妊娠」のお悩み相談

妊娠」に関するお悩み相談が現在134件。たくさんの保育士たちと「妊娠」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「妊娠」で話題のお悩み相談

保育・お仕事

妊婦さんいますか? 現在正社員、妊娠7週で絶賛悪阻中です。 2歳児1人担任をしているのですが クラスに体の大きい子がいて その子がグレーの子どもなので 持ち上げたりとか抱っこすることが 多いです。 そういう日は大体夕方から悪阻が 止まらずお腹も張っていて 帰宅後は夕飯を作れないほどに ベットで倒れています。 そういう場合、クラス会議とかで 助けを仰いで良いのでしょうか…。 担任なんだから自分でしなさいよとか グレーの子だし対応がめんどくさいからでしょ とか思われないかな…と不安です。

妊娠正社員ストレス

さろんぱす

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

32023/02/25

あっこ

保育士, その他の職種, 保育園, 幼稚園

妊娠中ではありませんが、失礼します🙇‍♀️ ご懐妊おめでとうございます!私は今保育を離れているのですが、なかなか妊娠できず…の日々です。 お腹に赤ちゃんがいる中の保育のお仕事は、本当に大変だと思います。 だからこそ、ご自身の身体を第一優先に考え、ご無理はしないで欲しいです。何かあってからでは遅いので…。安定期に入るまでの間、なるべく他の先生にも協力してもらってはいかがでしょうか。大袈裟でも、体調が悪いのアピールしちゃっても良いと思います😣 経験もないのに失礼いたしました😢

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在妊娠4ヶ月です。 転職をして4月から公立の保育士の正職員になりました。 5月、6月と公務員の新人研修、保育士の新人研修に参加するのですが、その時の服装がスーツで... さすがに妊娠前の服がお腹が大きくなってきて着られないので今どうしたらいいか困っています。 オフィスカジュアルだとさすがに新人研修なのにどうかなとも思うし... 何かいい方法はありますか?

市役所妊娠公立

くろまる

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

42023/04/23

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園

普段の服ははけなくなってきますよね。 黒のワンピースや丈が長めのゴムの黒いスカートをはくなどする感じになるんですかね🤔 私も公立正規をしていましたが、公立の最初の新人研修は基本的に自治体職員だけの研修になりますよね。人材育成の研修担当の方に服装の相談をしたら快く柔軟に対応してくれるのでは?

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートで働いており、妊娠しております。 前に検診に行った際に子宮頚口が通常より短くなってて、安静というふうに言われました。 やはり、仕事で負担がかかることが多かったので、それも原因の一つかなと思いましたが、保育士で妊娠していた経験があった方で同じような状況になったことありますか??

妊娠保育士

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

22023/06/23

梅なっとう

保育士, 保育園

妊娠おめでとうございます! 全く同じ状況ではないですが、保育士1歳児クラスで働いていて、心拍確認後に繋留流産した過去があります。 そのあとの妊娠では大事をとって退職しました。 保育士は体力仕事なので、家で安静にしているのと比べると妊娠中の体への負担は少なからずあると思います。 もちろん保育士をしていなくても、体質的に色んな症状に見舞われるということもあるでしょうが。 大事なのは、何かあったときに、あの時こうしていればと後悔しないように今の状況を改善したり納得できるようにしたりすることかと思います。 できる限りの対策をしていたら今後何かあっても受け入れられるでしょうが、無理をしていたならそのせいではないかと自分を責めると思うからです。 お体大事になさってくださいね! 1番大事なのは生命です!

回答をもっと見る

「妊娠」で新着のお悩み相談

1-30/134件
保育・お仕事

パートで働いており、妊娠しております。 前に検診に行った際に子宮頚口が通常より短くなってて、安静というふうに言われました。 やはり、仕事で負担がかかることが多かったので、それも原因の一つかなと思いましたが、保育士で妊娠していた経験があった方で同じような状況になったことありますか??

妊娠保育士

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

22023/06/23

梅なっとう

保育士, 保育園

妊娠おめでとうございます! 全く同じ状況ではないですが、保育士1歳児クラスで働いていて、心拍確認後に繋留流産した過去があります。 そのあとの妊娠では大事をとって退職しました。 保育士は体力仕事なので、家で安静にしているのと比べると妊娠中の体への負担は少なからずあると思います。 もちろん保育士をしていなくても、体質的に色んな症状に見舞われるということもあるでしょうが。 大事なのは、何かあったときに、あの時こうしていればと後悔しないように今の状況を改善したり納得できるようにしたりすることかと思います。 できる限りの対策をしていたら今後何かあっても受け入れられるでしょうが、無理をしていたならそのせいではないかと自分を責めると思うからです。 お体大事になさってくださいね! 1番大事なのは生命です!

