minder_yyh1_darXg
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園
皆さんの園は、書類の記入は手書きかパソコンかどっちですか? 私の園は昨年度から少しずつパソコンになりました! 指導要録がパソコンになったのでとても楽です! ただ週案などはまだてがきですが💦
要録週案記録
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
要録は小学校からの指摘もあり、パソコンになりました。 年カリ、月カリはパソコンでできる、できない…個人の自由な感じです。基本 手書きです。 個人カリは 完全手書きです。
回答をもっと見る
皆さんの園では、今後マスクの対応はどうしますか? 私の園では、 しばらくの間(夏くらいまで)場合に応じてしてもらうようカバンには各自入れておいてもらう。 子どもは基本的に着用をお願いする 職員は着用する と言った感じです。 国が、各自の判断に任せると言っているのに、園から制限をかけたら保護者からいろいろ意見が来るのかな…と思いますが。。
保護者
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
サキ
保育士, 保育園
国の指針が出てから、一週間後くらいから園としては、各自に任せるということになり、保護者にも通知しました。 それからは、保護者も職員もしてる人、はずしている人それぞれです。 している人もコロナの関係でというよりは、花粉症でという方が多いです。
回答をもっと見る
皆さんは来年度何歳児を持つことになりましたか? 私は2歳児でした! 2年連続です😂😂 どんな子達なのか今からドキドキです😅
2歳児
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
私も2歳児です❣️ 私は持ち上がりです。 2歳児って楽しいですよね🎶¨̮
回答をもっと見る
来年度2歳児で色水遊びをやってみたいなと思っています! 初めてのことでどう言う流れでやったらいいか、何に注意したらいいかなど、わからないことが多く悩んでいます。 やったことがある方がいたら、どのような環境で行ったか、何に注意すればいいのかなど教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします!
水遊び保育内容遊び
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
2歳児は何人ですか? それは一斉活動ではなく、自由遊びの時間ですか? 素材はどんなものを使いますか? 私は年少の時にはお花でもみだしで、年中のときはクレープ紙で、年長のときはお花をすり鉢ですって色水を作りました。 いずれにせよ、数名ずつコーナーで取り組んでいました。 プリンカップやビニール袋、透明のカップ、R1のペットボトルなんかを用意してジューサやさんごっこにしたりしていましたよ。 色を出しきったあとの花を捨てる場所や、こぼしてしまって濡れたとき用のタオルなんかもそばにあると良いですね🤗
回答をもっと見る
皆さんは今年どんなお誕生日表をつくりますか?? 2歳児でおすすめあったら教えてください! よろしくお願いします!
2歳児
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
こぷた
保育士, 学童保育
まるさん、新年度準備も佳境ですね! キャラ物がNGでなければ、トイ・ストーリーやミニオンなどは知っているお子さんが多くて良いかなあと思います。 ミニオンは壁面で作ったことがありますが、パーツが大体同じで楽ちんなのでオススメです♪笑
回答をもっと見る
私の園では、自由遊びの際ブロックや塗り絵お絵描き粘土など、いつも決まった遊びしかできません。 もっと子どもたちのやりたい気持ちを引き出したり想像力を養えるような遊びをできたらなと思うのですが、変わったことができず窮屈に感じています。。 そのため、お店屋さんごっこなど、工作をしてそれを遊びに発展させるようなことをやったことがありません。 皆さんの園では、お店屋さんごっこなどをどのように導入?してはじめるのですか? また、作るものなどは子どもたちと相談するのでしょうか? 実際にごっこ遊びをする時にはどのように行なっているのですか? 他にもお店屋さんごっこ以外にも楽しめる遊びなどがあったら教えてください。 よろしくお願いします。
おみせやさん工作ごっこ遊び
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さひた
保育士, 保育園
お店やさんごっこは、行いたいクラスが行うのですが、やはり4.5歳が私の職場では多いです。行う際は、みんなで話し合いをしてから何のお店やさんを開くのか相談をした上で製作をし、製作をしたあと他クラスにも声をかけ、お客さんで交流を図っています。なので、一人何個までという制限を設けますが作るのも子どもたちに任せるので作る量というところで開くのは、4.5歳というところがあります。まるさんの職場では、おままごとはしないですか??2歳クラスからはおままごとを発展させて三角巾やエプロン、カラポリでお洋服やペットボトルの空容器にひもをつけてカバンなどおままごとのときに小さなコーナーに区切って、おままごとをして遊んでいます。日々の保育で楽しめるといいですね🎵
