2024/12/14
10件の回答
回答する
2024/12/15
2024/12/15
2024/12/15
2024/12/15
2024/12/21
回答をもっと見る
1歳児クラスを担任していた時にトイレトレーニングで違和感を覚えました 戸外に行くけれど失敗が面倒だから、布パンツの下にオムツを履かせようという提案です。 当時は蒸れるし、そこまでしてトレーニングするの?と困惑しました。 当時は1年目だったため、他の職員が止めてくれました。 皆さんの園では、トイレトレーニングどうやってますか?
排泄1歳児保育士
まろん
保育士, 認可保育園
ほいっぷ
保育士, 保育園
子ども自身がパンツをはきたい、トイトレに意欲があるという理由で、パンツの下にオムツを重ねてはかせたことはあります。 失敗が面倒なら(という理由の善し悪しはともかく)パンツはかずにオムツをはけばいいのに不思議ですね。 トイトレへの考え方は園によって全然違うので、園としての考え方や方針を。しっかりと話し合えたらいいですね。
回答をもっと見る
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
うちの園では座れるようになる0歳の体調が良い日から始めています。0歳児のうちは午前中のみですが、布パンツにし、トイレに座る習慣を身につけるようにしています。 トイトレも園によってそれぞれ違いますよね。 参考になると嬉しいです。
回答をもっと見る
子どものトイトレが上手く進みません💦 排尿、排便の前は知らせてくれることも増えましたが、 トイレ行く?と言っても嫌がります💦 パンツも購入済みですが中々です🙇♀️ みなさんの成功体験を聞かせてください🙇♀️
排泄
y
幼稚園教諭, 幼稚園
もゆ
保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設
お子様の年齢や対象のお子様が園に通っている子なのか、yさん自身の子供のことなのかがちょっとわからないので、的確なアドバイスができないことをご了承ください。 その上で満3歳前後のお子さんならば、もしかしたら排尿間隔がすごく長い子なのかもしれません。出ないとわかっているのにトイレに行けと言うのはなかなか酷です。 そういう子は1回トイレをスキップします。そのかわりご飯の前寝る前などトイレに行く時間を子供と決めて、ちゃんとお約束を守るるようにしています。
回答をもっと見る
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
パートで保育士をしています。担任補助なのですが、 担任の先生が若く、指導や助言をしてあげてほしいと頼まれているのですが、パート職員なのもあり、 立場上言いにくさもあります。みなさんの園ではパート職員も意見や指導などされていますか? またパート職員でも園の研修などは参加されているか教えていただきたいです。
パート正社員担任
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
パート職員は、指導しません🥲 パートは、正社員のサポートが仕事なので‥ でも、アドバイスください!とか 指導してね!とか、 園の方針もあるかもです☺️
回答をもっと見る
保育園ではなく病院の病棟などでの勤務に興味があります。来年度の採用の求人は見つけたものの、試験日がどうしても今の園を休めない日(園で行事があり、よりによってその行事の担当リーダー)で今年の挑戦は諦めました。しかしいつかは転職したいです。その時のために今できることがあるなら今すぐにでも動き出したいのですが、病院勤務の保育士として働く時に勉強しておくといいことやとっておくといい資格など何かあれば教えてください。
院内保育キャリアスキルアップ
はな
保育士, 認可外保育園
現在出産を終え保育士を退職し育児をしています。 来年の4月に入園希望をしています。 そろそろ職見つけなきゃと思いながら もう一度保育士に戻るか、新しい職に挑戦して 別の仕事をするかで迷ってます。 何度も転職活動行っていて、子供と携わる仕事はやっぱり好きだと感じていますが、担任を持つのは子が大きくなるまで良いかなと考えています。 ですが子供は好きなので、 保育士をする場合、誘われていて子どもと同じ園に入るか。別の園で働くか。 自分と同じ園にいれるのはメリットデメリットはかなりあると思います。 また、保育士に戻った場合忙しすぎてやりたいことが 制限されたり育児が中途半端になるんじゃないかと思ったりもします。 みなさんなら転職しますか?? それとも子と同じ園、まだは別の園に就職しますか?
転職保育士
nohina
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
こどものと同じ園は辞めときます🥺 何かあったとき、怪我や友達トラブルなど曖昧にされがち、 必ず良く思わない保育士がいる からです🙄!
回答をもっと見る