実際に、地方からいわゆる上京制度を利用して保育士をされている方は、どれくらいいらっしゃるのでしょうか?東京だけでなく、京都や大阪、名古屋や千葉や神奈川でも補助制度のチラシや広告を見かけますが、実際に利用して保育士されてらっしゃる方はいますか? どのような経由で応募しましたでしょうか?
転職保育士
しゅんか
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
保育士の求人フェアに参加して 説明をうけ、2年福岡から上京して 保育園で働きました。 正直、給与はいいです。 家賃補助10万ぐらいしっかりでるし、、、 でも、正直、給与高い分楽な生活できると 思ったけど、向こうは家賃も物価も高い 家賃補助貰っても、 福岡の同じ価格の家より 狭くて汚い家にしか住めなかったです。 また、壁も薄いし、 やっぱどこにいくにも乗り換えで 車もない。 私は福岡の方がいいなあと思い 戻ってきました。 借り上げで、家賃不要の保育園なら いいかもしれないですねー。
回答をもっと見る
お疲れさまです。正規の方に質問です。 年度末で退職希望の際、 いつごろ上司に相談しましたか? また、一番最初にその旨を伝えたのは 同じクラスの先生?主任?園長? 退職理由は、事実を伝えましたか? 当たり障りない理由にしましたか? 参考までに教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。
主任園長先生退職
なつ
保育士, 保育園, 認可保育園
tanahara
うちは園長に退職の際は話に行きます。 次の人の募集の関係から夏すぎに退職希望の人は話に来てくださいとお知らせがあるのでそのタイミングです。 退職理由は事実か当たり障りなくは個人で違います。 後輩は劇団目指すと辞めていき、その道に進んでいきましたし、人間関係で負担で辞めた人は言わずに当たり障りなく辞めていきました。人それぞれです。
回答をもっと見る
退職したい意向を今日園長先生にお話したところ、新卒1年目で副担任を持っている事もあるから年度末まで見ること出来る?と聞かれました。しかし、自分はペアの先生と今後やっていけるかと言われると無理な気がして、「人間関係や体調面で辛いのであまり…」と伝えました。 例えば今週、自分がリーダーなので仕切っているのですがどこか行くとかやる時は相談して欲しいと言われたので今日相談してみると、「先生がリーダーだから決めていいよ」と回答されたり、朝と散歩帰りのトイレではいつも2人体制で行っているのにペアの先生とフリーの先生は保育室にいて全く手伝ってくれませんでした。散歩から帰る時も、私が「帰るよー」や「給食食べよー」と声かけるもののペアの先生も子どもの遊びを手伝ったりしているんです…😭 このような状況に、年度末まで耐えることは絶対出来ない気しかしないんです…。 話戻りますが、園長先生にお伝えしたら「一旦、その話はこっちで預かるけど、またどこかで話し合おう」と伝えられました。人員不足なので、引き止めて気持ちが変わるのを待とうとしてるのかなと思いました。 個人的には、7月末で退職したいと思っているので今週中にもう一度意思を伝えるべきでしょうか…。
新卒園長先生退職
かな
保育士, 保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私も、退職の話をしたときに引き止められ…困った経験があります。 でも、私の園では1ヶ月に退職の旨伝えるという決まりがあり、それを守っていたので堂々としてて良い!と先輩保育士からアドバイスをもらいそのようにしました。 園側もなにがなんでも引き止めようとしてくると思いますが、本当に限界なのであればきちんと伝えましょう!ご自分の身体が第1ですよ!
回答をもっと見る
みなさんは保育士以外に何か持っている資格はありますか?また何か取ってみようと思っている資格などあれば教えてください! 保育園以外にも働いてみたいと思うので参考にさせて頂きます。
パート保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
児童発達支援管理責任者資格を取得しました。 児童発達支援事業所、放課後等デイサービス等で活かせる資格です。
回答をもっと見る
子どもがもう少し大きくなったら正社員を考えているのですが、今までずっと正職もパートも保育士しか経験ありません。 子どもの学校のお休みなどを考えると幼稚園が いいなと思うのですが、幼稚園経験がないことと ピアノが苦手で弾けません… 幼稚園教諭でもピアノが弾けなくても大丈夫ですか? 園にもよるかと思いますが、ピアノを弾かない幼稚園ありますか?
