認定こども園で働いています。 どんな園で働きたいですか?どんなところを重要視しますか?これだけは譲れないこととか、1番大事なところ教えて欲しいです。
認定こども園幼稚園教諭保育士
きのこ
保育士, その他の職種, 幼稚園
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
職場環境、園長の気質、職場の人間関係等。見学の際は注視してみてきました。 でも、いちばん重視したのは人間関係ですかねえ。困難もチームワーク良ければ乗り越えられる事が多かったので。 あと。転職の際、家族経営のところは問題多い園が多かったので避けました。
回答をもっと見る
お久しぶりです! 色々ありましたが、来週からこども園にて復職予定です。 ブランクが3ヶ月ほどあることや、適応障害で辞めてしまったことへのトラウマもあります。 リハビリとして、何かやっておいた方がいいことはありますか? 引っ越しもしたので手元に物は少ないのですが とりあえず復帰までの約五日間は、保育所指針や本を読んだり、指導案の書き方を考えるために雑誌等を買おうかな…と思っています。 復職まで期間が空いた方、疾患等で休んだ期間がある方、その他の方々でも アドバイスをお願いします!
退職転職保育士
オオヒラ
保育士, 保育園
tanahara
力を入れずにその園のやり方を1から教わってはいかがでしょう? 無理しなくていいんです。新人です!お願いしますという気持ちで空っぽの状態でいた方がいいと思います!新しい職場、お体を大切に楽しんでくださいね!
回答をもっと見る
パート保育士をしております。 私の職場では、来年度継続して働くかどうかの打診が始まりました。 来年度はみなさまはおなじ職場で働きますか?
退職転職パート
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
なのは
保育士, 認可保育園
今の職場でパート勤務を始めてまだ半年も経っていませんが、来年度もこのまま働けたらいいな、と思い始めています。 具体的な話は頂いていませんが、新しい職員が増えないようだったらこのまま在籍したいと考えています。 働き方や園の方針が自分に合っていると思うのが主な理由です。
回答をもっと見る
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
私は保育園を嫌でやめてもなぜか子どものことが忘れられなくなり また保育士として戻りたいと思うことがあります。 あれだけしんどかったのに楽しい思い出が蘇って働こうかなと思います!
回答をもっと見る
りみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園
保育士と幼稚園教諭は取って良かったと思っています。実際にその資格のおかげで現場で働くことができ、とても良い経験ができたからです。今は在宅でできる仕事に興味があり、勉強を頑張ろうと思っているので、フロントエンドエンジニアに役立つ資格が取れるようになりたいと思っています。
回答をもっと見る
保育士資格を取得してパート2年経験した40代です。 できれば正規職員で働いてみたいのですが、経験年数も少なく年齢も高い人を雇う保育園てあるんだろうか、と思っています。 周りに同じような方で正規職員になった人はいますか?
正社員保育士
だいちん
保育士, 認可保育園
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
毎日お仕事お疲れ様です。 同じ職場で、学生時代に資格をとってすぐに結婚し、職場経験のないまま 40代で雇用された方がいますが、特に問題なく勤めてらっしゃいます。 保育士不足と言われている時代なので、需要はあると思いますよ。 年齢というより、周りとの協調性ややる気のある方なら大歓迎だと思います。
回答をもっと見る
今の職場に勤め始めて3年になりますが、色々と思うところがあり、年度末での退職を考えています。転職にあたってそろそろ次の職場を探そうと思っていたのですが、以前退職された職員が、在職中に転職活動をしていた事がばれて、理事長に呼び出される等、わりと大事になってしまったという話を他の職員から聞きました。今まで勤めてきた所ではそんな事一度も無かったのですが、在職中に転職活動をするのはダメなのでしょうか?💦
退職転職パート
あっぷる
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度をしています。 会計年度前、臨職時代 在職中に仕事帰りに職安へ行っていた時もありました。 私は公立臨職でしか探していなかったので在職証明書を貰う必要も無かったのでバレることはありませんでした。
回答をもっと見る
今年度で退職して異業種に転職したいのですが、だいたい何月頃に退職を伝えるのがベストですか? また、退職理由はなんて説明をしたら良いですか?
