🍊

minder_wGqzlQ82nA


仕事タイプ


職場タイプ

雑談・つぶやき

保育士3年目です。自分で考えて行動しなきゃいけないときと、確認をしなきゃいけないときの見極めがわからん。てか、普段入らないクラスに入ってたら勝手な行動取れないやろって思うのだが、どうだろうか。ちょっと今日そういうふうに言われて、納得いってないんだよな〜。保育士を辞めたいと思う瞬間。

退職保育士

🍊

22022/03/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ふだん 入らないクラスで分からない事があれば細かいことでも聞きます。担任の思いや やり方などがあるので… 担任として 入ってもらう立場になって、違うクラスの先生やフリーにクラスカバーに入ってもらう場合、周りを見て、空気を読んで考えて行動してくださることがありがたい時と迷惑な時があります。こうかな?と思っても聞いてくれる方がありがたいです。私は…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

過去に働いてた職場で、私にパワハラをした人が退職するんだって。すっごく性格悪いけど、個人的には、新人にパワハラをするような保育士がいなくなって当然。別の園の新人も追い込んでたし、ざまぁみろ、日頃やってたことが自分に返ってきたんだろう、と喜んでしまった。人の不幸は蜜の味ってこういうことなのかな。

退職保育士

🍊

22022/03/08

ゆかりん

保育士, 保育園, 認可保育園

その気持ち十分わかります。久しぶりにその言葉聞きました!私も以前働いていた職場で、同じ状況がありました。

回答をもっと見る

施設・環境

前の園から転職して、今の園で働いて1年経とうとしています。この1年で労働時間、勤務体制について違和感を感じてて、改めて見学に行った際に貰った求人票を見たら、現実と違う内容が多々ありました。 ○勤務時間(求人票) ①8:00〜16:30 ②8:30〜17:00 ③9:00〜17:30 ※土曜日は開園時間内の5時間勤務。 現実↓ 3つのシフトしかないと記載されていましたが、 現実は早番も延長番もやってます。 土曜日勤務も半日もありますが、 ほぼ1日勤務です。 ○休日(求人票) 日曜日、祝日、年末年始 週休2日制 毎週 土曜日隔週休 /土曜日勤務の週はシフトにより平日1日休み 現実↓ 祝日がある週に土曜日勤務をした場合、 振替休日がありません。 6連勤になることもあり、日曜日しか休めません。 他にも色々不満はあります…。 転職失敗したかな…とちょっと落ち込んでます。

シフト内容転職

🍊

52022/03/04

まちょ

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所

色々と違うことは何処の職場もあるかもしれませんね。。結局、独身の方や、お子さんがいない方が融通がきいて、しわ寄せがきている事も多々あり、、子持ち主婦としては、いつも帰る時間も固定されているし、申し訳なく思っています。。人間関係が良いと我慢できる事もあるとは思いますが、、正職、パートと合わせて5つの園を経験していますがどこの園も良し悪しは必ずあります。

回答をもっと見る

健康・美容

今日、主任に2人になったときに小さい声で『毛先、ちょっと白っぽいね』って髪色のこと言われちゃった〜。 でも、主任にも物申す!! やらなきゃいかない仕事を他の人に押し付けたり、 自分の都合が悪いことは揉み消しにしたり、 機嫌悪くなるような方の言うことなんか聞きたくないね。他に髪色明るい人いるよ? 『なんか暗くしてもらったけど、抜けちゃったんです〜。美容室行ける機会があったら行きますね。』って言ったけど、私は今の髪色貫くぜ☆

主任

🍊

72022/01/17

©️ocoa

保育士, 公立保育園

初めまして! そういう人って、何でもかんでも目についたことは、今だ‼︎と思って狙ってきますよね。 仕事をしっかり見て頂きたいです。

回答をもっと見る

愚痴

なんか最近極端に人手不足だなって思うこと多くて、 昨日は前半も後半も午睡2人ずつ(1歳児14人に対して1人、0歳児5人に1人)しか付かなかった。 今日は、0、1歳児の主担任2人と主力の先生1人が昼帰り…で同じクラスにいる先生たちがいないにも関わらず、クリーニングで布団を出さなきゃいけなかったし、とにかく忙しかったし、頭も身体も疲れた。 違うクラスから来てれたベテラン先生のおかげもあって、どうにかなったから良かったけどさ…。 クラス会議とかがあったら人数配置できない事もあると思うけどさ…極端すぎんのよ…。