回答をもっと見る

健康・美容

妊娠中に保育園で働いていた方、働いている方でストレス発散にどんなことをしていますか? 激しい運動もできず、寒すぎると外に出たくなくなり結局家に篭ることが増えてしまったので。

妊娠パートストレス

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

32023/11/30

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

お腹が重くなってくると、なかなか体も思うように動いてくれませんよね。 1人目の時は子どものスタイやら何やらを作るのに挑戦したり、あとはひたすら寝ていました。 元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

妊娠が分かってからどれくらいで、育休または退職をされたでしょうか?? 正直保育士は身体にすごく負担のかかってしまう仕事なので、いつ頃まで働いていいのか自分でもよくわかりません🥲 周りの方々も、出産直前まで働いていたり、逆にドクターストップがかかり、4ヶ月前から休職していたりと人それぞれですが、皆さんの意見も聞いてみたいです。

妊娠保育士

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

52023/01/05

ももも

栄養士, 認可外保育園, 小規模認可保育園

園の職員体制にもよるかと思います。 お腹の中で子どもが育ちにくい体質(過去流産経験あり)の方は妊娠がわかった時点で報告→周りも周知→配慮していました。 産休ギリギリまで働ける、いわゆる元気な妊婦さんでも 3ヶ月前後(安定期待たず)では上には報告してました! 人員に余裕のある園ではなかったため 産休で人が抜けるために人員の補填が必要という理由もありますが。。 妊娠期間中の体調は本当に人それぞれなので周りの意見も参考程度に、ぬんちゃん様のお身体とお腹の子を第一にお考えください(。ᵕᴗᵕ。) 頑張りすぎないでください♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

去年の3月まで保育園で勤務していました。 結婚を機に退職、最近引越しを終えて落ち着いてきたところなので、仕事を探したいと思っています。 赤ちゃんも欲しいのですが、8ヶ月ほど経っても妊娠できないため、クリニックに通いだしました。 この日に来てください、という指示が出たりするので、仕事を始めると休みを貰わなくてはいけない日も出てくると思います。 でも仕事もしないとやっていけないし、やるのであればやはり保育の仕事が良いなぁと思っています。 これから保育の仕事を探すにあたり、妊活中、不妊治療中、というのを面接時に先に伝えた方が良いのでしょうか。伝えたら、採用する側はやはり迷惑に感じてしまうのかと心配です。また、それ以前に妊娠できた時のためにあまり動かないような仕事を探した方がよいのか、そこから悩んでいます。 働き方も、今のうちに正社員で働いていけたら良いのですが、パートのが安心かなぁという気持ちもあり… もう考えても考えても答えが出ず、どうすれば良いか分かりません。 同じような悩みや経験がある方、採用する立場としてどう思うかなど、アドバイスを頂けたらと思います。

結婚妊娠転職

あっこ

保育士, その他の職種, 保育園, 幼稚園

52023/02/25

hirorin

保育士, その他の職場

結婚、退職、引越しと環境が変わり大変でしたね。 個人的な意見になりますが、赤ちゃんが欲しい気持ちがおありでしたら、その事を最優先にするのが良いかと思います。 クリニックの受診日を気にしたり、妊娠初期に無理をしてしまったりして、もしものことがあったら後悔しても仕切れません💦 保育士としては短時間パートや単発バイト、ベビーシッターなどの働き方もあります。 良い働き方が見つかるといいですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

休み明け初出勤でした^_^ すごい、体も疲れたし、妊娠も初期なのでめちゃくちゃ気をつけながら一日乗り切りましたm(__)m また今日は子どもが少なかったんですが、今後子どもたちが増えてきて忙しくなってきたらまたすごく大変になるんだろうな〜と思ってたら、妊娠初期の体なので無理をしてしまいそうで、心配ですm(__)m でもお子さんがいらっしゃる方は皆さん同じような道を通ってきてらっしゃるので、本当にすごいなと思ってます😭

妊娠保育士

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

12023/01/04

サキ

保育士, 保育園

妊婦さんでのお仕事お疲れ様でした! 私も妊婦で産休まで保育園で働いていました。 私の場合はたまたま何も問題なく働ききる事ができましたが、同期では何人か切迫早産になったり、お医者さんからストップがかかって休んだり、早目に産休に入ったりしていました。 やはり保育士は保育に入るとどうしても体が動いてしまい無理につながるような気がします。 周りの先生や園長に状況をしっかり伝えて無理なく働ける環境を作ってもらうべきだと思います。 ぬんちゃんさんの職場が温かい環境である事を願ってます。 お身体大事にしてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

妊娠中の保育について。 今第二子を妊娠中です。毎日仕事に育児に家事にヘトヘトです。1歳児担任をしていて、人手不足のため業務の軽減が難しく、抱っこはもちろん、嘔吐処理や体調不良の子の対応も多くあります。(1歳児のこの時期ということもあり…) 前回の妊娠中は幼児クラス、しかもコロナ禍だったため、あまり肉体的な負荷はかかっていなかったため、今回がかなりしんどく感じてしまいます。 みなさんは業務の軽減などがありましたか?

