minder_LGCvAabIEw
3歳児担任です!
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
認証・認定保育園
皆さんはネイルについてどう思いますか? ハンドネイルは爪を丸くするためにした方がいいとネイリストさんから聞いたのですがビジューがついていなければいいと思いますか? 現在、フットネイルはビジューがついている先生もいます。ハンドはしていいか皆でまよっています。 私の園では髪色やネイル、ピアスの規定などが明確決まっていることはありません。 清潔感があればOKというような感じです。
幼稚園教諭担任保育士
エルザ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
公立幼稚園ということもあり、ネイルピアスは完全NGです。洗い物や外遊び後など水に触れるのが多いので、ハンドクリームは、少しいいやつに使いそのまま爪に塗り込みます。爪の手入れは一応持っていますが、知識が無い めんどくさがりやなので、通常の爪切り 気になる時にオイルをつける程度です。
回答をもっと見る
3歳児男の子です。 理由なく友だちを傷つけてしまう男の子がいます。 話をすると 内容 友だちを腹パン、顔をなぐる、突然蹴る、手にぬいぐるみを付けて壁をなぐる、友だちのかかとをふむ、階段で後ろから押すなど また、普段からトイレで遊ぶ、水道で紙を濡らして遊ぶ、注意されてる時に笑う、危険な行動をする(帽子を深く被り前が見えない状態で走るなど)、泣いてる友だちを見て真似しながら笑うなどもします。 理由 毎度理由を聞いてはいますが、理由はない、近くにいたから、ボクシングの真似をした 保護者に確認 ボクシング見たことある 家では子どもがやってきたら手加減はするがやり返している 対応 話を聞く 周りで見ていた子どもたちにも聞く 今後はしないようにと話をするがその時はわかったと言うが少しやり方を変えて同じようなことを繰り返す 保護者に時々状況を伝えている
グレー幼児3歳児
エルザ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
tanahara
家庭環境に難ありな気がします。 普通三歳児にやり返しませんよ。 そしていき過ぎた行動をし過ぎてる行動が心配です。その子は愛に飢えてるのではないでしょうか? 辞めさせる方だけに目を向けるのではなく、その子の心を満たしてあげることに目を向けてみるのもいいかも。 大人や友だちの反応という刺激を求めているのかもしれません。どんな形であれ僕を見てくれたってこと。 理由を聞いたとて、3歳児ですよ。 自分の心の愛情不足を言葉では説明できないと思います。手がかかると思うより、愛情を注いで保育者が一人でもその子にとっての味方で心の支えになってあげることが、先決だと考えます。
回答をもっと見る
これはパワハラなのか教えてください。 タイムカードを勝手に切られる。 タイムカードを押してから残業するのは何も言われないが、タイムカードを切らないとそれは必要な事なの?業務ないでやってと、若い先生、ベテランでも物腰の柔らかい先生達は言われてしまう。 園長と主任で本人に聞こえるように悪口を言ったり、有休申請していないのに「入れといちゃった!笑笑」と有休を入れられてしまう。 行事の際に全体の飾り付けをみんなでやってるのに、目をつけられた人だけ自分でやってと言われている。 自分の思うように行かないと無視をする
タイムカード主任園長先生
エルザ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
かずのこ
保育士, 保育園
パラパラっていうか、労基的にアウトですね。よく聞く話ではありますが。 証拠をきちんと残して労基に行ってみて下さい。
回答をもっと見る
企業の保育園に務めてます。 行事の準備中に玄関近くの事務所前で園長が、 やめてよして触らないでアカが着くから〜🎶 と歌っていました。ここまでで歌うのをやめていましたが、この後に続くものは、 あんたなんて嫌いよ顔も見たくない!です。 (ビビディバビディブーの替え歌) 以前他の園で歌っていた保育者がいたとニュースにもなっていました。 日頃いじめられてるし、パワハラすごいし、昨年は7人やめたらしい。今年はすでに2人やめている。 音源持ってるから流してしまおうかと思っているのですがどうするのが得策でしょうか。
ブラック保育園行事園長先生
エルザ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ふわふわ
保育士, 認可保育園
その歌を聴いていい気持ちにはなりませんね。 どこに流そうとされているのですか?労基ですか? 変に動くと自分まで被害を受けてしまうこともあるので、気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
幼稚園で3歳児クラスの補助に入っています。 まだオムツが取れない子がいます。 園でどのようにトイレトレーニングをされていますか? 気になる子の様子を下記に記載いたします。 園や家庭での取り組み方について 何かよい手立て等ありましたら教えてください。 入園当初は保護者と幼稚園のトイレに入ることさえ泣き叫ぶ程 嫌がっていましたが、 今は月に2、3回程度ではありますが園でオムツに排泄し、トイレでオムツやパンツを替えたりすることができるようになりました。 本児の排泄自体も少なく、排泄間隔も長いので (3歳児の保育時間が短いこともあり) 園でなかなか介入ができていない所があります。 またトイレへ行くことを促すと固まってしまい、何も出来なくなってしまう面があり、出来るだけその子の精神的負担にならないよう見守る形をとってきました。 家庭ではパンツを履いて過ごすこともあるようですが、 尿意を感じるとオムツに履き替え、オムツで排泄するか 風呂場でオムツを脱いで排泄するようになったようです。
排泄3歳児幼稚園教諭
ままこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
家で履き替えるという事は、自分で出る感覚は掴めているようですね。 園ではオムツで過ごしているのですか? 今の対応はどのようにしているのですか?
回答をもっと見る
2月に劇遊びをしますが、 3歳児クラスをもった方はどのような絵本でされましたか? 参考にさせてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️
劇遊び絵本3歳児
i
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
エルザ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
3歳児担任です てぶくろ どうぞのいす おおきなかぶ もりのおふろなどはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
次亜塩素酸、消毒などで使用していますか?? 先日、保育のイベントで『次亜塩素酸は水と塩だけで作られていて殺菌効果も良い』というお話を聞きました。 私の園では、ピューラックスを使って清掃をしていましたが、みなさんの園ではどんな消毒液を使用していますか?
消毒保育士
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育園おつかれさまです。 私の園では次亜塩素酸を薄めて色んなところを消毒しています。 あとは日光でおもちゃを消毒しています。 ピューラックスは使っていないです。
回答をもっと見る