつ出すプログラムを作ったことはないのですが、年長の劇中に必ず1人ずつスポットが当たるような得意技披露みたいなものをいれていました。 その技はけん玉やあやとりなど、クラスで1年間取り組んできたものの集大成的な感じで発表していました。
回答をもっと見る
お遊戯会や行事でステージの壁に立体的な装飾や大きな壁面を飾ります。 大きかったり、壊れやすいということもあり、保存に困っています。 皆さんの園ではどのように保管していますか?
壁面制作
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
本当、保存、管理って大変ですよね。基本物品庫ですね。入らないのであれば屋外に移動してシートをかけたりしてます。園児に危険が無いようリスクマネジメントも考えていますよ。
回答をもっと見る
ふとした疑問です。 節分のとき、 的当てや鬼役に投げるなど、何かしらの形で 「鬼は〜外!」はよくすると思いますが、 「福は〜内!」って、言葉以外で何かしてますか? 幼稚園勤務時代も、そう言えば、 鬼をやっつけてばっかりだったなぁと…(笑) ちゃんと福も招きたいですよね〜 だいぶ先ですが、先々のおやこくらぶの構想中です。 「福は内」のおもしろいアイデアがありましたら ぜひ教えてください!
鬼節分0歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
saku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私の園ではいたずら鬼と泣き虫鬼がやってきてみんなで豆(見立てて丸めた折り紙等)をなげます。 投げられた鬼はごめんなさ~いと謝ってみんなで仲直りして一緒に歌ったり踊ったりしてばいばーいとおしまいです😆 私も最後まで泣きっぱなしなのがなんかなーと思い最後笑って終われるようにしてます。 最後仲直りのあとに福が登場したら楽しそうですね♪
回答をもっと見る
作品展でおばけをテーマにしたものを作る事になりました。同じテーマで作品展をした事がある方はいらっしゃいますか?どんな材料で、どういう物を作ったか具体的に教えて下さい。
3歳児保育内容幼稚園教諭
りんりん
保育士, 小規模認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ビニール袋で作りました。逆さにしたビニール袋に紙で目と舌をつけました。あとはビニールに入れる棒を用意しました。どんな目か舌かとかは個人の感性に任せて作成してもらいました。
回答をもっと見る
私が担当している0歳児クラスは3人です。 2月に発表会があるのですが、そろそろ 考えていかないといけないなぁと思い、 質問させて頂きました。 その頃には3人とも1歳半を超えています。 親子参加型でしようと思っています。 何か良い劇遊びありませんでしょうか?
発表会乳児0歳児
mayu
保育士, 保育園
さくらぐみ
保育士, 保育園
劇遊びと言っていいか分かりませんが、 0歳の参観日の時に「だるまさんが」の絵本をもとに親子で遊びました。 一歳の参観日のクラスでは「バスにのって」という曲に合わせて 保護者の膝の上に子どもが座り、紙で作ったハンドルを持ち触れ合い遊びをしました。 曲の合間に「動物園に行こう、お買い物に行こう」など声を掛けて楽しみました。 1アイデアになれば、幸いです、、😣
回答をもっと見る
もうすぐクリスマスですね🎄 今年私の園ではコロナの関係もあり、クラス単位でそれぞれクリスマス会を行います。 私は4歳児担任なのですが、職員側の出し物何にしようかなぁと悩んでいます。皆さんはこれまで、そして今年どんな出し物をされますか? 参考にさせていただきたいです🙏 よろしくお願い致します🙇♀️
幼児4歳児幼稚園教諭
るるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
あい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 管理職
おはようございます。 職員側というのは、先生方が子どもたちに向けて出し物をするということでしょうか? 子どもたちが先生たちに向けて出し物をするということでしょうか? 教えて頂けますと幸いです。
回答をもっと見る
まだ先ですが、節分について質問です! 0〜2歳くらいだと、節分の豆まきはどのようにされていますか? 親子くらぶですが、 風船鬼に、新聞紙を丸めて…という感じでやってみようかと考えてます。 みなさんの園ではどのようにされてるか教えてください♪
鬼節分0歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
ダンボールや模造紙などを使い大きめの鬼の顔を作って口部分に穴をあけ、そこを目掛けて新聞紙を丸めたものなどを投げました。鬼は外〜!というよりは鬼に食べさせる感じになってしまいましたが…。それでも子どもたちは楽しんでいました!
回答をもっと見る
二月の生活発表会に向けて、簡単な劇遊びを始めようと思いますが、どのようにして劇遊びをし始めればいいのか全く分かりません。学年主任の先生にも尋ねようと思いますが、皆さんの意見も聞けたら嬉しいです。 私は年少組の担任です! よろしくお願いします!!
