minder_eEzShSok5g
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭, 管理職
職場タイプ
保育園, 幼稚園, 学童保育, その他の職場
卒園式のBGMを検討しています。 園の方針でクラシックです。 入場 証書授与 退場 でおすすめ曲を教えてください
卒園式ピアノ幼稚園教諭
mks
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, その他の職場, 管理職
ひまわり1718
保育士, 認可保育園
いつもお疲れ様です😊 私の園では、入場・退場はクラシックではなく、普通に森山直太朗さん等がかかっています(*^^*) 証書授与の際はクラシックで、「カノン」を流していますね。もう伝統のようになっているので、変える予定は今の所無いです😊
回答をもっと見る
誰でも通園制度…正直どう思いますか? モデル事業等で取り組んでいる方にも実際のところをうかがってみたいです。 うちの園でやるとなったら…想像するだけで無理!
幼稚園教諭ストレス保育士
mks
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, その他の職場, 管理職
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
もちろんムリ‼️でしょ‼️ まず、現状保育士不足の中で、子どもが増えたら… そりゃムリじゃん。 何考えてんの?って感じですね💧 政治家さん達、現場を経験してから政策決めて欲しいわ…
回答をもっと見る
私の園には大声で仕事の不満を言う方(先輩)がいます。不満の内容は共感できることも多いのですが、大声で不満を言っているのをきくと、「またか…」という感じです。そして同じ内容の繰り返しです。 頑張って仕事をこなしている人の意欲を減退させますし、職場の雰囲気を悪くしているのが現状です。特に希望をもって頑張っている若い先生たちに聞かせたくないな…と思います。 忠告するにも先輩なので難しいです。 園長先生は忠告してくださったのですが、そのことで逆に不満がましてひどくなったように思います。 何かよい改善策はないでしょうか?
先輩ストレス
mks
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, その他の職場, 管理職
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
それはすごく思います。 このアプリでも不満や愚痴、ネガティブなことばかり言う人がいます。 それが周りに悪影響を及ぼしているからいつまで経っても保育業界が良くならないのにその人達は気がつかないんですよね😅 正直言うと、その人達は古臭い考えで頭が固まっているので改善できません。なので自分が周りにとってより良い影響を与える存在になる方が現実的ですね。
回答をもっと見る
保護者から園児やその家族がコロナにかかったという連絡を受け取ったら、状況の聞き取り以外にどんな言葉をかけますか? 適切な気遣いの言葉が見つからず考えています。
連絡帳コロナ保護者
mks
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, その他の職場, 管理職
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
まずは本人とご家族の体調をうかがいお見舞いの言葉をかけます。園児に熱などの症状がある場合「お熱しんどいですね、1日も早く回復されますように。保護者様も看病のお疲れが出ませんように。」などと連絡帳アプリで送っています。(電話の場合もあります)保護者様に症状がある場合も同様にお見舞いの言葉に加えてしんどい中連絡をくださりありがとうございますという言葉も添えています☺️
回答をもっと見る
コロナ禍でバスを使った遠足は実施ですか? ウチはバスは密になるので取り止め、徒歩で出かけられる場所に変更して実施の方向ですが、どこに行けば遠足として相応しいのか悩み中… 皆さんの園ではどのような予定ですか?