会議睡眠0歳児

🍊

12021/12/24

まさお

その他の職種, その他の職場

保育士さんの仕事は激務だと思います。募集はされてはいるのでしょうが、誰にでも出来る職務では有りません。簡単に採用出来無いのでしょう。ご自身の体調を崩さないようにして下さい、あまりに辛いと感じるのでしたら、おもいきって休む事も選択して下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して約半年が経ちました。 今の園では、保健係を担当してます。 来週の月曜日に嘔吐処理研修があるのですが、 今日同じ係の担当の正職員に『来週研修あるの知ってるよね?知ってるなら私に声掛けてほしかった。話す機会もなかったし、私早番だから帰らないといけないけど、どうしようね』となぁなぁな感じで終わってしまい、その人は帰ってしまいました。正直、嘔吐処理研修を私も担当するなんて知らなかったですし、どういうふうに研修するのかもわからないですし…。 他にも私がすべき仕事をしているのに、 していないかのように言われてしまい、 悲しい気持ちになりました。 わからなかった、知らなかったことを本人には言えず、園でちょっと泣きました。 来週の研修がものすごく嫌で憂鬱です。

スキルアップ転職

🍊

12021/11/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

今 働く市は 看護師在駐なので嘔吐処理の方法は看護師の先生が教えてくれる…看護師在駐で無い保育所で嘔吐処理の研修なんてあるのにビックリです。 係の一覧表が事務所に貼ってあったりしませんか?一緒にする先生も不親切すぎますね。 嘔吐処理は漂白剤 原液を嘔吐物にかけて、古布か新聞で覆って しばらく放置。服に嘔吐物が付いたら洗い流さず袋に入れるだったか、入れて漂白剤をかけて 決められた場所に置いてある、嘔吐、下痢用入れ物に入れておく… 嘔吐物は拭き取ると菌が飛ぶので絶対 拭き取らない と 看護師から言われています。

回答をもっと見る

愚痴

転職して半年が経ちました。 クラスの主担任や周りの先生たちも優しくて とても働きやすい環境にいるのですが、 同じクラスに入ってる60代後半の常勤パートの 人が嫌で嫌でたまりません。 ・人を選んで話を聞く人と聞かない人を分けてる。 聞いたとしても必ず言い訳をして、自分に非があったことを認めない。感謝、謝罪なんてほぼ聞いたことがない。 ・自分が苦手だと思った子に関わろうとしない。(正直子ども全体から好かれてない。) ・時間で動いていなくて感覚で行動してるし、子どもの気持ちを考えず作業重視。 ・午睡の見張り番でガチ寝する。正職員の前ではしない。 ・自分が偉いと思っているのか態度が大きいし、 普段入らない先生には仕切る場面もある。 ・お金に目がなくて、給料面に不満を呟いてたり、 他の職員の明細表をのぞき見しようとしてました。 などなどたくさん腹立たしいことがあります。 毎日、目に入るのでストレスが溜まる一方です…。 主担任に相談しても、動きは無し。まぁ、言っても常勤パートには無駄だし、伝わらないし、自覚なんだけど。 この人が休みの日は超幸せです。

転職保育内容パート

🍊

12021/11/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

主担ではなく、園長などに言うのが1番と思いますよ。 去年 年度途中から入ったクラスの主担と私が入って1ヶ月もしないうちからトラブルが起き、3回くらい園長、副園長に入ってもらい 話し合いをしました。

回答をもっと見る

健康・美容

今年に入ってから体調不良が続く。 6月に両眼結膜炎になり、アレルギーも見つかる。 8月に謎の発熱に襲われ3日間休む。 10月早々、ウイルス性胃腸炎に罹る。 何でなんだろう。 4月に転職して別な園にいるんだけど、 それが間違いなのかなって時々思っちゃう。

アレルギー転職

🍊

32021/10/11

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

新卒や転職1年目はよく風邪や胃腸炎をもらいました。 新しい場所でのストレスもあるのだと思います。 未満児クラス担任になると胃腸炎はほぼ必ずもらいます。。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