3歳児保育内容幼稚園教諭
もも
学生, 保育園, 幼稚園
さくらぐみ
保育士, 保育園
一歳のクラスに入っていた時に、おふとんかけたらという絵本を参考に劇遊びをしました。 導入として絵本を読んで、「みんなも○○みたいにすーやすやする?」と声を掛けて自然な流れで遊びに移行しました。 うまく伝えられず申し訳ないのですが、参考になれば、、😭
回答をもっと見る
1歳児担任です。 来年にお店屋さんごっこをするのですが、楽器をテーマにしようと思っています。 しかし、どのような楽器がいいか、いまいちピンと来ず悩んでいます。 今まで楽器の製作をしたことがある方、どのようなものを作りましたか?乳児向けだと有難いです。
おみせやさん制作1歳児
お
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1歳児クラスでお店屋さんごっこ…早いですね。 1歳児で楽器は 分かりにくいように思いますが、よく作るのはR1のボトルにビーズを入れて マラカス、ミルク缶をたいこにする…ですかね。 R1ボトルにビーズは ボトルを子どもが開けることが想定されるのでおすすめできないですが💦
回答をもっと見る
子どもたちの作るお化け屋敷。 経験のある方、どのような感じで作られました? 子どもたちもお化け役として参加しましたか? アイディアを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします🙇♂️
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
以前、3.4.5歳児を対象にお化け屋敷遊びをしました。3箇所くらいに部屋を設けて、グループ毎にそこを回る感じにしました。 各部屋では入り口にクイズが書かれていて、その答えを子どもたちで考えて大きな声で答えると扉が空き、パズルの1パーツがもらえます! 3箇所でパズルのパーツを集めて最後の部屋で型にはめ込むとご褒美参加賞のメダルが貰えるという感じです。 部屋は全て黒いビニールで覆って真っ暗にし、懐中電灯をもって進む感じでした!
回答をもっと見る
みなさんの園では、発表会または音楽会は何月に行われますか? 私の働く園では12月に音楽会、2月にお遊戯会です。 以前働いていた園では12月に発表会(音楽会も含む内容)でした。
音楽会楽譜内容
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
発表会は12月のはじめです。発表会の中に劇や合奏合唱も含まれているので分けていません。 コロナになってから0歳児クラスの参加は無くなりました。
回答をもっと見る
生活発表会でもりのおふろを題材に劇をする予定です。 今まで、泡遊びやお風呂ごっこをしてきて、発表会につながるような保育を意識してきました。 そして、劇の進め方、大道具小道具、子どもの配置など、何でも園長に確認をとり、ダメ出しや直しがある中で進めてきました。(自分のやりたいようにはできず、毎年園長の言う通りにせねばなりません。どの行事もです。) 私としては、2歳児という年齢は、まだまだ保育士の補助がないと舞台で発表することは難しいと思っていて、子ども達と一緒に動物になって補助しながら舞台に上がり、サブの先生には黒子で、何かあった時の補助として出てもらいたいと思ってました。しかし、園長は「保育士が動物なる必要はない」「黒子はそんなに動くな」という考えで、基本子ども達に任せて進めろとのこと。それに加え、ナレーションで動くように練習をみっちりして、「せーの」などの掛け声はいらない、風呂桶が登場するシーンがあるのですが、「桶を取るよ」みたいなわかりやすいナレーションもなく、このナレーションで桶を取る子、取った子はペアの友達に渡して、その桶をナレーションに合わせて置く子、といった役割も身につけさせろとのこと。退場では舞台上に並んだ桶やスポンジなどのお風呂グッズを(順番に)自分で取って、客席にバイバイして帰る、という内容です。ここまで基本保育士の補助なしです。あ、半円状になって交互に左右向いて背中洗いっこする場面もあります。もちろん補助なし。 ずらずら長文だけで分かりにくいかもしれませんが、こんな盛りだくさんの内容を、補助なしで子どもだけで行うって、2歳児には高度すぎると思うのですが……どうですか? おかげで未満児なのに練習練習の毎日です。 園長が練習を覗く度、子どもができてない所を見ると、指導が悪いとかポイントがずれてるとか… 子どもの前で大声もザラです… 上手く指導できず完璧にさせてあげられない私に落ち度があるのなら、コメント頂きたいです。
発表会2歳児ストレス
うめぼし
保育士, 保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私の働く園でも2歳児クラスは舞台に上がって発表をしていましたが、それはの子どもたちにとって負担になるとの考えで、いつもの保育室で発表するという形に7,8年くらい前に変わりました。 やはり、保護者が見守る中でもいつも過ごしている部屋で行うだけで、子どもたちも安心できるようです。 うめぼしさんの元案のように保育士が参加しながら行う発表の年もあれば、ある程度子どもたちに任せながらの発表の年もあり、その時のクラスに合わせての発表の形となっています。 2歳児クラスなのに、毎日練習、大声での指導はつらいですね。。。 子どもたちが楽しみながら参加してその楽しんでいる姿を保護者の方に見てもらう、発表する、ということが1番なのにな、、と個人的には思います。
回答をもっと見る
0歳児クラスのクリスマスプレゼントで なにかおすすめのものありますかー?😊 ジャクエツとかのカタログを見ながら 決めあぐねています🤣 知育玩具や絵本がいいな〜と思っています🎶 園児へのプレゼントに選びつつ 我が子にも買おうかなと思っているので 市販のものでも大丈夫です🥹✨ よろしくお願いします( ఠ͜ఠ )
絵本行事0歳児
nachaa.
