minder_vsPY3GWQFg
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
聞きたいけど聞けないこと、教えてもらえなくて調べて実践してることありますか? 例えば、行事の立案をまっさらな状態でやらされた、個人面談の進め方がわからなかったなどなど、指導する立場として、どんなことを教えていけばいいか逆に困っています。 新人さんの立場から、また新人の頃を思い出して教えていただければ幸いです‼️
行事
fukuchan05
保育士, 保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
パソコンのエクセルとワードですね。大まかなことは聞けますけど、ネットで調べたら出る所は聞かずに調べて実践していますね。指導する側としては、こういう方法もあるよと情報提供することかなと思います。
回答をもっと見る
毎月、誕生日会がある園が多いと思うのですが、その月の行事と別に行っていますか? 去年から、月の行事と誕生日会が同じ日に行われることが何度かあり、今年は完全に同じ日にかぶせてきました。(こどもの日の会、七夕、クリスマスなど) 去年のクリスマス会と誕生日会は、完全にクリスマスにメインを持っていかれていて。 せっかくの自分の誕生日のお祝いに、他の行事と合わせることにモヤモヤしました… 一緒にやるのは、職員の負担を減らすためだそうです。 行事と誕生日会、一緒にやることにどう思いますか?
誕生会行事幼児
fukuchan05
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園では、完全に別々です。 もともと保育士の負担削減という理由から、月の行事自体を減らしています。 一緒にしてしまうと、目的も分かりづらくなりますし、子どもたちも長く集中できないですし…あまり賛成ではないです。
回答をもっと見る
以前勤めていた保育園ではコドモンを使用していて、エクセルで書式を変えたり、とても便利だと感じていました。 今は別のアプリを入れています。園長が変わり、園のタブレットが廃止になり、個人スマホにアプリを入れるようになりました。 保育中に、ずっとスマホをいじっている先生がいて、仕事しているのか私用かもわかりません。 園長に伝えたのですが、お友達枠で入ってきた職員で、その人だけなぁなぁで終わっています。 目の前で0歳児が膝に乗ってきてもずっとスマホ。 ICT化して、そんな職員いますか?
0歳児パート正社員
fukuchan05
保育士, 保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
施設勤務ですがコメント失礼いたします。 うちもIT化して記録系が手書きからPCに変わりましたが、記入する際のPCは一台のみなので必要最低限の時しか使いません! 記録であったとしても、保育よりもスマホを優先するのは保育者としてどうなのかと思います…🥲 前職場で同じような方がいましたが、ほか職員からの告発?で退職になりました…!
回答をもっと見る
今まで勤めていた園は、基本15時におやつ開始が多かったのですが、今勤めているところが15時に起床、トイレなどがあり、食べ始めがいつも15時半すぎです。 ものによっては16時過ぎることもあります。
給食保育士
fukuchan05
保育士, 保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
小規模保育園では、お昼寝から15時起床でした。お散歩でたくさん歩いたりした時など、15分くらい遅れることも。園により様々なようですね。子供たちは、皆その時間までよく眠れていますか?る
回答をもっと見る
だんだんと暑くなってきました。 この時期の水分補給、乳児クラスはどのようにしていますか?また午前中何回くらい水分補給させていますか? 子どもの保育園では、コロナでプラコップは一日一回使うだけで(コップ練習のため)、活動時は紙コップでこまめに水分補給してくれるそうです。 職場の保育園は、理由はわかりませんが紙コップはありえない!と購入してもらえず、暑くても外では一回しか水分補給できなくて困っています(コップはたくさん買ってもらえません)
水筒コロナ乳児
fukuchan05
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
乳児クラスは朝のおやつの時のみです。園のコップには限りがあるので…紙コップは使いません。2歳児クラスになったら6月くらいからマイコップを持ってきてもらうので水あそび後、マイコップで水分補給をすることもあります。 困ると感じるのであれば マイコップ持参の提案をしてはどうですか? 予算に限りがあるから買ってもらうのは無理だし、調理の先生の手間などを考えたらコップを多めに…というのは申し訳ないです。
回答をもっと見る
みなさんの保育園では、0歳児にフォローアップミルクを飲ませていますか? 今勤めている園が、前年度飲んでいる子がいて、調べたり知り合いの管理栄養士さんに話を聞いたりして、基本的に保育園ではださなくていいのでは?と思っています。そのことも伝えて、今年度からはフォローアップミルクがなくなるはずでした。 が、なぜか勝手に飲ませ始めてしまった先生がいて… 園の方針、と諦めていますが…
栄養士ミルク0歳児
fukuchan05
保育士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
後期食の子は飲んでいます。
回答をもっと見る
転職をしたことある方に質問です。 私は子どもがまだ小さいので、職場は近さを優先しています。しかし、もう少し子どもが大きくなったらフルタイム社員で復帰しようと思っています。 皆さんは、何を優先して保育園を決めましたか?