回答をもっと見る
皆さんは仕事で嫌なことがあった時、どのように発散していますか? 私はついプライベートの時にも仕事のことを考えてしまい、気持ちの切り替えができず落ち込んでしまうことも。。 いい方法があったら教えてください✨
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
休みの日にあえて仕事(個人記録の下書き、壁面など簡単なもの)を入れてます。で、休日にその仕事終えて開放感の無敵モードな気持ちで思いきり好きなことしてます(笑) ジムで体動かす、図書館や博物館にこもる、撮り溜めしたドラマを観る、何をしても気持ちは晴れ晴れしますよ♪
回答をもっと見る
皆さんの園では、要録は手書きですか? 私の園では今年からアプリを使いパソコン等で打てるようになりました! パソコンの方が得意でありがたいのですが、文章を書くのが苦手で、まだ全然手がつけられてませんが…
要録
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
決まった様式があり、幼児クラスは必ず パソコン入力です。
回答をもっと見る
お預かり担当以外は毎日クラスの子どもが帰ったら職員室で仕事をしています。 その際に、お茶やコーヒー、お菓子などを全員に出すのは歴が浅い先生たちと暗黙の了解で決まっています。 最近はSNSに力を入れていて、その投稿(画像編集、文章の構成、園長への確認等)も若い先生。 そのほかも、ゴミ集め、備品(文房具、画用紙)の管理発注、全行事の事前準備、これらも若い先生。 ちなみに11年目の私と、8年目、4年目の後輩3人でこれをやっています。 ベテランの先生たちはいつも椅子に座って週案など個人の仕事をしたり愚痴を言ったり。 園長に分担制やいらないものは廃止など、色々と考えてほしいと伝えましたが、それを園長が提案すると、ベテランの先生たちは「昔は私たちもやってたんだからやって当たり前。」 これが普通なんでしょうか。。転職したほうがいいのかなぁ
延長保育週案手洗い
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 事務所でお茶やお菓子を食べながら優雅に事務仕事…羨ましいです。 各クラスのゴミは各クラスで。備品(文房具、画用紙など)の発注は副園長。行事の準備は行事の係がします。 正規は全員 クラス担任なので 園内整備などはフリー(非正規)がします。
回答をもっと見る
皆さんは、卒園ソングでお気に入りの曲はありますか? 今年は年長担任ではないのですが、楽譜を集めたく質問させていただきました! よろしくお願いします🥰
楽譜ピアノ5歳児
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
◉大きくなったよ ◉ありがとうこころをこめて がお気に入りです♪
回答をもっと見る
ちょっとした時間に遊べるネタをみなさん持っていますか?? 子ども達が楽しめておすすめのものがありましたら教えていただきたいです! よろしくお願いします!
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
おやつを食べよ!たーべよう!みたいな手遊び知ってますか? ちょっとした合間にゲーム感覚でできますし、割と長めにも遊べますしサクッとも終わるので重宝しています!笑
回答をもっと見る
私の園では、年度最後の参観日は室内で行います。 年度最後に、親子やクラスのみんなと楽しく過ごせたらと思っています。 ちなみにクラスは2歳児です! いつも親子で作品を作ることが多く、紙粘土を使ったストラップや、手形アートなどを行ってきました。 みなさんの園でも楽しかったものや、おすすめの活動がありましたら教えてください!
手形遊び2歳児
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
tanahara
参観日、おやこでの参加いいですね! 我が子の1歳の懇談会では親子で園庭で遊びました。普段やっている砂場や鬼ごっこなど。みんなでゼリーを食べてからそのまま懇談会でした。 製作をやってなかったのでなにかを作るっていいですね! 私自身幼稚園の頃は親子で1枚のお皿を作りました。お月様の形のお皿を作った記憶があります。
回答をもっと見る
今の園の雰囲気が悪く転職をしようか悩みますが、妊活もしています。。 そのような状況で転職をしては相手の園に迷惑がかかると思いますが、正職で働けなくなるのは、家計的に厳しいと思っています。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか??
転職
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の場合はパートですが、結婚ををきっかけに新しい園に入ったタイミングで、妊娠も視野に入れて考えていました。 結果的には2年かかりましたが、今しかできないことだから、という気持もありました。 確かに転職後すぐに妊娠というのもクラス担任を持つと迷惑をかけてしまう懸念もありますね。
回答をもっと見る
私の園では来年度から1歳児クラスを新設するのですが、みなさんの園では1歳児はどのくらい行事に参加していますか? 例えば最近の行事では、豆まきは誤飲の危険もあるので参加していないのでしょうか?
