minder_TI7-Kb6Ddg
北関東で保育士目指して補助として働いています。 介護などもあり短時間勤務ですがコツコツと。
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
転職を考えていますが、事務系の資格もなければ、経験もありません。 これを取っていたら有利だった、という資格などあれば教えてください。 また事務職には就いたもののこんな勉強をしておけば…などもあれば知りたいです。 大体ワードエクセル使いこなせる方という条件がありますが、どの程度なのか… タイピングは早いと思うのですが、やはり表の作り方などわからないとだめですよね。 ワードエクセル、子供の役員などでお便りを作る程度の経験しかありません。 よろしくお願いいたします。
おたより転職保育士
わはは
保育士, 保育園
ちょこ
保育士, 保育園
以前事務で働いていました。 その前にExcelの勉強をして、Microsoftの資格を取りました。 初級は難しいものではなく、合格率も低くないのですが、持っていると面接での反応が良かったです!「この資格があるなら大丈夫」と言われることが多かったです。 WordとExcelはMOSの初級が出来るくらいだと、使いこなせると判断されると思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
0歳児、安心感のため、おんぶ紐でおんぶして過ごし、寝てしまった後、みなさん、おんぶ紐の上に子どもを寝かしてますか? おんぶ紐をとりのぞきますか? 私自身は、子育てのときは、そのままにしてましたが、保育現場では、もしもの場合(おんぶ紐を食べてしまう、からまってしまう等)が怖くて外していました。 でも、今の職場は、おんぶ紐は、そのままにしている職員ばかりです。 他の園は、どうなのか気になり質問させていただきました。よろしくお願いします。
安全子育て0歳児
たっきぃ
看護師, 認可保育園
ウンベラータ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
0歳さんてものすごく敏感でおんぶ紐をよける動きだけで起きてしまうこともありますよね😂 本来なら寝具の周りに窒息に繋がるような物を置くのは良くないので時間経ってから外す、(必ずそばで見守ります) あとは、おんぶから下ろす前に一度抱っこを挟みその時におんぶ紐も外します。 そこでタオルケットなど保育士と子どもの間に挟ませてそのままお布団にそっと寝かせます
回答をもっと見る
質問です!日々保育園の先生が子供たちと関わってくれるのはすごく助かるのですが、一緒に遊んでいる様子があまりなく、立って見守っているような感じです。みなさんの保育園はどのような感じで子供たちと関わっていますか?
保育士
hまま
看護師, その他の職場
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
異様な光景ですよね💧
回答をもっと見る
もう、子ども優先で働きたいです。 小さい子がいるみなさんどの時間帯で、働いていますか?職種も良ければ教えてください。
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わはは
保育士, 保育園
もうそんなに小さくもないですが… 子ども3人いてそれぞれの習い事の送迎が毎日あり、そちら優先で9時ー16時の週三で働いてます! 土日祝休みです。事務職です。 給料は少ないので副業もしてます。
回答をもっと見る
30代後半から保育士になり、今は40代ですが体力の衰えが凄いです。子どもを膝に乗せただけで脚が痛くなったり吊ってしまったり、痺れやすくなったり。体力に限界を感じる日もあり、このままではこの仕事長く続けられるのかなと不安です。皆様は仕事の時間以外でどの様な体力作りや生活習慣を行っていますか?
