minder_shXI8gjWSg
関東で保育教諭をしています
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園, 学童保育
皆さんのお住まいの地域やお仕事されている地域では、幼稚園が認定こども園に変わっていくのを実感していますか? 私の住む地域では、年々幼稚園の認定こども園化がかなり進んでいます。
2歳児正社員1歳児
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ぬーそう
保育士, 保育園
私の住む地域でも進んでいるように感じます! プレも増えてきているようです。 保育士を募集する幼稚園も、かなり増えていますよね!
回答をもっと見る
働き方改革後、うちの園ではこの頃さらに労働管理が厳しくなりました。 週6日勤務の減少、有給完全消化、なるべく残業をしない、などです。 正職員の休みが積極的にとりやすくなった分、パートさんの雇用を増やさないといけなくなったりと、上はあたふたしています。 皆さんの園では、正職員、パートさんともに、働き方改革によって大きく変わったことはありますか?
パート正社員幼稚園教諭
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
ノー残業デーというものがくわわりました。週一回水曜日は5時に全員上がるというもの。しかし、実際は実行するのが難しいようでしたが…(^^;
回答をもっと見る
今年の10月から、園(法人)の規模によっては社保の適用拡大によりパートさんの働き方に影響がでそうですが、現在扶養控除内でお仕事されているみなさんは、社保の適用が拡大されたら、調整して扶養内勤務を続けますか?それとも扶養を外れて社保に加入しますか? 『社保が適用になる働き方』 週の所定労働時間が20時間以上 雇用期間が2か月超見込まれる 賃金月額が8.8万円以上(年収106万円以上) 学生でない 2022年10月〜従業員数100人超(101人以上)規模 2024年10月〜従業員数 50人(51人以上)超規模
2歳児正社員1歳児
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
towamama 23
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
恥ずかしながら知りませんでした、。 育休中ですが、以後扶養内でギリギリまで働こうと思っていましたので、改訂された後も扶養内での勤務にしていただき働くかと思います!
回答をもっと見る
園で子どもたちの風邪をもらいやすい方、手洗い消毒を頻繁にする時間もなかなか取れないかと思いますが、日頃どのような対策をしていますか?
正社員1歳児ストレス
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ともぴー
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
うがい薬を子どもにバレないように、保育室内かカバンなどに持ってます。 お昼の時間や、保育後の掃除の時間にやるようにしています。 担任を持ってると風邪を引くわけにいかないので必死ですよね。。 コロナ対策になるかは怪しいですが、風邪対策にはなるかと思います😊
回答をもっと見る
はやり目、アデノウイルス感染症についての質問です! 職員が感染した場合、みなさんの園ではどのような対応をとっていますか?
正社員ストレス幼稚園教諭
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
職員が罹患した時も子どもと同じ対応となります。 医師の許可が出れば出勤可能です。
回答をもっと見る
扶養内パート勤務の方にお伺いしたいです! 被扶養者資格調査(検認)が毎年あるかと思いますが、直近3ヶ月分の給与明細や源泉徴収票、所得(課税)証明書はご主人(被保険者)の職場に提出していますか?
保険給料パート
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
fukuchan05
保育士, 保育園
扶養内で3年目になりますが、書類提出したことがありません。そのような制度があったのですね。 質問の答えになっていなくてすみません。
回答をもっと見る
ダイヤモンド型マスクなどの立体マスクを着けている方を頻繁に見かけるようになりました。 これから暑い季節になるので園での生活も呼吸のしやすいマスクにしようかと考えているのですが、、立体マスクは一箱の枚数が少ないのとお値段が普通のマスクより高めなので、購入を迷っています^^; 普段着用している方、つけ心地やオススメな点などを教えていただけないでしょうか?