豆まき行事1歳児
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
全ての行事に参加します。 うちの園はだいたい行事は1時間の設定ですが、0~2歳児クラスは30分です。3~5歳児クラスのみ最後まで参加します。 なので、どの行事も2部制になっています。 豆まきについてですが、3~5歳児は落花生で行いますが、0~2歳児クラスは、新聞紙を丸めたものを使っています。
回答をもっと見る
みなさんの園では嘔吐下痢や胃腸炎などははやっていますか?? 最近嘔吐や下痢でお休みする子が増えました💦 何かウイルスが流行っているのでしょうか…
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
にこ
保育士, 保育園, 認可保育園
毎日の保育お疲れ様です…! やはりこの時期は胃腸炎流行ります… その子によってノロだったり 違う胃腸炎だったり様々です。 早くよくなりますように…!
回答をもっと見る
インスタやYouTubeで見つけて普段から作っているのですが、皆さんのおすすめのものがありしたら教えていただけたらと思います! よろしくお願いします。 すでに作ってあるもの ⭐︎やさいのうた ⭐︎コンコンクシャンのうた ⭐︎ペンギンマークの百貨店 ⭐︎どんぐりころころ
ピアノ
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あんこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
普段からスケッチブックシアター作られてるなんてすごいですね✨ 「くいしんぼうおばけ」はどうですか?多分You Tubeにも載っていると思います!アレンジ自在で、子どもたち喜んでくれます😊
回答をもっと見る
皆さんの園の人間関係は良好ですか? 若手とベテラン両方が意見しやすい雰囲気がありますか? 私の園では、ベテランの威圧的な雰囲気で若手が意見を言えません…
保育内容
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
にこ
保育士, 保育園, 認可保育園
毎日の保育お疲れ様です…! 全体会議でなかなか意見が出ないときには 経験年数で職員を分けて、発表し合ったりしてきました。 また、園長や主任も答えは1つじゃないから何でも言ってほしいというスタンスで 経験が浅い先生にもどんどん意見をきいています。否定はしない、意見として聞くということも伝えてくれています。 最近では互いに意見を出し合って 話し合いを進めています。 経験のある先生が さまざまな意見を取り入れようとする 姿勢が大切ですよね。
回答をもっと見る
私の職場は、職員の人間関係が悪くなってしまい、また管理職に対して不信感を持ってしまっている職員もいます。 このままではどんどん職員が辞めてしまったり、働きにくい環境になってしまったりすると思うので、どうにはできないかと思っています。。 私は管理職ではないので、大したことはできませんが、色々調べていたら経営コンサルタントについて出てきました。 みなさんの園にはコンサルタントの方はいますか??
管理職保育内容
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私の園も同じような状態です。 コンサルタントもいないので不安に思っています。 仲のいい先生同士でまとまるようにして、少しずつ色んな先生と関係を深めるように努力して改善に励んでいます。 いい環境を作れるように頑張りましょう!
回答をもっと見る
私の園では今年度職員関係が急激に崩れてしまい、常に職員室で誰かの愚痴を話しています。 家庭内のことについて(子作りについて、コロナ禍なのに遠くに出かけた、など)愚痴ったり、不満に思ったことを数人で固まり愚痴っています。 特定の気に食わない人がいて、その人が行動するたびに揚げ足を取って文句を言うなんてことも。 しかも、保育中子どもを放ってなんてこともよくあります。 気になるなら直接本人に伝えるか、上に改善案を伝えたらいいのではと思います。私がもしその人たちに思っていることを伝えても、私の愚痴を言われるのだろうな思うと、変に行動できない自分がいます。 こんな状況で管理職も体調悪くなってしまって、悪循環です。。。。 周りの友人や一緒に働いているパートさんと話すと、こんな職場今まで初めてだとのこと。 転職も考えましたが、私は今就職して10年目で結婚もしていて、妊活中です。 いつ妊娠するかわからない私が転職すると、転職先でよく思わない人もいるだろうと思うと離れる決断もできず。 周りからは、「産休育休をとって、休んでいる間に園の雰囲気を様子見て、よくなっていれば戻れば」と言われました。 この状況を読み、私の園は異常だと思いますか? 皆さんが私と同じ立場だったらどうしますか?