妊娠正社員1歳児

みー

保育士, 認可保育園

42024/05/27

みい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

妊娠中の保育はすごーく大変ですよね…本当に本当にお疲れ様です! 私も2人子どもがいましたが、妊娠中はどちらの時もつわりがひどく吐きながら保育していました。主任には「病気じゃないからね」と言われてしまい、業務の軽減の話もなくただ耐える日々でした。ただ、私の場合は同じクラスの担任の先生方に恵まれ、「いてくれるだけでいいんだから、座っててください!」と、あまり動かなくていいようにサポートしてくれたのでなんとか頑張れました( т т ) クラスの先生が業務を軽減してくれたことになりますね。 みーさんも、大変な時は周りにいる先生たちに相談してみたら、サポートしてくれるかもしれませんよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

1歳児の1人担任をしています。 現在妊娠4ヶ月です。 有給消化で順調に行けば9月の終わり頃から産休に入る予定です。 みなさんの園では保護者や子どもたちへは どのタイミングでどんな風に伝えていますか? 私の園では去年1人産休に入った先生が居ましたが、 お腹が大きくなって来て聞かれたら答える→産休2週間前くらいに配布の園だよりで報告という形でした。(2人担任) バス通勤をしていて、マタニティマークをリュックにつけているのですが、出勤時間に登園する子ども達に会うので職場の最寄りについたらリュックの中に隠しています。 ふと、いつまでこれを続けたらいいのかなあ、、と思ったり。 職場的には詳しいルールはなく、私が気にしなければ隠さなくてもいいようなのですがまだ安定期にも入っていないので流石に今だと早いのかなと思っています。 直前に伝えると1人担任ということもあり、クラスの保護者は特に不安に思われるのかな、、という点も気になります。 よければ参考までに教えてください! ちなみに、後任の先生に引き継ぎを始めたタイミングも回答いただけると嬉しいです🙇‍♀️

妊娠保護者1歳児

なこ

保育士, 保育園

22024/05/19

4人のメンズママ

保育士, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です。 またご妊娠おめでとうございます☆ 私も今年の2月から産休に入り、出産、現在育休中です。 私の場合も職場の方と同様、保護者の方に聞かれたらお答えし、産休前にお便りでお知らせという感じでした。 マタニティマークに関してはお腹が目立ってからつけて出勤していたのですが、勤務中エプロンを着用している事もあってかお休み直前まで気づいていない保護者の方もいらっしゃるほどでした笑。 1歳児で1人担任だとまたまだ子どもを抱っこする場面もあるのではないでしょうか。 お腹が大きくなるにつれ、先生自身不安に思うことが出てきた時に保護者の方にお伝えしてはいかがですか?!保護者の方は同じように妊娠して出産を経験された先輩ママさんです。きっと理解してくださると思います! また後任の先生からもう分かっているのであれば引き継げるものはもう始めておいていいと思います。 私自身、今回の妊娠では初めて切迫早産となり入院を経験し、引き継ぎもままならないまま産休に入ってしまった事を後悔しているので。。。 妊娠期間中、何もなく出産の日を迎えられる事に越したことはないのですが、まさかの時の備えは大切です。 どうか無理をなさらず、1人で抱え込まず、笑顔いっぱいで出産の日を迎えられる事を願っております☆☆

回答をもっと見る

子育て・家庭

今日産婦人科を受診し妊娠が確定しました。5週目です。先週末からお腹が空くと気持ち悪さを感じはじめていて、日に日に間隔が短くなってる気がします。 食べづわりだと思うのですが、経験のある方、保育中どうやって乗り切っていたか教えてください(> <) 今のところ食べれないものはないです◎

妊娠2歳児正社員

あやみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 事業所内保育

62024/04/16

ハラミ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

ロッカーにぱぱっと食べられるのを常に置いてました(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園パート勤務です。 今年から不妊治療を始めました。 職場の理解もあり不妊治療の了承を得たので始めました。 しかし、職場内では妊娠したらやめないといけないという雰囲気になっているようです。 気にせずに働こうと思っていますが心が持つか。 幼稚園に勤務していた方でこのような体験はありますか?