退職転職保育士
sango
保育士, 小規模認可保育園
baby12
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日お疲れさまです(*´︶`*) 私の知っている園は、9月末までに意向を伝える決まりがありました。 異業種への転職などの時も、みんなわりと「人生のなかで保育士以外の経験もしてみたいと思い…」のようにストレートに伝えていましたよ(*´︶`*)
回答をもっと見る
日々のお仕事お疲れ様です。 保育士の仕事が楽しいですしやりがいを感じていますが、お給料面だけが悩みです🥹 保育士を辞めたい訳ではないのですが、違う仕事もしてみたい!!と思うこともあります。みなさんは保育士以外の仕事をできるならどんな仕事をしたいですか?
保育士
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
nagi
保育士, 保育園, 認可保育園
家計やお給料等、考えなくていいなら、アパレル業に転職したいです!!ずっとやってみたいと思いながらダラダラ保育士をしてきました(笑)若いうちに行動しておけば良かったなと思います!
回答をもっと見る
病児保育を経験したことのある方や詳しい方に質問です。現在は認可保育園で10年以上パートで働いてきましたが、そろそろ正社員になりたいと思っています。私の希望する条件での保育士の求人があったのですが、病児保育士でした。施設への見学も行ったのですが、正直なところ赤字経営(病院併設なので潰れるとかは無いかと思いますが💦)預かる子供も少なく、急なキャンセルもあり、はっきり言って暇な時もあると仰っていました。見に行った時も個室で子ども1人と保育士1人が過ごしているというかんじでした。今までバタバタではありますがたくさんの子どもたちと関わってきて悩みもありつつ、やりがいを感じることも多かったです。保育士から病児保育士になったという方いらっしゃれば、やりがい等教えて頂けるとありがたいです。収入アップの為の転職ですが、あまり大きくは変わらなさそうです。
病児保育給料パート
メグ
保育士, 保育園, 病児保育
サキ
保育士, 保育園
うちの園に病児保育を経て、正規として働いている先生がいます。 その先生がやっていた病児は訪問型で、密に子どもと関わりができ、子どもの病気の対応の経験値があがるのですごくやりがいがあったと言っていました。 その先生は逆にお金が安定しないためにうちの園で正規になったそうです。 病児保育といっても色々あるので、色々みてもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
保育園から転職して、療育施設で働いて4か月。体力面では楽になったなぁと思うし、療育施設も増えてきて必要な職種だとは思うのですが、やりがいをそこまで見つけられてないのかなぁ、やっぱり保育園がいいなぁと思いはじめているのですが。。 年齢も51になり、体力的にどうなんだろうと考えちゃう部分もあったり。 わたしぐらいの年で保育園に転職したという方はきっとたくさんいるんだろうなと思うのですが。。 転職。。皆さんはどんなタイミングでどう動かれてるのでしょうか?
療育施設転職
ニコニコまん
保育士, 児童発達支援施設
あ
幼稚園教諭, 幼稚園
転職を考えるのってきっかけ作りからで中々進まないですよね。私も今のところに不満がある訳ではないですが、10年ほど担任を持って幼稚園教諭をしていて、このまま担任を続けるのも体力的にきついな、、、と思っているところです。ですが、子どもたちは可愛いし成長していく姿を見るとあと一年やって考えようとずるずる続けています。療育施設も視野に入れて転職考えていますが、やはり大変そうですね。 何か答えになるようなお返事ではなくて申し訳ないですが、転職応援しています!!