遠足保育内容
mks
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, その他の職場, 管理職
しょーし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
10月に子どもだけバスに乗って出かける遠足を計画してましたが、先日緊急事態宣言が出たことで、早々に中止を決定しました、、 去年の別の園の話を聞くと、バスに乗って、どこにも降りずドライブのような形をしたのも聞いたことあります! 歩いていけるところに広い公園など、いい場所があればいいですね。
回答をもっと見る
幼保連携型認定こども園に勤務しています。 3~5歳クラスでは幼稚園機能利用児(1号認定)と保育園機能利用児(2号認定)が同クラスにほぼ同数いるために生じる保育の難しさを感じています。 例えば1号児の降園時間(14時)、2号児は午睡に入ります。1号児の保護者に今日の報告等をする等のコミュニケーションをとりたいところですが、2号児から長時間離れることはできないため、1号の保護者から「担任の先生と話ができない」と苦情がでたり、1号を降園させた後には2号児のおやつ準備等の業務が続くため休憩や打ち合わせのための時間をつくれずにいます。 他の認定こども園ではどうしているのだろう、どうすれば子どもと保護者、保育教諭にとって良い園になるのだろうと悩んでいます。 認定こども園にお勤めの方、ぜひご意見ください。
認定こども園4歳児5歳児
mks
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, その他の職場, 管理職
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
いつもお疲れ様です。 私もそのような環境でした! ただ違うのは、主担任(私)が13時半1号認定の子を送り出します(バス) 補助の先生や2号認定の子を見るパートさんが2階に連れて行き午睡〜降園まで見てくれています。 なので私はバスに乗り保護者に今日の出来事などを伝えられるしバス後は会議をしたりお便りなど作ったりします。 また歩きコース(お迎え)の子たちがいるので3.4.5の主担任がローテーションでバスと歩きコースの担当をするのでバランスよく保護者とコミュニケーションが取れていたと思います! 2号の先生が足りない時にフォローで入ったりします。 2号の子が帰る時にも私は職員室にいるので保護者ともお話ができます。
回答をもっと見る
公立保育士試験に合格しました。 しかし、落ちた時のために検討していた私立園の方が、どう考えても給料が良さそうです。 比較すると、 公立は、初任給約19万 その他手当有り ボーナス4ヶ月程度 私立は、初任給約25万 +市から出る家賃補助有り(一人暮らしなので家賃がほぼ無料になる)ボーナス4ヶ月程度 その後の昇給も提示してあり、公立は10年〜20年単位でわずかに上がる程度と記載 私立園は明確に、5年後29万、10年後33万程度と記載されていました。休憩補助もあり、保育方針も悪くなさそうです。 今まで多くの保育士や学校の先生に公立園を勧められてきましたがこれなら私立園で働いた方が良いのではないかと悩んでいます。 ただ公立園で働いてみたい理由も少しあって、 ①試験で選ばれたそれなりにやる気ある人たちが集まっている職場なら自分のレベルも高められるのではと思うこと ②都心に行きやすい田舎なため将来的に暮らしやすい場所で安定した職に着けること ③異動があれば幼稚園、保育園どちらの勤務も経験できること が主な理由です。 先輩保育士の皆さんの意見を伺いたいです!
スキルアップ公立給料
かぼちゃジュース
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 認可保育園
いちご
保育士, 公立保育園
公立保育士試験 私立保育士試験 どちらも合格 おめでとう御座います! 待遇は 随分 違いますね! 悩む気持ち分かります。 私が気になった点は 公立園は 異動がある事です。 大体5年前後 若い頃は3年程度で 異動します。 一方 私立園は 転職しない限り ずっと同じ園かなーと、 各々のメリットデメリットあるかと思います。
回答をもっと見る
みなさんの保育園では、発熱時何度から電話連絡(お迎え要請)をしていますか? 知り合いの園で、38度になったら一応一報入れるけどお迎え要請はできない…という園があり、自分の園と違ってびっくりしました。 私の園では37.5度以上で一報入れて、その他にも何か症状があればその時点でお迎え要請し、元気だったら保護者に早お迎えをするか判断を委ねるといった感じです。 自分が保護者だったら、38度になる前に電話ほしいなとも思うのですが…。 みなさんの園ではどのようにしていらっしゃいますか?
認可外小規模保育園公立
はりー
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
37.5℃以上で連絡します。 熱性けいれん持ちの子は必ずですが37.5 以上でも時間帯などによっては水分補給をしたり、昼寝をして様子見の場合もあります。
回答をもっと見る
tanahara
ビー玉転がしながら模様をつける。 ストローで吹き飛ばしをする。 綿棒でお絵描き。 などどうでしょう?
回答をもっと見る
みなさんの働かれている園では5歳児は午睡をしていますか? 就学に向けて午睡をなくしていくのですが、他の園さんではいつ頃からなくしているのか気になりました。 みなさんの園の様子を教えてください(^^)
睡眠5歳児
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
mks
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, その他の職場, 管理職
11月に入ったら段階的に時間を短縮していきます。「一旦横にはなるけど20分たって眠くないようであれば起きて静かに遊ぶ」期間、「寝るか遊ぶか選べる」期間等、その年によって子どもたちの実態を見ながら調整し、冬休み前には全員が午睡なしになっていきます。
回答をもっと見る
発表会の時期ですね、みなさん準備など日々お疲れ様です! そこで今年度、年少〜年長を担任している方にお伺いしたいのですが、劇の題材はなんでしたか? また、その題材にした理由(この年齢にこういう部分があっていると思った、など)をお聞かせいただけたら嬉しいです! 語りたい方は衣装や小道具、音楽など工夫している部分もぜひ教えてください😊
劇遊び発表会4歳児
akira
保育士, 認可保育園
mks
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, その他の職場, 管理職
私の経験上ですが… 子どもたちと話し合い、結果みんなが納得して「やりたい」気持ちが一致した題材にするのが一番うまくいくし、楽しくなります。 そしてどんなお話になっても4月からクラスで歌ってきた曲をお話の場面に合わせて替え歌にしたり、それでダンスを考えたりしてオペレッタにすると、子どもにとっても無理なく、かつ、「自分達で作っている」という実感がもてて楽しくすすめられます。
回答をもっと見る
給食やおやつの時間に衝立を置いていたのですが、コロナ対策が緩和されてから、上の指示で衝立を置くのをやめました。 みなさんの園では、コロナ対策で緩和された部分(マスク以外)でありますか??
