2歳児クラスの後半の話です。自由あそびから片付けをし、おやつを食べよう...

めみた

保育士, 幼稚園, 認可保育園

2歳児クラスの後半の話です。 自由あそびから片付けをし、おやつを食べようという時にどうしても玩具であそび続けたいという子がいます。 おやつはいらない。あそびたい。 それは、その子の気持ちなので尊重します。 あそんでいてもいいけれど、先生の見えるところでお願いね。と言っています。おやつも食べないといいます。 2歳児の姿としては、よくあることかと思うのですが 2歳児クラスも後半になってくると、幼児クラスへの準備としてある程度は約束事やルール、規範を知って欲しいと思います。あそんでいる最中にそろそろお片付けしておやつだからね、と心の準備ができるように伝えたり繰り返し伝えたりはしているのですが癖になっているのか絶対にあそびたい、おやつは食べない、といいます。 個人的には子どものやりたいこと、あそびたいならあそんでいてもいいのかなと思うのですが、、、。3歳児クラスになり、見てくれる保育士の数もぐっと減り、目や手が行き届かなくなると、その時にはその子自身が苦労するのではないかと心配になったりもします。 その子の気持ちの尊重と、約束事やルール、規範を知らせることのどちらを大切にすべきか悩んでいます。 みなさんはどう思われますか? 具体的にどうしているかも、アドバイスいただけるとうれしいです!

2020/04/28

7件の回答

回答する

子ども自身で選択をして、自分達で生活を作っていくのがいいというのが私の意見です。2歳3歳は怪我や事故など危険に繋がるならともかく、無くてもいいような決まりなら作らなくていいかと。もう少し大きくなれば学べると思います。

2020/04/28

質問主

らららさん、はじめまして! 自分で選べるって大事ですよね。それができているので、後は成長を見守るってところですかね。3歳児クラスになって、今までは許されていたのに強制させられたりしないか、それで心が傷ついたり余計意固地になったりしないか…が心配でした。未満児〜3歳児までは、大人が勝手に思っている規範に無理やり当てはめなくても良いというお考え、共感します! ありがとうございました!

2020/04/29

回答をもっと見る


「お片付け」のお悩み相談

愚痴

うつ病保育士です。 金曜監査で遊戯室を保育室として使ってるように見せかけ(普段は使ってない)監査が終わったあと棚やロッカー等運び込んだものを片付け。 荷物を持って1階3階8往復、中二階までを7往復…肩が万全じゃないのにやりました。 ヘトヘトで息も上がっていたとき担任に「そのくらいで」って笑われました。 誕生日会のピアノ担当とかでも体調崩すことを伝えたときもそのくらいでって笑われました。 その言葉と顔忘れません。 あなたの望み通り年寄りだらけの保育園になりますよ!

遊戯室お片付け誕生会

つばき

保育士, 保育園

22020/11/30

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

うつ病を理解してくれない職場に私だったらいたくないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児22人1人担任です。 おもちゃの片付けがなかなかできず困っています. おもちゃを片付ける際皆さんは子どもたちにどの様に声掛けをされていますか? 現在、 おもちゃをお家に帰してあげよう! 先生1人じゃ難しいからみんなのパワーを貸してくれる? お巡りさんになって迷子のおもちゃを返してあげようれ迷子のおもちゃないかパトロールお願いします! 先生とみんなどっちがたくさん集められるかな〜? 先生が言った色のおもちゃ集めてねゲーム     等 自分なりに工夫はしているのですが、片付けをしているのはほんの一部の子で他の子はお茶を飲んだり、トイレに行ったり、走り回ったり…今何するの?って感じの子もいて、いつまで経っても片付けが終わりません。 また,おもちゃ箱を持ちたがる子が多く箱を取り合ったり箱を押して歩くことを楽しむ姿も見られます。下に落ちているおもちゃではなく友達が持っているおもちゃを片付けようとする子も… そのため、トラブルが茶飯事でそれに対応していると,他の子が何するの?状態になり走り回るし。という感じです。 そもそも,おもちゃで遊ぶ時に玩具箱をひっくり返す、使わないおもちゃを片付けず,次から次へ新しいおもちゃを出すため,床におもちゃが散乱しています。 どうしたら片付けがスムーズに,そして部屋におもちゃが散乱せず遊べるでしょうか?

