食物アレルギー対応について

私の園では、食物アレルギーを持つ子は専用の机で、他児と距離をとって食べるというマニュアルがあります。保育士も、その子専属で配膳・介助をする決まりになっています。理由は、誤食を防ぐためです。 ただ、先日保育参加があり、この状況を見た保護者から「可哀想では?」という意見がありました。その際は、確かに寂しく見えるかもしれませんが安全第一なのでやむを得ないという旨を伝えました。 私の保育園は母体が給食会社なので、食事対応は厳しいところもあるのですが、皆さんの園では、どのように対応していますか?

10/22

12件の回答

回答する

回答をもっと見る


「アレルギー」のお悩み相談

保育・お仕事

4年目保育教諭です。 今年度は0歳児を担当しています。 私が勤めている園では、土曜保育の際に『子どもの名前』『アレルギーの有無』『ミルクを飲むかどうか』を書くホワイトボードを用意しているのですが、 本来であればアレルギー除去ではない子どもの欄にアレルギーがあると書いてしまい、土曜保育をしてくださっていた先生方を混乱させてしまいました。 また、私自身は土曜日は休みだった為、間違いをしていた事もベテランの先生がLINEで報告してくださって初めて気づくという形になってしまい、自分の情報伝達ミスで混乱させてしまった事に後悔しかありません。 例えで書くと、 正:Aちゃん(卵アレルギー)、Bくん 誤:Aちゃん、Bくん(卵アレルギー) と間違えて書いてしまいました。 土曜日の給食ではアレルギー食材が出ない事だけは不幸中の幸いでしたが、アレルギーに関しては特に気を付けて配慮しなければいけない筈なのにミスしてしまった事に後悔の念しかありません。 このようなミス(正確に伝達しなければいけない事柄を間違えてしまう)を防ぐにはどうすれば良いでしょうか? 私が思いつく限りでは『間違いのないように確認する』『他の先生方にダブルチェックしてもらう』『間違いをノートに書いて繰り返さないように気を付ける』という対策が必要だと思うのですが、他になにかアドバイス等あれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

アレルギー認定こども園0歳児

まる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

411/05

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

日々の保育お疲れ様です。 情報伝達のミスは、あってはいけない事ではありますが、 人間なので誰でも失敗はあります。 私も伝達ミスなどで失敗した過去ありです、、 まるさんの仰しゃられる通り、繰り返さないことが大事ですよね。 1人だけで防ぐよう努力するにも限界があると思います。 ダブルチェックなどマニュアル化して、 職員全員に周知できるようになるといいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんなこと絶対言ったら良くないのですが、何歳であっても好き嫌いが許せません。 誰だって好き嫌いがあるのは理解できます。 でも好きなものだけ食べ続けるのは違うと思っています。 嫌いなものでも、一口でも出るたびに食べるから、大人になって食べれるようになるんです。ずっと拒否できる環境ならそりゃ何歳になっても食べないです。 食材、作ってくれている手間はタダじゃないんです。 多少我慢してでも、食えるなら食うのが当たり前だと思っています。 生理的に吐くとかアレルギーなら分かりますが、口に入れたら食べれるなら、食べないのはワガママだと思います。 好きなもの食べたいなら嫌いなものも満遍なく食べる。 栄養もそうですが、嫌いでも食べて触れていって、新しい食材も挑戦してってしないと成長も克服もしないです。 食べれるものが増えた方が、一部のものしか食べれないより人生も豊かになると思います。 好きなものだけ、楽しく食べるなんて綺麗事。食育しても美味しそうに食べても、食べないと拒否する子もいます。そのうち食べれる、なんて言葉も、いつになっても食べれないワガママで偏食の大人の完成です。 しかし勿論、保育園では楽しく食べる、無理強いしないが今の基本です。 虐待にもなるし自己肯定感が下がるので無理強いはしないですが、全く納得していないです。イライラします。 私はどうしたら納得できるでしょうか。好きなものだけ食べてていい根拠が知りたいです。ポテチだけでもいいのでしょうか? その子のことどうでもいいようにしか聞こえません。 誰かに論破されて自分の固い考え方を変えたいです。 根拠のある正論が知れると安心します。

虐待アレルギー食育

檸檬ティー

看護師, 保育園, 認可保育園

1401/29

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です! 檸檬ティーさんの言っていることは 大人の私であればよく分かります。 ですが、嫌いなものを少しでも口に入れることができるようにするのが私たちの仕事かな?とも思います。 周りのお友達が食べているのをみて、食べられるようになった子もたくさんいました! お友達がたくさんいる環境の中で、褒めながら、少しづつ苦手な食べ物も食べられるようにしていけるといいのかなと思います。 イライラせずに、子供たちと向き合っていきましょう!