回答をもっと見る
こないだから、相談させていただいてる者です。 今年度で退職、転職の意志は、園長.理事長.主任に伝えましたが、その際に言われた事に納得がいきません(`Δ´) 「小規模園は、すぐ潰れるように出来ている。」「あなたのような年齢(40代前半です)から、一から仕事を覚えられる?」「2月まで(来年度の担任発表があるまで)辞める事は他に言わないでくれ。」他にも、どこに行くかとか、給料はどのくらいかとか、細かく聞かれ、ザックリしか言わずごまかしています。次の園に迷惑かけたくないので、細かく言わないつもりですが、あまりにひどいなら、パワハラになるんじゃないですか?て言っていいですかね?揉めずに退職手続きして欲しいんですが、精神的に限界来てます。。。
退職転職正社員
あんころもち
保育士, 認証・認定保育園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
転職先の話はする必要がないと思います。他に辞めることは発表まで言わないで欲しいはわかりますが、その他は全く現園長達には関係ない事です。 「ご心配頂きありがとうございます。退職後のことは、これ以上お話しするつもりはありません。退職することは他には話しませんので、これ以上はお控え下さい」と私は言うと思います。 できるだけ揉めずに退職したいですよね。
回答をもっと見る
転職活動は何月頃に初めて、どのくらいの期間で決まりましたか?? 私は今年度で今の職場は退職することが決まっています。 しかし、事情により次の勤務地が決まっておらず、今の段階で転職活動が出来ない状態です。 来年度の4月から正規で働いたいと思っているのですが、1月頃になって転職活動を開始しても3月までに決まるか不安です。 参考に、皆様の経験をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
退職転職正社員
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私は公立臨職(現 会計年度)でしか探してなかったので 書かれてる期間(年明けから)で4月からの仕事が十分見つかりました。 公務員試験は夏くらいにあるし、非常勤の4月採用試験は10月くらいなので 今くらいから動き始めておくのが無難なのではないでしょうか? 民間の目安が全く 分からないのですが…
回答をもっと見る
就活で園の説明会に参加するのですが、就活を失敗しないためにこれは聞いておくべき!といったことがあれば教えてください!🙇🏻♀️
幼稚園教諭保育士
さーちゃん
学生
ちゃん
保育士, 児童養護施設
就業規則をしっかり聞くべきです。勤務時間、お給料等…。聞きづらいですが、数年その職場に勤めるとなると最初に知っておくべきことは色々あります!
回答をもっと見る
以前、退職の引き止めに合っていると相談させていただいた者です。 おかげさまで、園長と面談し、次が決まったので、3月いっぱいで退職する意志を伝え、認められました。 そこで質問なのですが、みなさん、残った有給休暇は、使い切って退職しましたか?または、出来ましたか? 私の知ってる限りですが、うちの園の過去退職していった先生方はみんな、あまり休まず、3月31日まで仕事していたので………。 次の職場から、有給消化で、研修に来ませんか?バイト代が出ます、と言われて、仕事も覚えたいし行きたいのですが……ちなみに、40日あります。みなさんの経験等お聞かせ下さい。
退職転職パート
あんころもち
保育士, 認証・認定保育園
tanahara
消化できてない人多かったと思います。ただ、辞めると決めていたら自分で調整して消化できるようにしていくのがいいと思います。 有休消化でバイト代もでるなら最高ですね!