お片付け怪我対応保育室

うた

学生, 幼稚園

52025/05/17

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

おもちゃの遊び方の説明はしていますか? 全体で話をするといいかと思います。 良い例、良くない例を伝える。 また、環境設定はされていますか? ブロックはここ。 おままごとはここ。 遊ぶ物によって場所が分かれていれば散乱する事も減っていくかと思います。 片付けの際に、褒めることをしていますか? 上手に出来ている子を褒めると、子どもは自分も褒めて欲しくてイイ行動をします。 自己肯定感も上がるので、注意する事よりも、褒める事を増やすといいです。 おもちゃは、どこに何を入れるかは分かりやすくなっていますか? 写真や絵などで、箱に貼って置いたり、置く場所にも貼ってあると分かりやすく、子どもが自分で片付けやすくなります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

意識のズレってどうしてますか? 例えば2人で担任しているとして、A先生はこどもが喜ぶからと絵を一緒にかいている。 B先生はそんな事してる暇あるなら片付けて、と思っている。 どちらもこどものためを思って行動しています。 ただ、B先生はA先生に鬱憤を抱き、A先生はB先生をカリカリしてるなーと思って終了です。 こんな時経歴が長い先生の言う方に巻かれて収束していき、若い先生が辞めていく‥ どちらが良い悪いではないはずなんですが、意見のすり合わせがあまりうまくいってるように感じられません。 こうゆう事ありますか?

お片付け担任

サンジ

保育士, 認可保育園

72025/03/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

経験も年齢も違う人同士が担任を組んでいれば、意識のズレなどはあるものなので 相手に合わす(私の場合 非正規)ようにしています。 「我」を出してしまうと揉め事になって仲にヒビが入るので。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

キャリアアップ研修について質問させてください。 今働いている保育園からキャリアアップ研修を受けて欲しいと3年前ほどから申し出がありました。(現在は2分野受講が終了し、今年度3分野目を受けようと考えております) 自分のスキルアップも兼ねて受講をしている為、苦ではないのですが、一部の保育士から4分野の受講が終了したらもう受けなくても良いという話を聞きました。 その話を聞いて、キャリアアップ研修を4分野以上受講をしたとしてもキャリアアップ手当の所には加算されないのでしょうか? その保育士さんの言い方が納得できず、今後の受講を悩んでいるという状況下です。

処遇改善スキルアップ保育士

のむ

保育士, 認可保育園

12025/05/20

みいや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育

不思議な物言いをされる先生がいらっしゃると思いつつ、ちょっと気になったので調べてみました。 どうやら、副主任保育士、専門リーダーとしての役職になるためには、キャリアアップ研修を最低でも4分野受ける必要があり、今はキャリアアップ研修導入期間で、令和8年度までに各役職の先生に4分野を受けさせることが、園としての義務になっているようです😲 4分野以上受けた先生への処遇改善加算の仕組みは、園によって違うのでなんとも言えませんが、園として必要な研修数に漸く達したという意味では、終了と言えるのかもしれません。 ただ、私としてもキャリアアップ研修の最大の意味は自分の知識向上と、自分の保育の見直しのためだと思っているので、受けて損はないと思っています😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

実習生が10月に2週間来ますが、 実習生を指導する際に気をつけることや言葉の使い方、指導の仕方について教えてください。 「ここ直して欲しいなぁ」「ここもっとこうしたら上手くいくのにな」と思うことがあるが、なかなか直球で伝えることができず、結局遠回しの言い方になったり、実習生が自分で体験したときに伝える方法になってしまいます。 どうしたら上手く指導できるのか、どのように伝えたら実習生の学びになるのか教えていただけると嬉しいです!

実習

のむ

保育士, 認可保育園

12025/05/20

おー先生

保育士, 認可保育園

ここ直して欲しいな、もっとこうしたら上手くいくのにな、という場面に遭遇した時にその都度声をかけて知らせてあげるのが一番かと思います。後で反省会の時に「あの時…」と言っても実習生はピンと来ないので。あとは、のむさん自身がいい見本を見せてあげることかなと思います。実習生が来ると自分自身のことも見返すいい機会になりますよね😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

来週、保育園に看護実習の学生さんが来られます 保育実習とは違って看護実習で来られるので、指導者としてどこを?どのように評価すればいいのでしょうか?

学生実習幼児

きぬか

保育士, 保育園

22025/05/20

ゆー

保育士, 保育園

きぬかさん 保育士から看護師の資格を取りそのほとんどを保育園や子ども関連の仕事をしている なかのひとりとしてご参考程度にお話ができたらと思い書かせて頂きます。 社会人から看護の世界へいった身としては 看護の当たり前なわかりませんでした。 また実際保育園で看護師としての立場で働いて感じたのは、保育目線で健康や予防を考えることの必要性でした。 ◯保育士や子どもとの遊びを通したコミ ュニケーション(部分実習) ◯保育園で求められる看護師の役割 保健指導演習(歯磨きの仕方、手洗いの仕方) などをみての評価もありかも知れません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

よくある時々ある思ったことがないできてなくて言われることが多い💦その他(コメントで教えて下さい)

79票・2025/05/28

あるない使ったことあるその他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/05/27

距離を取りつつ見守る毎日少しずつ声をかける一対一で関われる時間をつくる他の先生にも協力をお願いする子どもの好きな遊びに入っていくその他(コメントで教えて下さい)

189票・2025/05/26

思い切って普通に頼む「すみませんが」と断りを入れて頼む自分がやるようにしている周囲の先輩やリーダーにお願いその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/05/25
©2022 MEDLEY, INC.