2024/04/08
4件の回答
回答する
2024/04/08
2024/04/09
回答をもっと見る
私は小規模園で働いています。 小規模園なので、園長と職員のいる場所が近く、電話で何かの情報を受けると園長が側にいる職員に話して満足してしまい、主任の私まで話がまわってきません。 決定事項ではないことも職員に話してしまうので、逆に聞いてしまった職員が不安に感じ噂話で広がってしまうことがあります。 園長は「私は言っていない!誰かが情報を漏らしている」と言うのですが、確実に園長が話しています。 原因が園長なのですが、こういう時に園長本人に職員が不安がっていると正直に伝えますか? それとも、統括や本部などもっと上に伝えますか? 今年系列園に異動しましたが、昨年度いた園の園長は重要な事は主任に下ろしてからみんなに伝え、話し合いも頻繁だったので、園内の環境も良かったです。 私も主任として2年目なので、主任としての動き方もどうすれば良いのか悩んでいるところです。 主任とは…というところも教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。
管理職小規模保育園主任
みゆき
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
主任をしています。似たようなことがうちの園でも起こってます。 それこそ以前は主任である私が知らない、園長から昔からの付き合いもあり仲の良い先生に伝えたりということがありました。 それとなく園長からではなく現場から聞くことが多いということを園長に伝えて減りましたが、現場から園長に話してそれを決定として進めたり、やめたりということがあります。 主任としての立場は本当に難しく私自身も日々悩んでおります。 園長に直接言えそうな関係性であれば時間をしっかり取って伝えるのもありだと思います。 みゆきさんは日々の保育には入ってますか?事務所にいることが多いですか?ふたりの時間を作り園長先生がどう思ってるのか、みゆきさん自身の思い、現場の声を話してみるのも良いかと思います。 もしそれでも話が伝わらなかったら本部や統括の窓口に相談という形でみゆきさんが困ってること、園で起こっていることを伝えるのも1つの手段だと思います。
回答をもっと見る
皆さんの職場は、人間関係はいいですか? 今、認可園で保育士をしています。前は幼稚園で勤めていて、2園目です。 どこにでも意地悪な人は居るとは思っていますが、今の職場の環境としては園長、主任が意地悪で話すと長いので割愛させて頂きますが2人とも威圧的な態度や話し方で常に職員の粗探しをしてこそこそ悪口を言っていたり、ミーティングの時は毎度変に部活のような変な空気になったり、行事も楽しくやりたいのに粗探しや説教ばかりで変な空気になり、ビクビクしながら過ごすしかなく楽しめません。 自分たちのミスも私たち一般職員のせい?になり平謝りの毎日です。 上以外の一般職員は関係がよく、協力し合いやっておりますが結局上がこんな感じなので毎日職場に行くのが怖いです。 こんな感じなので今年度いっぱいで辞めようかなと言っている人が結構いるのが現状です。(去年度末は誰も退職しませんでした) 私は前の幼稚園がもっと酷かったので、次は雰囲気のいいところに行きたいと思い今の場所を選びました。私が入社した時には園長も主任も今の人たちではなく、その人たちはすごい優しくいい人だったので良かったと思ったのは束の間、まず園長が変わってしまい、現在の園長と主任にいじめられ前の主任も異動してしまいました。 今月に来年度の意向調査も兼ねた面談がありますが、なんて言おうと悩んでいます。。 というのも、今の彼と結婚する?という話が出ていて、同居するにあたって借り上げ社宅を使いたいのですが(私は今一人暮らしで単身ですでに借り上げ社宅を使っています) これから同居になるとか、同居でも社宅を使いたいとか、入籍するとか、そういったことを今の園長に相談しづらすぎて、そんな話をあの人にするならいっそ辞めますって言ってしまおうかなとか思い始めました。。 保育士という仕事は好きだと思ってやっていましたが、結局どこもこういった人間関係がついてくるのでしょうか?仕事はよくても、こんなに毎日ビクビクするならもうやりたくない。。 誰に相談したらいいかもわかりません。 今の園は株式会社のいくつも園があるところなので、異動というのも手としてはありますが、異動先にもっと意地悪な人がいたら、、という恐れもあります。
異動結婚私立
きゃな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
きんぎょさん
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
お仕事をする上でどこにでも人間関係はつきものなので大変ですよね… 私は正規で約20年パートで今2年ちょっとですが正規は同じ園で働き続けましたがパートになり3園目です。 正規の園が良い園だったわけではなくやはり虐待のようなことをする保育士はいたり、パワハラ、マタハラがあったりしましたが過呼吸が出ても我慢してなんとか続けた感じでした。 子どもが生まれパートになり、いく園全てパワハラと虐待する保育士がいました。 正直全ていい先生いい環境という園は限りなく少ないのではないかと思います。 自分の中でここは譲れないけどどこかは仕方ないと受け入れて働くしかないかと最近は思い始めています。 私はとにかく子どもに精神的も含め危害を加える保育士は許せないので上に言うだけで言って辞めてますよ。 あとは自分の精神的なものも壊れる前にやめた方がいいと思います。 自分の体調や精神的にくることを無理してやるなら別の仕事をした方がマシですから。 …といっても私はとりあえずいろんな園をあたっていってもう無理だなと思ったら保育から立ち去るつもりです。
回答をもっと見る
保育士2年目、2歳児担任です。 もうすぐ2月になり、リーダー週も何回もしているのに全く上手に保育が出来ません。毎回先輩を怒らせてしまうし、指示できないし、何か話さなきゃと思っても言葉が出てこないしで最悪です。先輩がリーダーになっているくらい何もできません。事前に流れを相談するのですが、その通りに進まないし、私はリーダー向いていないです💦どうしたら子どもを惹き付ける保育が出来ますか、?