回答をもっと見る
ずっと保育士として働いてきましたが、他業種の転職にも興味がでてきました。 まだはっきりとこの業種とは答えがでていませんが、 年齢的に動くならこの1.2年と考えています。 他業種で働いた事がある方いらっしゃいますか? なぜその業種だったのかあれば教えてください。
転職正社員
サキ
保育士, 保育園
はなまる
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
以前家族経営の派遣会社の事務員に転向したことがあります。 ツテで入りましたが、条件として定時で働けかつ不定休で予定に融通が聞くこと、また事務や経理など手に職がつけば他にも働き口が見つかりそうと思って入りました。 結果的に人間関係や人手不足による時間外労働など、多々問題があって辞めましたが、結果的に一度体験できたことはよかったと思っています。 子どもたちを見守って働く仕事も素晴らしいと思いつつ、ほかの仕事に興味があるのであればやってみても損はないのかなと思います。ただ辞めるのも大変だし、出戻りもできるとは思いますが悩みますよね。何か参考になればと思います。
回答をもっと見る
公務員の幼稚園や保育職から公務員の一般事務職に転職された方いますか? また勤務する自治体の異動で可能でしたか?それとも別の自治体をうけましたか? 普通なら保育課や指導課はいく可能性もあると思いますが、一般事務のほうはなかなかいくことはないと思うのですが…
公立幼稚園教諭保育士
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
臨職で一般事務から保育士はありますが、正規では聞いたことないです。 本課(保育関係)、市経営の子育て支援センター(施設)、市経営の障がい児施設に異動は聞きますが、本庁の保育関係以外の異動は聞きません。 他市で公務員幼稚園教諭や保育士をしていて、経験者枠で入ってくる正規はいますが、わざわざ保育士から一般職に受け直す人は聞いたこともないです。
回答をもっと見る
保育士資格に受かったので、書類集めとお金を払いにいき、まだ提出してないので3ヶ月くらいかかります。で園に資格の事伝えたのですが、大丈夫となんかいらないのかな?と思いました。今は週一、社員の休憩をや休みの為に行ってるので、上手く扱われるだけだと。貰えたら仕事探すと思ってます。 ただ娘は保育園預けないとなんで受けてフルタイムのパートか社員で働くか考えます。社員が子供いて雇ってくれるか?不安ですが
休憩記録パート
ミエ
保育士, 認可外保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
保育士試験合格おめでとうございます! 子供いても、正社員で働けますよ?私も、子供が年少の時から正職で働いていました! これから、色々と楽しみですね!
回答をもっと見る
児童発達支援員や放課後等デイサービスの発達障害児対象の会社に応募し、面接があります。 志望動機は、発達支援関係に興味があったがまだ学びが足りなく未知の世界だったことが理由なのですが、それだけじゃなーやどう説明したらいいか迷っています。 なにか印象残る志望動機ありませんか?
発達障害面接学童
美しい花
保育士, 保育園, 幼稚園
さん
保育士, 公立保育園
発達支援関係に興味をもったエピソードをちょっとオーバーに説明するのはどうでしょうか? 少しくらい話を盛ってもいいと思います。 学びが足りないと感じたので働きながら勉強したいって内容にしたら真面目な印象をもってもらえるかも?と思いました。
回答をもっと見る
皆さんは、転職する時エージェントさんだけ使いますか?それともエージェントとハロワ併用しますか? エージェントさんは、求人出すから自分で応募するなと言われ、じっとしているのが嫌なのでハロワ行って応募して紹介状もらった私、おかしいですか?
転職
美しい花
保育士, 保育園, 幼稚園
ねこバス
保育士, 認可保育園
ハロワのがいいと思います。エージェントは高額な仲介手数料がかかるので、園も使わないところも多いですし
回答をもっと見る
4月に入職した保育園を3月末で退職しようと考えています。 11月に来年度の園長面談があるそうなのでその時に伝えます。 理由は色々ありますが、一旦保育から離れたいという気持ちが大きいです。 来年度は引っ越して派遣で事務(未経験)をしようと考えています。保育士も事務作業が多いので活かせるかなと。 退職理由は引っ越しだけでは色々つっこまれそうな気がしていて弱いのかなと思ってます。 結婚する可能性もなきにしもあらずといった感じで嘘も方便なのかとも考えています。 どんな理由であれば円満に退職できるでしょうか? また、派遣登録しているまたは過去にされていた方がいましたら採用までどういった流れがあるのか、採用されやすいかなど色々教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。
退職転職
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
はなまる
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
退職理由についてですが、よく聞く理由かつ仰る通りと思いますが結婚を考えている方がいてそれを機にした退職(特に転勤などがあるケースとする)、またはご両親など親族の介護は理由としてわかりやすく断りづらそうなイメージがあります。 もしくは、子どもたちは可愛いけれど自分も違う生き方をしてみたい、違う業界に行ってみたいというのも角は立ちづらいように思います。ただこちらも仰る通りと思いますが派遣事務というと多くの場合で引き止められると思うので、ワーホリで外国に出たいとか、住んでいる場所と違う地域に憧れがあってそこで何かをしたい、夢を追いたいなどなにかわかりやすく言い切れる別の理由がほしいところですよね。円満に退職できますよう願っています。
回答をもっと見る
退職代行を使い、退職に成功しました。 今後貸出物リストや退職に関する手続きの紙が前職場から送られてくる予定です。 届くまでの期間なにをすれば良いですか? ・保険が使えないため体調崩さないこと ・バイトや正職での求人探し・面接 他にありますか?