不妊治療妊娠パート

nozomi8110

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42024/04/19

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

今の時代は、パートさんでも月11日?働いていれば、産休も育休もあるみたいなので、辞めろって風習は嫌ですね😣 でも、子どもに突き飛ばされたり事故もあるので、退職したほうが安全だよってことですかね🤔 金銭面的に大丈夫なら旦那さんと協力して生活するのもありかなとも思いました😊 幼稚園の先生若い先生が多くて、産休、育休使ってる先生が多かったです!パートさんは年配の方が多く、正社員は若い先生でした! 採用時にそのような考慮をしてくれればいいんですけどね😣

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんは妊娠中に上司からマタハラを受けたりなかったですか⁉️私は悪阻で休んでいたのですが、監査前で書類を持っていかないといけなくて、休みなのに見せに行っていました。すると園長から悪阻は病気ぢゃないからね。妊婦さんでも来て休憩しながら仕事しとるんよーと怒鳴られました。その後クラスの先生に書類を持って行くと主任の先生もいて、先生こんなことで休んでたらどこ行っても仕事にならんよーと言われました。その時こんなところで続けても赤ちゃんに影響が出ると思って園長に辞めますと言って帰りました。その後も退職の手続きで書類がいるのに全く準備してくれなくて、最悪な保育園でした。今でもその保育園に行く道を通ると動悸がします。 家から近いのでその保育園で勤務している先生が近くに住んでいて家の前を通るのでとっても気まずいです。保育士としてまた働きたいのですがそんなことがあったので色々悩みます。

病児保育妊娠休憩

まり

保育士, 小規模認可保育園

62024/03/16

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

大変でしたね💧 でも、すぐに辞める決断をしたのは、とても勇気がいる事だと思いますが、してよかったんじゃないかと思います。 妊娠中の事は、人によって違うし、無理をするのはよくないです。 そういう知識がない人達なんでしょうね💧 何処かで会ってしまうかもしれないんですね、でも気にしなくていいと思います。アナタの行動は間違っていませんよ。 また保育士をしたいとの事、応援します☺️

回答をもっと見る

子育て・家庭

息子2人とも保育園入園保留になりました😰私が2人目妊娠中に悪阻で退職してしまったせいなので入れなかったのは仕方ないですが、希望しているのが認可の保育園のため仕事していることが絶対条件なので、今の仕事探し中だから入れないようです。保留通知の期限が6月までですが、入れそうにないので、お兄ちゃんは幼稚園に預けて下の子は認可外の保育園に一旦預けてから仕事をしようと思います。保育園入園が保留になった方どうされたか教えて欲しいです。

認可外妊娠私立

まり

保育士, 小規模認可保育園

22024/02/28

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度だったら今からでも 決まると思いますよ? 聞いてみてはどうですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

もう少しで産休に入るので、ベテラン保育士と担任を交代することになりました。 切迫気味でお休み後復帰したのですが、クラスの雰囲気も変わり、部屋に飾っていた子供達からの手紙が取られていたり、発表会で歌ってほしかった曲が変えられていたり、もう自分が持っていたクラスでは無くなりすごく寂しくなっています。 最初は基本的には自分のクラスにいながら補助をしたり一緒に子供達をサポートしていきましょう、と話し合っていたのにすごく居づらい雰囲気であまり滞在できません。 子供達はクラスに入ってー!と言ってくれますが、上司からもベテラン先生がやりにくくないか?と言われもどかしいです。 どのようにすればいいのか悩んでいます。