ピアノパート正社員
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぽんた
保育士, 保育園
大学卒業後、幼稚園教諭をしていました。 その後保育士ですが、幼稚園教諭は、独身だからできたこと、若かったからできたことだとつくづく感じます。保育士の何十倍も大変です。 その分保育士がとても楽に感じます。 私の周りではピアノが必要ない幼稚園は聞いたことがありません。 幼稚園教諭になるかは、慎重に選ばれることをオススメします💦💦
回答をもっと見る
保育士1年目で2歳児副担任を持っているのですが、うちの園は人手不足が酷く、まだ入ったばかりな為有給がなく休むと減給なのでとても休みにくい雰囲気になってます。その中、彼氏が仕事場を転勤となり遠距離になり自分は仕事でメンタルと身体的に限界がき始めていて、鬱の症状に当てはまっていたり風邪が治ればまたかかったり体調が回復しきらずでも出勤しなければいけなくてかなり限界に近い状態になってしまっています。 向こうの転勤のタイミングでプロポーズをされ転勤先に友達や知り合いがいないからこっちに来て支えて欲しいと言われました。 でも、自分の中ではせっかく仕事も慣れてきて副担任持たせてもらえたりしているのでせめて年度末まで見れたらと思う反面、ほぼ鬱の状態で体も限界きてるのにこのまま続けていって大丈夫なのかという2つで葛藤しています…。 この場合、先輩方はどうしますか?
新卒退職ストレス
かな
保育士, 保育園
トーマス
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
入ったばかりだと休みにくいですよね… あと、人手不足だとなおさら… と思いがちですが、自分の人生ですよ?自分が主人公です!無理だと思ったら辞めるのが1番です!そのモチベーションで続けても良い支援ができませんからね! プロポーズされたなら、良いタイミングではありませんか!寿退社です!寿退社ならとやかく言われないと思いますよ! 仕事に慣れたきたことや責任ある仕事を任せてもらったことに辞めることの負い目を感じる必要はないと思います! 健康が第一です!
回答をもっと見る
派遣で保育士をしている方、もしくは以前されていた方にお聞きしたいです。 転職する際、派遣だとパート保育士よりも時給が高くなりますが、昔から働いているパート保育士との関係は気まずくなりますか? また、パート保育士と比べて仕事内容に差はありましたか?
内容転職パート
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして! 2年ほど前にフルタイムの派遣で働いていました。 パートの先生とは特に気まずくなることはなく働いていました! パートの先生は保育補助でフルタイムの派遣だと副担任をしていました。
回答をもっと見る
3月まで保育士をしていて今人材コーディネーターとして働いているんですけど、全く仕事向いていなくて正直保育士戻りたいなと思います。でも数ヶ月しかやってないのにここで辞めるのもどうかなと思っています。どうしたらいいですかね🤔
転職
ぱすた。
保育士, その他の職種, 園長, 管理職
yokko
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長
御自身の人生なので、やりたいと思うことでいいと思います。 保育の現場を離れた理由にもよるかと思いますが、その理由は解消されたでしょうか?? 合わないと思うのであれば早めに次を考えることもいいと思いますし、もう少し粘ってみることもいいと思います。
回答をもっと見る
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
前職では、職員がいなかったため、有給消化全然できませんでした。 子どもの人数が少ない日に、今日半休取って帰っていいよ! の半休のみで、39.5日捨てました。 20年以上前の話しなので、今は年休決まった日数取らせないと、園側に罰金がありますもんね。 今の園で辞めて行く人は、急な年度途中の退職でなければ、全て消化して辞めて行っています。
回答をもっと見る