生活習慣保育士
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
わはは
保育士, 保育園
タンパク質摂ってますか? やっぱりタンパク質摂ってるのと摂ってないのでは全然違います。 胸肉を塩コショウしてアイラップで茹でると簡単にサラダチキンができるのでそれ食べたり、最近韓国の茶碗蒸しみたいなやつのケランチムにハマってるのでたまご1日2〜3食べたりしてます。 あとはめんどくさいときはプロテイン飲んだりです。
回答をもっと見る
こんにちは。 突然すみません。 仕事探ししてます。 子どもが支援学校に通っています。 希望 時間は、9時半から15時 週一から週2です。 子どもの病院や風邪の時はお休みすることもあります。 夏休みは入れない週もあります。 なるべく精神的に負担のない感じにしたいです。 職種は子どもを観る側でも、いいですが、掃除と製作のみであれば、その方が助かります。 遠くても在宅でやって送るという感じにしても大丈夫です。 これに関して様々なご意見、アイデアがあれば教えていただけないでしょうか。
保育士
あーちゃん
保育士, 認可外保育園
ぽんた
保育士, 保育園
派遣で探されてはどうですか? 私は週3で、自分の希望する時間に出勤しています。 休みも融通ききます。 たまに週2にしたりなど、自由です。
回答をもっと見る
ロタウイルスの予防接種をしていると、嘔吐下痢症にかかりにくくなるのでしょうか?ロタウイルスだけですか?ノロウイルスはウイルスが違うのでかかってしまいますよね。
ぽんた
保育士, 保育園
わはは
保育士, 保育園
ロタワクチンをやっててもノロはかかります。 ロタウイルスワクチンが効くのはロタウイルスだけです。
回答をもっと見る
エプロン着用禁止の園と、エプロン着用義務の園と。両方に出会ってきました。それぞれメリット・デメリットありますが、個人的にはしていた方が清潔な気がしています。(汚れたらさっと着替えられるから等…)。 それぞれ理由がありましたが、皆さんの園はいかがでしょうか?エプロンに決まりがありますか?
幼稚園教諭保育士
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わはは
保育士, 保育園
私も鼻水よだれまみれになったりするので、エプロンしたい派です😅
回答をもっと見る
お疲れ様です。 私の園では、処遇改善が時給にプラスされて、地域の、最低賃金なのですが、悲しい。 教えていただける範囲でいいのですが、皆さんの処遇改善どうなってますか?
処遇改善
ユキさん
保育士, 認可外保育園
わはは
保育士, 保育園
え!有資格者なのに最低賃金ですか? こちらは地方なので最低賃金も低いのですが、、 支援員で最低賃金よりはいただいていて、処遇改善として月4500円頂いてました。
回答をもっと見る
わはは
保育士, 保育園
自分がブロックしてるか、されてるかだと思います☺️
回答をもっと見る
皆様はじめまして 麦夫と申します。 私は保育士の資格を持ってはいますが、年に2回行われる試験で合格し保育士の資格を取得しました。 そのため実地研修などを受けたことはなく、紙の上での 学びばかりです。 今は事務員兼保育補助として働いていますが、いつか保育士としても働いてみたい思いがあります。ただ、深い学びがないのにそれを望んでもいいのかな…と不安にも思います (月案、個人案など考えたことがありません) 学校を卒業された保育士の先生方から見て 試験で受かった保育士ってどう感じられますか? 任せるのは不安だな〜、そんなの気にすることじゃない、など もし良かったらご意見お聞かせください☺️! 最後までご覧下さりありがとうございました🍀
パート担任保育士
麦夫
その他の職種, 認可外保育園
くるくる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
試験で合格素晴らしいと思います!! 実際、大学や専門ではなく試験で合格して働き出された40代の方と一緒に組んだ事があります。 ただ、本当に経験された事がないんだな…と思う事も多々ありましたが、この仕事を楽しんでくれているのは伝わりました。 保育補助で働いていらっしゃるという事で、今のうちに先生方のいろんな声かけや動きを勉強しながら、実習生が書くように月案、日案など主任の先生に見せて添削してもらうなどするといいと思います。 保育のお仕事楽しまれてくださいね☺️
回答をもっと見る
幼稚園に通わせてるママ! ママ友付き合いってどうしてますか?? 年少だけど、お泊まりするくらい仲良しのママ友っていますか?? むしろ作らない方が良い??