保育内容パート正社員
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
私は普通のプリーツマスクを仕事でつけてます。便を変えたりする時にマスクを取り替える手間などを考え、プリーツマスクです。 立体マスクは、暑い日、大きい年齢のクラスに行く時などと分けるつもりです 立体マスクは、なるべく安いところを探して買ってます
回答をもっと見る
会計年度任用職員(公立非常勤など)で保育のお仕事をされている方、いた方にお伺いしたいです! 雇用期間が1年毎更新、3年ルール、5年ルールなど自治体によってさまざまだと思いますが、同じ自治体、または園で最長何年勤務していましたか?また、地域内での異動はありましたか? よろしくお願いします。
異動公立パート
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
今は会計年度非常勤で働いています。 会計年度制度前に臨職で今の職場に異動して5年、週30時間非常勤になって3年になります。今は臨職フルは 1年更新で5年ルールになっていて、非常勤は会年前と同じ 雇用止めなしです。 異動はそれぞれです。同じ非常勤だと3年程で異動、8年程同じ職場にいる、私のように臨職から数えて5年…自宅の場所、距離で決まるのかな?という感じです。 臨職フルは 正規の代替だから担任になれば正規と同じような仕事をしないといけません。今は 非正規頼みの時代なのでけっこうしんどいです。私は非常勤(フリーか加配が仕事)ですが担任をしてるので臨職と同じ感じの働き方です。給与が安いのにばからしいです。 働く市の保育方針があっていて、職場の雰囲気が良く、入ったクラスの正規が当たりで無いと続けるのは難しいように感じます。
回答をもっと見る
これからだんだん気温が上がり、汗をかく季節になりますが、みなさんの園での汗のニオイ対策があれば教えてください!
保育内容パート正社員
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ぬわ
保育士, 認可外保育園
子どもたちの汗のニオイでしょうか? あまりニオイは気になったことがなかったですが、確かに水遊びが始まるまではするかもですね💦 対策という程でもないですが、こまめにタオルで拭く、換気など基本的なことはしていました。 私の園は園バス内が暑かったので、冷やした濡れタオルを持って行って子どもたちが使えるようにしていました!
回答をもっと見る
エプロンに名札やネームタグをつけている保育士さん、幼稚園教諭の方にお聞きしたいです! ネームタグは手作りですか?購入していますか? また、エプロンには自分で縫いつけていますか? よろしくお願い致します!
パート正社員幼稚園教諭
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ペコペコ
保育士, 保育園
うちは子ども達と同じチューリップの名札です📛毎年保育園支給です。
回答をもっと見る
給与振込の銀行口座は園が指定した銀行ですか? それとも自分で選べましたか? また、指定の方は新規で開設する際、自宅近くか職場近くのどちらで開設しましたか?
給料パート正社員
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
うちは園が指定した銀行口座を作らなければなりませんでした。その際、銀行員の方が保育園に来て手続きしてくれました。職場近くの銀行でしたが、自宅も近いため何て不自由はありません。
回答をもっと見る
定期通院(歯医者、妊娠時に産婦人科に通っていたことなどでも)している方、していた方にお伺いしたいです! 朝からのお仕事で週6勤務や土曜出勤があったりと忙しい日々かと思います。 通院はどのくらいのペースで、またどのような日に入れていますか? 有休の日や仕事終わり、日曜祝日に開いている病院に行っているなど、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
妊娠パート正社員
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
あぃぼん
保育士, 保育園, 認可外保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
私は、年1で婦人科、3ヶ月おきに歯医者の定期検査があります。 前もって病院の予約が分かっているので、その日は休み希望を出します。 もし休めそうになければ、歯医者のみの場合は夕方の予約にします。 婦人科と歯医者が年1で同じ日になるので、そこだけは休みを必ず取るようにしてます。
回答をもっと見る
まだ春なので季節外れの質問になってしまうのですが、園でのプール用水着は何着持っていますか? これまでは水着にTシャツでOKの園で勤務していましたが、転職先の園ではラッシュガードが必要なので、何着買い足すか迷っています。