先月、園長代理にキレられてから(詳しくは過去の投稿を見てください)すぐに園長に辞めることを伝えて辞めることを伝えたら、「分かりました、辞める方向で話をすすめます」と言われて辞めることを認めてもらってて、後は会社からの書類を書くだけという状態でした。 なのに、昨日急に園長から辞めることは認められないと言われました…。 最初は、「代表にも話したけどこのまま6月末で先生が辞めるのは認められない」って言葉から始まって、 「この仕事は書類をしてるだけじゃない、子どもたちもいる。」 「後輩も先生も辞めたら園が運営できなくなって、6月末に閉園になる。それは避けたいでしょ?」 「一気には使わせてあげられないけど、ちょこちょこ有給を使っていって、次の人に引き継ぎをちゃんとしてから辞めた方が堂々と辞めれるからいいと思うよ。このままだと後輩や1月に辞めた人みたいに勝手に辞めていく人って代表から思われるよ?そんなの嫌でしょ?」 「リーダー手当をつけている人が急に辞めるのは違う」 「せっかく3月までいた先生たちが一緒に働くのが厳しいって人を異動させて追い出したのに(追い出したと言うよりは園長代理から異動のことは既に決まっているかんじで話をされたので私を含めた職員は追い出してはいません。)、それから2ヶ月も経たない間に今度は園長代理が…っていろいろ言うのは先生たちの我儘。会社としてはちゃんと対応しているのに。」 といろいろ言われました…。 でも転職活動をして、既に内定をいただいて承諾していて7月から働く園は決まっています。 なので転職活動してることや内定をもらって承諾したことを話したら、「そっか、それなら仕方ないね。その旨を代表に伝えます。でも代表がどう動くかは分からないから」と言われて昨日は終わりました。 なんで辞めることを認めてから1ヶ月経って急に認められないと態度を変えてきたのは、おそらく来月に監査が入ることが決まったからだと思います。 だとしても、7月から新しいところで働くことは決まってるし、これからお世話になる職場に迷惑をかけたくはありません。 遅くても来週の金曜には正式に辞めることを認めてもらわないと6月末で退職するには間に合わないという状況になり、どうしたらいいのか…。 園長は普段は県外の姉妹園にいるし、園を運営している会社も少し離れたところにあるので代表にも普段は会えません。 退職届を内容証明郵便や簡易書留などをつけて会社の方に送るしかないかなと思っているんですが、それ以外に何か方法はありますか…? こういう経験がある方、その時どうされたか教えてください😭
小規模保育園園長先生退職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
辞める辞めないの時は 園側はずるいことしてきますよね。私にも、経験があります。なるべく穏便に辞職したいのに、こじらせるのは園側でした。 1ヶ月前に辞めると話をし、伝えているのであれば問題ないはずでよね?それに新しい園も決まっているようですし、そちらに迷惑がかかってはいけません。 辞表をだし、なにを言われても辞めていいと思いますよ!あなたが辞職したら、閉園なんて…そんな体制なら大問題です! はっきりとつたえて、堂々と辞めましょう!新しい園での楽しい生活が待っていますね!頑張ってください!
回答をもっと見る
放課後デイサービスへの転職が決まっています。今まで、保育所での勤務経験しかないので、今のうちからなにか準備できることがあればしておきたいです。こんなことを身につけておくと良いということがあれば教えてください。
転職保育士
こんぶ
保育士, 公立保育園
みはちゃ
保育士, 保育園, 認可保育園
学童で働いていたことがあります。保育園の子どもたちとは年齢が違うので、対応も会話内容も全く変わると思います。最近の小学生は本当に会話も大人っぽくて驚くことばかりです笑!わたしはその時に流行っていたアニメなどを勉強して会話のきっかけにできるようにしていました。本当に小さなことですが💦
回答をもっと見る
20代後半になり自分の人生や未来のことを考えた時、保育士や幼稚園教諭以外の仕事をしてみたいと思うようになりました。 もし、そのような場合またはそのような経験がある方は誰かに相談しましたか? キャリアカウンセリングを受けた方いませんでしょうか?