未満児担当の者です。 8月に入ってから体調不良が続いてる…。 お盆の1週間前にも、突然寒気とだるさに襲われて発熱して3日間仕事休む。7月の4連休前に職場でRSウイルスが流行してたから、風邪もしくはRSウイルスと病院で診断された。薬を貰ってからしばらくは何事もなく過ごしてたけど、お盆最終日に腹痛と嘔吐(食べ物の組み合わせが良くなかったのかな?)。 お盆明けも普通に勤務してたけど、昨日の朝喉のイガイガ感があった。午後からだるさがありながら勤務。家に帰ったら発熱、寒気、だるさ、節々が痛んだ。 今日、病院に行ってコロナ検査したけど陰性。ちなみにお盆前にも検査したら陰性でした。 なんでこんなに立て続けに体調不良なんだろうと不思議でたまらない。ちなみに8月に入ってから未満児クラスに新入園児2人と新職員2人が入っててんやわんやになってるから、それのストレスもあるのかな…。 長文失礼しました。

くすり病児保育コロナ

🍊

12021/08/21

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

わたしも同じく8月に入ってから胃腸炎で体調崩してました😭 ストレスも重なるとほんとに身体しんどいですよね、、、かと言って上手くストレス発散するのも難しくて、、、、 体調はどうですか??まだまだ暑い日も続くので無理はなさらずに😭😭😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

8月3日に突然、寒気とだるさと発熱に 襲われてコロナと疑われたけど、検査の結果は陰性。 別な病院で診てもらったら、軽い風邪かRSウイルスかもって言われた。園で流行ってたし、うちのクラスで大流行だったから完全に菌貰ったな。 あとは、年休まだ取れないか“休む代わりに土曜日に出て”って言われて、連休で休めなかったのがストレスだったかも。早く年休ほしいー。3日間休んで回復したけど、減給なんだよ…痛い…。 半年からじゃなくて、入ってすぐ年休取れる制度にしてほしいと思う日々。とりあえず明日仕事。頑張ろ。

病児保育コロナストレス

🍊

12021/08/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私立だと試用期間があり 公立のように入職したら即 有休がもらえないから 体調崩した時 大変ですよね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

不安が強くなると泣きそうになるし、 気分もずーんって落ち込む。そして体が重くなる。 久々の感覚だ。明日の仕事が嫌すぎて行きたくない。

🍊

12021/07/02

まさお

その他の職種, その他の職場

がんばらない様にして下さい。保育士さんの仕事はハードです。無理はされない方がいいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。不快に思ったらすみません。 最近、60代後半のパート職員に対して イライラと呆れてしまっています。 ◎クラスの先生たちと共有していないことや何も言わずに勝手に進めてやろうとする。 ◎主導権を握りたがる。 ◎午睡中、横になって寝てしまう。いびきを書くこともあって子どもが目を覚ましてしまうこともある。 ◎目の前にいる子どもしか見ていない。視野が狭い。 ◎『前の職場は〜だった。』『前のクラスは〜してた。』の一点張りで話を聞かない。聞いても納得してない。 ◎『どうして私は個人記録を書かせないのか』『なんで月給じゃないのか』などと腑に落ちないことがあると、上に講義したりする。 …などなどこういう行動をされると嫌になってきます。自分の立場を理解していない方って本当に困っています。 ノロウイスルも流行ってて、毎日塩素消毒してて大変なのに、こういうことをされると余計にイライラが募ったり悲しくなります。良い対処があれば良いのですが…。

消毒記録睡眠

🍊

42021/06/28

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

それくらいの年齢のおばちゃんだと そういう面倒で迷惑な人もいますよ。 🍊さんの方が立場が上なら そこはきちんと言って大丈夫です。面倒な人なら園長に言いましょう。

回答をもっと見る

感染症対策

保育現場もワクチン接種が進んでいますが、 みなさんは接種しますか?? 私は接種しません。 理由としては… ・ワクチンに信用がない。 ・喘息があって薬を飲んでるため、 変に反応があって嫌だから。