転職保育士
fukuchan05
保育士, 保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
施設勤務ですがコメント失礼いたします! 私は職場の近さ、給料の高さで今の施設に転職しました! 今まで電車+バス通勤で時間をかなり割いていたので、徒歩通勤が出来る点を優先的に選びました!
回答をもっと見る
コロナ禍で行事が減った保育園が多いかと思います。また、保育参観や親参加の行事の縮小もあった前年度ではないでしょうか? 私の園では保護者にむけて写真以外で、前年度から動画を配信しています。ただ、得意な先生がやっているわかではないので、すごか時間がかかり残業や保育を抜けることがとても多いのが気になります。担任不在で子どもたちの保育は…と思うことも。 みなさんの保育園では、動画配信などされていますか?また、どのように時間を作っているのか、頻度など教えてください。
行事コロナ保護者
fukuchan05
保育士, 保育園
みみりそ
保育士, 看護師, その他の職種, その他の職場
こんばんは!昨年勤務していた園では、グループ園が多かったので、法人全体で同じ動画を使っていました。編集するのは本部付きの保育士さんだったと思います。順番に、個人ではなく園に当番が来る感じだったので、特に負担ではなかったです(^^)
回答をもっと見る
オープンから4年、徐々に行事が増えてきたのですが、監査で指摘されているにもかかわらず、年間予定に日程が記載されません。 毎年、その行事が近くなったら職員が集まって「どうする〜」っていう感じで… 日程が決まっていて、その日に向けて子どものへの導入や準備をすすめる園に長くいたので、やりにくくないのかな?と思いつつも言えずにいます。 みなさんの保育園は行事の日程は3月までには発表されますか?
保育内容保育士
fukuchan05
保育士, 保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
幼稚園なのですが、、、、 年間行事予定は4月の最初に保護者に渡す手紙一式の中にも入っていますし、もちろん職員には3月中には、共有をされます。ケースバイケースで予定が変更などのことは想定されますが、、、保育内容の組み立てにも支障が起こりそうですね💦
回答をもっと見る
保育園で絵本の整理を担当しています。本の在庫は350冊程あります。絵本棚が整理されておらず、子どもたちの出し入れが困難で、いつも雑に扱われていましたが、この度園の改装で小さいながらも絵本コーナーできることになりました。 園の絵本の管理の仕方でオススメの方法があったら教えて欲しいです。子どもたちが自分で出し入れしやすい環境にしたいと思っています。 (ジャンル分けや、新しい本が入った時の管理など)
絵本保育内容保育士
fukuchan05
保育士, 保育園
あこ
その他の職種, 保育園, 病児保育
乳児向けの本と、幼児向けの本で色分けしています。色付きテープを貼り、新しい本には年度ごとの色別で丸シールをはっています。「ピンクのシールは新しい本だから大事にしてねー」など、わかる幼児には伝えています。
回答をもっと見る
発達障害の疑いのあるお子さんがいます。他職員は保育の様子を見てもらったり、保護者にもっとアプローチして、適切な支援ができるよう考えています。しかし、園長は口だけで保護者へ実際に言う気はなさそうです。成長とともに、行動も目立つものになってきています。 今後、その子や保護者に対してどのように対応すれば良いでしょうか? 日々の行動に関しては、連絡帳で伝えていますが、保護者も気にしている様子はありません。
発達障害園長先生保護者
fukuchan05
保育士, 保育園
Marima
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