キャリア幼稚園教諭保育士
美しい花
保育士, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
20代後半くらいに好きな事を仕事にしたいと思い、学校見学へ行ったりしました。でも冷静に好きな事を仕事に出来ている、それで食べていけてる人の方が少ない…と感じた。保育士としても中途半端なのに…ただの逃げだわ(笑)と思い 保育士を続けました。 公立非正規経験しかないし、メンタルを潰されたり、病んでた時期の方が長いけど、続けて良かったと思ってます。 新型インフルエンザやコロナ…パンデミックがあっても職に溢れることがない、非正規でも経験年数を重ねていれば信頼してもらえるので。 他業種を経験して保育士になった先生の中には見方が広く、保育職に役立ってるんだろうな…という先生もいますが まれです。
回答をもっと見る
転職して良かったと感じている方に質問です。 ・転職エージェントを利用して探しましたか?その場合、どこのエージェントでしたか? ・新しい職場に決めた一番の決め手は何でしたか? ・転職後は何の仕事に就きましたか? 今後の参考に、教えて頂けたら幸いです。
転職保育士
みん
保育士, 保育園
トク
幼稚園教諭, 幼稚園
私は自分で探しました。最近はネットで業種に絞ったサイトも多いので検索するといいと思いますね。 決めては教育方針です。考え方が合った方が働きやすいと思いますね。
回答をもっと見る
出産や結婚を機に退職されて、保育の資格を活かした仕事をされてる方はいますか?どんな仕事でどのように探されたか知りたいです。よろしくお願いいたします
結婚退職保育士
トク
幼稚園教諭, 幼稚園
ゆーこ@4児ママ
保育士, 認可保育園
働き方迷いますよね。 私は産後、扶養内パートで復職。転勤などの理由で退職しました。 育児相談などをネット上でしてます♪保育士さん向けのお悩み相談とかも需要ありそうですよね。
回答をもっと見る
現在保育園で勤めていますが、引っ越しを機に転職を考えています。保育園や幼稚園も自分に合っていていいと思うのですが、資格を活かせる仕事で他に何か違う仕事をされている方はいますか?もしそういった職に転職経験がある方は、おすすめや理由も教えていただけたら嬉しいです。 正規職員だけでなく、アルバイトやパートに活かせるジャンルなども可です。
転職パート保育士
みはちゃ
保育士, 保育園, 認可保育園
あんぱんママ
保育士, 保育園
友達のことですが、、、。保育士を辞めて、別の保育園の事務の仕事をしてる子がいます!!あとは、小学校の学童で働いている友達もいて、保育園と違って楽しいと言っていました☺️ 何か良い仕事が見つかるといいですね☺️
回答をもっと見る
勤務後に習い事などされていますか? 幼稚園教諭4年目に入り、この歳になると人脈やコミニュティを増やしたいと常々感じる頃です。 ベテラン・中堅・若手と人間関係はバランスが良く、職場環境は悪くはないのですが… 同期がいないのであまり励まし合う機会もなく、家と職場の行き来では苦しくなる時があります。 他の職種の人の話を聞いたり、会話したりすれば視野も広くなるのでは?と思い至りました。 そこで、偏食や好き嫌いのある子どもへの支援策や知識をつけるためにも料理教室などの習い事に通えたらいいなと漠然と思いつきました! 運動不足解消やダイエットの為のジム以外に こんな習い事に通っている、などありましたら 何でも良いので教えていただきたいです。 ちなみに偏食や好き嫌いのある子どもへの支援策として本で知識を得る以外に何か方法はありますかね🤔
キャリアスキルアップ幼稚園教諭
iuuuuu
幼稚園教諭, 幼稚園
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
私も仕事を始めて3-4年経った頃、同じように感じて習い事を始めました。 楽器を習ったり、料理教室にも行きましたよ。 様々な世代や職業の方とお話する機会にもなり、視野が広がりました。偏食好き嫌いのことだけでなく、色々なことが本では得られない貴重な経験になったと思います。 お友達もできたし、習い事終わりに飲みに行ったりしてリフレッシュにもなりました。
回答をもっと見る
腰を痛めてしまいました。軽いヘルニアです。職場の人間関係は問題ないのですが、体がつらいと保育の仕事を続ける自信がなくなってきます🥹 みなさんは、そのような時に転職、考えたりしませんか?