コロナパート
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
おじきちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
我が子の保育園では、4月中は登降園時はマスク着用のままです。食事の衝立はなくなり、手洗い後のアルコール消毒もなくなりました。我が子は肌が弱く、アルコールでかぶれていたのでなくなってよかったです。
回答をもっと見る
mks
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, その他の職場, 管理職
フォークダンスのキンダーポルカなんてどうですか? https://youtu.be/KzltvzmEvcY
回答をもっと見る
私の園では、年明けに近くの神社に幼児クラスみんなで歩いて初詣に行きます。毎年のことなので、特に何も思っていなかったのですが、園児の中には神社に行かない子(宗教的な問題など…)もいるのでは?とふと思いました。保護者から行かないでほしいと言われたことはないですが、そういった場合どんな風に対応されてるのか教えていただきたいです。
宗教幼児保護者
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所
そばまでは 一緒に行きましたが 鳥居⛩はくぐりませんでした
回答をもっと見る
幼稚園教諭として働き、4年目となりました。 保育のやりがいはとても感じます。ベテランの先生方が非常に多い環境で、勉強させていただくことも沢山あるのですが、先生同士の関係がよくなく、裏で文句を言い合っているようなことがよくあります。その間で板挟みになり、空気をよんで動いたり、気を遣うことにばかりに神経を使い、日々疲れてしまいます。 純粋に保育に悩み、保育に神経を使いたいです。 皆さんの園の人間関係は上手くいっていますか? 色んな年代の先生達が発言しやすく、安心して保育に専念できる職場はあるのでしょうか。
転職幼稚園教諭ストレス
うめ
幼稚園教諭, 幼稚園
つむぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日の保育お疲れ様です。 子どもの命を預かる現場で、保育以外のことに気をつかうのはとても疲れるでしょうし、保育にも支障があると思います。 ベテランの先生方が多いとのことで、どうしてもそのようになりやすいのかもしれないですね。 以前公立の保育園に2ヶ所勤めていたのですが、同じ市内でしたが、園長先生の人柄で園の雰囲気、働きやすさが随分違うように感じました。 女性の多い職場、どうしてもそのようなことが起こりやすいのかもしれませんが、少なからず働きやすい職場はあるのかなと思います。 異動などがあれば少しは改善するかもしれませんが、保育に専念できる環境でお仕事ができることを願っています。
回答をもっと見る
児童発達支援勤務です。 保護者が加配を希望する場合、希望の通りやすさについて伺いたいです。 公立の方が加配がつきやすいと聞きますが、実際は園による印象です。療育手帳を申請予定(取得できるかは未定)で前年度から保護者がお願いし、保育者も必要だと思っていても難しいところもありますよね。 皆さんのところはどのような感じですか?