保育内容パート正社員
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1着ですね。水着は脱水したらすぐ乾くし、毎日 入るわけではないので。
回答をもっと見る
電車やバスなど公共交通機関での通勤のメリット&デメリットが知りたいです! よろしくお願いします。
パート正社員幼稚園教諭
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
Marima
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
むぎさん初めまして 4年間電車+バスを利用して通勤していました。 今は徒歩で15分のところに勤めています。 公共交通機関を利用していた時のメリットは 保育着ではない格好して通勤するためおしゃれが好きであったりする方は毎日洋服を選ぶことができて楽しいと思います。 また、職場で配られた資料を読んだり、保育に使える情報を調べたりすることができました。 デメリットとしましては、起床時間が早まる、洋服を選ぶのがめんどくさい日は準備が辛い、公共交通機関が混んでたり、または遅延などしていた場合、とても疲れる… といったところでしょうか。 現在の職場は徒歩15分のためすごく通勤が楽です!そして、保育着で通勤しているため着替える時間がないのも楽です。 が、たまに、これでいいのか …おしゃれも何もせずに通勤していていいのか…と疑問に思うこともあります…笑
回答をもっと見る
みなさんは、中学、高校時代に戻っても保育士(幼稚園教諭)を目指しますか? 保育士以外でなりたかった職業はありましたか? また、もし将来自分の子どもが保育の道に進みたいと言ったらなんて答えますか?
幼稚園教諭保育士
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
目指すと思います。子どもが好きってのは今でも変わらないですし、生まれ変わってもやりたいです。自分の子供が、もし目指したら賛成も反対もしないとは思います。とりあえずやってみないとって答えますかねー。
回答をもっと見る
感染者が出た場合、職員が消毒作業をしている園で勤務されている方にお伺いしたいです。 子どもや職員の感染者が出たとき、人数などによっては休園やクラス閉鎖などの対応があるかと思いますが、消毒作業はどのタイミングでおこなっていますか? また、消毒は1日で終わらせていますか? 数日に分けて行われていますか? ・休園にならなくても1人以上感染者が出たら子どものいない時間帯に消毒する ・休園になればその期間中に消毒する ・休園期間中、1日で消毒を終わらせている ・休園期間中、数日に分けて消毒を終わらせている など、教えていただきたいです!
保育内容パート正社員
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
コロナの対応大変ですよね、、うちの園では1人陽性者が出てしまい、感染の可能性がある場合のみ園を一日閉めて、職員で園舎消毒にあたっています。今は保健所などの立ち入りなどがあまりされなくなってきてるので、判断が全部園でしなければならないので、難しいですよね。
回答をもっと見る
お盆休みは園をあけていても子どもが少ないと思いますが、ご自身の職場がお盆休みがない園で困ったこと、反対に、お盆休みがある園で助かった、良かったと実感したことはありますか?
パート正社員幼稚園教諭
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
tamika
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
お盆の時期は、やはりご利用される方が少ないです。 事前にご利用のアンケートを実施して登園人数の把握をしました。 大体わかったら全職員把握して休み希望がある方は、取りやすくしました。 以外とその時期は、休まなくていいという方もいらっしゃって休みたい人休まんくていい人でバランスよく運営できていました。 帰省したい人にとっては、いいのではないでしょいか⁇
回答をもっと見る
うちの園では保護者からご意見やクレームがあった際は、主任から保育士に伝えられるのですが、うちの主任は基本的に全ての意見を鵜呑みにして何でも聞き入れるタイプなので、現場の保育士は混乱しています。 主任から、保護者から〜という意見があったので、こうするように!と、頻繁に言われるのですが、保護者からすれば都合が良いかもしれませんが、何でもかんでも言うとおりにしていると保育のやり方や優先順位がコロコロ変わるので、さすがに全部を聞き入れていると大変なことになり、悩んでいます。後輩からも、よくどうしたらいいのか聞かれます。現場は大混乱になります。 保護者からのクレームや意見をいわれたとき、自分はこう思うからそこは変えない方が良いなどと、自分の意見を伝えていますか?