結婚家庭コロナ
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
おつかれさまです。 色々な園がありますよね。 りささんの園程ではありませんが、私が勤めていた園も以前はそうでした。 先輩が裏で色々と話しててすごく嫌な気持ちになりました。自分のことじゃなかったとしても良い気分はしません。 そんな先輩達が辞めてからは私達は同じことを絶対にしないと強く思ってかなり園の雰囲気を改善していきました。 私の場合は、同じ考えの仲間がいた為改善することができましたが、少人数だったり、いまの人達がいる環境では変えるのは厳しいかもしれませんね。 りささんの周りの方のように産休育休をとって園の雰囲気次第で今後を決めて良いと思います。 ただ、授かりものなのでいつできるかはタイミング次第ということもあるので、りささん自身がしんどくてストレスを感じたり、体調を崩してしまったりと妊活に影響がでてしまいそうなのであれば、辞めることも考えた方がいいと思います。 心身ともに元気でいてくださいね。
回答をもっと見る
幼稚園で勤務していた方で児童発達支援管理責任者の資格を取った方に質問です。 どのような流れで取得しましたか? また、資格取得のための研修や、再就職した後など、幼稚園で働いていた時と違ったところや大変だったところ良かったところなどがあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
スキルアップ
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
チーコ
保育士, 児童発達支援施設, 園長, 管理職
私は3年前に児童発達支援管理責任者を取りました。 幼稚園勤務時代の実務証明書を提出し、自治体が行なう研修を受けました。 コロナだったので、zoomでの研修がほとんどでした。 発達支援施設の就職が決まってから会社が全て費用を負担してくれました。 良かった点はやってきたことが生かせること、給料が上がったこと、肉体労働が減ったことです。 大変なことは、障がいについて勉強しなければいけないこと、保護者支援が多くなること、事務作業が増えたことだと思います。 とてもやりがいがあるので、転職して良かったです!
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
0歳児から1歳児に持ち上がりました。 ある子が昨年度冬頃から、夕方になると私にばかり抱っこを求めたり、後追いしたりするようになりました。 0歳児と1歳児は4人担任で、昨年度も今年度も私の他に3人担任が居ます。 年度が変わり、担任の入れ替えがあったことで、まだ今日一日だけですが、私への固執がヒートアップしています。 甘えを受け止めたい気持ちはあるのですが、あまりにもベッタリついてくるので、他の子と関われなくなりそうでどうしたものかと悩んでいます。 何か遊びに集中できれば良いのですが、遊べない子なので困ってます。 抱っこを求めてくるのですが、抱っこばかりもしていられないですし、もっと遊べなくなってしまうと思います。 他の子に膝の上で絵本を読んでいると間に無理やり割り込んできたり、歩いている私の足にしがみついてきたりします。 正直、あまりにもベッタリついてきて、抱っこして貰えないと仰向けでギャー!と泣くので内心顔を見るのもうんざりと思ってしまう時があり、自分が嫌になります。 この子の気持ちに余裕があるときになるべく他の先生とも交流が持てるようにできたらとは思っているのですが… どの程度まで甘えを受け止めるのが良いのでしょうか?😔
新年度1歳児ストレス
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
その年代だと、人見知りもあり、特定の先生と信頼関係を気づいた方がいいと教わったことがあります! 毎日コロコロ変わると不安になってしまうので、1番は安心できるのがいいと思います。 「〇〇ちゃんと〇〇ちゃんは〇〇先生」といったように、担当を決め、慣れてきたら担当を変えながら、全員の先生に慣れていくのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
皆さんの園・施設では職員用のトイレは男女別々ですか? 保育園・幼稚園は男女別が一般的だと思いますが、社会の動きの中で共用が進んでおり、犯罪面等々が心配です💦 私は前職・現職共に放デイ勤務ですが、子ども達が使用するトイレを含めて共用トイレしかありません😥
身の回りのこと排泄施設
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
ぬーそう
保育士, 保育園
職員用ですが、男女共有です。 子どもたちのトイレは、立ち便器と座る便器と同じ空間にあります。 そこまで、心配・気になったことはありませんでした…。
回答をもっと見る
