宗教のある園児さんについて🙏

ちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

私の園に今年イスラム教を信仰してる園児さんがいます。 クリスマス会についてなんですが、宗教の関係上クリスマスの雰囲気がNGで💦 今年はサンタさんが来ないため、背景を作って集合写真を撮りたいのですが、クリスマス感のない、ただ特別感のある冬の壁面を作りたいのです🥹🥹🙏!笑 なにかアドバイスを頂きたいです😂 インスタなどで調べてもThe クリスマスというう感じしかなくて🥺

2022/11/14

3件の回答

回答する

思い付くのは、雪の結晶とか雪だるまとかですね⛄️ キラキラした素材を使ったり、カラフルなものにして飾れば特別感も出るかなと思います。色は赤や緑といったクリスマスカラーは使わずに、白や水色青色など冬っぽい色にすればクリスマス感は出ないのではないでしょうか❄️

2022/11/14

回答をもっと見る


「幼児」のお悩み相談

保育・お仕事

私が子どもに対して不適切な対応をしたと保護者からクレームがありました。 その発言の内容に証拠はなく、根も葉もない、全くでたらめな内容でした。 その保護者もめんどくさい人なので、園長先生は私を信じてくれていますが、なんかモヤモヤします。 クレームの内容について: 子どもが保護者に対して「喉乾いたと言ったら水道水を飲むように言われた」と私の名前を出して言ったみたいなのです。 給食室からの麦茶しか提供したことないですし、水道水を飲まそうなんて考えたこともありません。 本当に全くの言いがかりなんです。 保護者も誰に言われたのか何度も聞き出そうとして何週間もかけてやっと出た名前が私みたいなんです。 もうその子のことも保護者のことも信用できないし、そうやって嘘つかれるなら関わりたくないなと正直思ってしまいます。 皆さんもこういう経験ありますか?

幼児園長先生保護者

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/11/18

でんでん

保育士, その他の職種, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 管理職

初めまして!子どものことを信じすぎる保護者っていますよね、、。 私は、以前に、「うちの子のボンドが盗まれました、ちゃんと子どものことを見といてください」と言われたことがあります。保護者は「うちの子どもがボンドを盗まれた」と言っていたのでそんなことあるわけないと思い、 探すと、その子どものロッカーの中からでてました。その旨を保護者に伝えると「いや、子どもは確かに盗まれたと言っていたから盗んだ子が戻したんだ」と笑 な訳あるかい!と思いました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

一時預かりの施設で働いています。 0歳〜未就学児まで異年齢保育をしており、 0歳、1〜2歳、3〜5歳の3グループに分かれて過ごしています。 利用時間も利用頻度も子どもによってバラバラなので、できる限り家庭の過ごし方を尊重しつつ関わっていますが、幼児のお昼寝についての考え方が職員間で違い、対応が難しいです。 わたしは以前、保育園で幼児担任の経験があり幼児もお昼寝(寝なくても横になって体を休める)の時間がありました。 保護者から「お昼寝をさせないでほしい」という要望がない限り、朝から夕方まで保育園と同じくらいの時間、利用する子はお昼寝や横になって体を休める時間をつくってあげたほうがいいと思うのですが、 眠そうな子でも「寝たくない」という子どもの言葉を全て受け入れ、寝かせない職員が多いです。 ゆったりと過ごす時間をつくるわけでもなく、遊びもたくさんおもちゃを出したり体を動かしたりするものばかりで、結局夕方になり眠くて泣いたり、保護者から「お昼寝してないんですね…」と言われたりすることもあります。 子どもの発言を尊重することは大切ですし、無理やり寝かせるのも違うとは思いますが、幼児のお昼寝についてどのような考えがあるのか知りたいです。

一時預かり異年齢保育睡眠

りあんみく

保育士, 認可保育園, 児童施設

42025/09/19

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

お昼寝してないんですねって 言う保護者さんは、 お昼寝してほしいんですかね🙄? 基本、保護者の要望に合わせるのがベストだと思うので、 その保護者さんの意見を 頂戴したほうがいいかな?と思います☺️ 我が子の幼稚園ですが、 年少さんのみお昼寝時間でした! でも、実習園では、年長さんも お昼寝しててビックリしました。 園や、その施設の考えもありますよね🙄 ジャンルは違いますが、 児童発達支援で勤務してたときは、2歳の子は寝せてました☺️ が、元気な特性のある、 2歳、3歳児は全く寝なく フルパワー。逆に疲れて家で寝るので助かると言われてました☺️ 保護者さんの意見が一番かな〜と思います!

回答をもっと見る

施設・環境

過去にいた2つの園では、昼寝中にオルゴールなどの音楽をかけることが禁止でした。それに納得がいかず不満を持つ保育士もいました。 上司の理由としては、寝ている間に音楽を聴かせるのは良くない、ということでした。科学的にはどうなのか調べたことはありませんが、寝ているときも耳は聴こえているというのでそれが根拠かな?とは思っています。 皆さんの園ではお昼寝中に音楽をかけていますか?

環境構成睡眠幼児

なのは

保育士, 認可保育園

92024/07/27

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

かけるクラス、かけないクラスがあります。 身体をしっかり動かせば ぐっすり寝るし…寝の浅い子は音楽なんて関係ないし… 音楽はどっちでも良いかなと思ってます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

認可保育園の給食調理員です! 子供たちがインフルやコロナなど大流行した際に、残った食材などは、どう処理させておりますか? うちの園は発注量を調節したり、多めに作って先生たちに食べてもらうなどしております。 先生たちが給食を食べない園ではどうしてるのか気になりました。ご回答お待ちしております!

私立給食コロナ

しおり

調理師, 認可保育園

22025/11/23

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

前に、インフルエンザが流行した園では、職員がもらって帰っていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園では、ミルクはいつまで飲ませていますか? 今、勤めている園では完了食になったら、給食やおやつから栄養がとれているので、園でミルクは飲ませていません。 友人が子どもを預けている園では、1歳半を過ぎても寝る前に150mlほどミルクを飲ませているとのことで、理由を園に聞くと、給食が足りてないかもしれないことや、午睡の眠りが浅いことなどを伝えられたそうです。 食が細いわけではなく、給食もおやつもしっかり完食し、家ではもうミルクは飲んでおらず、寝る前も麦茶などにしているとのことです。 眠りが浅いから飲ませるというのは、保育士都合な気がするのですが、皆さんの園ではどのような対応をしていますか?

栄養士離乳食睡眠

ひらり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

42025/11/23

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

園でのミルクは基本的には1歳になるまでですよ。ただし、家庭でも離乳が進んでおらず、離乳食か完了食の食べる量があまりにも少ない場合は、ミルクを足しています。寝が浅いからと言って足すことはありません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童出席簿って手書きですか?それともICT化してますか?

ICT

kpamo

保育士, 認可保育園, 児童発達支援施設

32025/11/23

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

出席簿の集計は 手書きからコドモンになりました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

朝の受け入れが終わったとき外遊びが終わったとき給食が終わったとき午睡の時間、みんなが寝たとき延長保育になったとき行事が終わったときその他(コメントで教えて下さい)

127票・2025/12/01

すき♡すきだったり嫌になったり…普通♡すきじゃない…😱その他(コメントで教えてください)

181票・2025/11/30

医療・福祉・教育技術・専門職オフィス・管理部門販売・サービス・接客運輸・物流・軽作業公務員その他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/11/29

聞き流す・相手にしない反論する・やり返す仲間に相談する上司に相談するお局さまをほめてみる・下手に出る転職するその他(コメントで教えて下さい)

209票・2025/11/28