妊娠ストレス担任

るんるん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32023/01/15

tanahara

もうすぐ産休!赤ちゃん楽しみですね♡ 私も担任持っていますが、12月いっぱいで担任を引き継ぎ、今は別の学年の補助をしながら産休まで過ごしています。 もちろん配膳など、自分のクラスにひょっこり補助に入ったりすることもあります! 私も発表会控えての引き継ぎとなりましたが、よく話をして発表会の導入や練習も一緒にやっていたので変更はありません。 自分のやりたいと思ってたことがガラッと変わってしまうと寂しいですよね。 ただ、ベテランの先生からの立場と気持ちも考えてみると... 急遽途中からの担任を任された上に色々今後はこーしてくれあーしてくれって制限されるのはやりにくいだろうし、途中で抜けるくせにとイラっとするかもしれません。その方の本心はどうなのかな。 私は引き継ぎ 1つ下の後輩ですが、とにかく自分のやりやすいやり方になんでも変えてねと伝えてあります。 年度途中に急遽引き継いでもらったり、発表会などの行事や個人面談などもお願いしたりするので、そこは割り切っています。 といいつつ余談ですが... 今回二人目の妊娠です。 1人目の時は産休に入れる日から10日後が終業式(学年末のご挨拶&クラス発表)でした。思い入れもあるし、自分が一生懸命作り上げたクラスを最後の数日だけ他の人に任せるなんて!と出勤を伸ばしました。なので最後までやり切りました。 結果、出産が2週間近く早まり(仕事で動いていたのと家系的なものとあり)実質2週間くらいしか産休なかったのかな。私は仕事大好き人間だったので、特にそれがマイナスだったとは思ってはいませんが。 その後、復帰直後また担任を頼まれて子育てと担任業務とでてんやわんや。←これは本当に後悔。両方が中途半端になってしまった。その経験があり、仕事での私の代えはいくらでもいるけど、我が子の母の代えはいない。つまり我が子を第一に!ということを覚えたのでいろんなことを割り切れるようになりました。 仕事にのめり込むのも大切だし素敵なことですが、大切な命のために割り切ること、そして復帰するならベテラン先生を立てることも今後自分がやりやすくしておくためにもいいかもしれません♡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めてだ…脇が汗で擦れて痛い(涙)つまり、太り過ぎってことだよね…生まれて初めてなったからショック💧妊娠中も産後もならなかったのに、今が体重MAXだからだ…

妊娠

たむたむ

保育士, 公立保育園

12021/06/17

ajane33355

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 園長, 管理職

看護師怎麼了

回答をもっと見る

保育・お仕事

妊娠中の保育で子どもの風邪をもらってしまいます。 なかなか風邪も治らずやすんでばかりで色々不安になり退職するか迷っています。 同じような経験をされた方はいますか?

妊娠保育士

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

42024/01/04

かずのこ

保育士, 保育園

妊娠中ではありませんが、胃腸炎を何度ももらいました。家族にも迷惑をかけるし、体も辛いので苦痛でした。おむつを交換するので感染は避けられません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に妊娠の報告をするときに園長先生や周りの先生にとても気をつかってしまいます。 どう伝えようかそれを考えるだけてストレスです、、 皆さんの園ではどんな反応をされましたか? 人手不足なので伝えにくいです。

妊娠園長先生パート

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

42023/12/22

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

気を使いますよね。 でも、気にしなくていいですよ。 人それぞれ。 自分の事も大切にしないと。 嬉しい事ですし、そのまま伝えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

妊娠中の保育の仕事についてですが、子供達を抱っこしたりしていましたか? 私は1歳クラスに入ることが多く、お母さんからお預かりする時に抱っこで受け取っていたのですが、それが原因かわかりませんが切迫になってしまいました。 妊娠中の方、または過去に妊娠中も仕事をされていた方で、仕事内容で避けていたことや控えていたことを教えていただきたいです。

妊娠幼稚園教諭保育士

さん

保育士, 公立保育園

82023/11/27

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

日々の保育おつかれさまです。 私も妊娠中でできるだけ抱っこを避けるようにしているのと周りからも配慮してもらっています。 あとは朝の外遊びも控えています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

妊娠中に保育園で働いている方で産休まで働き続けますか?最近疲れがすごく週5働くのが辛くなってきました、、 まだ頑張れる気もしますが悩みどころです。 ご意見お願いします。

産休妊娠パート

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

52023/09/27

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

妊娠中の体調は個々で違うので、自分に合った仕事の仕方を考えた方がいいと思います。 体力も気力も使う仕事なので、ギリギリまでにならないうちに休んだ方がいいと思います。 ちなみに、私は正規ではなかったので、予定日1ケ月程前まで働いていました😅何十年も前の話ですけどね。 出産は、後からシワ寄せがくるので、気を付けないといけません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場では産休育休、妊娠に対して前向きな理解がありますか? 歴が上の先生から順番など暗黙の了解などありますか? 私の職場は妊娠や出産に対してすごく理解があり温かいな〜と感じています!友人の職場はそうでもないようで…園によってもそこの理解は違うのかな?とふと気になりした!

産休妊娠育休

りぃさん

保育士, 保育園, 認可保育園

62023/09/06

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

産休育休に対してはとても寛大でしたが、正規職員が妊娠すると少し冷たい態度をとられていました。ましてや、授かり婚の場合はとくに、年度途中で子どもたちのクラス担任が変わることには敏感でした。 新しく職員が入ってくると、そこは園長からしっかり伝えられていました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在、2人目妊娠中です。 お子さんを2人以上お持ちの方に質問です。 1人目、2人目、同じ妊娠週数くらいで生まれましたか? 私は1人目が37週で生まれたので、2人目も早いのかなとドキドキしています。。。 ご自身の話でなくても、知り合いの方のことでも教えていただけると嬉しいです😊

妊娠

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62023/09/01

わたがし

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

3人の子がいる母親です。 1人目も2人目も計画帝王切開で37週に産みました。3人目は38週で計画帝王切開で産みました。 私は1人目の時に切迫早産で入院しました。正産期に入るまでドキドキしますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

妊娠後期です。この時期に外遊びやプール遊びなど大変だと思います。気になったのですが、妊婦の方でもプール遊びでプールの中に入ったりするのでしょうか?私は少し感染症など怖くて入っていませんが、皆さんはどうでしょうか? また、外遊びも暑くて体力を消耗すると思いますが、どのように配慮していますか??