前働いていたブラック園では いわゆる新人いびり?みたいなことあったのですが、、 2年目の先生に対して、ほとんどの先生が 「〇〇先生には聞かない方いいよ」 「あの人なんにもできない」だったり、 2年目の先生にはお菓子をあげないこともあり 「あたし、2年目の先生にはあげてないから笑」って 笑ってる先生がいました、、 私は周りの先生から2年目の先生と比較されました 例えば 「なんで〇〇先生( わたし)はできてるのに、 2年目の先生はなにもできないのかな」とか よく2年目の先生がいる前で言われました、、 あとは、私が嫌だなって思ったことがあったのですが 働いていたブラック園は新卒一年目は私だけだったのですが 同期の3人の先生がいました。(3-5年経験ある先生)その1人の内の1人(保育士4年目の方)が特に苦手でした。 というのも私が働いていて一回だけ体調不良でお休みして次の日出勤した時に、その同期の先生に(4年目の経験ある人) 「私ね前の園では一度も休んだことないの笑」って マウントみたいなこと言われました その時はえー、すごいですねって言いましたけど笑 モヤっとしましたし、友達にもその人おかしくない?って 話してました また、その先生は個人情報をとやかく聞いてきました 親はなにしてるの?彼氏とはどう?とか毎日 みなさんは、2年目の先生の新人いびりや私が体験したマウント的な発言、こういうのどう思いますか、、? またみなさんの周りでも若い先生の新人いびりみたいなことありましたか、、? 別の投稿にも書いてますが、わたしが入る1年前は 1週間で数人辞めたそうです わたしは数ヶ月で辞めました 今でも2年目の先生とは辞めた後でも連絡とってますが、 ブラックなのは変わりないそうです、、 今年新しい人も0。もう1人の2年目の先生が辞めるそうです 常に人手不足状態がますますひどくなったそうです😓
新卒退職幼稚園教諭
いるか
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
毎日お疲れ様です。 ひどいですね。どうして中学生みたいなことを大の大人がするんでしょうね。 自分が新人の頃は、多かれ少なかれありました。 保育士仲間からも、先輩保育士からの圧がすごくて、辞めていく子の話を何人も聞きました。 ですが、園によっては本当に働きやすい職場もあります。 尊敬てきる保育の先輩に出会える園もあります。 2年目の先生は辞めずによく頑張っているのですね。 体を壊さないよう、無理しないで欲しいです。
回答をもっと見る
ストローの使用を遅くから始めた方は、外出の際のマグはどのようなものを使用されていましたか? 家でのコップと外出用を知りたいです。 完母のため哺乳瓶拒否なので、何か良いものがあれば教えてください。
ぽんた
保育士, 保育園
さくら
保育士, 公立保育園
ストロー以外のマグでしたらミラクルカップがオススメです!こぼれないし360度どこからでも飲めるしとても重宝してました!ネット検索ですぐ出てくると思いますよ
回答をもっと見る
こんにちは!2歳児クラスのアシスタントをしてます。 気になる子がいてみなさんのご意見伺えたら嬉しいです。 最近クラスで、何か出来ないことがあるとシクシク泣いてしまう子がいます。2、3ヶ月前はそんなことはなかったのですが最近出来ないことがあると泣いてしまいます。 例えば、靴を履くのが遅くなってしまった、着替えの時ズボンの足が詰まってしまった、など、1人で挑戦していることが出来ないと、しくしく泣きはじめてしまいます。 その子の前の様子は、依存度が高めで、園生活を始めた頃は、1人で挑戦してみようという時間でも、やってくれるのを待ってしまうところがありました。他の先生の表現だと、お人形さん状態だったと。(私はその頃はまだ働いておらず又聞きです) 最近は自分でできることが増えてきて、自分でやるものなんだということを分かってくれた様子もあり、よかったなと思うのですが、一方で、先に書いたように時々シクシクと泣いてしまうことがあり、気になっています。 (出来なくてもいい、トライが大切ということが伝わってないのかなとも感じます) みなさんの園で、同様のお子さんはいらっしゃいませんか?もしいたら、原因や対処法などお話伺えたら嬉しいです。 あと、これを書くと誘導みたいになってしまうので書くか迷ったのですが、主任の先生が厳しめに子供に接するタイプです。例えば、お遊戯会の飾りを子供がいじっただけですごく怒るとか、コットの上でジャンプした子を怒るとか、、。その子への当たりも、1人でできることを促す、という意味で特に強かった時期があります。 例えば、靴が履けないと待ってしまう時、他の子なら少し手伝いつつ自分で出来るところはやってもらうという対応ですが、その子に対しては「出来るから手伝わなくていい」と言われていました。 また、お昼ご飯の時、食べる手が止まってしまったら食べさせてあげる、という場面も2歳代だとまだあるかと思うのですが、その子に対しては「1人で全部食べられるから補助はしない」という方針でした。 その子からの手伝ってくれないのかな、という視線もあり、板挟みなこともあって、その時は心苦しかったです。。 なんだか最近シクシク泣いてるその子を見てると、そういう主任の先生の対応の影響で、出来ないと怒られると思ってしまってるんじゃないかなぁ、、という心配があります。 なんだか最後は愚痴みたいになってしまってすみません汗 いろいろご意見伺えたら嬉しいです。
保育内容2歳児保育士
あんまん
保育士, 保育園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
兄弟などはいますか? 赤ちゃん返りの可能性はありますか? また、その先生に厳しくされている分、甘えたいやって欲しいというアピールかもしれません。 私も同じような子がクラスにいますが、みんなから遅れないようなサポートも時には必要かなと思います。 みんなよりも早めに声をかける。または、途中を手伝い最後は自分でやり達成感を味わう。など。 主の先生の考えもあると思いますので、あんまんさんだけ優しく寄り添って関わっても、気になる子にとっては良くないと思います。(いつも同じ状況の方がいいと思うので) 主任の先生と相談する機会があるのであれば、補助で入ってる時にこういう関わりをしたらよかった。など共有するといいかもしれません。 できたら褒めることも大切かと思います。 できた時にどう関わるか、できなかった時にはどうするか。複数担任なら、みんなで叱らず分担をするなども必要かと思います。 ちょっと読みにくい文になってしまいましたが、その子のために色々挑戦してみてくださいね!!