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラスの担任なのですが、この2週間でバナナを食べてじんましんが出た子がいました。病院に行ってもらいましたが、咳が出ていて体調が万全ではなかったので、アレルギー検査はできないとのことでしたが、フルーツは検査で確定するまで除去してほしいということになりました。 つい最近、またバナナが出たので、テーブルを分け、保育士が気をつけて見ていたのですが、腕に少しだけじんましんが出てしまいました。 おそらく、他の子の手がしっかり拭き切れておらず、その手でその子の腕に触れてしまったのだと思います… その日にまた病院に行ってもらったのですが、まだ体調が万全ではないのでアレルギー検査はできず💦 まだ確定ではないですが、アレルギーの可能性は高いですよね…?😣 みなさんの園では、どのようにアレルギーの子の対応をしていますか?

アレルギー1歳児担任

Garry

保育士, 認可外保育園

209/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

アレルギーが無くても 腕に小麦粉がついただけで 痒くなる子もいるし、アレルギー検査をして、数値が高く無くても アレルギー(トマト、大豆)反応(痒み)が出る子…肌が弱いから醤油などで痒みが出るなど 理由は様々です。 私も1歳児クラス担任です。 私のクラスは卵、並列クラスは牛乳、卵などのアレルギーの子がいます。台拭きはもちろん別、机はテーブル付きの椅子を使ってます。 10時、3時のおやつ、給食、毎回 調理室へインターホンかトランシーバーで給食メニューの食材チェックをして、担任同士で給食メニューチェックをして子どもに渡しています。おかわりをあげる時は⚫ちゃんにおかわりをあげることを声に出して言ってます。 アレルギー食材がある時は 一段落するまでアレルギー児を椅子に座らせておくか おんぶをしています。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

3212/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

2001/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

2601/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

パート勤務です。今まで、子どもが小さいからという理由で行事ごとが多くて忙しそうな年長は避けて貰っていたのですが、子どもも小学生に入り、手が離れてきたのでさすがにそろそろ年長の担任かな…と思っているのですが、実際のところ、どのくらい大変でしょうか?

5歳児パート保育士

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

21日前

うた

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場

私自身未満児も、年少も年中も年長も全て経験した上で、年長はやっぱり行事や製作での取り組みと記録類が1番大変かなと思いました💦感じ方は人それぞれですし立場や保育の考え方にもよるかと思いますが、なにを計画するにもダントツで時間がかかりました💦就学前なのでそれを意識して保育に取り入れなきゃとか、行事でもやっぱり最年長クラスとしてある程度難しいことに挑戦してみようとかそんな考えになることも多くて準備もそうですし、保育内容を考えるのにも私は年長が一番時間がかかる日々でした。でも、やり甲斐を今までで一番感じた一年でしたし、卒園児の最後の一年を一緒に過ごしてみて、大変な分本当に経験できてよかったなと思えます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

短大卒業してから2年間短時間のパートをしていたのですが、来年度は一回正職にチャレンジしようと思っているのですが、皆さん正職で担任をされてる上で、この本・教本を読んだら担任業務がやりやすくなった・1年目乗り越えられた等の本を教えて頂きたいです! ピアノから遊びや制作週案や月案の書き方など実技から保育内容や保育以外でも体調管理の事や仕事をする上での本などなんでもOKです! 沢山知って勉強して少しでも不安を少なくして挑みたいので沢山のご回答お待ちしてます! ちなみに幼稚園で働きたいなと考えております。

週案月案内容

みりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

41日前

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

私は保育の学校からではなく、国家試験で保育士になりました。おすすめの本ですが、「先輩保育者がやさしく教える保育の仕事まるごとブック 」という本です。0〜2歳までと3〜5歳までに分かれているのですが、担任目線での子ども達との関わり方が丁寧に説明しています。どちらかと言うと保育園向けかもしれませんが、年齢別の対応や接し方は勉強になりますよ。もしよろしければいかがでしょうか。お互い頑張りましょうね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

観せる保育のアイディアください!! 4月にショッピングセンターでのイベントにお誘い頂き、4歳児を連れて20-30分ほど出させていただくことになりました🤲🏻 とは言ったものの、毎年恒例という訳ではなく初めての試みで、私自身初幼児だということもあり何をしたらいいのかサッパリで🤷🏻‍♀️ 決まっているのは体操と「にじ」を歌うことのみ🎤 残りの10分何をしたらいいか知恵をください😭🌈 〇子どもたちに何かをすると言うよりお客さんに向けて子どもたちと何かをするイメージです! 似たような経験ある方大歓迎です🥺

新年度幼児4歳児

ちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

21日前

みりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

手遊びの「やおやのおみせ」って知ってますか?それをアレンジしてそのショッピングセンターにあるお店と無いものにしてクイズみたいにするのはどうでしょうか!子どもも大人も楽しめるのではと思いました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ワンピースにジャケット2ピースのスカートでスーツパンツスタイル指定の服装があるよ」いつもと同じ格好だよ入園式はないよ~その他(コメントで教えて下さい)

50票・残り6日

気になる子どもについて語り合う特別支援加配について保育教材について学びたい運動遊びについて保育の環境構成を学びたいアレルギーや食育についてその他(コメントで教えて下さい)

171票・残り5日

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

215票・残り4日

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

224票・残り3日