療育手帳療育特別支援加配
ぽぽろ
その他の職種, 児童発達支援施設
sao
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
公立園で働いていました。全ての条件が揃って加配対象となっていても人手不足や、他により支援が必要な子どもがいるなどの理由から、書類上は加配対象でも実際の保育ではそうなっていないことの方が多かったです。人手が多い人や、保育士の人数が増えたときには優先的に人員が割かれていましたが、日々の保育では難しいことも多かったです
回答をもっと見る
こんにちは。私は今年の3月で新卒から3年間勤めた保育所を辞め、今はIT系の会社で働いています。 本当は保育士を続けていくつもりでしたが、自分に向いてないことが3年間で分かり、自分の得意なパソコンを生かした職に就くことに決めました。 今は、保育士の経験を活かして子どもたちや保育士さんのために自分ができることをしたいと思い、保育士さんの業務が改善できるようなツールやアプリ、便利なシステムなどを作りたいという新たな目標をもってITの勉強を頑張っています。 そこで、今保育業界で働かれている方に、この仕事を自動化、システム化してほしいということや、こんなアプリがあったら便利だな、というものはないかお聞きしてみたく思っております。 ぜひ教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします🍀
転職幼稚園教諭保育士
にの
その他の職種, その他の職場
千花
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
チェック表をアプリ内でできるようにしてほしいです。 散歩時や、ちょっとした確認ごとに利用したいです。
回答をもっと見る
女性の職場だから仕方ないのかもしれませんが、いつも裏で誰かの悪口を言っていて嫌な気持ちになります。 例えば AとBで一緒に組んでいて仲良い風なのに他の先生の前で AはBの悪口を言う など。。 そして、常に悪口を言われる人が1人いて、その人がいなくなったらまた別の人がターゲットに。。 口が軽くみんなに言いふらす人もいる。。 これって、幼稚園とかでは普通なんですか?私の職場がヤバいんですかね
トラブル幼稚園教諭ストレス
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
mks
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, その他の職場, 管理職
ありがちなことだとは思うのですが、すべては職員一人一人の品格なのかな…と思います。 私の園でも昨年度までは悪口を言い合うような職員が数人いて嫌な空気でした。偶然にも今年の3月にそのうちの2人退職され、新しい方が入職されたことで空気が一変し、とても良い雰囲気です。悪口を言っていた方は残っていますが、今は言い合う風潮がありません。
回答をもっと見る
求人を見ていると、キリスト教系の幼稚園が出てきました。 求人情報を見る限り、福利厚生もきちんとしているようで魅力に感じました^ ^ わたし自身はキリスト教ではなく、そういった園に勤めた経験もないため、実際どのような感じなのかわかりません… キリスト教系の幼稚園や保育園はお祈りの時間があったり、理念がそこに基づいているという点以外は普通の園とそこまで変わらないのでしょうか? 勤めた経験のある方、お子様を通わせていた方がいましたら教えてください!
幼稚園教諭保育士
はる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
見学とかボランティアで一度見てみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
みなさんの園ではピアノが弾けると いうことは 絶対条件ですか? 現在ピアノが弾けない職員は CDを使うシステムに なっていますが やっぱり弾けたほうがいいのかな?と 思ったりします。 教えていただきたいです。
楽譜手洗いピアノ
れい
保育士, 保育園
mks
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, その他の職場, 管理職
キリスト教の園です。キリスト教には音楽がなくてはならないものなので、うちの園は必須ではないものの、採用試験で競った場合は弾ける方を採用する傾向があります。ピアノとパイプオルガンをひく機会があるのでエレクトーン経験者も有利です。
回答をもっと見る
ご自身または職場の方で 喫煙者はいますか? 休憩時間に喫煙をされるかた、 どのように配慮していますか? むしろ休憩時間は喫煙せずにいますか? 職場の一人の方が多分休憩時間で 吸っておられるのですが 匂いがやっぱり 気になってしまって… 伝えるべきか、伝えないでおくか 悩みます
保育士
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
まゆみ*
保育士, 保育園
職場に喫煙者の方はいます。 が、職場で吸うことは ないですね。。。 私も以前喫煙していた 時期がありますが 園では吸わないのは当たり前の 感覚でした。 子どもを預かっている 空間ですし… そこは仕事として 我慢する部分かな、と。 あくまで個人の感覚ですが。 個人的ににおいなど 気になるから、と声掛け されるよりは 職場としてルールを作って もらえるとありがたいですよね。
回答をもっと見る
壁面飾りに時間を費やす意味がわかりません。 以前勤めていた園は、今勤めている園のように型紙をコピーして画用紙を切り貼りして壁面装飾を作る習慣がなかったのですが、今の園では午睡中の連絡帳を書いた後とか、夕方子どもが減ったときとき部屋を抜けてとか、退勤後とかの時間を使ってまで壁面装飾に時間をかけています。意味がわかりません。 月毎に壁面を変えるのと、年度ごとに玄関、階段、児童トイレ2箇所、各保育室の壁面も新たに作り直さなければなりません。 その分の時間を子どもを見ることに使いたい、保育に費やしたほうがよほどいいと思うし、お部屋を抜けるにしてもその貴重な時間に月案や週案、児童票等の作業もしたいし、職員同士の話し合いとか色々やりたいことがあるのに、壁面装飾を作っていると虚しくなります。市販の飾りを使うとか、印刷やカラーコピーじゃだめなのですか?