保育者は病院など勧めることはあまり良しとされていないし、難しいですよね… 私のクラスにも疑いのある子がいました。 なのでお母様にはこまめに様子を伝えて(伝えにくいことを良いことと織り交ぜながら)いました。お母様が勘付いて相談に行ったりしてもらえることを待つことができませんよね… あまりにひどかったら園長先生から個別に声をかけていただけるのが1番いいのですが、それが見込めない状況ですと、 毎日の降園のときに伝えていくしかなさそうですね… 保育も保護者対応も大変で気が張る毎日かと思います。ぜひご自愛くださいね。
回答をもっと見る
保育士の完全に髪色自由でない件についてどう思いますか? 保育士の多様性を認められないのだな…と感じてしまいます。 マツエクしてる先生も居ますが、取れる可能性なども考えるとそちらの方が禁止すべきかと思います。 (これは極論ですが、タトゥーも安全面でなんの問題もないと思ってます) 安全面よりもイメージが優先なんだなぁと悲しくなります。 子どもにもそういう古い考えを教えることになると思いますし
安全保育士
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
多様性と言われてきていますが、保育士に限らず営業マンが金髪ででてきたら、その人から買おうかな…とはならないかもしれないです💦 病院の先生や看護師さんも同等で、髪の色気になるかもしれません💦
回答をもっと見る
上下分かれた服はいつ頃から着せていましたか? 2ヶ月になる子どもの吐き戻しを考えると、上下分かれた服が良いなと思うのですが、どの時期からがいいのかと、理由も教えてください!
ぽんた
保育士, 保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
ロンパースは切れる時期が限られているので、結構長く着せていました😅 保育園は上下分かれた服がいいとのことだったので、7ヶ月くらいで上下服です。
回答をもっと見る
ストレス溜まる仕事ですよね? みなさんどんなことしてリフレッシュしてますか ふと気になったので教えて下さい わたしはひたすらごろごろして携帯いじるか たまに買うストレス軽減チョコ🍫で 平日の、正気を保っています😂笑
ストレス
みかんちゃん
保育士, 保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
カフェやファミレスでモーニングメニューたべて、本読んで、非日常に浸ります。
回答をもっと見る
いつも コメントありがとうございます。 私は現在 こどもを幼稚園に通わせて、休業中の者です。 二人目を考えていることもあり、シフトの融通のきく勤務先で働いていましたが、幼稚園の時間内では 仕事が中途半端になり 退職しました… 以前は 自宅〜片道40分位の保育園へ通勤し、 早めに出勤しないと仕事が回らず…始業一時間前には到着…こどもは当時保育園に通っておりましたが、早朝預かり〜延長保育の生活でした…。 自分自身疲弊してしまい、現在は無職です。 今後 もし二人目を授かった時は保育園? 幼稚園?など悩んでいます。 子育て中の先生方 我が子を預けるのは始業何分前くらいでしょうか? また 幼稚園に通わせながら働いてる方 または 預かる側からの方の 意見など 色々 お待ちしております☺
生活4歳児3歳児
なを
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
私の場合です。息子の通っている園から勤務園まで車で5分、踏切でつかまっても10分です。なので、出勤時間の30分前に到着し、ゆっくり支度をしても充分間に合います。めちゃくちゃ近くて助かっています。実は、息子が今通っている園は、私の元勤務園なんですけどね。
回答をもっと見る
一緒に働いている時は 真面目で評判のいい先生なのに 退職代行会社を使って 退職をした職員がいました。 精神的に追い込まれて自分からは 言えなかったのだろうと個人的に 思っています。 理想的には自分の意思を伝えて辞めるが 一般的だと思ってはいるのですが、 【退職】だけにフォーカスすると 手段を選ばなくてもいんではないかと思います。 他の先生方の印象は悪いとおっしゃっていたのですが、 個人的には印象は悪いと思わないんですがどうでしょうか?