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園
moon
保育士, 認可保育園
毎日保育お疲れ様です。 0歳児クラスは月齢の差が大きいのでプレゼントも悩まれますね。 絵本だと指輪人形絵本は我が子の反応が良かった記憶があります^_^後は音が出る絵本も好きでした。 柔らかいボール、小さな楽器も喜んでいました。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
年少担任です。 丁度、お遊戯会シーズン真っ只中なのにもかかわらず、コロナになり休むことになりました💦 お遊戯会の練習を全然出来ないまま、 仕事復帰がお遊戯会前日です。 お遊戯会が本当に不安でたまりません💦 同様の経験がある先生いらっしゃいますか?
発表会コロナ担任
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
しょうがないとしか言いようがないですね💧 3歳はカワイイ〜☺️で終わってしまうので心配しなくて大丈夫ですよ😆
回答をもっと見る
クリスマス会をやるのですが、幼児クラスで 2曲披露することになりました。 オススメなクリスマスソングって何かありますか? 3.4.5歳合同で歌う予定です!
ピアノ幼児4歳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です! ジングルベル、サンタが街にやってきたなんでいかがでしょう! 赤鼻のトナカイも可愛いですよねー!🎄
回答をもっと見る
みなさんの園では音楽会はありますか 音楽会がある場合はどんなことをされますか? 年齢も教えて頂けると嬉しいです😊
音楽会楽譜
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
カレー子
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
すみません、音楽会単体ではないのですが、お遊戯会の中で音楽会も行うという形で行っています。 年齢は幼児クラスで、 全員での歌→手話の歌→合奏を行っています♪
回答をもっと見る
毎月お誕生日会に発表する月のうたを学年で発表します。 年中なのですが、1月の歌といえば何かいい歌ありませんか? 季節のものでもいいですし、全く関係ないけど年中で歌いやすいものでも大丈夫です! 子どもの歌200に入ってるものか、CD音源があるものがいいです
楽譜誕生会ピアノ
ぴよりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
一月の歌ってお正月系がパッて思い浮かびますね。笑 冬の歌も色々ありますが、園では「てのひらを太陽に」「キミイロ」は子ども達が歌いやすそうに歌っているな〜という印象です♪
回答をもっと見る
みなさん園で、今年子供たちに七五三のお話はされましたか?👘 3歳、4歳児に七五三の由来や お参りをする日本の習慣を話そうと思うのですが どう話したら分かりやすいかな〜と悩んでいます( ¨̮ ) ペープサート?絵本?紙芝居? なにかオススメのものや こんな風に話したよ〜っていう経験談など お話聞かせてほしいです☺️✨ 来年 おそらく3.4歳担当になりそうで いまがちょうどシーズンなので このタイミングで質問させていただきます😊
絵本行事幼児
nachaa.
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園
Y
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
園にある七五三の絵本を読んでいました。 私が働いていた場所は、園からお参りに行っていたので、前日に絵本を読んで、話をしました。 当日は、出発前やバスの中などで、こんな風にお参りするんだよ、こんな事をお願いするんだよ、子供達に伝えていましたよ^_^ ペープサートも素敵ですね☆わかりやすくて良さそう♪ もう来年度の事を考えていて、すごいです☆
回答をもっと見る
12月になると園行事として「もちつき」があります。今までは全クラス集まりみんなで餅つきを行っていましたが、コロナになってからはクラスごとになり寂しい雰囲気です。今年もクラスごとになりそうで、盛り上がる何かがあったらいいなと思っているのですが何か参考になるものがあれば教えて頂きたいです!
