minder_lQdFzeO4UA
小規模園や学童で保育士をしていることが多いです。
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認可保育園, 学童保育
ハロウィンのおやつを入れるためのバックを以上児さんで制作したことがある方‼️どのようなのを作ったか教えてください。今考えているのは紙コップに画用紙で🎃かな?と思っていますが紙コップだとおやつがあまり入らないかなぁと思ったり
制作4歳児3歳児
kanon0721
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
杏
保育士, 保育園
毎日お仕事お疲れ様です! わたしの保育園ではお菓子の箱(マリーのクッキー)などを常に回収しているため、それを使って作れるかなあと思っています! みんな同じ入れ物ではなくても、いろんな形や大きさがあって面白いのではないかと思いますよ! お仕事頑張りましょうね、、!
回答をもっと見る
幼稚園教諭特例制度の申請準備中なのですが、以前働いていた園に書類の依頼をして返ってきたのですが、理事長⁉️法人長⁉️の署名と印が無く再度依頼しようと思います。どのような依頼文にしたら良いでしょうか?また、再度依頼になるので何かかお菓子でも付けようかとも思うのですがお菓子と一緒に送るのは失礼に当たりますか?別に送った方が良いですか? また、理事長や法人長には様など付けないのが普通ですが依頼する場合も「理事長か法人長の署名と印が欲しい」で良いのでしょうか?
記録幼稚園教諭
kanon0721
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
れもんとうめい
その他の職種
私も以前そんなことがありました💦 直接行って印などもらってきました💦 「申請しましたところ、必ず印が必要とのことでした。お手数おかけいたしますが、理事印をお願いできますでしょうか?」 とかどうでしょうか? お菓子は送らなくても良いような気がしますが、お菓子を送り合っても良い関係なら大丈夫だと思います👍
回答をもっと見る
先ほど別カテゴリーでも質問させていただきましたが現在専業主婦ですが娘が小学校に入って落ち着いたら復帰したいと思っています。保育士しか持っていなかったので幼稚園教諭も取りたいと放送大学で単位を取りました。 ただ、保育園に勤務したのは19年前から3年間でその後は保育士資格で児童養護施設や子育て支援施設で働いていました。勤務時間数などは可能かと思いますが人物に関する証明書「性格」とか「指導力」とか「探究心」とかそこにお願いして良いものか。記憶にもないと思いますしこの20年近くでだいぶ変わったと思うのですが。
幼稚園教諭保育士
kanon0721
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
工房_森の苺
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園
自信がないなら、学び直すしかないです。本を買うのにお金がないなら、図書館という強い味方があります。 本からだけの知識なんて、という人もいますよ。でも「理論武装」は大事だと思います。 20年という年数から推測するとあなたは、40歳代。充分若いじゃないですか!どんどん吸収できる柔らかい頭脳があなたの味方になってくれます。「憶えが悪くて…」とおっしゃるなら、「憶えるまで」「繰り返しましょう!!」 顔晴れ〜。 顔晴れ〜。 知識は、人生の「荷物」になりません。誰からも盗まれることはないです。 自分自身への投資って、何倍にもなって絶対返ってきます。 顔晴れ〜。 顔晴れ〜。
回答をもっと見る
特例制度で資格取得された方‼️ 現在専業主婦なのですが娘が小学校に入ったら復帰したいと思い保育士しか持っていなかったので幼稚園教諭をとりたいと放送大学で単位は取りました。 保育園で働いたのは新卒から3年でその後は10年以上児童養護施設で働いていました。その後結婚してパートで子育て支援施設とかで働いていましたが、実務経験として使えるのは新卒の19年前の保育士経験のみで書類関係はそこにお願いする方向です。実務経験の時間数などは可能だと思うのですが人物に関する証明書「性格」「指導力」などそこにお願いして良いものか…。似たような方なかなかいないですよね。
幼稚園教諭保育士
kanon0721
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
こんにちは。 私は国家試験で保育士の資格を取得して、特例制度で幼稚園教諭の資格を取りました。 その時は保育所で働いていたので、その時働いていた時の園長先生に書いていただきました。実務経験の時間数は、前に勤めていた園にも書いていただきました。人物に関する証明書は、まずは、時間数をお願いしたときに聞いてみて、受け入れてくれたらお願いしたらいいと思いますし、19年前とのことなので、対応が難しいと言われた場合、特例制度の方に問い合わせて、この場合どうしたらいいのか聞くのが1番だと思います。 答えになってないかもしれませんすいません。
回答をもっと見る
特例制度を使って幼稚園教諭取った方、取ろうとしている方いらっしゃいませんか? 今放送大学で勉強中、テスト期間ですが、他の科目はそこそこすぐに理解できたものの「学校と法」だけはどうしても頭に入りません。20年ぶりの学生なので全く頭に入ってきません。みなさんどうでしたか?
