保育士同士の考え方の違い

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

保育をしているなかでよく思うことがあります。 保育士同士の考え方の違いがあったときどうしていますか? たとえばひとりの子どもに対しての叱る内容も保育士によって変わります。 たとえば給食中はしゃべらずに食べる、、という年長の決まりがあるのですが 「このおかず美味しいよ!食べてみて」と友達とこっそり話しているのを注意している先生もいればそのくらいならばオッケーにして特になにも言わない先生もいますし、わりとざわついてても特になにも言わず進めている先生もいます。 実際わたしは昔はわりと厳しくした方が良いのかな、、としていたのですがそんなことを続けていたら私自身も子どもたちも切羽詰まるかんじでお互い疲れると感じたため中くらいのラインでやっています。 ひとりでクラスを仕切る分にはそのやりかたで問題ないのですがたまにお手伝いに他の考え方の先生が来てくださるときはその先生のやり方で進んだりするのでそういったときはそんなかんじでやり過ごしているのですがみなさんはどうされているのかなと漠然と思いまして。教えていただけたら嬉しいです^^

2021/12/18

10件の回答

回答する

私は乳児クラスで複数担任です。 なので、違うなぁと感じることがあっても、その先生のやり方だ。と思うだけにするようにしています。 たまに、担任内で話し合いをして、私ならこう対応する、こうゆう理由から…などと意見交換をしたりします^ - ^

2021/12/19

質問主

お返事ありがとうございます。 やはりそこは切り分けて考えている方が多いのですね^^ 安心いたしました。

2021/12/19

回答をもっと見る


「内容」のお悩み相談

保育・お仕事

嫌な気持ちにさせてしまった…。 先日、ペアの先生との仕事分担について悩んでいた事で、LINEを個人的に送ってしまい嫌な気持ちにさせてしまったかもしれません。 内容としては、やはり事前に明日の出勤が難しいと既にわかるようであれば(すごい高熱や腹痛等の症状が出てる等)、前日の夜のうちに連絡を頂けると、行事の残りの準備を次の日早めに行ってするor家で出来る範囲で考えてから行けるという気持ち的余裕が出来るのでして頂く事は可能でしょうか。という事。 自分が事前に予め準備が終わっていてシュミレーションしておきたい性格な事もあり、準備が終わってなくて当日の朝バタバタするのがとても苦手である事。 要領が悪いので、早め早めに準備をしておきたい事。 今後の進め方についてどのように仕事を分担していったらいいか。 ということを伝えた所、相手からは迷惑をかけて申し訳ないと何度も謝らせてしまったり、だんだん文章も敬語になったりと怒ってしまったのかな、嫌な気持ちにさせてしまったよな、今度から直接会ったときにもう事務的な話しかしてくれないのかなととても不安な気持ちになっています。 文章だからこそ、上手く伝えられない部分や見えない表情もあり、LINEで言わなきゃよかったのかなあと…思ってしまいます。でも、直接話し合う時間もタイミングもないし、難しい。 顔が見えないやりとりでなので相手がどう感じているのか。 相手としては、こっちだって大変で気をつけていてもわざとじゃない休みなのに何で責めるの?こういう人なんだ?うちの子だってわざと休みじゃないのに?経験者なのにもっと効率よく動けないの?と思っているのかなあ。 転職してきてから、色々と相談に乗ってもらったり、愚痴を聞いてもらったりと感謝も恩もあるのですが、やはり転職してきてからの立て続けの相手のお休みが多すぎて仕事のしわ寄せや自分がいくら必死に頑張っても上から責められる、仕事もここまでと決められた期間で終わらせたいのにしわ寄せの影響で増えていくとどうしても留めておけないストレスや気持ちや疲れに出てしまっています。最近は、体調不良にはならないものの、帰ってくるとご飯も食べずに寝てしまったり、休日も半日くらい寝てしまったりと気疲れがすごいです。独身で子もいないから気楽なのに何が大変なの?と思われるかもしれないし、思う人もいるとは思いますが、やはりやってもらって当たり前という雰囲気や状況が辛いです。

連絡帳内容行事

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

42024/09/01

コトリ

保育士, 保育園

かなり困っているようすですが、 かもしれない、、と、思うことが多すぎるような気もします。 ただ、相手の休みが多いのは困りますね。 本来ならば、休みが多い本人が気をまわし、 前もって準備をし、連絡や報告をしないといけないのではないのかなと思います。 事の進捗については、自分から声をかけていかなければならない相手のようなので、確認し合う事が必要かと思います。 やってもらって、何も思わない人がいます。 恐らくですが、気がつかない人なのでしょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

幼児教育の内容で園内研修の担当になってます。 どんな内容を研修するといいでしょうか? 幼児教育の内容で園内研修をしたことがある方、何かいい案を教えて欲しいです!!!