パート正社員ストレス
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
なるみ
保育士, 保育園, 認可保育園
保護者の方の意見を全て受け入れてしまうのは、いかがなものか…と思いますよね。入園前に説明できていていることなら、難しいところ園のルールですのでと説明してもいいのかなと思います。保育のやり方や優先順位など、その年の子どもの状況やコロナなどによってかわることもあると思いますが、コロコロ変わられては現場の保育者は対応できないですよね。自分はこう思うからというよりは、園の決まりでと言うことで受け入れられないこともあっても良いのではないかと思います。
回答をもっと見る
偏頭痛持ちや生理痛持ちの方にお伺いしたいです。 仕事で園にいるとき、市販の鎮痛剤やおくすりは常備されていますか?(イヴ、バファリン、ロキソニン等) また、園では忙しい1日かと思いますが、飲むタイミングは決めていますか?
くすりパート正社員
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
みむり
保育士, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
イヴを常備しています。 看護師さんに、痛くなる前に飲まないと効かないと言われたので、痛くなりそうな日は朝に飲むようにしています!
回答をもっと見る
入職後に子どもの前で自己紹介する際、工夫していることや自己紹介の内容、名前を覚えてもらうために使用しているものなどがありましたら、ご自身の経験でも、他の先生のことでも是非知りたいです。
パート正社員幼稚園教諭
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ぬん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 託児所, その他の職場
はじめまして、むぎさん😊 自己紹介で何かと緊張しますよね💦月齢によってアプローチが異なりますが私は年中、年長クラスをうけもつことが多かったので話す情報は具体例な内容を増やし、分かりやすい言葉で伝えました💡あとは自分の好きな食べ物や好きな動物も添えて🙋♂️ 友人は紙芝居のようにスケッチブックを活用して自己紹介してました笑。 形が違って面白いですよね!応援してます。むぎさんにとって素敵な時間が流れますよう願ってます✨
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
日々の保育お疲れ様です。 うちの園ではまだ流行っていませんが、世の中では インフルエンザが流行してますよね💦 前の職場にいた時インフルには紅茶が効くと 言われ、職員室でみんなで飲んでいました! それから普段はコーヒー派なのですが 冬は紅茶も1日一杯飲むようにしています。 そのおかげもあってか、子どもの時からインフルには なってません☺️ インフルだけではなく他の風邪などでも 何か予防されていることはありますか?
病児保育パート幼稚園教諭
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うちの園では前から緑茶うがいというのを続けていて、自分の水筒に朝緑茶を入れてきて、外遊びの後など、時間を決めてそれでうがいをするなどしています。 私自身はR-1ドリンク免疫力アップに効く!と信じて毎日飲み続けています! 効果があるのかは分かりませんが、私もインフルにはかかったことがありません。
回答をもっと見る
みなさんって確定申告してますか? 幼稚園教諭として働き出して 4年目になるのですが、 1度もしたことがありません。 園長がやってくれてるのでしょうか?
