自分が休む時、お願いします、と言いますか?

サンクス

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

みなさんの園は、自分が有給や研修で休む際(急な熱等での休みを除く)、 代わりに入ってくださる先生(分かればですが)に、 明日お願いします、と、直接言いますか?? 私は言うようにしてるのですが、今年自分がフリー保育士になり、言ってこない先生もいて。。。 シフト表を見れば、どこのクラスに保育士の欠員?があるか一目瞭然なので、 入るクラスが分からなくもないのですが、 なんか、モヤッとしてしまって(^_^;) 心が狭いですかねー? ちなみに、私は代わりに入ってくださった先生に、 次の日、ありがとうございました、と言うようにしていますが、 これも言ってこない方もいて。。。 何事も強制では無いので、言った方がいいよ、 とか、言ってね、と言うのも何か変な感じがしますが、 やはり、注意?指導?した方がいいんですよね(^_^;)

2025/04/29

5件の回答

回答する

園としはどうなんですかね🤔 サンクスさんがしていることは素敵です。 ただ園が求めておらず、個人的にやっているのに指導はトラブルの元になりかねないと思います。 正直、忙しかったりキャパオーバーな時にそこまで気が回らないと思います… フリーは、人員が足りない時にフォローに入ってもらえるよう園が組んでいるという考えをされてる方もいると思います。 自分から頼んだ訳ではなく、配置を考えるうえで必然的にフリーが入るだけという考えに至るんじゃないかな🤔 1人担任でフリーのサンクスさんに全部頼んでいて感謝がないのは人としてどうなの?とは思いますよ! 私もむっとしちゃう。 伝えるのであれば、まず主任か園長に相談し、会議などで感謝の言葉を伝えようの共有を全体にしてもらってからがいいと思います。 園で感謝を伝えあおうがない内に注意や指導は、面倒になりそうなので私なら控えます。

2025/04/29

質問主

まろんさん、もゆさん、ずっぴーさん、 お返事ありがとうございました。 内容が重複するため、まとめての返信、お許し下さい。 園としては、フリーの先生に入ってもらう時は、 挨拶(明日お願いします、昨日ありがとうございました)するよう、言われています。 現に1年目の先生も、一緒に組んでいる先生から、そう言われていて、私のところに来ました。 私も若い時、そのように習っています。 私がいう、フリーの業務ですが、 分かりやすくいうと、担任代行といった形が多いです。(1人担任のクラスがほとんどのため) その日一日の保育をリーダーで行い、 連絡帳の記載、SNSへの投稿、保護者対応、週案への反省、掃除、明日の準備等々、 担任が1日にしている業務を全て行います。 もちろん、補助的な形(パートさんの役割?)で入る場合もあります。 みなさんのおっしゃる通り、 個人的に言うのは、トラブルの元ですし、 言われたから言う、というのもおかしな話ですね。 私もそんな偉そうなことを言いたいのではなく、 自然と出るといいな、と思ったまでです。 園によって、フリーはそういう仕事なんだから、と、割り切る必要があることも、 こちらの返信で、本当に勉強させていただきました! ありがとうございました。

2025/04/30

2歳児クラス担任でフリー経験もあります。 乳児の場合、当日 入ってくれるフリーから「今日、〜組なんですぅー お願いします💦」と声を掛けてくれます。その日の夕方 フリーの先生が上がりの時に「ありがとうございました😊」は言ってます。 幼児の場合、加配担当の先生がいても一応 主担の正規に前日に「やること」や「注意事項」を聞きます。 入ったクラス担任に次の日 会えたら(笑)「ありがとう」と言ってくれますよ。 クラス担任で丁寧な先生は休みの次の日に休みの次の日に「お休み ありがとうございました!」と言いますが…私は会計年度(非常勤)で平日週休があり、毎週平日休みと有休、土曜出勤週休が1日ずつ 月6-7 休みなのでいちいち 言うのは?と思ってるので何も言いません。 フリーに対して「お願いします🙇‍♀️」「ありがとう😊」と言うことが習慣ついてる 職場の方が珍しいと思います。たくさんの公立保育所で働いてきましたがフリーが入ってくれる、休みの先生の変わりをしてくれて当然!のとこばかりでしたよ。今 働く市/勤務園のように誰に言われる訳でも無く、自然と言える園は珍しいと思ってます。 私は 長く非正規で保育士/保育教諭をしていて、フリーもたくさん経験してきました。フリーは園やクラスの縁の下の力持ち だからお礼を言われる、感謝されるとか関係なく やるべき/目の前の仕事をする。仕事を見つけてやることが大切?と思ってます。 お礼とかを言われるどころか けなされることの方が多すぎたので感覚がオカシイだけと思いますが😅💦

2025/04/30

回答をもっと見る


「有給」のお悩み相談

お金・給料

有給の消化率はどの程度ありますか? 5日以上とらないと大分前にといけないと決まったかと思います。 みなさまの園は5日以上どの程度とられてますか?