くすり

🍊

32021/06/25

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

開発されたばかりのワクチン、打つのドキドキしますよね。。。 私はちょっと様子を見たいです。 妊活中ですがどこかで子どもが欲しい人は打たない方がいいというのをみたりして、、、ネットの情報を鵜呑みにしてはいけないと思いますがそういうマイナスな情報をみると不安になってしまいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの職場でノロウイスルが複数出てるし、保護者でもノロウイスルになってる人いるし、怖すぎる。部屋の塩素消毒をする毎日。大変だけど、協力的な職員が多いし、用事あって帰っても文句を言わない。すごいなぁって思う。

消毒保育室保護者

🍊

12021/06/24

towamama 23

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

うーん、本当に保育園はいろんな菌があって大変だなと思います。でもどうにもならないからそれ相応の手当でもあればいいのになー、、と。 いつもお疲れ様です😩

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ついに私の職場でノロウイスルが出た。 2時間くらい前部屋消毒しました。 大変だけど、ここの職員は「私、こっからこっち消毒するねー」とか色々声かけ合ってたし、スピーディーだし、すごいなと思った。 残業代も出るから頑張って良かった。

消毒言葉かけ残業

🍊

22021/06/21

ぬこ

学生, その他の職種, 児童養護施設

お疲れさまでした。大変でしたね。ご自分の体調にも異変がないかよく気をつけてくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

体調不良で仕事休んじゃって「ご迷惑をお掛けしました。お休みありがとう御座いました。」って言った「大丈夫かい?休むことなんて誰にでもあるから大丈夫だよ。」って言ってくれる先生たち。心の広い人が多くて嬉しかった。転職して良かったって思える。

転職

🍊

12021/06/18

のえる

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

素敵な職場に巡りあえましたね☺️ 温かい方たちを大切に、皆さんの良いところを吸収しながら🍊さんらしく、益々素敵な保育士さんに磨きをかけていってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先週発症した細菌性結膜炎が再発した。 嫌になる…。今日休んじゃった。 明日仕事行きたいけど、 明日になってみないと目の腫れ具合とか 目やにとか見てみないと判断出来ないけど、 休むんだったら今日中に言わないといけないし。 どうしたら良いんだろ…。自分恨む。

🍊

12021/06/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

細菌性結膜炎は子どもの場合、届けを出さないといけないので今週は 腫れるうんぬんに関わらず休んだ方が良いと思いますよ?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい職場になって早2ヶ月。 前の職場と比べると休憩時間も1時間あって、 残業があったら残業代も出るし、 人間関係でもあんまり悩む事がないし、 休みとかも取りやすいからまだマシ。 …でも1つショックなことが。 面談を受けた際は、1年目からボーナスがあると聞いていたのにも関わらず、規定を変えて3ヶ月以上働いてないとボーナスなしと聞いた。話していたことと違くてすごく悲しかったな。結局夏のボーナスは無し。上げて落とされる、辛いです。

ボーナス残業休憩

🍊

22021/06/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園で非常勤をしています。 非正規もボーナスは 入職 3ヶ月以上です。なので 4月入職だともらえますがそうでない場合 もらえません。 入職3ヶ月以上はふつう と思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

至急コメントいただけたら嬉しいです。 昨日眼科に行って、細菌性結膜炎と 診断を受けました。 処方された目薬をさして、 とりあえず目やには治まったんだけど、 目の充血は変わらず。 1日仕事を休んじゃったから、 明日は行かなきゃ…と思っているのですが、 出勤して大丈夫なのでしょうか?

くすり

🍊

72021/06/09

ゆー

保育士, 保育園

医師には、何と説明されましたか?集団生活で移る可能性があるものであれば、それを職場に相談した方がいいと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保護者さんとの距離感ってすごく難しい。とある保護者さんから退職するときに、プレゼントと手紙をいただいのですが、手紙の中に共通の話題が楽しかったので良かったら…と連絡先が書かれていました。退職後、連絡先を追加してはじめはやりたりしたいたのですが、連絡が途切れたあと、自分から連絡して良いものなのかどうかわからずです。連絡を待ってる自分がいて、ちょっとモヤモヤしちゃってます。何かアドバイスください🙇‍♂️

連絡帳退職保護者

🍊

12021/04/24

otsukamo

その他の職種, 学童保育

学童クラブで働いております。 私自身そのような経験がないので羨ましいです! 自分からしてもいいと思いますよ😀

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.