退職
たかち°
保育士, 保育園
ひこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日お疲れ様です!! わたしも印象は別に悪くはございません。 代行を使わなきゃやめられない理由がその方にはあったのかな?って思います。 何かしら誰にも言えない理由があったのかと、、、。 代行があるから使う。くらいの感覚でもあるかもしれないですしね(^^) きちんと仕事してた方なら尚更、、、 寂しいなくらいですよね♪
回答をもっと見る
「うちの園長すごくいい人!」ってあまり聞いたことがない気がします😅 皆さんの園の園長の嫌なところ、教えてください😇 うちの園長はまだマシか…🥺と思いたいです…💦
園長先生
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
私の勤める園の園長はよい人です! 仕事をしていて、色々思うこともありますが、それでも、尊敬をしています!プライベートでも付き合いがあります。(比較的若い園長です!)前に、勤めていた園の園長も、良い人でした!!!
回答をもっと見る
2才児のトイトレが本格的に始まりました! 経過をこまめに伝えたりと、家庭でもなるべく取り組んでもらえるよう声掛けをしたりしていますが、失敗した時の事を考えるとついオムツにしてしまうようです。その子自体はだいぶトイレの間隔が長くなってきていて、今がチャンス!と思うのですが、家でオムツで過ごす事が多いため、園でもトレパンを履くのを嫌がるようになってしまいました。 家庭との連携がとても重要とは思うのですが、家庭の事情もあるので、あまりしつこくはお願いできないし、難しいです。 みなさんは、保護者との連携を図る際に気をつけていることなどありますか?
排泄家庭保護者
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
fukuchan05
保育士, 保育園
2歳児のお子さんだと、トイトレは一進一退の繰り返しなので、無理強いはしないようにしています。 保護者としても、家でオムツにしていたいという気持ちもわかります… 家では進んでいて、園ではトイレで全くでないのに進めてほしいという家庭もあります。 トイレに行くのが嫌な気持ちにならないよう、家庭との連携はもちろんですが、本人の気持ちも大事にするようにしています。
回答をもっと見る
保育園の方に質問です⁂ 皆さんの園では、卒園アルバムを 園で作成していますか? 何も作成してない、もしくは 代わりにこんな物を作成している もしくは、保護者が作成している など、どんな園が多いのが お聞きしたくて投稿しました! ちなみに私の園では 年長1年間の写真のスライドショー の様な感じでDVDを作成しています。
5歳児保護者保育士
まゆみ*
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
アルバムは作りますが 園はノータッチでアルバム委員の保護者が作ります。アルバム委員の保護者が行事の時や遠足にも来て 写真を撮っています。
回答をもっと見る
登園自粛要請が出た時には園児の数は減りますか? 娘の保育園で1人陽性でたみたいで、登園自粛要請がでました。 現在も職員の同居家族が要請で今週いっぱい登園自粛要請が出ていて休んでいます… 今月は全然保育園&仕事に行けていなくて職場に申し訳ないです… 時短勤務でフリー保育士で私がいなくても回っているから大丈夫と言ってくださっていますが、さすがにそろそろ申し訳なくて、来週は行かせようか迷っています、、、 毎回登園自粛要請で休んでいるご家庭はありますか? それとも皆さん普通に登園するのでしょうか?
