ままこ

minder_BcJQn8XIjg

私立幼稚園、認可外保育園で勤務経験あり。


仕事タイプ

保育士, 幼稚園教諭


職場タイプ

保育園, 幼稚園

保育・お仕事

来年度のクラス替えに向けて、思案する時期になりました。 皆さんの園ではどのような点に配慮して来年度の学年のクラス分けをされていますか? 何歳児クラスか、と子どもたちをクラス分けする際に配慮されている点について教えてください。

新年度幼稚園教諭保育士

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12025/03/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 大規模施設で0歳児クラス以外2クラスあり、4歳児クラス以外毎年 クラス替えがあります。 1月、2月くらいに朝、夕保育での子どもたちの様子、子どもの性格、しんどさ、保護者など総合的に考えて分けます。2歳児クラスの場合、3歳児クラスで入ってくる 加配児が1加配か0.5加配か、そこにしんどい在園児をどう組み合わせるか…などを考えて分けます。 分けたら、部屋移動までに何回かシャッフルで過ごす日を作り 子どもの相性などを見ていってます。 今年度に関して いうと私が担任をしてる 2歳児クラス→私のクラスの方にしんどい子が多すぎる、双子もいるため分けるのが大変すぎました。 分けて決定 しましたが2クラス 落ち着きに差がありすぎて ヤバすぎます💦 私は会計年度なので加配で持ち上がりの可能性もありますが 絶対 持ち上がりたくないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お疲れ様です。 来年度のクラス配置は決ましたか? 私はまた3歳児クラスの副担任になりそうです。 職員間でも最近はこの話でもちきりです。

新年度幼稚園教諭保育士

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52025/03/12

みいや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育

私の勤めている園は来週発表です。 毎年卒園式の日に発表らしく、そこから1週間で新年度準備と引き継ぎなので、ものすごいバタバタです💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

異動した際や退職後に祝電などは送りますか? これまで、入園式、運動会、卒園式、入学式など 関わりを持った子ども達にはメッセージを 送ってきました。 正規や担任ではなくパートなどの場合も送られますか? どの行事だったら送る、退職後 1年間は送る など等あれば教えください。

小学校認定こども園行事

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

82025/01/06

ぽんた

保育士, 保育園

正職で働いていて、自分が受け持った子が卒園する時送りました。退職して1年後です。 パートなどでは送っていません。 深く関わっていた場合など、送りたい時は送っても良いと思いますし、送らなくても構わないと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんは、どんな服装で働いていますか? 来年度に向けて服や靴を新調したいなと思っています。 今 働いている園は制服などなく 動きやすければ特に決まりはありません。 皆さんが愛用されているブランドや お気に入りの保育着などあれば教えて欲しいです。

制服幼稚園教諭保育士

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

152025/01/03

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

以前はadidasなどブランドジャージにこだわってましたがどうせ 2〜3年くらいでヒザに穴が開く、ジャージにお金を掛けても仕方ないと思い GUやUNIQLOのスウェットを履いてます。 シャツは、普段着に気なくなったバンT(ロンT→1年中)★UNIQLOより着やすく動きやすく丈夫なので★。エプロンもどうせ汚れるので古着のキャラクター物をフリマアプリで買ってます。 スニーカーは、散歩へ行くことなどを考えて adidasやニューバランス 普段愛用しているブランドの物を履いてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育をする時にカバンを身につけていますか? 私はウエストポーチに 絆創膏などのちょっとした救急セットや 付箋やメモ帳などの筆記用具、 ビニル手袋や袋なんかを入れています。 皆さんが使われているカバンや オススメのカバン等があれば教えてください。

パート幼稚園教諭担任

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42024/12/29

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ビニールケースの箱ティッシュの入るティッシュポーチに筆記用具、水のり、小さいぬいぐるみ数個、メモ帳、絵カード(2種類)などを入れて、ポーチにハンドタオルをぶら下げて(ペットボトルホルダーに付けてる)ます。 私はランチバックをリメイクして使ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんは、保育手帳を使っておられますか? 以前は業者さんからいただいたものを使っていたのですが 今は普通の手帳を仕事用として使用しています。 日々の記録など書き留めたり、 オススメのものやこんな書き方をしているよ! があれば教えてほしいです!

記録行事幼稚園教諭

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22024/12/28

むーさん

保育士, その他の職場

保育手帳は園から支給されたものを使用しています。主にGakkenさんやフレーベルさんから頂いた手帳をつかってます。

回答をもっと見る

遊び

今働いている園では、自由遊びの時間に 戦隊ものになったり、プリキュアになったり‥ 戦いごっこをしてる子がいます。 廃材でアイテムを作ったり、衣装を作ったり なりきりながら子ども達は楽しんでしていますが、 実際にお友達を叩いてしまったり、 トラブルになることも多々あります。 皆さんの園では、戦いごっこの遊びを どのように扱われていますか。 何かルールなどあれば教えてください。

お友達トラブル遊び

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22024/12/25

サンジ

保育士, 認可保育園

ルールとかは特に無いのですが、戦いごっこに限らずトラブルになったら、どんぐり組会議をはじめまーすと言って、こども達同士で会議をしてもらっています。 そこでこども達でおいかけっこはいい。武器を作るのはいい、空中をたたくのはいい、お友達にあてるのはダメ、とこども達同士で決めてもらいました。 こども同士なので、時には変な取り決めになることもありますが、こどもに納得感があるので、割とブレーキがかかる事が多い気がします。 うまくいかない時ももちろんありますが