幼稚園教諭
凛
幼稚園教諭, 幼稚園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
年末調整はしていませんか? 年末調整をしていれば、確定申告はしなくて大丈夫です。 紙をもらっていないなら、確認が必要だと思います。
回答をもっと見る
喉のイガイガ感、どう対処していますか? 昔から扁桃腺が弱く、子ども達の前で大きな声を出したり少し空気の悪い所に行くだけですぐに喉が痛くなります… 同じように喉が弱い方、良い対応策を教えてください✨
児童指導員小学校学童
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
こまめにうがいをしたり、水分を摂ったり、のど飴を舐めるくらいしかないかなー
回答をもっと見る
お子さんをお持ちの方は、子どもの教育資金の備えをどうされていますか? 学資保険もたくさんあるし、利率も今の時代あまり良くないようでどこにしようか迷っています。 学資保険の方は差し支えなければどこのものに入っているかもおしえていただきたいです。 積立nisaもとても気になっていますが、子どもが本当に必要なときに手元にしっかりあるのかを考えてしまい不安です。
教育正社員幼稚園教諭
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
わか
保育士, 保育園
学資保険も考えましたが、あまり利率が良いものがなく辞めました。学資保険なら普通に自分で貯金を貯めている方が必要な時に引き出しやすくて良いと聞きましたので。積立ニーサしています。今のところ上がったり下がったりですが、今のところあまり損はしないようなシステムになっていると旦那曰くですが言ってました。旦那任せであまり良い返答でなくすいません。ですが、今の学資保険はあまり良くない…とのことです。銀行の保険担当の方や、別の保険会社の方のお話です
回答をもっと見る
保育士をしていて副業してるってあんまり聞かないんですけれど、、 されてる先生っていますか?? するとしたらどんなことをされてますか??😓
保育士
けんけん
保育士, 保育園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
職場によってはNGのところも多いですが、 フリマ系のアプリを通じて壁面を作って売ったり、 クラウドワークス等でちまちま、みたいなのは 聞いたことあります!
回答をもっと見る
保育中はマスクだし… しかもマスクに色つくのイヤだし… と思い、 私はグロス/リップをぬっていませんが、 他の先生はぬっているひとが多いです(°_°) みなさんの園の先生はどうですか?^ ^
みょん
保育士, 保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
コロナ禍、常にマスクを着用するようになってからは塗らなくなりました! 冬場の乾燥が気になる時は薬用リップをつける時もありますが、基本マスクに付かないように何も塗りません😌 職場でご飯を食べる時も基本1人なので他の先生と素顔を晒すことはなく…なので手を抜いています(笑)
回答をもっと見る
学童保育関連の書籍を用いて、勉強したいと考えております。 勉強したい内容といたしましては、以下の内容です。 ・保護者対応 ・職場の人間関係を良好に築く方法 ・児童との接し方 ・喧嘩対応 ・怪我対応 何か、おすすめの本があれば、教えていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。
学童保護者転職
れもんとうめい
その他の職種
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
放課後児童支援員の参考書はいかがですか?
回答をもっと見る
保育士が活躍するドラマや映画や小説などを知りたいです! ⇩知っているもの(こちら以外で教えてください😊) 37.5℃の涙 あの日のオルガン よい子の味方 よろしくお願いします!
保育士
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
ささ
保育士, 保育園
回答になっていませんが、あげられたもの以外に知りませんね 力になれずすいません
回答をもっと見る
普段勤務時って 何色のマスクをつけていますか? なるべくピンクやベージュなど 淡い色を選ぶようにしているのですが 白やピンク、オレンジ、ベージュなどが 売り切れていて黒や紺しか 売っていませんでした。 家の中の在庫確認不足で 急ぎだったので慌てて黒を購入しましたが 上司に注意されてしまいました💦 黒のマスクってみなさんの職場でも ダメですか?
コロナ
れい
保育士, 保育園
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
黒は子どもから怖い印象を持たれるからといってうちの園でも推奨していないです! どうしても急遽必要で、コンビニに寄ったら黒しかなかった!などという場合には理解してくれますが、結局その日は園にある予備を1枚貰うことになりますし、翌日からの分は他の淡い色(白、ピンク、ベージュ、水色など)を用意しなければなりませんでした。 それからはスーパーに寄った際は白の不織布マスクが箱で意外と安く売っているので、ストックがなくなりそうなときは買い物ついでに購入しています。
回答をもっと見る
保育士の妊活について、皆さんの考えを聞かせてください!不快な思いをさせてしまう方がいたら申し訳ありません。 結婚して2年が経過しました。昨年1度子どもを授かったものの、無事に生まれてくることができずお見送りすることになりました。 職業柄、やはり自分の子どもを育ててみたい!という気持ちがあります。 子どもは授かりものとは重々承知しつつ、担任をしてるとどうしても妊娠の時期を考えてしまいます。 でも、時期ばかり考えていると逆に考えすぎてしまいなかなかいろんなことが上手くいかないなと思うこの頃です。 現在お子さんをお持ちの方、妊活の時期を考えたとか、特に考えなかったとかさまざまな意見をお聞かせいただけたら嬉しいです!よろしくお願いします。
結婚妊娠担任
うさぷー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
毎日お疲れ様です! 担任をしていましたが、時期はあまり考えていませんでした。4.5月生まれで長めに育休とり0歳で復帰したいなーくらいの気持ちです。そのあたりは計算したので、早生まれの時期は避けました。 とはいっても、自分の年齢や月に数日しかない排卵期なので、あまり考えなくてもいいのかなと思いますよ。 実際に一人目は希望通り四月出産。産休は2月だったので、忙しい年度末でした。
回答をもっと見る
来週から猛暑が続きます。 みなさんの園では猛暑日は何して遊びますか? 散歩に行きますか? 水遊びですか? それとも室内遊びですか?