転職保育士
あんぱんママ
保育士, 保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
日々お疲れ様でございます。そうですね、検討したことはあります。ただ配置転換の打診や職場で相談して、どうしようもないなら転職しようと思っていました。後は可能な限り、腰痛予防体操に日々取り組んでいました。とりあえず転職しないで今も勤務できています。
回答をもっと見る
転職された方に質問です。 保育園や幼稚園以外のお仕事で、資格を活かした仕事やそれ以外の仕事など、この仕事良かったという経験があれば教えて頂きたいです。逆にこういう仕事は合わなかったという方も教えて頂けると嬉しいです^_^
転職
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
かるぴすもも
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
わたしの知り合いの話ですが、 市民病院の病児保育の転職した方がいましたよ!少人数ですし、通常の保育園より仕事量も少なく、何より病院の保育園ということでお給料がとても良くなったと喜んでましたよ! また、これまた知り合いの話ですが、放課後デイサービスへ転職した人もいます!こちらは、働く時間帯が変わり、昼間に副業(その人はカフェのインスタグラマーでもあったのでカフェめぐり)もできるし、勤続年数が長くなると、早い段階で役職をもらえて、お給料がかなり高くなると言ってました! 保育士資格、といってもいろんな場所で働けるので、色々調べてみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
園によりかもしれませんが…… 他の業界の仕事に比べたら、私が働いてきたいくつかの園は残業は少ないし休日も取れていると考えると、収入は手取りで16〜17万でも見合ってるのかなとか思ってしまいます。 私が勤めてきた園は多くても手取りで18万くらいでした。どこもそうなのでしょうか? でも、子どもの人格形成の大事な時期でもあり、書類業務や制作はすごく意味のあるものだと言うのは分かるし、命を預かっている仕事だから……とは思います。しかし、違う業界で働いている友人と会う予定が組めないほど残業も多く、休日も会えない言い方をされるほど働いていると考えると、保育は見合ってるのでは?と思いますが、どうなのでしょうか? 保育業界の給料が少ないのはまだ理解がないのも理由の一つなのでしょうか?
残業給料転職
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
かるぴすもも
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
保育士さんの給料問題は本当に深刻なものだと思います。わたしは一般企業に就職してから、この業界に入りましたが、給料が半分ほどになり驚きました(覚悟はしていましたが笑) ただ、給料と仕事量が見合っていないという点で保育士不足が深刻になっており、園によっては、いい人材を確保するために給料をあげている園も多くあります。特に、企業内保育は、その企業の社員として雇っている場合もあり、保育士の給料相場よりかなり高く設定しているところも、、、 20万程の給料の園へ転職した同僚もいますよ! どんなに国が補助金を出しても、そのお金の使い方を決めるのは、各園のお偉い方なので、やはり園によって、、、という結果になってしまうんだろうと思います。 少しずつ改善していこう、という園も見られるので、より条件がいい園を見つけるといいのではないでしょうか!
回答をもっと見る
保育園で働いています。 放課後デイサービスや療育施設で働くには、保育士や幼稚園教諭資格の他に、何か資格を持っていなければ就職できないでしょうか? それとも講習や研修などで、知識をつけていくものなのでしょうか?
療育スキルアップ施設
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
min
保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
放課後等デイサービスや療育施設は保育士資格だけで勤務できますよ。講習や研修をしているかどうかは、見学に行った際にでも尋ねられてみるといいと思います。
回答をもっと見る
転職は何回から多いと思いますか? 保育士になり4年目です。 いろいろとあり2年目で一回転職してます。今回、2回の転職を考えてます。 これって多いですよね。 転職の理由ははっきり言うことはできるのですが不安です。
転職パート保育士
あん
保育士, 保育園
きうい
保育士, 認可保育園
向き不向きがあるので、仕方のないことだと思います! 逆に転職を考えて、また違う園で保育士をしようと思ていることから、保育の仕事は好きなんだなと感心しました。 転職にもものすごくエネルギーを、使いますよね。しっかりとした理由があるのならば大丈夫だと思います。 ファイトです!!!🔥
回答をもっと見る
皆さまにご質問です。 皆さまの園(職場)では、職員の皆さま向けに独自の福利厚生などをご用意しているでしょうか? また、現場で働く皆さまにとって“こんな福利厚生・サービスがあればなぁ”というものがございましたら是非とも教えてください。 よろしくお願いいたします!