回答をもっと見る
来年度、3年目になる保育士と組むことになりました。 今年度のクラスの運営が上手くいっておらずその保育士もうまく指導してもらえなかったので、園長から来年度はゆり先生に再教育してもらいたいと言われました。 今のクラスリーダーの指示が良くなかったと言うのはあるかもしれませんが、今年度行事の作り物などのクラスで担当するものについて聞いても「どうなっているのかわかりません」などという発言をしていて、自分から何をすればいいのか聞いたりは出来たんじゃないかな?と思ってしまいます。3年目ですし、人任せではなく積極的に動いてもらいたいなと思っているのですが、どのように関わっていくのが良いと思いますか?
教育担任保育士
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
後輩指導難しいですよね… 大人相手だとなかなか上手く伝わらないことが多く悩ましいところです 冷静な言い方で、3年目になるから今までの経験を活かして自分でも意見を出しながら積極的に動いて欲しいこと。困った時にはすぐに聞くこと。など、ストレートに伝えた方がわかりやすいかもしれません。 あくまで、冷静な言い方で。
回答をもっと見る
子どもに対して上から目線に言う保育士ってどう思いますか?(50代のパートの保育士) 未満児(0歳児クラスの子で1歳になっている)の子が朝登園してきて、防寒着を着ていてそれを見た保育士が「あんた自分でそれ脱いでよ脱げる?」と言ったり病欠してて久々の登園で泣いて保育室に入ってきた子に対して「やかましいよ」、「うるさいから早く泣き止んで」と言ったりしているのを見ました。 他にもこんな風にして欲しいと思った事がある時も自分は動くのではなく口だけで子ども達に対して「○○してくれないかな~」とか言って促したりしていました。 皆さんの園にはこういう保育士いますか?
パート保育士
urn
保育士, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うあーー。 聞いてるだけでその場が最悪の雰囲気になりますね。 うちの職場にはいません。
回答をもっと見る
同期と色々あったけどお互いに最初は気まずい部分はあったりもしたけれど、今は普通に話したり連絡とったりしてることに対して周りがえ?どうして?とか言ってくるんですがそれを言われる度に話してたらいけないことなのかな?また同じことされちゃうのかな?とかふと考えてしまうことがあるけど大人にならないとってだしさ。もうどれが正解なのか分からないけど。早く今の職場やめたい。こんなめんどくさい人間関係やめたい
担任
まい
保育士, 保育園
chiyn
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
仕事する上でお給料や勤務形態も大事ですけど、人間関係って本当に大事ですよね~。 私が勤める職場でもギスギスしてる方いますが、やっぱり大人なので仕事で関わる分にはそれなりの対応をし合っています。 ぶつかったからこそ和解できる事も沢山あると思います。 本人同士が良ければそれで良いのに 何故か首を突っ込みたくなる人、どこにでも居ます、います。 女って生まれてから死ぬまでずっと女特有のアレがありますよね💦 仕事で心を壊してしまったら元も子もないので、ほっと心休まる事でいっぱいになりますように…。
回答をもっと見る
年中担任をしています。 みなさんはクラス担任で自分のクラス最終日の日はどんな保育を最後にしますか? 教えていただけたら嬉しいです!
