2022/03/04
5件の回答
回答する
回答をもっと見る
副園長(40代)の勝手な行動にストレスが溜まります💧 認可外の保育施設につとめており、主任をしています。 (元々私(29歳)が副園長をしており、色々あり退職する予定で副園長を降りました。退職を機にその先生が副園長になりました。勤務歴としては私が8年、その先生は3年ですが保育の仕事は10年以上のベテランです) 園長はほとんど園に来ず、主に私と副園長がメインにシフトに入っています。うちが特殊な園のため夜遅くまで開園しており、シフト制です。私は基本的に早番と言われる時間のシフトで人がおらずだいたい7時(6時)から19時までなど、 副園長は10時から遅くて22時のシフトで固定です。 私が休みの時は副園長が早番といったような感じですが、 副園長がここ2ヶ月ぐらい7時などに出勤しています。 そして副園長がシフトを組んでいるのですが、 自分本位のシフトの組み方をしておりほかの先生からも 反感があります。例えばあまり好きじゃないからという理由でほかの職員のシフトを減らしたりしています。 園が今時給なのですが(来年度から固定給になる予定)シフト以外の時間にくるため人件費があがり園長からなんで?と聞かれていました。 毎日3時間早く来て出勤し、休みの日にも暇だからと理由で来てタイムカードを押して少し仕事してあとは喋っていたり、 先月なんて特に酷く1日から31日までフル出勤です。 シフト上は休みにしていますが結局くるのでフル出勤です。 そのため人件費が爆上がり...副園長には大学生の娘さんがいらっしゃるのですがその娘さんもくるときがあり ただその時も保育に入る訳ではなく裏の部屋でご飯を食べて携帯いじって寝てといったような感じです。そしてたまにフラッと保育室に来て自分のお気に入りの子と遊んでまた裏に行くといき勝手なことをしています。 その時間ですらもタイムカードを押しています。(副園長が) 明らか上記の理由で人件費があがっているのですが 園長に聞かれても、他のことを言ったり言葉や性格が強いので言いくるめようとしたりと散々です。 シフトも給与計算も園長がしていましたが、忙しいからこっちでするいったような流れになり、園長は給料の金額だけ見る感じです。給与明細を別件で見せてもらった時があり手当も雇用契約書と金額が違ったりしています。シフトも自分の休み希望が3日間だとしたらそれ以外は全て出勤にしています。おそらく園長は見てないと思います。(グループLINEには送っていますが)副園長がいなくてももちろんシフトは回ります。 園長にその行動が気になるというていで話そうかと思うのですが、話して副園長の耳に入るのも嫌で...(朝から晩までシフトが一緒のため)悩んでいます。 園長は別の仕事をしており、園のことを副園長に任せっぱなしなのも好き勝手させる原因ではあるんですが💦 こちらもシフト外に来られると話すことが多くなり 仕事ができなかったりストレスが溜まっていく一方です。
認可外シフトトラブル
あちゃん
保育士, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
副園長さん、やりたい放題な感じですね。 不満を持つ職員さんの声を集めて、 園長ではなく法人本部や理事などに声を届けることは難しそうでしょうか。 少しでも改善され、働きやすくなりますように。
回答をもっと見る
保育士 パート シフトカットや早上がり 小規模保育園で保育士パートしています。 園児が定員割れ(8割くらいしか埋まってません)のため、保育士が余ってる?状態のようで、できてるシフトからシフトカットされます。 毎月、3日はシフトカットされるため、1万5000円以上収入が減ります。 あと、遅番の時に閉園までいる子が休みの時や早く帰る日だと、ほぼ早上がりさせられ、1時間以上早上がりも結構あります。 そのため、想定していた収入より稼げず、困っています…。 生活が苦しいので、退職したいですが、言いづらいですし、よくあることなのか?他の保育園はどうなのか知りたいです。 よろしくお願い致します。
シフト転職パート
なみ
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立では無いです。 認可外はありますが…
回答をもっと見る
日々保育補助入っていて たまに休みが欲しくて、7月の休み希望だしました。園のスケジュールもありながらも出しました。 正規でもないのに、急に「先生、この日1泊保育があるんやけどシフト変更でけへん?」と言われ 私は無理です。用事があるんで。と伝えても お泊まり保育、担任以外の先生にも入って貰っだりするから難しい??病院?って聞かれましたが 前から決まってた用事やから無理です。と伝えても 態度が微妙やったし次から気を付けて休み取るようにしてな。見たいな言い方が凄くムカつきました。 普段休み取らない私がこうしてたまに取ろうとしたら 休んだらあかんみたいな感じをされることが 管理職はホンマにあかん。 人によって良し悪しする差別感がすごい。 ホンマに最近退職を考えてます。 休み希望出したら出したで色々押し付けるのはあかん。
シフトパート
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
マメ
保育士, 公立保育園
年休、有休は権利ですから取ってもいいと思いますがずらせない予定の場合、希望休を出すときに『この日は絶対休みます』みたいに強めにいうのもありかなと思います。 私もあまり休みを取らないので取るときはしっかり行事などを確認してから取ってます。
回答をもっと見る
現在わたしは4歳児クラスを担当しています。 保護者に送り出しをする時、子どもの園での姿をお伝えしますよね。「あれ、この子今日何してたっけ?」って特別具体的なエピソードが浮かばない時、『今日も変わりなく元気に過ごしてます〜』と言ってしまうのですが、味気ないなあと感じています(>_<) (特にわたしの場合、午後からのパートのため午前中の活動の様子が分からず、お伝えできる内容が薄いんです💦) そんな時どのような声掛けをしていますか?いつでも使いやすい定番の話題や、よく使う質問などがあれば教えてください!