遊び
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
過去に勤めていた保育園でのことです。 看護師の指示で『暑さ指数』が規定以上の日は外遊びNGでしたので、猛暑の時期は散歩も水遊びもできず、室内遊びが多くなっていました😅 製作活動や行事の練習などを進めて過ごしていました😌
回答をもっと見る
手足は日焼け止めクリーム 顔はリキッドファンデなのですが、直ぐにおちてしまい、シミソバカスまる見えで。。皆さんはどうされてますか?おすすめのフォンデやリキッドありましたら教えて〜^^;
幼稚園教諭保育士
なたん
保育士, 栄養士, 公立保育園
ぎぶそん
保育士, 保育園
夏は本当にすぐ落ちてしまいますよね😭 私もあっという間に落ちてしまうので唯一直せる休憩の時に軽く直しますが…💦 日焼け止めなら最近はアリーのジェルが落ちにくくて好きです! ファンデーションは同僚がエスティローダーのダブルウェア?とかいうものが最強!と話してましたよ♪
回答をもっと見る
みなさん、マスク頭痛対策はどうされていますか? 私の園では、午前中はクーラーをつける事ができず、熱気でムンムンした中での活動です。マスクをしたまま喋る気力がなくなっています。妊娠中のため、通常より呼吸がすぐ上がります。何か良い対策方法があれば教えてください。
妊娠遊び保育士
ぽんた
保育士, 保育園
あやのはこ
保育士, 保育園, 認可保育園
午前中はクーラーつけられないのですね。気温や湿度は熱中症指数に引っかからないのでしょうか。(まだこの季節はセーフなんですかね。)目的がわからないので何とも言えませんが、体調にも関わってくるのであれば一度同僚や園長に相談して検討してもらうのも一つかと思いますよ。 酸素不足にもなりやすいので呼吸を意識してみたり、暑さで蒸れて気力もダウンしてしまうとのことなのでマスク用の冷却スプレーもありますので活用するのはどうでしょうか♪
回答をもっと見る
私立園での就職の際に、 社会福祉法人なのか株式会社なのかって 気にされますか?? 紹介会社さんにそれぞれの相違についてざっくりと教えてもらいましたが、どちらもメリットデメリットがあるように感じました。 簡単にまとめておきます↓ 社会福祉法人 ・家族経営などが多いため、キャリアアップするには在籍年数が多い人から選ばれやすい ・賞与が多い ・昔からのやり方がある 株式会社 ・外部からでも、園長や主任募集がある ・福利厚生が充実している(会社によっては本部から残業など厳しく言われるそうです) ・賞与は少ない ・新しいことも柔軟に取り入れやすい とのことでした。 皆さんのご意見も教えていただけたら嬉しいです。
私立主任転職
ゆっきー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私は株式会社に勤めています! 年収が高そうな社会福祉法人も検討しましたが、総合的な働きやすさ?を重視して今の会社を選び、良かったと思います。 福利厚生はかなり充実していますし、産休・育休の制度などもしっかりしていて安心です。
回答をもっと見る
現在育児休業中です。7年前に5年ほど保育士をしていました。娘達は、まだ0歳と2歳なのでパートや時短の保育士でも急な休みなどでご迷惑をかけてしまうかも。と思ってしまいなかなか復帰に至りません。 正直、幼い子持ちのパート保育士の存在は勤務している方達にとって必要でしょうか?