学生幼稚園教諭
kanon0721
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
短大でやってる 短期集中の特例講座を受けました。 どの科目もギリギリのラインで取れました。
回答をもっと見る
クリスマスに向けて紙コップベルを作るのですができれば100均の鈴で音の良いものを探しています‼️お遊戯界の全体発表で使うので個数が必要にはなってくるので個数と大きさ音色などバランスが良いものご存知の方がいらっしゃったら教えてください‼️
幼児制作保育士
kanon0721
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
nachaa.
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園
100均ではなくてすみません💦この鈴を発表会でトイレットペーパーの芯に入れて使いました〜!音色も良く、コスパも良く感じましたよ🎶ぜひ調べてみてください!
回答をもっと見る
先日娘の園の運動会があり、今日帰りに園長(女性で、小学生のお子さんがいる)とお話ししていて 「コロナ禍で、運動会午前中になったけどコロナ禍でなくなってももう戻れない(笑)朝からお弁当が無いだけでかなり助かるし、子ども達も機嫌が良いうちに終わるし!実家呼ばなくて良いし(笑)」と、2人で「ですよねー。」と話していました。お遊戯会も学年ごとで時間を分けて行い他の子達が出ている間子ども達は居室待機で、今までのお遊戯会よりも泣いたり飽きてグズグズの子が少なくてスムーズで。多分このままかもしれません。 皆さんの園は、コロナ落ち着いたら元の行事に戻る予定ですか?
発表会行事給食
kanon0721
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
まーま
保育士, 保育園
うちの園はコロナ後に行事をどうするかまだ全く決まっていません。今後保護者の皆さんの意向も聞きながら、今までのよかった部分とコロナ禍で省略されて楽になった部分と、うまく取り入れていけたらいいよねと職員間では話しています。 正直、コロナ以降楽になった面は多々ありますよね。
回答をもっと見る
kanon0721
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
いますよ。職場では吸わないですけど。休憩時間とかにコンビニとかに行って吸っている職員はいます。学校とかとおんなじ感じですね。
回答をもっと見る
個性の強すぎる4人しかいない5歳児の担任をしています。 現在、卒園式で行う発表会に向けて楽器の練習をしています。 一人の女の子が、1対2の練習の時に、下を向いてリズムを叩いていました。(タンバリン) 下を向いたら指揮が見えないから、顔を上げて欲しい。ということを説明したら、そこからやる気をなくして、拗ねてしまい、結局練習に参加せず、その後の活動にも参加せず、給食の準備も時間がかかる始末でした。 その子は、姉妹の末っ子、お母さんもそんなに甘やかすタイプではなく、気分が乗った時や楽しい時はやりますが、ちょっとしたことでへそを曲げて全くやりません。 かまって欲しくて、お友達が悪いことをしていたらそれを真似したり、わざと悪態をつきます。 そして長いです。 めちゃくちゃ長いです。いつまでもします。 元々幼稚園におり、去年の夏くらいから保育園に来ている子どもです。元から上記のような感じでした。 私はどうしたらいいのでしょうか。 イライラしてしまい、強く当たってしまうことが多いです。優しい声掛けをしても何も変わりません。何一つしません動きません。 どうしたらいいのでしょうか。