保護者保育内容パート
まる
保育士, 認可保育園
もっちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
あくまでも自粛要請なので、お休みできるのであればご協力ください!って感じだと思いますので仕事であれば必ずしも休む必要はないと思います!コロナが流行り出した頃は要請でもかなりの方がご協力くださってましたが、コロナ慣れやそろそろそんなに休めないよという方も増えているので休園や学級閉鎖にならない限りは登園してる子が多いです! (現在は離職していますが、最近まで働いていたのでその時の様子です)
回答をもっと見る
年度途中で退職した方いらっしゃいますか? その場合、どんな理由ですか? がんばっているんですが、いろいろと無理かな…と思ってきました。 そんなときに求人を探していたら働きたい園の求人があったのでそちらで働きたくなりまして…
退職転職パート
ピーチ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
転職した園は、年度途中でサッパリ辞める先生が多くて驚いています。 親の介護、子どものそばに居てあげたい、体調不良(病気がみつかった) などいろいろな理由の方がいらっしゃいました。 ピーチさんも、お身体に気をつけていい方向に進めることを願っています。
回答をもっと見る
大切な友達が、職場でいじめられています。 鬱になりそう、もう辞めたい、とわたしに相談してくれていますが、わたしもどうしてあげたらいいかわかりません。 その子は私立園です。 どこに相談して対処して貰えばいいでしょうか。
鬱私立トラブル
みーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
ぽぽぽ
保育士, 保育園
ウ~ン難しいですね。 参考までにと言わせて頂きますね。 自分の場合は、以前勤めていた園で相方の先生(先輩)が他の先輩達から嫌がらせを受けていたので、キレました。 が園長や他の先生を味方に付けて嫌がらせしている方の先輩方は辞めていきました。
回答をもっと見る
現在、認可保育園で管理栄養士として働いております! 保育園の知識が全然なく、教えていただきたいのですが、栄養士は私立、公立、認可、小規模保育園などたくさん保育園がありますが、どこで働けるのですか? また、働く場所によって給料がだいぶ変わりますか?? 知識ゼロの質問ですいません💦
栄養士転職
mm
栄養士, 認可保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
管理栄養士さんは、たぶんどこの保育園でも働けると思いますが、委託している園も多いです。 また献立のみ外部委託の場合も調理師だけでも可能な場合もあります。 自園調理、献立も立てているところは管理栄養士さんがいると心強いです! 管理栄養士がいることで、国?自治体?から補助金がでているそうなので、需要はあると思います。
回答をもっと見る
私の園では、検温の基準を決めて、それ以上熱があった子は受け入れできないとしています。 解熱後24時間経過してからの登園です。 そこまではいいと思うんですが、病院を受診してとか、PCR検査を受けてきてとか、こちらから言っていいものなのでしょうか…😥 先日園で配った用紙で、そのように書かれていました。 私は看護師なんですが、その文書については関わっていません💦 熱があるときはお休み、という以上の対応(受診、検査)を求めてもいいものでしょうか。
登園看護師
ゆきな
看護師, 保育園
ももも
保育士, 小規模認可保育園
同じような疑問が私もあります。 発熱と、24時間経過の登園は行政からの依頼文書があり、保護者もだいたい聞いてくれますし、園としても説明しやすいです。 ただ、検査依頼については、行政のスタンスは強制できないとしているので、それに従ってます。 園では、強制はできないとしつつも、限りなく強制に近い勢いで協力要請という感じですね。 なので、文書化していません。 ので、トラブルにもなりやすいです。 ただ、やはり、明らかに集団感染に繋がりかねないと懸念される場合は、本音として検査をしてほしいので、丁寧に辛抱強く、すぐに検査してくれる病院や機関をお伝えしたりして、お願い?説得?しています。 園には看護師がいないので、保育者があくまでも、お互いの安心のためですというニュアンスで上手くお願いするのが大変です。 これは、保育者がコロナではと怪しい時も、病院受診や検査を依頼するのは同様です。咳してる人がいて、本人は花粉症の咳ってしぶってたけど、園が何度も検査をといい、受けたらやはり陽性だったりということもあったので判断が難しいし、何度かトラブってます。
回答をもっと見る
年中の娘。幼稚園+延長保育。 人見知り場所見知りだけど、やっと慣れて楽しんでいると思っていたら、最近感情の起伏あげしくて、癇癪もすごい。 我慢してるんだろな。頑張ってるんだろな。 フルタイムで働くの、少し早すぎたかな。。 家庭が1番、子どもが1番。 だからパートで働いてる。 好きなことを仕事にできててすごくありがたいけど、小さな娘の心に寄り添えてないかとかすごく考えてしまう。 複数担任持ってしまったから、時間減らしたり辞めたりするのもとても考えよう… とりあえずは 年度末までは頑張って、 仕事以外の時間に娘の気持ちをたくさん満たしてあげる方法しかないのかな。