保護者のつながり4歳児保護者
ましゅまろ
保育士, 認可保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
うちも年中児です。体調の変化ケガは必ず伝え、エピソード的なのは、「どんな事やったっけ?」と投げかけます。話すのが大好きなので…年中児は心がかなり揺れ動くので、泣いたりした時は注意してます。
回答をもっと見る
今年度も中盤となってきました。 季節の変わり目や運動会や作品展などの行事の準備してなどの理由で、疲れがピークに達しています。 帰宅してもぐったり、休日もぐったりです。 皆さんは疲れが溜まったときの疲れ解消法で取り入れていることはありますか?
行事保育士
みみ先生
保育士, その他の職場
らい
看護師, 認可外保育園
毎日大変ですよね、お疲れ様です。 ありきたりですが、好きな入浴剤を使用してゆっくりお風呂に入ったり、大好きなチョコレートやアイスなどをご褒美に買って食べたり、思いっきり泣ける映画を見たりすることもあります。 好きなことをするのが1番リフレッシュになっています。 お互い頑張り過ぎずに、頑張りましょう♪
回答をもっと見る
こんにちは。 わたしは看護師の資格を持っていて、0歳児の担任をしています。 食事のことで悩んでいるので相談させてください。 小麦粉、卵、乳など、かず多くのアレルギーを持っている園児がいます。園では誤食しないよう十分に気をつけていたり、様々な取り組みをしています。定期的に面談も行っております。 しかし、ご自宅ではアレルギーのある卵や小麦などを毎日のように摂取しており、担任に食べてきたことを伝える日もありますが、何の話もない時もあります。 医師から完全除去の指示があります。 ご両親に話をしてもあまり伝わっている感じはなく、危機感も感じていない印象です。 アレルギー除去について今後どのように進めていけば良いのか、とても悩んでいます。 このような園児の対応をしたことがある方がいたら、ぜひお話を聞きたいです。
アレルギー看護師絵本
らい
看護師, 認可外保育園
ぷしゅ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
アレルギーで食べてはいけないものをお家で食べてきたようで、お顔が赤く腫れて登園したお子さんがいました。視診の時に気がついて、病院受診してお医者さんが大丈夫と言わないとお預かりできない(各園の方針もありますが…)と一度お帰りいただいたことがあります。それ以来、同じようなことはなくなりました。医師から完全除去の指示があるなら解除届けがない限り園では完全除去を徹底しますが、家庭での食については強制するのは難しいですよね。園の方針はどうなんですかね? ちなみに我が子はアレルギー持ちですが医者に毎日少しずつ(決まったグラム数)摂取するよう言われています。
回答をもっと見る
・動くと暑くて半袖を脱げない・朝寒くて上着が必要・子どもが長袖を拒否・同僚と子どもに何着せるか合わない・その他(コメントで教えてください)
・開会式の音楽が流れたとき・子どもが転ばないか見守る瞬間・競技で司会をするとき・保護者席からのカメラの視線・朝起きた時から・その他(コメントで教えて下さい)
・正直に休む・仮病などで休む・暗い気持ちでも行く・どうにか切り替えて出勤・休みたいと思ったことはない・その他(コメントで教えて下さい)