保護者のつながり子育て
ともぴすけ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
わはは
保育士, 保育園
幼稚園で仲良いママ友いました〜。 でも年少でお泊りしたりするのはもっと前から仲良いママ友でしたね😥 送り迎えだったので園帰りに公園寄ったりするときとかに仲良くなったりするママはいました。 私はですが、作ってたらあとあと小学校上がった時に連絡とりあったり、助かる部分がめちゃくちゃありました。 お便りなくしたときとか、連絡帳書いてこない時とか、、笑
回答をもっと見る
2歳の子供を、私が仕事の時に実家で叔父がみてくれることがあるのですが、子供慣れしておらず、子供の言いなりになっています。昼ごはんを用意していているのですが、結果手をつけずに(子どもに出さずに)お菓子などを食べています。 子どもはその時に食べたいものを言っているのだと思います。こちらがこれを食べてからお菓子食べようねなどとと言って出せば食べます。 帰宅した時に、カップラーメンを開けていたり、冷蔵庫からありとあらゆるものを出して食べて、一口ずつかじったあとがあったりで、本当にびっくりしました。ペットボトルのコーヒーも空いていました。。 基本的に叔父に慣ついていないのも大きな原因なのですが、子供慣れしていない叔父が面倒見やすくするために何が良い方法があれば教えてください。
ぽんた
保育士, 保育園
わはは
保育士, 保育園
自分の子を完璧に躾ける、しか浮かびませんでした😥 でも無理ですよね、2歳ですもん。 どのくらいの頻度で預けるのか、ぽんたさんとおじさんの関係がどの程度のものか、おじさんが何歳くらいの方なのかわかりませんが、 色々なことを「させないで」と言える関係なら「なんとか、おじさんが頑張ってこれ食べさせて!」と言えるでしょうけど、おじさんとお子さんの関係も出来ていないのに厳しくされたら預ける時に嫌だー!!となりかねないような気もします。 たまにしか預けないのであれば、なつくまで、、しばらくお子さん側の分別がつくようになるまでは仕方ないのかなと思います。 命に関わるような飴玉やナッツ類を食べさせないこと等、最低限これはさせないで、ということのみ伝えるのが良いかと思います。 なかなかヤキモキするでしょうけど🥲
回答をもっと見る
後輩の育成について悩んでいます。 同じ1歳児の担任として指導したり一緒に活動をしていますが、行事ごとになるとメインで動くメンバーが変わることもあります。 私の意見としては、今後1人で考えて仕事することもあると思うので色々なことをやってみて欲しいという気持ちがあります。 しかし行事のペアになった方は、年に一度の行事だからそこまで覚えなくても基本業務を覚えてくれることが優先なので、行事はほとんどペアの方がやろうとしています。 行事の事はその2人で考えてやればいいので、仕事の配分は2人の自由だと思いますが、担任としての仕事も“そこまでやらせなくても”という意見もあります。 後輩は2年目ですが正直、技量はない子です。 ですが、このままずっとサブの位置にいるわけではないし、出来なくて困るのはその子自身なので、私はやらせてあげたいと思っています。 教育方針の意見が割れると、後輩もどちらの意見が正しいのかと迷うこともあるかと思うので、どうしているか知りたいです。
正社員保育士
もえ
保育士, 事業所内保育
わはは
保育士, 保育園
後輩として助かるのはもえさんの指導の仕方だと思います。 担任として一緒に組むのがもえさんなら、もえさんの考えでやらせていいと思いますよ。 ただ技量ない子ってあまり人の考えなどを察するのも上手じゃないのかなとも思うので、 いっぱいいっぱいになると、「他の先生はここまでやらせないのに、、」となったりする可能性もあるかなと思います。 なので、ずっとサブにいるわけじゃない〜のところや少しもえさんの考え的なところを雑談にまじえてなにかのときにはお話してもいいとかなとは思います。
回答をもっと見る
ご質問です! 私は夏休みに社会人になってから毎年おかあさんといっしょのスペシャルステージを見に行くために何日間か有給を取って大阪まで行ってるのですが保育補助などですと何日も有給取るのはさすがに迷惑ですよね? (どの職種でも同じだとは思いますが特に迷惑になりそうと思いまして!)