家庭退職パート
たー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
fukuchan05
保育士, 保育園
仕事復帰の時期、悩ましいですね。 我が家は3人とも0歳児で保育園で、物心つく前なのでそれが「当たり前」で、嫌がることはありませんでした。 年中の時に3人目妊娠で、次女が大荒れでした。まだまだ小さかったんだなと甘くみていました。 小学生にあがってから、私は仕事を減らしました。家にいるお母さんもいて、「友達と遊びたい…」と毎日のように言われ、今は退職も考えています。 周りへの配慮もありますが、こどもの「今」はあっという間で、私は家庭をとりました。 たーさんと娘さんにとって、最善の選択ができるといいですね。
回答をもっと見る
皆さんは手が荒れないための対策なにかしてますか? 手を洗う頻度が多すぎていちいちハンドクリームを塗り直すのがめんどくさくて...💦
保育士
うさぴょん
保育士, 保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
業務用のちょっと良いハンドクリーム使っているので、保湿力高いです。 癒しの香りとかそういうものは皆無ですが笑
回答をもっと見る
園の事務の先生って、 会計や簿記関係の資格を持たれてる方が多いんですかね? ふと気になりまして…。 ちなみに、事務の先生の仕事内容はどんなことですか? たまに保育の補助に入る園も見たことがあり、仕事内容や範囲も、園によるんだろうな〜と思いました。
内容パート保育士
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
fukuchan05
保育士, 保育園
園の規模にもよりますが、会計関係の資格なくても大丈夫だと思いますよ。 ただ、お便りや勤怠関係のデータ作成もあるので、エクセルやワードはそれなりに使えた方がいいかなと思います。 私は事務を兼任していたことがありますが、社会保険関係と給与は本社がやってくれていました。 勤怠チェック、備品の補充と発注、おたより作成、小口現金管理(←お小遣い帳みたいな感じです)くらいでした。 園によっては処遇改善加算などの手続きもやっているようです。
回答をもっと見る
退職するとき、保育園にいかず退職手続きした方いらっしゃいますか? もう、できれば保育園にいきたくないのですが、、、。退職を申し出てから、どの位の期間で退職成立しましたか?
退職保育士
yuu
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
私の話ではないですが、鬱で保育園とやりとりとれず、郵送した先生がいました。直接的なやりとりは家族がしていたそうです。 その間、診断書も提出していました。 3ヶ月くらいで退職となりましたが、直接のやりとりでしたらもっと早いと思います。
回答をもっと見る
現在の布おむつはどの様なものが主流ですか? ご家庭で使われている方にもぜひご意見をお伺いしたいです。 また紙オムツと比較して良い部分とはどんな点でしょうか?
子育て乳児
デイジーEuropa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
紙おむつを使っています! 布おむつは、使ったことがないので、 わからないのですが、、 歩けるようになった子から 布パンツに切り替えます。
回答をもっと見る
新卒で入った幼稚園 3ヶ月 ニート 7ヶ月 転職した今の幼稚園 3年目 めちゃくちゃ辞めたい←イマココです。 本当は年度末に辞めるのが理想ですが 理不尽な上司にあと8ヶ月も耐えられる自信が ありません。 やっぱり年度途中で2回も辞めるのは 再就職に不利ですか、、? 幼稚園教諭、保育士から別の仕事 (子供関係)に転職した方いますか?
退職転職ストレス
くまのぷーさん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
おつかれさまです! 私の周りにも転職数回していますが人手不足のところはあまり転職を気にしていない印象です。 なぜ転職したのか理由をしっかり話せば良いと思いますよ!
回答をもっと見る
勤務先に着いたあと、 コロナ対策として 着替えていますか? 現在は私の職場では着替えていません。 ただ今後着替えをするべきかどうかの 案が出ているので参考にさせていただきたいです。
コロナ
れい
保育士, 保育園
みかん
保育士, 保育園
こんにちは! 私の園は指定のTシャツがあるので、コロナ云々抜きで着替えます。でも、作業パンツを通勤ではいてきても、はきかえることはしていません。 上に、エプロン等しているなら問題ないと思いますが… 着替える園も、もしかしたらあるのかもしれませんね。 あるパートの方は、行き帰りに洋服にアルコールを振り掛けていましたが💦
回答をもっと見る
回答をもっと見る