5歳児ストレス保育士
くろろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ここ
保育士, 認可外保育園
お疲れ様です…大変な様子が伝わってきます… 直接そのお子さんを見ていないので、参考になるか分かりませんが、私だったらどうするかと考えてみました。 そのお子さん、不安感が強いのかな、と。 不安の裏返しがへそを曲げる、他の子の真似をする、悪態をつく、という態度に繋がることがあります。 自分を守ろうとして、強い態度をとっている、というか。 お母さんが甘やかすタイプではないとのことなので、もしかすると、甘えたりない、認められ足りないのかも、とも思いました。 もしそういった傾向のあるお子さんであれば、恐らく、こちらから何かをしてほしいという接し方は受け入れにくいと思います。 求められている通りにできないかも、という不安につながるので。 それよりは、できていることを認めて、さらに良くするためにはこうしたらいいんじゃないかな?という、アドバイスの方向で声をかけたらどうかな?と思いました。 おだてる必要はないです。 むしろ、おだてていることに気づかれると、さらに心の距離が遠くなってしまいそうです。 担任の先生としては、行事もあって大変かとは思いますが… 私なら、アドバイスの方向でいくかな、と思います。
回答をもっと見る
0歳児でお腹にうんちやガスが溜まるとすぐにもどしてしまうのですが、ケロッとしていてまたすぐお腹を空かせる子がいます。ミルクをあげてはく→お腹すかせる→寝れないのエンドレスの負のループになるのですが、どうしたらいいでしょうか?少しずつあげているつもりですが、それでは足りないと泣きます。
0歳児保育士
ぽんた
保育士, 保育園
kanon0721
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
何カ月のお子さんでしょうか。満腹中枢がしっかりしてくるのは3カ月から5カ月なのでうんちが出ていないというのもあるかもしれませんがそういうのもあるかもしれません。後はガスですね。お腹をポンポンのの字に軽く叩いたり寝ている時に足を曲げてあげるとうんちやガスが出たりしますよ。
回答をもっと見る
小規模園で一年目働いています。運動会ごっこで開会式や閉会式を担当することになりました。運動会といっても小規模園なので保護者なしで室内で0から二歳の子ども達だけで簡単に行います! 開会式や閉会式も簡単な感じで大丈夫なのですが、導入や、工夫、取り入れたら良い案や、なにかアドバイスがあれば教えていただきちいです!
0歳児保育内容2歳児
ゆ
保育士, 保育園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
とても楽しそうですね! 普段から取り入れている朝の体操などあれば、 開会式にやってもいいのかなと思います!
回答をもっと見る
パートで保育士として働いています。 今このご時世熱が出たらpcr検査をする→結果が出たら保育園に連絡→結果次第でお休みか出勤となると思いますが、熱もなく咳だけ出る、鼻水だけ出ると言った場合もpcr検査しますか? 園ではチラホラコロナでお休みをしている子や濃厚接触者でお休みしている子はいます。 一緒に給食は食べていないし、マスクも戸外でもずっとつけています。 ただ熱が出ないけどコロナって可能性もありますよね… 自分の子どもから移ったのか咳が出るのですが、熱もなく他の症状もありません。 ちなみに子どもは熱が出たのでpcr検査をしましたが、陰性でした。 難しい部分ではありますが、みなさんならどうしますか?