妊娠

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

32023/07/20

みかんちゃん

保育士, 保育園

滑ったりしたら怖いですよねフリーの職員がいるのでそこは手伝ってもらっていましたし 私だったら妊婦の先生がプールしてたら見てられない任せて外に出てて!て思います🤣

回答をもっと見る

愚痴

4月1日に市の公立園へ正規採用で転職が決まっています。 私事ですが1月に入籍し、生理来ないなーと思ったら妊娠検査薬で陽性が出ました...。 婦人科は予約してまだ行けてませんが、これでもし妊娠が確定したら... 1年も新しい職場で働かずの産休...しかも妊婦なら戦力外な保育士... 来てから早々最悪な爪痕を残すことになって... 絶対新しい職場で敵を作ります... どうしよう...おろした方がいいのかな... それに現在、今の私の仕事の都合で3月いっぱいまでは別居婚。 本当は2人で一緒にいる時間も欲しいし、結婚式も新婚旅行もしてから子供が欲しかった。 ちなみに旦那と私の母親には「あとのことは何とかなるけど、子供の命は一個しかないだよ」と止められました。 そして散々泣いて話し合って、子供は産むと決めていますが、どうしても自分の夢を諦められない自分もいる... こんな自分じゃダメだなぁ...あーあ。 どうしたらいいかな。 すみません、愚痴になりました。

結婚妊娠公立

くろまる

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

22023/02/08

おおはし

保育士, 保育園, 公立保育園

お疲れ様です。 お仕事も家庭も環境がたくさん変わって気持ちが追いつかなさそうですね… せっかく採用が決まっていて、諦めきれませんよね。 まずは妊娠が確定したら、転職先の公立園へすぐに報告と相談してみて、自分の気持ちもしっかり伝えて、今後のことを話し合えればいいですね。 私は公立の保育園に転職して2年目です。 昔働いていた私立の幼稚園としか比較はできませんが、公立の方がそういった状況への対応はうまくしてくれる印象です。 私の園でも、担任を持った正規の先生が年度始めに妊娠されて、12月初めには病休扱いで早めの産休に入られました。代替の先生もちゃんと来られています。 妊娠のタイミングはそれぞれですが大体の人が経験されることなので、一緒に働く先生方もわかってくれる人がほとんどだと思いますよ。 新しいところに入るのに不安要素ばかりで辛いと思いますが、母子ともに健康な妊娠生活になりますように。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園や幼稚園の先生方。妊娠中の働き方などどうされていましたか?体調が悪いとお休みが続いてしまう場合もあるかと思いますが、そういった場合有給を使われたのでしょうか?それとも一度休職のような形を取られたのでしょうか。 教えて頂きたいです。

妊娠有給正社員

みはちゃ

保育士, 保育園, 認可保育園

62023/08/11

airin915

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

コメント失礼します。 私の場合は2人目の時に産休ぎりまで働いていました。 去年で暑い日は倒れそうになりかけ、少し休ませてもらうことがあり、それからは体調に心配なことは相談などしていました。短時間勤務でしたので、時間内は働くことができていたので、有給をうまくつかっていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

妊活をしながら、保育に当たっていた時期がある。経験談を持ちの方、ご意見を聞かせていただきたいです。また、その時の担任等の立場から妊娠のタイミングを考えたことがありますか?

妊娠幼稚園教諭正社員

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52023/05/17

ぬーそう

保育士, 保育園

私は第一子の妊活・妊娠中に2歳児クラスの担任を持っていました。 もともとその年度には子供が欲しいと考えていましたが、妊娠するかどうかはタイミング次第なので、職場には言わずにクラス発表を迎えました。妊活開始から8ヶ月ほどで妊娠しました。 中には、妊活を主任や園長に伝え、フリーを希望している方もいました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育士のお仕事されていて妊娠、出産された方、出産の月が何月になるようにとか気にされて妊娠されましたか? あと、上司には妊娠希望を伝えてから妊活されましたか? 子どもがほしいですが産休、育休もあるのでどうしたらいいか悩んでます。