主任先輩保育内容
スマイル
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
とかげ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
リーダーの週って緊張しますよね。2年目ということですが先輩が助けてくれる環境も素敵です。 いきなり全て回せるリーダーになろうとせず、ここはうまくできたってところを探していき、緊張せずに進められるようになっていけば気持ちにも余裕ができてくるかねと思いました。 私も新人の先生のフォローをしますが向いてないだなんて思ったことはないですし、スマイルさんの先輩もきっと同じことを思っていることと思います。3年は経験を積む時間と思って、うまくできたところを見つけていきましょう!自分が楽しむとと自然と緊張しない保育になっていきますよ。
回答をもっと見る
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
こども政策担当大臣が2024年度の保育士等の人件費を前年度から10.7%引き上げると発表しましたが、みなさん、給与はあがりましたか?またパートさんはどうですか?
処遇改善給料保育士
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
日々の保育お疲れ様です うちの園では給与が上がる、との話は上がっていますが具体的に何%になるかはまだ決まっていないと言われています。 パートさんも少しは上がっと聞きましたが、詳しくは聞けてません😭
回答をもっと見る
時短正社員だったけど遠いし、通勤時間がもったいないので辞めて近くでパートか何かしようと思っています。 検討してほしいと言われているところが8時から18時までの間はパート1010円〜って言われました。。経験に応じて増やしてくれる可能性はあるとのこと。 正社員で固定の時間で働けるかきいてはくれると言っているのですが、もし正社員が固定無理ならパート保育士で1010円とかだったら子ども服のアパレルとか、飲食店のバイトとかの方が楽だし時給もいいですよね? 保育士の免許とは?ってなります。。
パート正社員保育士
ににに
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
お住まいの都道府県の最低賃金によって市町村長の時給は違います。 私の地元県と職場のある都道府県の最低賃金は微妙にしか変わりませんが勤務市の時給 1500円 地元市、近隣市は平均1300円くらいです。 地元市の一般 アルバイトも1300円以下。 地元で働くより通勤が大変でも地元外で働く方が稼げたりします。 でも お子さんがいると難しいですよね。
回答をもっと見る
子どもを呼ぶときは名前に、くん、ちゃんで呼んでいますか?それともあだ名等で呼んでいますか? うちの園はあだ名禁止ですが、保護者からあだ名で呼んで欲しいと言われました。家であだ名呼びをしているので、本人が混乱しないように…と。しかし、園では禁止なのでと伝えると、前のクラスではよかったのにーと言われてしまいました。私が厳しいのかなと少しモヤモヤしてしまいました。
保護者幼稚園教諭保育士
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
k
保育士, その他の職種, 学童保育, 事業所内保育
呼び方は園によりますがうちは名前と愛称で呼んでます。(ちゃんくんをつけて) インターナショナルスクールは英語圏の呼び方です。
回答をもっと見る
・子どもを泣かせるくらい👹・優しめの👹・鬼の登場はなし・子どもが👹役になったりするよ・節分の話はするけど豆まきはしないよ・節分については触れません・2月3日に豆まきします~・その他(コメントで教えて下さい)
・今のまま持ち上がりたい・今とは違うクラスがいい・今、5歳児だから…🌸・何でもいいかな♡・今は特にクラスが決まってないの…・その他(コメントで教えて下さい)