2021/08/19
新卒保育士です。 同期もいないし、人間関係の立場の問題とか色々と心からはなせるひとがいません 周りの先生はみんなベテラン。 波長も合うし。 一人だけ違う空気だなっておもいます 存在価値がなさすぎて今にも消えたいです 辞めたいです 仕事すればするほど、 合わないなとかなんで頑張る意味があるんだろうとか思います すごい嫌がらせ受けてる!とかじゃないけれど なんかもうそこにいるだけで肺が痛くなったり、夜は寝れなかったり 笑顔の作り方わからなくなったりします
鬱新卒先輩
にこ
保育士, 幼稚園教諭
ぐるんぱ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私は今の職場で6年働いていますが、同期はいません。新しい保育士が入っても年上やベテランの方ばかりで、にこさんの気持ちはすごく分かります。嫌がらせを受けてるとかはないですが、他の保育士同士で仲良さそうに話している場面だったり、父兄対応やクラス運営で失敗したりするとやはり経験や知識等で力不足だと感じたりして自分の存在価値が分からなくなってしまいます。 そんな時は私の場合は同じ職業の心から話せる友達に愚痴を聞いて貰ったりして乗り切ってきました。 この仕事は嫌でも人と関わる仕事です。6年経った今でも四苦八苦している状態に嫌気がさしますが、コミュニケーションをとることの大切さと私の苦手な部分だと先輩から指摘を受けて落ち込みつつ、自分が変わらないといけないということにやっと気付きました。また先輩からも性格は変えれると励まされ、しんどくて大変なことだらけで何度も辞めたいと思いながらも何とか耐えて頑張っていますよ。 ただ体調が悪くなったり、睡眠障害になったりするぐらいしんどいなら休むことも1つかなと思います。ご無理なさらないで下さいね。
回答をもっと見る
鬱になった方、同僚が鬱になった方、どのように休みましたか? 正社員で複数担任の園で働いています。 鬱と診断されたのが秋で、運動会前だったのと、人手が足りないのもあって、休職できず、週1休みを取っています。 鬱の症状は変わらないような、少し良くなったような、というところです。まとめて休みを取った方が治りが早いのか迷っています。 みなさんの園では、どんな休み方をしていましたか?
鬱トラブル担任
チョコ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 正規の場合ですが…療養休暇を2~3ヶ月のち休職 約1年のち復帰。 先月11月に療養休暇に入った 新卒は復帰ではなく、退職します。 療養休暇があるはずです。取れる期間は年数によって違うらしいですが… 勤務園は 2~3年連続で療養休暇の正規が続いてます。人手不足でカツカツですが…診断書が出たらどうにもできないので療養に入ってます。
回答をもっと見る
10月から育休復帰の方いませんか?復帰が嫌すぎて、 憂鬱です。早く辞めたいです。。 戻っても割とすぐ辞めたいと伝えたいのですが、 娘は九月から保育園に預けることがやっとできたし この場合3ヶ月以内とかに次の転職先見つけないと退園になりますよね💦 3ヶ月あったら次見つかると思って辞めるか、見つかってから辞める方がいいでしょうか。。
鬱育休退職
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ひとみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
復帰前って凄く憂鬱ですよね! でも、もしかしたら凄く気の合う先生がいたり、いい環境で働けるかもしれませんよ? まず復帰してから考えてもいいかと思いますよ。私も嫌々復帰しましたが、仕事が楽しい!育児のリフレッシュになるって思う時もあるので😊
回答をもっと見る
私は、公立の子ども園で保育教諭として働いています。グレーゾーンの子どもがいるのですが、家庭と同じ呼び方の方が信頼関係を築くことができると思い、あだ名で呼んでいます。でも、園の方針ではさん付けで呼ぶように言われました。みなさんは、あだ名で呼ぶことはありますか⁇
グレー公立幼稚園教諭
レモン🍋
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
園の方針に合わせます!
回答をもっと見る
保育士から別の業界・業種の仕事をしようと転職活動をしていますが、なかなか決まりません。書類選考の時点で落とされてしまいます。 最近まで、保育士は異様で特殊な仕事だから、と環境のせいだと思っていました。やっと、私は社会不適合者なのだ、今まで保育士しかしてきてないのがいけないと思い始めました。どうしたら選考を通過できますか?
履歴書退職転職
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
私はきなこっちさんの異業種から保育士に転職しました。私の場合は保育士の資格を持っていたので未経験でも資格のおかげだけで転職できた気がしています。転職活動大変ですよね。例えば、全く未経験の業種に挑戦する場合、保育士経験の中で得たスキルをアピールするできると思います。例えば、履歴書の他に職務経歴書で今まで経験した詳細を記載する等し、このスキルを今後どう活かせるかリアルに伝わるようにすると効果あるかもしれませんね。異業種から転職した私からすると保育士は保育以外に多岐に渡るスキルが必要だと思うんです、PCでの書類作成や電話対応、制作物や裁縫、相談業務等など異業種でも活用できる内容は盛りだくさんかと思います。うまくいかなくても、その企業とは園が無かった!と思って自分を必要としてくれる企業を探したほうが精神的に楽かも知れませんね、応援しています!
回答をもっと見る
新卒で就職した園を1年でやめてフルタイムのパートをしています。 パートを選択した理由は上司からのパワハラと正社員だと土曜出勤が多かったりサービス残業強要され毎日閉園の時間まで残ってたりシフト入って不規則な生活になって体調不良になり、でも休めず、、の悪循環でしんどくなってしまったからです。 周りには21でパートなんて勿体ないし普通じゃないと言われていて、どんどんこのままでいいのかと迷う日々です。自分でも普通じゃないと思うし、そう言われると言い返せなくて皆さんならどう返しますか? もし同じ境遇、経験した方居ればお話聞きたいです。
転職パート保育士
れお
保育士, 幼稚園教諭
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
生活していけるなら全然パートでもいいと思いますよ☺️! 百貨店で働いてたとき、 派遣さんがいて、世界旅行するのが好きだから、正社員で働けないの〜って言ってました! 素敵だと思いましたよ☺️
回答をもっと見る
・1年目の時にあった・1年目以外でも4月はある・行事前とか忙しい時に出る・熱以外の症状が出る・体調は崩さない・その他(コメントで教えて下さい)
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)
・ワンピースにジャケット・2ピースのスカートでスーツ・パンツスタイル・指定の服装があるよ」・いつもと同じ格好だよ・入園式はないよ~・その他(コメントで教えて下さい)
・気になる子どもについて語り合う・特別支援加配について・保育教材について学びたい・運動遊びについて・保育の環境構成を学びたい・アレルギーや食育について・その他(コメントで教えて下さい)