4歳児幼稚園教諭担任
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
私も今年中担任です。あと2週間で終わると思うと寂しいですね。 今考えている最終日の過ごし方ですが、天気がいいことを願って、ピクニックごっこしようかなと思っています。コロナで今年も遠足に行けなかったので、何も入っていないお弁当箱を各家庭から持ってきてもらって給食をそのお弁当箱に詰めて園庭にシート広げて食べようかなと思っています。そしてとにかく遊ぶ!なので最終日というよりも、残り1週間は子どもみんなのやりたい事を実現したいなと思っています。
回答をもっと見る
コロナが緩和されつつあるので、入園式は縮小されてきていたものが元に戻るという園はありますか? 私が勤めている園は、かわらずの式になります。 縮小から元に戻した方がいらっしゃっいましたら、内容を教えてください。 それは、どんな経緯で決まったのか教えてください。
新年度行事コロナ
まろうみみん
その他の職種, その他の職場
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
今年までは去年までと変わらず行います。 来年度から緩和する予定です。 私の園ではコロナが流行ってからライブ配信を始めたので今回も感染防止のため保護者1名での参加をお願いします。 理由は、市からの通達?で、保護者の袖が触れ合わない程度の間隔を空けること。と言われているためです。
回答をもっと見る
2歳児クラスの補助をしています。キャラクター柄の靴下を履いて勤務すると子ども達が喜んでくれるのですが、ドラえもんやアンパンマン等定番キャラが多く他の保育士と柄がかぶることがあります。2歳児が喜ぶキャラクターや売っているお店を教えてください!
キャラクター2歳児保育士
はむたん
保育士, 認証・認定保育園
こぷた
保育士, 学童保育
はむたんさん、靴下が会話のきっかけになることもあって選ぶ時間も楽しいですよね♪ ディズニーキャラやポケモン、お菓子系の柄も反響がありました😋 最近だとちいかわもブームですよね。 また、左右違う柄のものや両足合わせて一つの柄になるものも変わり種で注目を集めやすいと思います💡 お店はしまむらで買うことが多いです。 ご参考になれば幸いです!
回答をもっと見る
最近、担当しているクラス(5歳児)において、特定の子どもが他の子どもたちに嫌がらせをしているように見えます。どのように対応すればよいでしょうか?
5歳児担任保育士
夏みかん
保育士, 認可保育園
あっこ
保育士, その他の職種, 保育園, 幼稚園
初めまして。 日々の保育お疲れさまです! 私も5歳児担任の時、同じような事がありました。1人の子が、1人の子にでしたが、恥ずかしながら私は全く気付く事ができず、されている子が夜泣くようで、お母さんがお友達とうまく行ってないようで…と困ってお話して下さって知りました。 とっても仲良しでいつも一緒にいるような2人だったのですが、常に見ていると耳元でコソッと呟いたり、先生の死角になる角度で睨んだり、という姿を見つけることができ、その場で話をしました。 やられている子も、仲良しだから意地悪されても庇うし、やってしまう子も何か心に抱えている物があるようでとても神経を使って話をしました。 やられている子の表情を見たら分かると思いますが、相手を傷付けることは許さない姿勢を持って、見つけた時はその場で即対応することが大切だと思います。相手の気持ちに気付かせたり、どうしてその行動をしてしまったのか聞いてみたり、本当に難しい問題でしたがなんとか解決できました。 夏みかんさんのクラスのお子さんも、解決していけることを願っています。
回答をもっと見る
クラス発表が少し前にありました。持ち上がりで2歳児担任となりました…!一応希望通りで、しかもクラスの先生ほとんど変わらない…笑 乳児フリーで入ってくれてた先生がペアになりました。 皆さんは希望通りのクラスになりましたか?
2歳児担任保育士
ぽにえる
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
まな
保育士, 認可保育園
私も少し前に発表がありました。希望通りではなかったです😂経験が浅いので他の年齢も見たかったのですが、同じでした‥!でも任された以上、頑張りたいなと思っています!
回答をもっと見る
おむつのサブスクを活用させてもらっています! 他にもタオルケットやエプロンのサブスクもあるようです。 私の園ではまだ導入予定はないのですが、もし導入されてる園の方がいたら、使ってみての感想を教えていただきたいです!
おみそ
栄養士, 認可保育園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
来年度から「手ぶら登園」利用します! 1ヶ月は無料で利用できます! オプションで紙ナプキンと手口拭きもつきます! まだ使ってみてはいませんが、ネットで保護者に会員登録してもらいこちらで発注をするのですが、ネットから簡単に注文できるので扱いやすいです。 注文も、月に一度ではなく何度もできるので、在庫置き場の確保などがいりません。 保護者からもありがたいとの声が上がっています!
回答をもっと見る
手を洗ったら綺麗にタオルで拭く、おやつ後で衣服が汚れていたら着替えるの習慣が身につくように伝え、促していくことをねらいに先月したのですが、みなさんの園でもそーいう狙いをたてたことはありますか?またそれに対して評価や反省などありますか?できるようになりましたか?
