キャラクターものについて

ゆー7

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

うちの園では職員はキャラクターものが禁止されています。 しかし、子どもたちはキャラクターのコップや服などを持ってきています。 そのため、あまりキャラクターものを禁止する意味がないのでは…‥と思います。 みなさんはどう思いますか?

2022/10/12

20件の回答

回答する

え…そもそも、何故キャラクターものを禁止する必要があるのですか?私自身がキャラクターもの大好きなので、是非知りたいです😅

2022/10/12

質問主

回答ありがとうございます。 私もキャラクターものが大好きです。 この質問に対して、沢山の方にご回答いただきました。是非、ご参考になさって下さい(^ ^)

2022/10/16

回答をもっと見る


「キャラクター」のお悩み相談

保育・お仕事

0歳児さんから、5歳児さんまでの幼児さんに人気の絵本を教えてください✨️図鑑とかキャラクターものでも大丈夫です

キャラクター絵本幼児

けぴこ先生

その他の職種, その他の職場

42025/01/12

理佳

保育士, 公立保育園

0歳から5歳まで‥となると、絞られますが「はらぺこあおむし」は、どの年齢も喜んで見ていますよ。一緒に歌いながら話しを進めると楽しさ倍増です✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

以前、キャラクターものの絵本を読むのはどうなのか?という質問をされている方が居たのですが、なぜあまり推奨されないのでしょうか。 その方が挙げていたのが、アンパンマンとノンタン。 私自身も、アンパンマンやトーマスなどアニメが有名なものなどは積極的に読み聞かせはしませんが、ノンタンもだめ?と思うなどしました。 ノンタンばかりになっては、とは思いますが、推奨しない理由が分かる方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。

キャラクター絵本保育内容

あずき

保育士, プリスクール・幼児教室

42024/04/04

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

言いたいことがよく分かりませんが… ノンタンシリーズには 一つ一つ 子どもたちに伝えたいことが題材になっているのでアンパンマンやトーマスとは違うと思いますが。読み聞かせをするし、2歳児クラスの発表会で使ったこともあります。 「ノンタン がんばるもん!」は子どもたちに人気です。物語CDをかけて見ることもあります。

回答をもっと見る

行事・出し物

発表会でトイストーリーした方、台本や流れを教えていただきたいです!!!よろしくお願いします🙇

キャラクター発表会5歳児

🐰

保育士, 保育園, 認可保育園

22024/10/06

ゆう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス

毎日お仕事おつかれさまです。 トイストーリーの劇とても楽しそうですね。トイストーリーをした事はありませんが、私だったら、トイストーリー1の話をベ-スに考えると思います。おもちゃの国で遊んでるウッディ達。その遊びの中で、こどもたちの得意な遊びの紹介。歌とか縄跳びとかコマ回しとか、たまに天の声(先生、人間役)が聞こえたら、だるまさんが転んだ的に動きをとめる。 最後は意地悪な人間をやっつけるか、人間の世界を飛び出しておもちゃの王国を作る冒険の旅にでるか、どちらかで締めくくり感じに仕上げるかなぁと思います。 参考になれば。 どんな風になるか私も楽しみです。^_^

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

先日、来年度の人事が発表されました。 3月まで4歳児を担任させていただいたのですが、関わりが難しい子や気持ちの浮き沈みがある子、集団に入るのが難しい子などがたくさんいました。そんな中でも自分なりに頑張り、子どもとも保護者とも信頼関係を築き上げることができたので、持ち上がりたかったのですが…5歳児担任には選ばれず、他学年になりました。 しかも、うちの園は主任の独断で決まることが多く、毎年主任だけ自分が入りたいクラスの希望が通っています。 また、次に5歳児に入ることになったのは、主任と、初めてその代の子たちを受け持つ先生で、最後のおいしいところだけ持っていかれた感じがしてしまい、正直すごく悔しいです… かといって、次に受け持つ子たちに対して嫌な思いは全くありません。 早くみんなと仲良くなって楽しく過ごしたいですし、保護者とも信頼関係が築けるよう頑張ろうと思っています。 皆さんもこんな複雑な思いをしたことはありますか?🥹

クラスづくり新年度幼稚園教諭

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62025/03/23

スノードロップ

保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス

読んでいて切ない気持ち痛いほど伝わります。 きっと大事に関わってきたお子様をみまもりたいだろうな…と感じます。 放課後等デイサービスで働いています。 入社したてで、関係性作り楽しく働き始めた後いきなり加算のため人事異動。悲しさや苦しさが今でもあります。(虐待をする職員と同じ拠点です。)

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもたちが落ち着いて次の活動に移行できるよう絵本や手遊びで切り替えることが多いのですが、一部の子どもがなかなか切り替えられず、他の子たちも便乗してしまいなかなか次に移行できないことがあります。 手遊びや絵本以外で落ち着いて次の活動に進められる方法はありますか?

パート保育士

omo21

保育士, 公立保育園

32025/03/23

すっぴー

保育士, 保育園

次の活動に移行するにあたり、していた活動の終え方や、次の活動へ向けてどのような声かけをしていますか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

園庭など誰が何処で何をしてるなど全体を把握するにはどうすればいいのでしょう。前に質問した細かい人はちょっとのケガ(保育士でも気づかない様な)でもいろいろ言う人なので誰かと遊んだり話をしたりしてると全体をみるのが難しいです。私にとって初めての主なので保護者のことを考えず楽しく保育したいです。

園庭保護者保育士

ピョコ

保育士, 保育園

12025/03/23

ちひろ

保育士, 認可外保育園

基本的にわたしは、1人の力ではなかなか全体を把握するのは難しいと思っています。 やはりそこで大事になってくるのがチームティーチングかと思います。 気になるお子さんがいるのならその子を中心として自分がついて、他の子はお願いをする。その逆もあります。新鮮な視点が大事だと思うので。 保護者って本当に求めますよね。。でも保護者の願いは一つだと思うんです。うちの子を可愛がって。です。 とにかく大変な親御さんのお子さんに関しては褒めましょう!可愛い、こんなことしてたよ。それだけで保護者は嬉しいものです!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

強いと思う弱いと思うどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

95票・2025/03/31

年度始め、春年度末その他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/03/30

チョコレート🍫クッキー🍪お煎餅🍘飴🍭飲み物仕事中に食べる時間なんてない😨その他(コメントで教えて下さい)

219票・2025/03/29

児童表など書類関係保育室の環境や掃除アルバムや作品返却子どもへの援助や配慮新年度の準備その他(コメントで教えて下さい)

218票・2025/03/28
©2022 MEDLEY, INC.