園内研究処遇改善保育士
じゅん
その他の職種, その他の職場
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
コメント失礼します! 独自かどうかわからないのですが…私の職場では有給休暇とは別に特別休暇(アニバーサリー休暇など)があります。あとは健康診断の際、婦人科検診が無償で受けられます。コロナで最近はありませんが、北欧への海外研修もあるようです。住宅手当が少ないのでもう少し上がればいいな〜と思います。
回答をもっと見る
4月から新しい職場に転職しました。 高待遇、人間関係良好、行事少なめで日々の保育重視の園と聞いていましたが、今現在、想像と違うことが多いように感じています。 給与は良い方だとは思いますが、、 気になる点↓ ・園長が職員に対する好き嫌いがあるそうで、それが原因で辞めた人が居る ・園の環境が整備されておらず、なにかと不具合が多い ・園長や主任たちの間で決めたことが、きちんと共有されないことが多い ・園長の提案で新しい行事が増える ・装飾や制作にこだわりのある園長で、毎回園長に確認してもらう ・休憩は1時間しっかり取るように決められているが、人数の関係で書類や行事準備をする時間がないクラスもある ・園としての保育方針が曖昧で、それぞれが自分の保育観で自由に保育している ・自分以外の職員同士の仲がよく、友達のような会話のノリ ・残業が少ないと聞いていたが、人によっては行事前に残って働いている職員もいる。残業代はつかない。 わたしはフリー担当なので実際のクラスの忙しさや上司の性格はまだよく分かっていませんが、同じく転職してきた先生たちからは大変だと聞いています。上司と上手くやれている先生にとっては働きやすい園のようです。 入ってまだ2ヶ月ですが、このまま続けて良いものかと悩んでいます…。 今までは給与が良くて休みが取れていれば頑張れていましたが、経験を重ねるにつれてちょっとしたことがストレスに感じ、少し心が疲弊してきました。 一言でブラックとは言い難いですが、心地よく働けるとは今の時点で思いません。 みなさんだったらこのような園、続けますか? もっと良い園があるのか、または違う職に就くべきなのか、、様々な意見をお聞きできたら嬉しいです。
退職転職ストレス
みん
保育士, 保育園
komi8817
保育士, 保育園
こんばんわ!それは辛いですね。。。私の勤めてた保育園とよく似てます。何かと、自分勝手な園長。それを誰も言えず、変えたいけど変えられない環境。かなりもどかしいですよね。 私は退職してしまいましたが、会議を多めに設けることで園の不満を改善していこう!という形になりました。決して早い解決策ではないですが、園長の意見も聞けつつ、自分の意見も聞いてもらえる場を必ず設けるようにしていました。あとは、匿名で話せるボックスを作ったりなどもしていましたよ。いい園はたくさんあります。けれど、どれだけ、その園の為に、頑張りたいかで、個人差が出てくると思います。無理をせずゆっくり自分の将来を決めてくださいね
回答をもっと見る
今、保育士の資格ありで療育施設で働いています。 児童発達支援士、チャイルドカウンセラーなどの民間資格は取ったのですが、スキルアップのために何か資格取りたいなと考えているのですが(資格手当でればより嬉しいですが)、皆さんはどんな資格持ってらっしゃいますか? 保育や療育の職種に関わらず、実務に役立つものがいいなと思っていろいろ探してるのですが。
療育スキルアップパート
ニコニコまん
保育士, 児童発達支援施設
komi8817
保育士, 保育園
こんにちわ!私は、ホームヘルパーと福祉用具相談員を取得しています。保育園でも、最近は、ハンディーキャップをか抱えながら入所することも増えてきました。なので、そのような時にも対応できる資格として、取得しました。最近は、販売登録者も気になっています。仕事にする、しない、関係なく、保育士でも薬のことなどは仕事に関係してくるので、取ってみたいと思っています!