有給

サンジ

保育士, 認可保育園

42025/01/30

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

私個人で言うと連休はあまり取らず、目標は月1回取るようにしています。年度始めのお休みはなかなか難しいですけどね💦 ただ、使いきれず捨てている日数も多いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

シフトの組み方、皆さんの園ではどの様に行ってますか? 当園は前月20日くらいまでに有給や早出、遅出の希望を取っています。シフトは15分刻みで1番早い方が7:00〜16:00、遅い方が9:30〜18:30勤務です。シフトは毎日日替わりで遅出の後に早出が入らない様に、早出、遅出は全て平等な回数で組んでいます。休み希望も今の所全て叶えられていますが、より良い工夫やシフト調整方法がある気がして皆様の意見をお聞きしたいです。例えば1週間同じシフトで週替わり、などの園もある様ですが、、、

有給シフト保育士

ねおき

保育士, その他の職種, 事業所内保育, 園長, 管理職

32025/01/22

ぽぽ

遅番の次の日は早番と決まっていました。鍵をしめる・あけるの関係です。 私のところも日替わりで早番遅番が一日で重ならないようになっていました。 回数も平等です。 毎月シフトを作っている主任が頭をかかえながら作ってくれてます🥹なかなか難しいですよね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

有給、リフレッシュ休暇は、入職して、すぐにもらえるんですか?私は、入職して、6ヶ月してからもらえたんですが、入ってきて、すぐの人が、休みが少ないとか、残業してとか、言われたって愚痴ってきて、突然休んでも、謝りもせず、ちょっと、びっくりです。

土日出勤希望休有給

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

32024/09/20

焼肉BABY

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私の幼稚園では 有給は問答無用で長期休みに消化されてます。 なので好きな時に休む!という制度は存在してませんでしたw

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

乳児の子どもで食べ物に興味がない、遊びたい意欲の方が強い子どもに対してどのような対応をとられていますでしょうか? 食べ物に興味ない子には、給食に入っている野菜を実際に見せて触らせてみたり、パネルシアターなどで楽しく知らせたりしていますm(_ _)m

お話遊び給食乳児

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

22025/05/01

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

お疲れ様です。 食べ物に興味がないとなかなか食事進まなかったりしますね… 私の園も食育で食材を触ってみたり 分かる年齢であれば、簡単な野菜を育ててみたりしています。 あとは、食事の際によく食べる子の前の席にしてみたり…です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今暑かったり朝は寒かったりして温度調節が難しいのですが子どもたちの登園は半袖で来てますか?? また、途中で半袖に着替えるということは行われていますでしょうか?

登園

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

12025/05/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

半袖もいれば、トレーナーもいます💦 園庭へ行く前に必ず 衣服の調整をしてから出ます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちの子は食べることに興味があり、はらぺこめがねさんの絵本が大好きです。 食べ物をテーマにした絵本でおすすめはありますか? 絵がとても美味しそう! ストーリーがおもしろい!など 理由も教えていただけると嬉しいです。

絵本4歳児5歳児

ヨンジュ

保育士, 託児所

22025/05/01

のむ

保育士, 認可保育園

こんにちわ、5歳児担任ののむです。 色々な絵本や紙芝居を子どもたちと一緒に楽しんでいます。 そんな中で出会った絵本の中からおすすめを数種類伝えます。 🌟たべものやさん  しりとりたいかい かいさいします  著者名:シゲタサヤカ 【あらすじ】  商店街で「しりとり大会」開催!おすしやさんにパンやさん、ラーメンやさんチーム…優勝はどのお店!? 笑い&涙ありで、心も満腹に!  子どもたちに読み聞かせした時も美味しそうな食べ物に釘付けの様子で、「食べたい〜!」と嬉しそうに見ていました! 🌟ぐりとぐら  作:なかがわりえこ/やまわきゆりこ 【あらすじ】 野ねずみのぐりとぐらが森で大きなたまごを見つけ、それを使って大きなカステラを作るお話。森の仲間たちも集まってきて、みんなでおいしくカステラを食べる、楽しくてあたたかい物語です。  ぐりとぐらの歌も口ずさんで歌うと盛り上がる王道の絵本ですが、最後に出来上がるあのカステラがなんとも美味しそうで子どもたちも「こんなに大きなカステラ作ってみたい!」と大喜びの絵本です! 🌟オニじゃないよおにぎりだよ  作:シゲタサヤカ 【あらすじ】 おにぎりが大好きなオニたちが、人間においしいおにぎりを届けようとがんばるけど、怖がられてうまくいかない…という、ちょっと笑えて心あたたまるお話。  美味しそうなおにぎりの絵と鬼の面白い発想力が子どもたちの中では大人気の絵本です! 🌟食べてあげる  作:ふくべあきひろ 絵:おおのこうへい 【あらすじ】 ピーマン嫌いのりょうたくんの前に、「たべてあげる」と小さな分身が現れ、嫌いなものをどんどん食べてくれる。でもその分身がどんどん大きくなって…!?ちょっぴり怖くて笑えるお話です!  ちょっぴり怖いのですが、驚く要素がたっぷりなので、子どもたちも「えー!?」「だめだめ!」と絵本の世界に入り込んでしまうと言うドキドキハラハラの絵本です! 長くなってしまいすみません🙇‍♀️ お子さんと一緒に絵本の世界を楽しんでください!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

139票・2025/05/09

仕事から解放、休息ができることお出かけやイベントができる家族や友人と過ごせること趣味に没頭GWも仕事です💦その他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/05/08

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/05/07

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

226票・2025/05/06
©2022 MEDLEY, INC.