園内研究内容幼児

🐰

保育士, 保育園, 認可保育園

32024/12/19

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

園内研修。悩みますね… 保育士として、職業人として、自分のメンタルを保つためにというちょっと珍しい研修をした事があります。 昨今、保護者対応、ウイルス禍、人員不足、等々様々なストレスにさらされていますよね。そんな中でも心を健康に保つ方法として「笑いヨガ」を皆んなでやってみよう!というものです。 その時は講師の先生を読んで、1時間全職員で参加しました。最初は「何それ…」と引き気味だったのですが、終盤には皆さん比較的、体がほぐれていました。ちなみに、ヨガのように体は動かしません。笑う事で体に起こる現象が大変メンタルに影響があるそうです。 あまり、座学じみたものではなく、参考になりませんね…😅失礼しました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分の興味のある話題をすぐ近くで盛り上がって話していたが、なかなか入っていけなかった。 自分が事務仕事をしていた際に、他の職員が近くで「今度ツアーがあるんだって」「ね!詳しく調べなきゃ!」と話していて更に3人目の近くにいた職員が「え!なになに〜」と話に参加し盛り上がっていました。内容的には自分も好きなアーティストの話でしたが、なんとなく気恥ずかしさと入っていいのかなという不安があり、前職だと入っていけたかも…と思う話題もなんとなくまだ遠慮してしまって、近くで笑顔でいたり、相槌を打って反応する程度しか出来なかったです。 そうこうしている内に話題は終わってしまって…はあと落ち込みます。 こんなに口下手だったかなあと思うくらい、今の職場では自分が出せないというか、信頼出来る人が少なすぎます。素の自分を出せていた前職が懐かしいなあと感じます。

内容

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

22024/11/15

ぽんた

保育士, 保育園

分かります!! 私はもともと口下手なので、本当に気を許せる人にしか素の自分を出せません。 自分も中に入りたい!!という話題でも入っていけず、どう話そうかなと考えているうちに話が終わってしまう。。。 なんだかずっと気を張っている感じで疲れが倍のように思います。 仕事!と割り切ってしまうか、職場を変えるか。。ですよね😢

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

ほいくのおまもりプラスを課金して利用したことある方いますか? 便利ですか?

週案誕生会遊び

ホイクトーク初心者

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

02025/03/31
遊び

サーキット遊びは、時計回り?半時計回り? みなさんどちらでされてますか?? 以前先輩に、『回りにくくない?』と言われて、ハッとしました。 方向よりも、どんな動きを取り入れようかばかり考えていました。 右利き、左利きにもよるし、いろんな動きを経験するために、どちらが正解などは、ないですが、みなさん、どちらでされることが多いのでしょうか?

サーキット遊び遊び

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

02025/03/31
保育・お仕事

明日からいよいよ新年度ですね♪ 私は転職し、明日から新しい職場で働きます。 先生も子どもたちもみんなはじめましてで、保育の流れややり方も1から覚える状態です。 楽しみでもありますが、不安でいっぱいです!笑 2歳児クラスで3人担任、私以外のお二人はその園で長く働かれています。 子どもたちはみんな私がはじめましての先生となりますが、安心してもらい信頼関係や愛着を築くためにどんなことを意識してされてますか? どんなことでもいいので、参考に教えていただきたいです(⁠^⁠^⁠)

新年度転職2歳児

おこげ

保育士, 幼稚園

22025/03/31

tanahara

とにかく目線を合わせて話す。 笑顔でいること、声に耳をかたむて、楽しいことを一緒に楽しむ!ですかね。 親御さんには、笑顔が必須!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎日が楽しかった疲れるけれど充実感保育は難しい~成長が感動的だったこれからも保育士を続けたいと思う同僚との人間関係に悩んだその他(コメントで教えて下さい)

145票・2025/04/07

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/04/06

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/04/05

勤務時間を超えてもいる時間で帰る勤務時間内にみんな帰る周りの様子によるかも新年度の準備のため残ってるその他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/04/04
©2022 MEDLEY, INC.