02/22
11件の回答
回答する
02/22
02/22
回答をもっと見る
保育士の皆さーん!!! 新人の時に電話対応について、研修など教わる機会ありましたか??? ある、ない、のみの回答大歓迎です‼︎ 回答よろしくお願いします!
スキルアップ給料転職
おはな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度をしています。 多分 正規職員は1年目の最初の研修で教わるのではないでしょうか? 臨職(現 会計年度)で働いてきてないので教えてもらったこともないので所長/園長、主任/副園長などを見て 聞いて電話対応を覚えました。あと、園長からのアドバイスで身につけました。
回答をもっと見る
保育士という仕事は好きなのですが、給料と仕事内容が見合っていないと感じ、転職も考えてしまいます。保育士や幼稚園教諭の経験を活かして転職された方はどんな仕事をされていますか?また、保育とは全く関係のない職種に転職された方のお話も聞きたいです。宜しくお願い致します🍀
給料転職パート
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
machyo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設
保育園から保育園ですが、転職を何度か経験しています。 何園か働いていると、その園が自分と合うのか、何を大切に自分は働いているのかが見えてきます。 給料面、福利厚生なら公立にチャレンジするのが良いと思います。 リトミックがしたいなど、何か特化して働きたいことがあるなら、私立で様々チャレンジできる場所もあると思います。 知り合いでは、カフェを開いたり、フリーランスでライターをしたり、漁師になったりと、元保育士が活躍しています! 収入面はご事情もありますし何とも言えませんが、そこがクリアできるなら、好きなことにチャレンジしてもいいと思います! もちろん保育士でも、転職しなくても、その場所でも新しくチャレンジできます! 応援しています!
回答をもっと見る
保育士をしています。先日、ユーキャンで「子ども発達障がい支援アドバイザー」の資格を取得しました。この資格で給与アップ等された方いらっしゃいますか?民間資格なので昇給には関係ないでしょうか?参考までにこの資格をお持ちの方いらっしゃいましたら聞きたいです。
発達障害私立給料
あずき
保育士, その他の職場
トマトマトマト
児童発達管理者とって、デイの管理者として雇ってもらえたらお給料上がりますよ
回答をもっと見る
0歳児、安心感のため、おんぶ紐でおんぶして過ごし、寝てしまった後、みなさん、おんぶ紐の上に子どもを寝かしてますか? おんぶ紐をとりのぞきますか? 私自身は、子育てのときは、そのままにしてましたが、保育現場では、もしもの場合(おんぶ紐を食べてしまう、からまってしまう等)が怖くて外していました。 でも、今の職場は、おんぶ紐は、そのままにしている職員ばかりです。 他の園は、どうなのか気になり質問させていただきました。よろしくお願いします。
安全子育て0歳児
たっきぃ
看護師, 認可保育園
ウンベラータ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
0歳さんてものすごく敏感でおんぶ紐をよける動きだけで起きてしまうこともありますよね😂 本来なら寝具の周りに窒息に繋がるような物を置くのは良くないので時間経ってから外す、(必ずそばで見守ります) あとは、おんぶから下ろす前に一度抱っこを挟みその時におんぶ紐も外します。 そこでタオルケットなど保育士と子どもの間に挟ませてそのままお布団にそっと寝かせます
回答をもっと見る
バタバタの年度末です。笑 キャパオーバーになりかける時、皆さんはどうしますか⁇^^
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
お疲れ様です!年度末バタバタですよね。私はとりあえずやる事を書き出して、優先順位を決めます!終わった事を、消していくと達成感すごく感じます。あとは頭も身体もクタクタなので、この時期は好きなの物を食べまくります😂
回答をもっと見る
日々、子どもたちからもらうプレゼントどうしていますか⁇(修了時や卒園時にもらうアルバムなどではなく日々のお手紙など) 年長組の担任をすると、特にお手紙やアクアビーズ・アイロンビーズなどがどんどんたまっていきます♡ 年度が変わるごとに整理をしたりするのですが、皆さんどうされているのだろう…と。 良さそうな保管方法などあれば是非教えてください♪
5歳児担任
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
a4クリアボックスに保管してます☺️ セリアの太めのやつです☺️
回答をもっと見る