行事
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
さくらぐみ
保育士, 保育園
私の働いていた園ではコロナ前からクラスごとにもちつきがありました。 臼の周りにこどもをぐるっと座らせて1人5回ずつついていきました。 その時に全員で「よいしょ!」と餅をつくのと一緒に掛け声をして盛り上がりました。 コロナなので大声がだめだったらすみません。
回答をもっと見る
日々の保育お疲れ様です! 僕が働いている保育園では発表会の練習をそろそろ始めます😓 踊りを考えるセンスがあまりなく、、、 年少の子達が踊る踊り方かわいいのがあまり思いつきません😓 動画とか参考にしたサイトがあったら教えて頂きたいです! ちなみに踊るのは PUFFYの愛のしるし、V6のWAになっておどろうです!
発表会3歳児遊び
けんけん
保育士, 保育園
ぴちょん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
YouTubeを見るのが一番かと思います。 音源あるのであれば歌詞カードに振り付けが書いてあると思いますが、やはり動画が一番いいかなと。 うちは年中クラスですが、ある程度の振り付けを考えてから踊らせてみせて、様子で変えたりしました。
回答をもっと見る
もうすぐ遠足があります。場所は動物園です。3〜5歳児クラスで行くのですが、それぞれ何か目的を持っていきたいと思うのですが、動物園への遠足でこんなことしたよ!というものがあったら教えて頂けたら嬉しいです!!
遠足4歳児5歳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
3歳は簡単にどんな動物がいてどんな大きさ、どんな形をしているか 4歳は動物の種類(何科なのか)、どんな物を食べるのか、どんな動きをしているか 5歳は3、4歳のことを踏まえて、気になる動物を見つけて、後日図鑑などで調べるというような目的を持って動物園に行きました! あとはバスの中で動物に関するクイズをしてその答えを見つけてきてねと言ったような声かけもしましたよ☺︎ 参考になれば…
回答をもっと見る
私の働いている園では、2月頃になると「作品展」があります。3〜5歳は絵を2.3枚飾るため、そのために毎月絵を描き、その中から選びます。描きたいものを描くというより、作品展のための絵になっているような気がしています…。 みなさんの園で「絵画」はどのように行っていますか?またどこかで見せたりしていますか?
5歳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
つむぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
以前勤めていた園で、絵画展を行っていました。3学期に行っていたので、1年間の中で描いた絵の中から、よく表現できてるなと思うものを展示していました。 ですが、追加で展示会用の絵を描く子もいました。 絵画の指導、難しいなと毎回思っていました。ある程度お手本を作ると、真似して描いてしまう子が多かったり、似たような絵になってしまったり… お手本なしだとなかなか表現が難しい子もいたり… 絵画展に出すと考えるとどうして完成を求めがちですが、本来はそれぞれ今できるの表現でいいはずですよね。
回答をもっと見る
y
幼稚園教諭, 幼稚園
・昔の人はお祝いのときにお餅を食べていた ・お餅はお米でできている ・みんなの住んでいる日本は昔から田んぼで稲を育ててお米を作って生活をしていたのでお米はとても重要な食べ物。 だからこそお祝い事で特別な食べ物としてお米が食べられてきた ・鏡餅を新しい年の神様にお供えして神様と一緒に食べることで、新しい命や力を授かる お餅つきを通して、導入では絵本を読んだり もち米に触れてみたり食べてみたり、きな粉やあんこをつけると美味しいことを伝えたりしています。 年長さんになると、杵で餅をついたりしています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 年中担任です。発表会の練習で 頑なに踊らない子がいます。 転入してきて初めてのステージ、環境緊張がある様子なのですが…他の踊りは楽しそうに 踊ってたりします💦 なにかその子に向けた対応のアドバイスあれば教えていただきたいです。
発表会4歳児保育内容
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
4-5歳児クラスの場合、子ども自身の思いや気持ちを尊重してあげるべきと思います。本人が嫌なら見守るのも方法と思います。 嫌がるのを無理に誘ってやらせても 本人の中に「やりたくないのに先生に無理やりやらされた…」という気持ちが残る場合もあるので。
回答をもっと見る
クラス担任です。 発表会で使用するCDをパソコンから 焼きたいのですが、手順をわかりやすく簡潔に教えていただけるととてもありがたいのでよろしくお願い致します。
発表会幼稚園教諭担任
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
どの程度の知識を持っているかもわかりませんし、パソコンの機種にもよりますので、検索して調べた方が的確でわかりやすいかと思いますよ。
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしたい派・ときどき入る程度くらいがいい・今は免除してもらってる・もともとない契約・働くのは平日だけがいい・その他(コメントで教えて下さい)