保険退職転職
美しい花
保育士, 保育園, 幼稚園
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
回答になっているか分かりませんが、 ぜひ、好きなことをしてゆっくり過ごされてください! これを機会に人生でやりたいことリストを作ったりするのもいいかもしれませんね☺️
回答をもっと見る
airin915
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
コメント失礼します。 区役所などにいって、国民健康保険に加入だと思います。 知識足りて無かったらすみません。
回答をもっと見る
今のこども園に勤めて20数年。だんだんと若い人が増え、私は非常勤ながら担任にも入りやって来ましたが……ここ数年間精神的に苦しく、退職しようとこっそり?転職活動してきました。3年間くらい、本当に悩みましたが、非常勤にしては業務量が多い.残業や早く出勤してもお金がつかない.園長や主任の方針と私の目指す保育が合わない.ある特定の人がひいきされてる.毎年精神的に病む人が出る.などの理由で自分の中で決意し、お盆休み前に、ある小規模園に採用試験を受けに行きました。 そこでは一切現園の悪いところを言わず(やはり同じ業界ですので、今後関わるかもしれないと思って)、あくまで私の目指す保育をしたい、家の事情(娘の学費など)で正規でもう一度頑張りたい、など話をしました。すると、内定をいただけました!来年度4月からの勤務です。 問題は……現園にいつ、退職を伝えるかです。6月頃に、退職したいと考えているのは、理事長と園長に伝えました。引き止められ、ここで正規に、と言われてしまい、いったん保留になっています。この頃主任に「あなたの年齢で、他にはないわよ。」と言われたり、園長に、私は今の大規模園(園児90名)では仕事が多いしこどもを一人ずつ見れるゆとりがないから、小規模や放課後デイ、企業型、院内保育園など、今より小さい所を探している、と言ったら「そんな所は、すぐ潰れるよう出来ている。」と悪い事しか言われなかったので、すんなり退職手続き等してもらえるのか、不安です。 法的にはこちらは悪い事はなにもしてないし、本来なら上記の発言は傷ついたし言いたいくらいですが、静かに去りたいので、秋くらいに言うつもりでいます。 転職経験ある方いたら、いつ頃、どのような理由で退職を申し出たのか、引き止められたのか、または、次が決まってから言うのか、など、教えていただけたらと思います。 長文失礼致しました。
転職パート正社員
あんころもち
保育士, 認証・認定保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
20年経験もあるなら、どこでも雇ってもらえると思います。正直年齢はそんなに関係ないのでは?主任クラスで雇って頂けたりしますし、素晴らしい経験をお持ちなので自信を持ってください!