幼児コロナ乳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
kanon0721
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
お子さんが熱が出た後の咳でしたらやります。園でもお休みの子がいるのなら尚更。周りに誰も体調不良がいなくて毎年花粉症で同じ症状が出るとかならまぁいいかなぁと思いますが。
回答をもっと見る
療育施設勤務です。 月1.2回の頻度での療育で、なかなか信頼関係が築きにくいこともあり、職員が子どもを叱ることはありません。 もちろん不適切行動は止める、注意はします。 ただ、全ての不適切行動を指摘していたら子どもは受け止めにくいと思うので、今日学んで欲しいことを選定し、多めに見ることもよくあります。 ただ行動化が激しい子だと、危険行動が多々あるので、どこまでの行動でどう伝えるかが本当に難しく悩みます。 自分自身強く言うのが苦手で甘いなと思います。。 皆さんが、子どもに注意するうえで心がけておられる言い方などがあればぜひ教えていただきたいです。
療育施設担任
ぽぽろ
その他の職種, 児童発達支援施設
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
私は昔療育施設で働いていました。 支援が必要な子は外では怒られることが多く、 私なんて 俺なんか というようになる子が多いです。 だからこそ、褒められる、認めてもらう、できたという経験をする、そういうことが必要だと思います。 最初に約束をしたり、あらかじめやりそうな行動をあえて ○○ってしていいんだよねー? と、聞いて、本人に ダメだよ!そんなことしたら危ないよ! と言わせ、 そうか!さすがだね! などと褒めてから活動スタートということもしたりしましたよ。 普通の保育園に勤めてしまうとなかなかできないことですが、療育でたまにしか会わないからできること、必要なことがありますよね😊
回答をもっと見る
公立園は必ず異動があります。私立みたいに10年も20年も同じ園で骨を埋めるってことは不可能です。勿論、何故異動があるのか理由は承知していますが、園によって当たり外れが大きいんですよね😅特に正規は、自分の子どもか親戚の子どもが移動先に通っているからという理由以外は、問答無用でどこにでも飛ばされます💦 私は会計年度職員として勤務していますが、働き方としては常勤パートと同じです。今年より、常勤パートの中で勤務3年以上の職員は、異動ではなく、一回退職させられることになりました😱そして、新たに希望園を面接で聞いては貰えますが、希望通りにはならないこともあるとも言われ…なんか公立ってセコいなぁと思っちゃいます💧パートでも昇給は一応あるのですが、昇給をうまく上げない方法とってるなぁと💦
退職パート正社員
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立非常勤をしています。 せこくないですよ。雇用止めは会年前からありますよ。市によりますが…臨職は1年働いたら1ヶ月休み、元々 3年契約、フル、週30時間を交互にして最長 3年まで、保険だけ1ヶ月止められるけど働けるなど… 今 働く市の場合、(会年前ですが)フル、週30時間を交互にして最長 3年まで働くか フルで1年働いて3ヶ月休むかのどちらかでした。臨職は給料が良いけど雇用止めがあるので雇用止めのない週30時間 非常勤になりました。 臨職も非常勤も異動があります。臨職時代 異動の時 園を選べた時もありました。 今の市以外にも臨職の異動のある市もありましたよ。 公立は 色々カラクリがありますが給料だけ見ると民間正規と同じくらいもしくはそれ以上だったりします。合った市であれば 勉強させてもらえて給料も貰える…合わなければ いつでもスパッと辞めれる…のが良いとこかと思ってます。
回答をもっと見る
コロナワクチン4回目が始まっているようですが、職場でワクチン手当がある方はいますか? 友人の幼稚園は有給とは別に、平日にワクチンを打つ時に限り業務扱いになり、給料が発生するそうです! 私の職場ではそういった取り組みはありませんが、似たような制度がある方はいますか?
施設給料コロナ
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
うちの職場ではワクチン手当はありませんが、 次の日は必ず休みにする、という規定があり、 接種日が決まってから勤務を動かし、 休日にする形をとっています。 摂取は基本夕方になるので勤務終了後摂取、 次の日休み、が確定されます。
回答をもっと見る
男性は保育士か施設(障害者や高齢者)どちらに就職がいいのでしょうか
施設保育士
まめ
保育士, 児童養護施設
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
保育士は女の子との接し方をすごく気を付けないといけないと思います。障害のある方や、お年寄りのお世話は男性の力がすごく助かることが多いと思いますよ。相手が大人ですしね。
回答をもっと見る
【至急、ご協力ください】 今度、園のワークショップ(親子参加)で3~5歳まで、男女入り混じった工作や絵描きをしようと思っています。 担当としては、保育者2名、お手伝いとして保護者さんが1名入られることになっています。 どうか、皆様の案を教えてください!! *補足情報です 対象人数は園児が150人+保護者さんです。ブースに来た方が交代で参加される感じです。1組当たりの時間は10-20分くらいかなぁ?朝から夕方まで実施する予定ですので、あまり制限時間は設けていません。他にも外ではアクティビティ、焼き芋、スタンプラリー、室内では読み聞かせ、手形?などがある予定です。
4歳児3歳児5歳児
ゆき
看護師, 保育園
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室
こんにちは!楽しそうな企画ですね! 手形や足形アートはいかがですか?以上児さんなので、そこに一手間加え、目や口をかいたり、写真を貼ったり、シール等で装飾しても可愛いと思います!