産休妊娠育休

ベリー

保育士, 認可保育園

62023/07/13

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

毎日お疲れ様です。 私はもうすぐ出産予定のため、退職という形をとりましたが、妊活をしていることは周りの先生には伝えてはいなかったです。子どもが欲しいとは言っていましたが、、、。 妊娠が発覚してからすぐに周りの先生には伝えて配慮はしてもらっていたのと、出産月が何月になるとかは気にせずに自然にできることを待ち望んでいました。産休育休もあって色々計算して妊娠される方もいるかもしれませんが、あまりそこは気にせず2人のタイミングで子どもを授かるのがいいと私は思っています^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在妊娠中で、子ども園で働いています。 妊娠しながら働かれていた方、妊娠による体調不良が原因でお休みされた経験はありますか? 現在妊娠後期ですが、お腹のはりや貧血があり、この暑さの中いつも通りに動くのは辛い状態で、、、 そのような理由で仕事を休んで迷惑をかけるのもどうかと悩んでいます。

妊娠

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

172023/07/22

ぽんた

保育士, 保育園

去年出産しました。産休ギリギリまで働き、幸い、お腹の張りで一度早退したくらいです。 毎年3.4人の妊婦がおり、去年は2人は6ヶ月で出産になった人、産休前に胎盤剥離になって休みに入った人がいます。 無理だけは絶対ダメです!!結局周りに心配、迷惑をかけるので、早めにお休みに入るのも良いと思います!お大事にされてください!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職してすぐに妊娠した方に質問です。 園にはどのタイミングで報告しましたか?また、反応やその後の働き方はどうでしたか??

妊娠転職

ひらり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

22023/07/04

tanahara

友達が転職してすぐ妊娠してました。 ただ、企業だったのでまた違うと思いますが。わかったのであればすぐにお伝えするべきかと思います。つわりなどで苦しい時も、周りからしたらなにかわからず手助けできません。 子どもができるって本当に奇跡です! 私は欲しくてもなかなかできなかったので、よりその奇跡を実感してます。本当におめでとうございます♡元気で可愛い赤ちゃんが生まれますように♡

回答をもっと見る

職場・人間関係

働きながら妊娠を経験された方に質問です。 妊娠が判明してから、どのくらいで職場につたえましたか?誰に伝えたかも教えてください。

妊娠

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

72023/01/26

Okamisa

保育士, 公立保育園

初めまして。今は育休中の保育士です。 私は妊娠が1月にわかり2月には所長と同じ歳児の先生の1人にだけ話をしました。2月に発表会があり、準備などで重いものを持つことや寒い遊戯室で作業をすることもあったので、話をした先生方はこっそり気にかけてフォローしてくださりました。 3月にはちょうど来年度の人事の話もあったので、全職員に話をしました。 体調のこともあると思うので、無理せず早めに信頼できる先生にお話しすることをおすすめします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士ママさんに質問です。 保育士をしていると、妊娠して、産休まで働くのって難しいと思いませんか? 保育園に勤めていると感染症をよくもらいますし、どうしても子どもの抱っこや体に負担になる動きをせざるをえないと思います。 第一子を妊娠した際は、コロナ感染が怖くて退職しました。 第二子を希望していますが、きっと妊娠したら色々と不安になり休職するのかなと思います。何かあってからでは必ず後悔するので。 0〜2歳児の小規模園なので、抱っこを避ける為に大きいクラスに入るという手もないです。 皆さんは妊娠中どんな働き方をしていましたか?

産休妊娠

梅なっとう

保育士, 保育園

32023/06/29

みかんちゃん

保育士, 保育園

お医者さんに相談して 特に制限なく生活していいとのことだったので普通に仕事してましたが 重い荷物は他の先生にお願いする シフトは固定にしてもらう 行事の役割を外してもらう トイレが近くなり頻繁に行く事があったりしたのですが 周りの先生の理解もあり出来る限り保育には参加して特に休む事なく育休とれましたよ   途中で切迫で休む先生もいましたがみんなで代わりの先生が入ったりしてフォローしていました

回答をもっと見る

職場・人間関係

妊娠されている方に質問です。 園でのお給食のように、バランスのとれた食事の配慮はとれているでしょうか?? 自分は食の好みや気分がありすぎて、野菜など全然食べれていません(妊婦の為)。

妊娠給食

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

22023/06/27

ぬーそう

保育士, 保育園

妊娠中は、ある程度は気をつけていました。 ですが、初期はつわりで大したものは食べれず…後期は圧迫されてそれほど食べれず…といった感じでした。 それでも健康に赤ちゃんが生まれてきてくれました^_^ お母さん自身のストレスが少なく、食べられるものを食べていたら良いと思います! 葉酸と鉄分のサプリは毎日摂っていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