回答をもっと見る
空いている時間を使って副業したいと思っています。禁止されているわけではありませんが、できればあまり勤務先には言いたくないです。 勤務園に言わずに副業してる人はいますか? また、どんな副業をしていますか? 加えて、副業していて感じるデメリットが有れば教えてください。
くう
保育士, 保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ココナラで指導案作成 メルカリで指導案販売してます。 ターゲットが狭い、タイミングが大事、軌道にのるまでかなりかかりましたが、ようやく月一万以上コンスタントに稼げるようになりました🤡 多分、どの副業も軌道にのるまでが勝負だと思います🤧🤧 結局、アルバイトが一番手っ取り早かったり。。(笑)
回答をもっと見る
保育士をされている方、保育士や幼稚園教諭以外に何か資格取得や勉強をされていますか? 取得して役に立った資格やオススメの資格・勉強などあればぜひ教えていただきたいです! よろしくお願いします。
保育士
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
幼児体育指導者は資格どうこうより、引き出しや知識を広げるのに役立ちました⭐️ 幼保英検は取りましたが、英語使う園以外は意味なかったです。。 ご参考までに😁
回答をもっと見る
転職経験者の方に質問です。新たな職場を探して園見学、園長との面接などをする際、注意して見ている点、質問していることなどありますか?今は転職の予定はないのですが、ぜひ参考にさせていただきたいです🙋
面接転職保育士
かんな
保育士, 保育園
もにょ
保育士, 保育園
挨拶をしっかりしてくれるか、笑顔がどうかをみていました! あとは人数あたりの保育士の数を聞いたり、もし自分が休んだ時はどんな体制で行なっていくか聞くと思います。 園長先生が入らないと回らない場所だと、かなり人手不足に感じます。
回答をもっと見る
前職は保育士でしたが、仕事中に骨折してしまい(後に園長にジワジワいびられて)やむを得ず退職してしまいました。 怪我は完治しましたが、古傷のようにジクジクと痛み、正座をすることが痛くて出来なくなってしまいました。 正直、正座ができないと、この職種は仕事することがが困難だと考えた方が良いのでしょうか。
面接保育士
ジュンコ208
保育士, 小規模認可保育園
なのは
保育士, 認可保育園
長く働いてきて、保育現場で正座をすることは個人的にはありません。 私自身が生まれつき片足を正座のために曲げるのが難しく、床に座って子どもと遊ぶときはお姉さん座りしています。 実習や研修のときも正座かお姉さん座りで、あぐらはNGと学んできたので、絶対に正座をしなくてはならないと思ったことはなかったです。 ホールでの誕生会は体育座り、運動会の行事は片膝を立てた姿勢、等と色々使い分ける場面もありますが、足が痛んだり痺れやすい体質でもあるため、無理のない体勢をとることが多いです。 正座ができないから保育士ができない、ということはほぼないと思います。骨折の後遺症があることを伝えておくと、今後現場に復帰したときに働き方に配慮してもらえたりすることもあると思います。
回答をもっと見る
初シッターの際は、サポートの方がいましたか?また、どんなサイトで登録していますか?どのくらいの頻度でお仕事されていますか?教えていただけると嬉しいです!
ひらり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
りん
保育士, 認可保育園
シッターではありませんが。 ファミリーサポートに登録し、双子ちゃんや、幼児さん、乳児さんを預かっています。 初めの顔合わせには、担当の方が同行されますが、当日は、一人です。双子ちゃんの場合は、ご両親のどちらかがいらっしゃるか、ご両親の希望で、もう一人、保育士をつけるかしています。幼児さんの兄弟なら、一人です。 お仕事は、ボランティアなので、年に2〜4回です。
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしたい派・ときどき入る程度くらいがいい・今は免除してもらってる・もともとない契約・働くのは平日だけがいい・その他(コメントで教えて下さい)
・勤務時間や曜日が希望調整できる・給与水準が今までよりも上がる・職員の生活や健康を大事にしてる・園の雰囲気や人間関係が良好そう・交通費などの手当が支給される・その他(コメントで教えて下さい)