育休子育てパート
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園には、自分のお子さんを預けて勤務している保育士もたくさんいますよ^ - ^ 時短勤務や、お子さんの病気などで早退することもしばしばありますが、それはお互い様です^ - ^ 人が足りない時だけでなく、助かります!
回答をもっと見る
手土産でもらって嬉しかった、あげて好評だったお菓子を教えてください! 今度退職される先生に渡したいと考えています✨ また、もらっても困るお菓子(食べにくいなど)があれば教えていただきたいです!
退職
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
mee
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
自分が退職するときにアフタヌーンティーのクッキーと紅茶をセットにしてお渡ししたらすごく喜ばれました。 なかなか自分では買わない少し高価なお菓子などは喜ばれると思います。 私はどんなお菓子でも嬉しいですが、和菓子が苦手な先生もいました。
回答をもっと見る
欠勤する時になにかご自分の中で基準のようなものはありますか? 自分の欠勤する基準が人よりも低いのかな?とふあんになり質問させていただきました。
保育士
Marima
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
子どもたちの安全を守れないかも、と感じたら休むようにします。 例えば、 喉がすごく痛くても体が動けば出勤する… 熱がなくてもボーッとしたり頭痛がするなどで子どもの危険時に咄嗟に動けなそうという時は休む…などです。 でも今はコロナ禍ということもあるので、少しでも体調が悪ければ念のため無理をしないことも大切だと思います😖 欠勤する基準は人それぞれで良いと思いますので、ご参考までに…💭🌸
回答をもっと見る
園でもSDGsの取り組みを行うことになりました。いろいろ調べてみるとジェンダーレスということで、くんやちゃんをさんに変えているという園もありました。今の園ではくん、ちゃんをつけて子どもたちを読んでいますが、さん付けで呼ばれているところで働いている方がいらっしゃれば経緯などを教えてください!
私立
アリエル
保育士, 認可保育園
むぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
小学校が今は男女関係なく〜さん付けで呼ぶそうなので、うちの園でも同じように原則は〜さん付けで呼ぶことになっています! が、やっぱり堅苦しいので先生によっては〜ちゃん、〜くん付けで呼んでいる人も結構います(笑)
回答をもっと見る
保育士のエプロン自前?それとも保育園支給? 保育園のエプロン、株式会社学校法人はお揃いで支給。 社会福祉法人の園は自前で自由なイメージがありますが、皆さまの園ではどうですか?
保育士
ゆゆ
保育士, 認可保育園
くま
保育士, 認可保育園
全て株式会社ですが、今の職場は普段使いは保育園支給、給食用は自前です。前の職場はどちらも保育園支給でしたが、前の前の職場は全て自前で自由でした。
回答をもっと見る
栄養士のため、基本は給食室内なので問題ないのですが、たまに保育に入ってほしいと言われた時に外遊びだったり、お散歩の付き添いだったりするとお断りしなくてはいけなくて申し訳ないです… また、私は重症ではないので、少しくらいなら大丈夫なのですが、保育士資格を取ろうとしていて、将来的に保育士として働くとなると、日光アレルギーが業務にどのくらい支障が出るでしょうか…?
アレルギー散歩外遊び
おみそ
栄養士, 認可保育園
towamama 23
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
保育士は外にいる時間も多く、子どもが戸外に飛び出してしまったらすぐ迎えに行ったりもします。もし対策全身を覆ったり帽子を被ったりしてもアレルギー反応が出てしまうのであれば大変かもしれませんが、軽度というとどの程度なのでしょうか?
回答をもっと見る
回答をもっと見る