保育補助有給
おかいつ大好き♡
その他の職種, 保育園
わはは
保育士, 保育園
何日間取るんでしょう? そういうイベントは基本的に土日開催かと思うので🤔
回答をもっと見る
ご質問です! 保育補助の皆さんもキャラクターのエプロンは使う時ってありますか? (もちろん保育園によってはキャラクター物が禁止されてるところもあるとかネットで見たことあります!) おかあさんといっしょが好きすぎて色々グッズとか見てたら間違えて同じおかあさんといっしょの人形劇のファンターネ!柄のエプロンをネットで2枚購入してしまったみたいなので使えればいいな~と思いまして質問してみました! もし宜しければご返答よろしくお願い致します🙏🙇♀️m(_ _)m
キャラクター保育補助
おかいつ大好き♡
その他の職種, 保育園
イルカ
保育士, 保育園
ありますよ〜
回答をもっと見る
職場でのモヤモヤです。 職場の先輩が自分の用事(自分の子どもの学校への提出書類、自分の子どものイベントの製作)を職場で作ったりしています。画用紙やラミネートまで使っています。 面倒なので誰にも言いませんが、月末で仕事がたまっている時も私用の物を作っている姿を見て呆れました。 それなのに自分のやりたくない仕事はこっちに流してきます。皆さんはこのような先輩とどう関わりますか? 無心で仕事をこなすしかないですよね? (仕事はクラス担任ではなく、一時保育や園庭開放の担当です。)
パートストレス保育士
リブ
保育士, 認可保育園
わはは
保育士, 保育園
お疲れ様です。 大変ですね💦 わたしなら主任にチクりますw相談のテイで。 自分のやることやってればなんにも言いませんけど、仕事こっちに投げてくるのは嫌すぎます😅 ただ主任も使えないなら辛いですね〜
回答をもっと見る
私たちの園では、嘔吐した時の衣服は洗わずにお返しするのですが、下痢の便がおむつから漏れてズボンや肌着が汚れた時は水洗いして返しています。 でも嘔吐物からの感染を広げないために洗わないのであれば、下痢の時も同様に洗わないほうがよいのか? どのように考えればいいのか迷っています。
0歳児2歳児1歳児
みー
保育士, 栄養士, 認可外保育園
わはは
保育士, 保育園
うちは一律して洗ってません。 嘔吐、下痢、そのままのお返しです。
回答をもっと見る
保育士辞めた方 日々の保育、本当にお疲れ様です 保育士を辞めようか悩んでいます 保育士を辞めて他の仕事に就いた方、子どもに携わる以外のお仕事をされている方、または、していた方いますか? 一般事務に転職しようか、やったことがないので未知です 保育以外の仕事をした経験がある方、アドバイスください
転職
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
ぽんた
保育士, 保育園
保育士から離れて、結婚式場の事務しました! スーツ姿で、大人相手!保育士とは180度違って新鮮でした✨✨ 色々と学べて楽しかったです! しかし、大人の腹黒さも感じて、結局保育士に戻りました笑
回答をもっと見る
保育士から一般事務に転職された方いらっしゃいますか? また、どのように転職活動されたか、転職時期など色々教えて頂きたいです。 日々の業務に追われ、転職活動したくてもできない状態です。今年度いっぱいで退職したいと考えています。 一般事務に限らず、異業種に転職された方のお話を聞いてみたいです。
退職転職保育士
ぷう
保育士, 保育園
わはは
保育士, 保育園
わたしもそのように考えており、 前年度で一度保育を離れ、職業訓練を受講しパソコンの資格を取りました。 現在転職活動中です。 お住まいの地域の求人をハローワークでご覧になったことありますか? 地方だとあまり一般事務の求人ないところが多く、あっても経験者優遇です。 そこに子育て中などが重なり正直厳しいです😅
回答をもっと見る
6月から小規模保育園に勤めています。 今まで幼稚園、保育園、こども園と勤めてきましたがやはりそれぞれの園でルールは異なります。これまで時計をつけて過ごしていたのですが、昨日時計は子どもに当たって怪我させたら危ない、ということで今日から付けずに出勤しました。 みなさんの園では時計をつけてはいけない、のような観点のルールありますか?
怪我対応小規模保育園保育士
ななな
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
わはは
保育士, 保育園
小規模園です。 うちでも時計はつけません。 怪我や喧嘩を防いだりするときとっさに子どもを支えたり、手をだしたりすることがあるので、時計はなくて良いと思っています。
回答をもっと見る
回答をもっと見る