ねらい
coco
保育士, 保育園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園では、狙いを設定しますが、ねらいに対しての評価や反省を記録には残していません。 ねらいはその週にできそうな難しすぎない内容にしています。 すぐできるようにならないことも、意識して教えていくことでできるようになっていきますよ!
回答をもっと見る
0歳児なのですが、朝のおやつの前に、そこにあったおやつを口に入れてしまい、その場にいた保育士が、口の中に手を突っ込んで掻き出す、という事がありました。 その子に提供するもので、アレルギー等の心配はないです。 その後大泣きで、落ち着くまで時間がかかっていました。 もし、皆さんならやはり同じような対応をしますか? 私自身はとてもモヤモヤしていて…掻き出すことで、余計に窒息の可能性があったのではないかと考えてしまいます。 この場合、元々その子に与える物だったので、泣かせて、ひっ、と呼吸が大きく吸われる…ごめんなさい上手く言えません、わかって頂けますでしょうか…時におやつが気道に入る危険があると思えるなら、そのまま食べさせてしまっても良い気もするのです。 皆さんのご意見を聞かせて下さい。宜しくお願いいたします。
小規模保育園トラブル0歳児
ぐっちー
保育士, 小規模認可保育園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
疑問に思われるの、よくわかります。 もし私だったら、0歳でまだ理解できない部分もあると思うので、先に食べさせたくないのであれば、食べないような環境を作ると思います。 食べてしまったのであれば、目が行き届かなかった自分が悪いなと思います。 掻き出されてもその理由が伝わらないと思いますので、もっと別の関わり方があったのでは?と思います!
回答をもっと見る
みなさんの園では18時からの延長料金は取っていますか? 私の園は取りません。大きな園ということもあってか、18時以降も子どもが多く先生達は毎日しんどいです。 保護者の負担を減らすという目的ですが、図々しい保護者も多くゆっくりお迎えにくる人もいます。 同じような園の方はいらっしゃいますか?
保護者
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
tanahara
子どもが通ってる園ではとられます。 ICカード式なので完全に時間で区切られるため、1分1秒でも遅刻した場合は30分ごとの料金が発生します。 まぁいっかと遅くくる人もいたりするくらいなら徹底した方がいいですよね。 園で働いてる人たちも家庭もありますし、預けてる人だけの問題ではない気がします。 無理しないでくださいね。 ちなみに、働いてるうちの園では6時半までなのですが、それ以上伸びる人が稀にいますが、料金とってません。 ただ、もうこっちも帰りますけど的なくらい準備してるのでプレッシャーになる感じにはしていますし、お願いもしています。
回答をもっと見る
どれくらいで回復しましたか??甘いものの味はしっかりすのですが、その他の味がなかなか戻りません。治療された方いらっしゃいますか??味がしない分、食欲もいい具合に減って良かった点もあるのですが、やはり完治させたいです。
ぽんた
保育士, 保育園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
私ではないですが、一緒に働いてる人が嗅覚と味覚に異常がありました。 味覚は療養明けても治ってなくて、そこから一週間くらいで戻ってました。 嗅覚は1ヶ月くらいで治ってましたよー。 治療はしてないって言ってました。
回答をもっと見る
今度ひなまつり会があります。 コロナ禍ではありますが、落ち着いてきていることもあり、今年は全体で短い時間できればと思っています。そこで、今の所内容をひな祭りの由来に関する劇(先生方の)にしようかなと悩んでいるところなのですが、他にこうしたら盛り上がる!や何か案がありましたら教えていただきたいです🙇♀️ パネルシアターやペープサートも考えたのですが、園児の人数が多いので見えないかなと思いまして…。 よろしくお願いします…!
ひな祭り内容
みい
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
日々の保育、行事などお疲れ様です! 参考にならないかもしれませんが 回答させていただきます。 以前私の園では、 顔出しパネルを作って写真撮影スペースを作ったり、 ホールの壁に大きな雛人形とひな壇を作り、 各クラスで雛人形の持ち物を作って壁に貼ったひな壇に持たせて、最後に歌を歌ったりをしていました。 園児の人数が多いとなると、 集まれる時間も短く、が鉄則になりますよね… 難しい💦
回答をもっと見る
みなさんの園の卒園式の服装はどんなのを着ていますか?うちは黒であればいいんです。リクルートスーツ、正装など様々です。写真のようなワンピースはどう思いますか?
卒園式保育士
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所
いいと思いますよ! コサージュつけて
回答をもっと見る
回答をもっと見る