流行りやの風邪に負けたくない

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

今とてつもない勢いでヘルパンギーナ、手足口病、溶連菌が流行ってきてます( ;_; ) 私自身もかかりたくし、家に菌を持ち帰って子どもたちに移したくもない! とりあえず暑いけどマスクはつけて手洗いはしっかりしています。あと靴下は仕事用と帰り用で分けて すぐにエプロンと共に洗濯をして対策しています。 みなさんはどのように対策してますか? 何かあれば教えて欲しいです!!!!

2023/07/07

13件の回答

回答する

全部 着替える… 晩ご飯は絶対、自炊で栄養を考えてバランスよく食べる… 出かける前は必ず プロポリスをワンプッシュする… ストレスをためない 努力をする… 好きなことを楽しむ、とにかく笑ってるようにして免疫力を高める… ですかね… マスクは暑いとか 関係無くずっとしているので

2023/07/07

質問主

ストレスを溜めない、免疫力を高めるというの出来てない気がします… 暑くなって大変ですが体調管理頑張りましょう!

2023/07/16

回答をもっと見る


「手洗い」のお悩み相談

健康・美容

保育園で働くようになってから手洗いの数が増えたせいか手荒れが酷くなり、手のシワに沿って皮膚が切れたり、ガサガサで粉をふいたみたいになったりしています、保育士の方々はどうやって手を守っていますか?

手洗い

のら

保育士, 保育園, 認可外保育園

42024/03/22

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

一緒に組んでいた先生が、シワというシワが切れ、血が滲んでいてガサガサ状態の絆創膏だらけでした。手洗いもそうですが、何より消毒液に触れる回数が多いので、ハンドクリームもあまり意味をなさず、守れなかったですねー…

回答をもっと見る

感染症対策

0、1歳児の保育に入ることが多いです。1歳児はおやつ前や給食前に手洗いをしています。昨年度の0歳児は早い時期から実施していましたが、今年の先生はそんなに急がなくてもという考えで十分に実施できていないように思います。0歳児クラスの手指消毒や手洗いはいつ頃から実施していますか?

手洗い消毒0歳児

キャサリン

看護師, 幼稚園

102023/10/30

さくらぐみ

保育士, 保育園

つかまり立ちができる子は実施していました。 まだ立つことが難しい子は濡れタオルなどで拭いていました。アルコール消毒は舐めてしまうからと努めていた園では子どもにはやっていませんでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日仕事休みでした。グループLINEで 音楽に合わせて歌っている子どもの動画が送られてきました。しようがい児です。言語障がいがありあまり言葉を話せない子ですが、音楽に合わせて上手に歌ったり、踊っていました。 職員の方達は可愛いとか上手と送っています。 私も送りたいのですが言葉が思いつきません。 みんなと同じような言葉もな〜と思っています。 皆さんなら何て送りますか?

楽譜手洗いピアノ

ゆい

保育士, 保育園, 幼稚園

42023/12/15

くるみ

看護師, 保育園

楽しそうに踊ってるね! リズムに合ってていいね! などはどうでしょう。 でも、同じような言葉でもいいと思います! 上手に踊れてるとか、かわいいとか、みんな同じ気持ちだと思うので☺️

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育学生・国試

責任実習で梅雨の時期なので傘の制作をしようと考えているのですが、導入がどうしても思いつかなくて梅雨や傘などに関わるいい導入があったら教えてもらいたいです!!5歳児です!

実習制作5歳児

あられ

学生

12024/06/12

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

あめふりくまのこ、かえるのうた等の梅雨に関わる歌を歌ってみたり、梅雨に関する絵本を読むのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

学校を卒業してからずっと認可保育園で働いてきたのですが、保育士の資格を使って幼稚園や保育園以外での仕事をされたことがある方はいらっしゃいますか?どんなお仕事でしたか?どのような形で求人を見つけたかも教えていただきたいです。よろしくお願いします。

パート保育士

かに

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42024/06/12

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービスの保育士です😊 地域の求人サイトです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは!認可保育園で育休中の者です。復職について悩んでいるので相談させてください。 まだ乳児と幼児の子どもがいるのですが時短勤務で戻るかパート勤務で戻るか悩んでいます。一度上の子のときに時短勤務で復職した際両立の難しさを感じました。まだ子どもが小さいので遅番業務はできず、他の先生たちの負担になってしまいます。 潔くパート勤務に切り替えた方がいいと思いますか?みなさんならどうされますか? よろしければお答えいただけると嬉しいです。

育休幼児乳児

かに

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22024/06/12

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

職場環境にもよりますね😣 遅番しなくていいよってなってて、 職場環境もよいところだったら 周りのサポートもあって、 時短で戻れるのはありがたい環境なのでいいと思います😊 やってみて、無理そうであれば パートさんになってもいいんじゃないかなって思います😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

57票・2024/06/20

そのクラスの担任担当が決められている手が空いている人で業者知らないよその他(コメントで教えて下さい)

191票・2024/06/19

保護者対応職場の人間関係園児とのかかわり園長や経営者自分の言動や思いその他(コメントで教えて下さい)

213票・2024/06/18

歌っているよ歌っていないその他(コメントで教えて下さい)

219票・2024/06/17
©2022 MEDLEY, INC.