回答をもっと見る
こども園、保育園、幼稚園などで働いていたけど、異業種の仕事に転職しましたって方がいましたらお話聞かせてください。保育士資格をいかした転職なのか、全くの異業種なのか、教えていただきたいです。
転職
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
kanon0721
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
一時期子ども写真館で働いていました。着付けが得意だったのと子どもとの関わりは保育士資格が役に立ったと思います。ただ、ヘアアレンジは苦手でした。
回答をもっと見る
幼稚園教諭です。 お遊戯会で、サルカニ合戦のオペレッタを行うのですが、良い導入の仕方などおすすめありますか?
行事保育内容ストレス
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
まずは絵本を読み聞かせて、子供たちに話をおとしこみます。 季節もちょうどですし、遊びのなかでカラーポリなどを使いながらカキを作ってみては?取り外しできるようにしながらカキ狩りごっこを楽しんだり、ままごとに使ったりをよくしていました(*^^*)
回答をもっと見る
ハロウィンに向けてマジックの出し物を考えています!何かあれば教えていただけると嬉しいです♪ちなみに学童勤務なので小学生向けだとありがたいです。
学生行事5歳児
たぐぐ
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
放デイ勤務です! 出し物の形で大々的にやってはいないのですが、有名な『何もない紙の筒からお菓子が出てくる』マジックをやりました!✨ https://m.youtube.com/watch?v=-KVkpSGTwQc ↑参考にしたURLです! 小学生にもとってもウケました!☺️
回答をもっと見る
3歳児の担任をしていて、もうすぐ保育参観があります。 保育参観では設定保育を保護者に見てもらうことになり、今は必死で考えていますがなかなかいいアイディアが思いつきません。 初めての担任なので、経験や技術がなく困っています。 制作では元気がいい子どもが多いので座って作業ができるか不安だし、運動遊びでは普段の保育でも気分が乗らず「やりたくない」と言う子どもが数人いるので当日も同じようになるのが不安です。 何がおすすめの設定保育が有れば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
保育参観運動遊び制作
よる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
sachitohka
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園
保育参観はドキドキしますよね。 元気のいい子ども達なら、簡単な製作をして、それを使って遊ぶのはどうですか? 静と動の活動を半分ずつにすれば、子ども達もストレスなく遊べるかと思います。 よるさんの得意なことや子ども達に合ったもので取り組まれると、お互い無理なく楽しめると思いますよ。 何か気になった遊びがあれば、とりあえず一度子ども達と一緒に遊んでみてください🎵 その反応を見て、やりたいことを絞っていくのもいいかも知れませんね。
回答をもっと見る
運動会シーズンでしたが、私の園でも人数制限ありで運動会が行われました。 多くの人は制限を守っていましたが、来場者の中にはマナーを守らず、おじいちゃんやおばあちゃんまで来ている保護者の方もいて、決まりを守って我慢した人が気の毒になりました。 みなさんの園では、人数制限をした場合、マナーが守れるように工夫されていましたか?教えていただきたいです。
運動会
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
事前に人数を確認した上で人数分の券を用意し、配布しています。 券と引き換えに入場となるので、予定人数を越えることはありません。
回答をもっと見る
みなさんの保育園には習い事をしてから登園してくる子はいますか?もしいたら、何時ごろ登園してきますか?また、何時以降は預かれないなどありますか??