2歳児1歳児ストレス
ぴーなつ
保育士, 保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
コメント失礼いたします。 以前働いていた園では、「壁面は大人の自己満足・手抜き出来る所は全部抜く」といった方針で、既製品やコピーしたものの切り抜きがほとんどでした。 ぴーなつさんのおっしゃる通り、子ども第一ではなく壁面第一になっているのは元も子もない事だと思います😥 どうしても壁面を画用紙で作らなければいけない真っ当な理由は無いと思うので、職員会議の時や上の方に伝えるのが良いと思います。 謎のこだわりがある園は多いですよね😓
回答をもっと見る
あぶくたったの遊びをしていて 鬼を一人決めるとき。 "鬼がやりたい!"という子が何人も続出したとき、どうやって鬼を決めますか? じゃんけん以外の方法で何かありますか? それとも鬼は5.6人で遊んでも大丈夫でしょうか? また、タッチされるのが嫌だ!と言う子どもに対してどんなフォロー・声かけをしていますか? 鬼にタッチされず逃げ切れた人 タッチされた人 鬼になることが悪い印象にならないような、声かけが知りたいです!
鬼言葉かけ私立
iuuuuu
幼稚園教諭, 幼稚園
mks
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, その他の職場, 管理職
うちの園では受け継がれる鬼決めの方法があり、年齢を越えて遊ぶなかで子どもたちが覚えていきます。(保育者から教えたことはないです)この方法で嫌がっている子は見たことがないです。それくらい子どもたちのなかで根付いている「鬼決め」です。 ほいくるに掲載されていたのでリンク貼っておきますね。 https://hoiclue.jp/7791.html
回答をもっと見る
今度3.4.5歳児に食育でお話しをする予定です。内容は3色分類についてです。 食べ物は3色に分けられる事を話す→その日の給食を実際に分けてみる→好き嫌いせずにバランスよく食べようね という流れで話そうと思っています。 あまり人前に立って話すのが得意ではなく、3.4.5歳児に一斉に話をするので言葉選びも難しいなと思っています。 何か気をつけた方が良いことなどあれば教えてください。
食育5歳児3歳児
みみ
栄養士, 保育園
mks
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, その他の職場, 管理職
子どもたちの反応を見ながらゆっくり話すことがコツかなと思います。 視覚的な教材があると集中しますし理解も促せると思います。
回答をもっと見る
前の園から転職して、今の園で働いて1年経とうとしています。この1年で労働時間、勤務体制について違和感を感じてて、改めて見学に行った際に貰った求人票を見たら、現実と違う内容が多々ありました。 ○勤務時間(求人票) ①8:00〜16:30 ②8:30〜17:00 ③9:00〜17:30 ※土曜日は開園時間内の5時間勤務。 現実↓ 3つのシフトしかないと記載されていましたが、 現実は早番も延長番もやってます。 土曜日勤務も半日もありますが、 ほぼ1日勤務です。 ○休日(求人票) 日曜日、祝日、年末年始 週休2日制 毎週 土曜日隔週休 /土曜日勤務の週はシフトにより平日1日休み 現実↓ 祝日がある週に土曜日勤務をした場合、 振替休日がありません。 6連勤になることもあり、日曜日しか休めません。 他にも色々不満はあります…。 転職失敗したかな…とちょっと落ち込んでます。
シフト内容転職
🍊
まちょ
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所
色々と違うことは何処の職場もあるかもしれませんね。。結局、独身の方や、お子さんがいない方が融通がきいて、しわ寄せがきている事も多々あり、、子持ち主婦としては、いつも帰る時間も固定されているし、申し訳なく思っています。。人間関係が良いと我慢できる事もあるとは思いますが、、正職、パートと合わせて5つの園を経験していますがどこの園も良し悪しは必ずあります。
回答をもっと見る
わたしの園は加配の先生がいません。 そのくせ入園の際にグレーでもなく発達障がい認定されてる子どもも受け入れます。 そういった園は多いのでしょうか。障がい認定されてる子どもを受け入れたら国から補助金みたいなのが出ますよね?そのお金はどこに消えてるのでしょうか… そういった子どもの担任を持っても、特別手当が支給されるわけでもありません。 担任1人、副担1人です。(先生の手が足りない年は担任1人のみです。)年長になると、副担はいないパターンが多いです。
発達障害特別支援加配幼稚園教諭
ななみ
幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 加配は子どもの障がいの度合いにより1対1か2対1かが決まります。認定されていても生活に支障がない、担任配慮で大丈夫であれば付きません。 障担は臨職がやりますが 手当なんかつきませんよ。
回答をもっと見る
回答をもっと見る