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園で3歳児クラスの補助に入っています。 まだオムツが取れない子がいます。 園でどのようにトイレトレーニングをされていますか? 気になる子の様子を下記に記載いたします。 園や家庭での取り組み方について 何かよい手立て等ありましたら教えてください。 入園当初は保護者と幼稚園のトイレに入ることさえ泣き叫ぶ程 嫌がっていましたが、 今は月に2、3回程度ではありますが園でオムツに排泄し、トイレでオムツやパンツを替えたりすることができるようになりました。 本児の排泄自体も少なく、排泄間隔も長いので (3歳児の保育時間が短いこともあり) 園でなかなか介入ができていない所があります。 またトイレへ行くことを促すと固まってしまい、何も出来なくなってしまう面があり、出来るだけその子の精神的負担にならないよう見守る形をとってきました。 家庭ではパンツを履いて過ごすこともあるようですが、 尿意を感じるとオムツに履き替え、オムツで排泄するか 風呂場でオムツを脱いで排泄するようになったようです。

排泄3歳児幼稚園教諭

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

102024/12/14

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

家で履き替えるという事は、自分で出る感覚は掴めているようですね。 園ではオムツで過ごしているのですか? 今の対応はどのようにしているのですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学卒業後から幼稚園教諭や保育士、子どもに関わる仕事をしてきました。 結婚や出産、子育てを機に園や職種、雇用形態を変えて、働いてきたため 年齢の割に現場で活かせる経験や知識が少ないように感じています。 スキルアップやキャリアアップする為にオススメの資格や勉強方法などがあれば教えてください。

保育雑誌キャリアスキルアップ

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22024/12/13

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

私も正しく思ってました。 私は、趣味からの延長で、英語を勉強しています。いつ取れるかは分かりませんが、英検準1を目指しています。TOEICも出来たらといいのですがビジネス過ぎて、保育英検も1級目指しています。 今は外国籍の子も多くコミュケーションは、言うまでもなく重要なので活用出来てます。 夏休み中等はピアノ練習に時間を取ったり、研修に行ったり、図書館で保育系の本を読みます。これも趣味なので楽しみながら出来るようにしています。 私の場合、「もっとこう出来たらなあ」と思う事がそのまま続き、特技や資格につながっています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園で3歳児クラスの補助をしています。 もし自分のクラスに母子分離ができず、行き渋りがある子がいたらどのような対応をされますか。 子どもに対して、保護者に対して、それぞれ教えていただけたら嬉しいです。 また、園のルールなどがあれば教えてください。

3歳児幼稚園教諭保育士

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72024/12/12

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

この投稿だけでは情報が少なすぎて、お答え難しいですね。 その子の状況はどのような? 行き渋りの理由は分かっていますか? 保護者の様子はどうですか?

回答をもっと見る

行事・出し物

今働いている園では、毎月お誕生会の際 先生達からの出し物があります。 出し物の内容のひとつに、一発芸があり、何をしようか悩んでいます。 皆さんが子ども達の前で一発芸をするなら何をされますか? 子ども達が先生ってすごいな!素敵だな! ぼく、わたしもやってみたい!と思える一発芸を教えてください。

誕生会行事幼稚園教諭

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32024/12/10

けぴこ先生

その他の職種, その他の職場

1人でやるならコマ、けん玉は技が決まれば「素敵!」となりますが練習がいるので。。。二人羽織は絶対にウケますが、「素敵!」となるかどうかはちょっとわかりません(笑)あとは、変わったところではバンブーダンスや、なわとびダンスなどもオススメですよ

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度3歳児クラスの補助をしています。 自分の思い通りにならないと友達に対して手が出てしまう子どもがいて困っています。 特に使いたい玩具を友達が使用していて使えない時や座りたい場所に座れない時にトラブルになることが多いです。 皆さんならどのように関わりを持ち、声かけをされるか教えてください。

言葉かけトラブル3歳児

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42024/12/09

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です😊 年少さんだと、特性の有無に関わらず、まだまだそういったことはありますよね😊 私でしたら、まずは、どうしたいと思っているのかが行動に直結する前に言葉にしていけるよう、「〇〇ちゃんはどうしたかったかな?」や「〇〇したいんだね。」と行動となって表しているその子の思いを言語化していきます。 気持ちが落ち着いてきたら、貸してほしいことや座りたかったから譲ってほしいことなどを❛言葉で友達に伝える❜経験を重ねていけるように支えていきます。 ただその際に必ずしも「うん」と言ってもらえるわけではないこと、それはどうしてなのかということも一緒に考えたり知ったりできるように「〇〇ちゃんも今使ってるから、今は貸せれないかもしれないけど、聞いてみる?」や「終わったら貸してねって話して、終わるまで一緒に待ってみようか。」など、一人ではコントロールしきれない気持ちに寄り添いながら、少しずつその子なりに関わり方を身に付けていけるように支えていきます😌 時間は掛かりますが、最後までの支えがとても重要で、そこを焦らず、丁寧に根気強く寄り添い促していくと、その子の様々な育ちにつながっていくかと思います🤗

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.