登園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
まーま
保育士, 保育園
私は担任ではありませんでしたが、1歳児で親子スイミングに行ってから来る子はいました。 年齢が小さいのでその時間しかクラスがないということでした。 その子は10時半頃来てたかな。園としては何時以降はNGなどの決まりもなかったですし、その子自身園生活への影響もなかったようですが、お母さんは育休中(下の子の)でしたので習い事の日はおうちで見たらいいのでは?と個人的には思いました。
回答をもっと見る
妊娠中、または出産された方は、保育の時に気をつけていた事はありますか? 周りの先生方は重いもの(机等)は運ばなくていいよ!と気遣ってくれますが、安定期に入り、つい大丈夫!と色々重いものも運んでしまったりして。 特にここには気をつけていた!という事などあれば教えて頂きたいです!
妊娠2歳児保育士
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
tanahara
現在妊娠中です。 1人目の妊娠の時はついつい走ってしまったり動きすぎてしまいましたが、今回は何でも後輩や他の先生方に頼るようにしています。 普段動いている分、動けてしまいますが、命がかかっていること忘れずにいてくださいね。友達でも流産してしまったり、保護者の方も安定期に入ったはずでしたが流産してしまった方がいます。私の通っている助産院では「安定期なんてものはない」なんてものはないと言われました。その通りだと感じます。マタニティライフ楽しんでくださいね!
回答をもっと見る
こんにちわ 小規模園の2歳児クラスの女の子についてです。 その子は朝の起床時間が8時頃 登園も9時近いお子さんです。現在別の職員の担当クラスですがお昼寝を物凄く嫌がります。お昼寝タイムは連絡帳タイムという園も多いと思います。 こちらも例外なく…担任としては全員寝かせて自分の仕事に移りたい様子です。抱っこしたり宥めたり…時には寝なさい💢等言って頑張っています。 私にとってはその方は大先輩なので…私が先に手が空いたときなど寝かしつけに入ることがあります。 こちらが寝かそうとすると大泣き、子守唄で手遊び歌を鼻歌すると歌う(笑)ので 真剣な顔で寝なさい。と一時間程向き合っていた日が有り、その時にはパパがいーぃ。と延々泣き続け そうだね。と延々共感し泣きつかれて寝てくれたのですが… 担任としては生活リズムをもう少し整えてほしいそうです。 だけれども保護者にはなかなか上手い伝え方が見つからず困っています。 なにか良い対応ございましたらアドバイスお願い致します。
睡眠保護者2歳児
なを
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
しーた
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
日々お疲れ様です。 私の園でもやはりいます。しかし30分ほど寝かせて寝付けない子は 保育者の側に小さなガードに玩具を置いてそこで静かに遊ばせます。また、保育者の仕事を見たりしながら時間を過ごします.気がつくと眠くなりガードの中で寝ていたりします。 無理に寝かしつけようとしても精神的にもやられてしまいお互いストレスになってしまうのであまり強要はしていませんが、保護者の方に現状をお伝えした方がいいかもしれないですね!
回答をもっと見る
11月から1ヶ月間教育実習に行きます。 3歳児クラスを担当することになりましたが、製作活動の内容がなかなか決まりません。 実際に現場で働いている先生方、子どもが楽しめるオススメの制作活動があれば教えて頂きたいです‼️
実習制作3歳児
保育学生②
学生
kanon0721
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
どのような狙いを持っての活動を考えていますか?秋の自然を感じるとか、共同制作を楽しむとか、狙いによってかなり活動は変わってきます。
回答をもっと見る
うちの園では職員はキャラクターものが禁止されています。 しかし、子どもたちはキャラクターのコップや服などを持ってきています。 そのため、あまりキャラクターものを禁止する意味がないのでは…‥と思います。 みなさんはどう思いますか?
キャラクター保育士
ゆー7
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
え…そもそも、何故キャラクターものを禁止する必要があるのですか?私自身がキャラクターもの大好きなので、是非知りたいです😅
回答をもっと見る
回答をもっと見る