育休復帰、または転勤してすぐ妊娠した方、そういう方が近くにいた方いませんか? 現在育休中です。2人目を希望していますが、近々時短で職場復帰です。復帰してすぐや、転勤してすぐ(次年度転勤の可能性があります)妊娠した方いらっしゃいますか?因みに公立園勤務です。 給与面の事を考えると本当はフルで働きたい気もしますが、体調面、すぐ産休に入ってしまったら時短よりも迷惑がかかってしまうかなという思いがあります。時短だと加配な事が多い為、それも迷惑はかけてしまうとは思いますが…😣 自分が逆の立場なら何も思わないので、そんなに気にしてもしょうがないとは思うのですが💦質問というか悩みというか…長々とすみません🙇‍♀️

妊娠育休公立

あたり

保育士, 幼稚園教諭

82023/06/03

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園

私は公立幼稚園勤務で異動してすぐ妊娠しました。 幸い、つわりや体調面もひどくなく、産休までフルで働きました。私の自治体は、幼稚園=1人で担任もちがあたりまえだったので、時短勤務してる人はいませんでした。 結局私は復帰して退職してしまいましたが、、。 周りの先生や園長先生に一度相談してみることはできる環境ですか?

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

キャリア・転職

県外で来年度の5月頃に転職したいのですが、今から情報収集をしたり、気になる園や施設に話を聞いたり見学をするのは早すぎますか?

転職保育士

sango

保育士, 小規模認可保育園

32024/06/25

おもち

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

働く場所の様子や条件、上司の様子などを総合的に見るためなら早くはない気もします 今いる場所でなければなかなか行く機会もないかと。 半年くらいを目処で私は探したりしていましたがなかなか見つからなかったりするので早めの行動でいいと思いますがいかがなものでしょうか。 今、現在転職活動して2ヶ月経ちますがなかなか条件に合う仕事が見つかりませ行き

回答をもっと見る

感染症対策

手足口病の登園基準について質問です。 熱が下がって普段通りの食生活ができれば登園が可能な感染症ということは、わかっています。 水疱がたくさんできていたら、やはり登園は、だめなのでしょうか? 現、職場は、2年目なのですが、あまりにたくさんの発疹と、水疱がいくつかあり、、、 機嫌もいいし、給食もおかわりしてた子が登園していました。 しかし、水疱がひどいから降園してもらうように上からの指示でした。ちなみに0歳児です。 程度が難しいです。 私自身の子どもの園は、水疱があっても登園できましたが園によって様々なんでしょうかねー? また別の子も腕に水疱があり、ガーゼを貼って、包帯でまで巻いて対処。 水疱がやぶれ、感染する恐れが怖いからなんでしょうが、これはどの園でも同じなのでしょうか?

登園生活給食

たっきぃ

看護師, 事業所内保育

32024/06/25

おもち

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

なかなか判断が難しいところですよね 私の地域では登園許可書を病院から出してもらうことになっています。 湿疹が治るまではまだ感染力があると聞くので水泡がたくさんあるうちはまだ感染力がありそうな感じがあり、上の人も他の人に移って重大なことが起こってしまうのを恐れたんでしょうか。 実際、私の働いていたところでも解熱し食事も取れますが湿疹がまだまだ出ている途中での登園(何故か登園許可が出ていた)した家がありそこから爆発的に増えてしまいました 病気になると困るお家もあり、そこからクレームにもなるから怖いですよね とびひになったりそこが接触すると移ってしまったり、菌が入ると化膿てしまったりするので、うちも水泡にはガーゼなどで保護してもらっていましたよ

回答をもっと見る

行事・出し物

七夕の行事に読む絵本や紙芝居で、2歳から3歳向けのおすすめの絵本や紙芝居があれば教えて下さい!

七夕絵本3歳児

らき

保育士, 児童発達支援施設

42024/06/25

みきちゃんせんせい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

こんばんは☺︎私も2.3歳児を担任した経験があり、10匹かえるのたなばたまつりを読んでいました☺︎‼︎内容をしっかり伝えたいのであれば違う本でもいいかなと思いますが、6月ごろから七夕制作も始まり、その上6月の風物詩??のカエルも出てくるので親しみを持ってよく読み聞かせしていました☺︎一度ご検討ください😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

86票・2024/07/03

あるたまにあるないないけど、行きたいな…その他(コメントで教えて下さい)

183票・2024/07/02

多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えて下さい)

211票・2024/07/01

嫌なことはスルーする嫌なことはすぐ忘れる意見はその場で言って終わる他の人に愚痴るとにかく我慢する過度な期待をしないその他(コメントで教えて下さい)

239票・2024/06/30

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.