回答をもっと見る
週3のパート保育士をしています。 自分の子どもは幼稚園に通っております。 保育園でフルで働いてしまうと責任ある仕事もどんどん任されそうな保育園なので、今の働き方がベストかなと思っております。 空いた時間に在宅でできる何か副業をしたいなと漠然と考えています。 なにか良さそうな仕事や、実際やってるよ〜というお仕事がありましたら教えていただけると嬉しいです。
家庭転職パート
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
みはちゃ
保育士, 保育園, 認可保育園
お仕事お疲れ様です。 副業私もいくつか手をつけています。 アンケート系は自由にぽちぽちできますが単価が低いのでなかなか副業としたはおすすめしません。 私はハンドメイドが得意なので、お小遣い程度ですがちょくちょくメルカリで出品しています。
回答をもっと見る
私の住んでいるところは田舎で子供が一歳になり、ある程度のことができないと入園できないのですが、復帰後の勤務形態について迷っています。産休前は週5.9時13時で働いていたのですが、同じようにするか、週5で1日、6時間とかに増やすか迷っています。でも今扶養内なので6時間になると扶養を出てしまうので保険が高くつく、、とか聞きます。なんかよくわかりません。
産休
airin915
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
コメント失礼致します。 扶養内で働くか、扶養を出て働くか悩みますよね。 ○年収103万を超えると所得税発生かつ、 毎月8、8万円以上の収入を得ると 社会保険料の対象となります (扶養から出る) ※ただし、年収130万くらいまでは 扶養から出てもそれほど負担の保険料にはなりません。 ○年収150万を超えると、保険料の負担も増えますが、世帯全体の収入は増えます。 扶養から出るとしても 年収130万以下で働いて調整するか、 150万以上働いてしっかり稼ぐかが 良いと聞いています。
回答をもっと見る
育休から復帰後の勤務形態で悩んでいます。産休・育休前も正職で働いていたので、きっとパートになっても同じような仕事量を求められるのが目に見えています。でも自分の子どもとの時間が減ってしまいそうで中々決断できません。小さいうちは他人の子より自分の子と一緒に過ごしてあげたいと思うのは私のわがままでしょうか?復帰後に正職をされた方はいらっしゃいますか?
産休家庭育休
nagi
保育士, 保育園, 認可保育園
airin915
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
こんにちわ。 私も同じことで悩んでおります。 やはり前正職員だったので同じ仕事量を求められそうですよね。。 でも子供との時間は確かに必要ですよね、 私は正職員になり、大変で転職し、パートになりました。収入は減りますがこどもとの時間をとりました。 参考になればと思います。
回答をもっと見る
保育士、幼稚園教諭以外の資格をなにか取りたいなと思っています。 現在週3でパート保育士をしていて、子どもは幼稚園に通っています。 空いてる時間を使ってなにか資格を取りたいです。 学校に通うのは大変なので、通信などで簡単に取れるおすすめの資格があったら教えてほしいです。
転職パート保育士
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
airin915
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
簿記なんてどうですか? わたしも持っていないのですが、何か資格をと考えておりまして、簿記を考えていました。将来的にあると他の仕事に使えたりすると聞いたので迷っていました。
回答をもっと見る
先日、内定頂いた園から入職して今年度中に主任を任せたいと言われてるんですが、どうしたらいいか悩みます。 将来的にはやりたいとは思っていますが、僕自身まだまだ保育士としても経験不足ですし、新しい保育園で既存の先生方との信頼関係も全くない、更に自分自身主任の経験がある訳でもないので、内定を辞退した方が良いのか、何事も経験だと了承した方がいいのか。どうしたらいいか分からなくなりました。そもそも年度途中でぽっと出の新人が急に主任をやることについて既存の先生がどう思ってるか分かりませんし、新年度からならまだわかるのですが、今年度中ってのも引っかかります…
主任転職保育士
ぱすた。
保育士, その他の職種, 園長, 管理職
保育園で約4年フルタイムパートで前園で働き出産をきに辞めました。今は、パートで週一、二短い時間で違う保育園で働いてます。その後ずっと保育士の資格が取りたく、実務経験で資格を貰い、試験を受け続け、今年受かりました。 登録には取り寄せで、役所とかに登録もあるので証書を貰えるのに約二ヶ月かかります。 で相談です。子供がいるので、保育園に預けて社員とかで働くかと考えます。今の場所は近くでよいのですが、ベテランがいるので今まで補助で社員の休憩や休みの時に臨時で入っていました。 社員は無理かなと。今年働いて、来年度は子供3歳になるので来年を期にか早めに退職して変えるかと 考えてます。どちらがよいでしょうか? あと資格の事は今の園に伝えるか悩みます。
保育士試験休憩退職
ミエ
保育士, 認可外保育園
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
日々の保育お疲れ様です^^ コメント失礼します。 保育士資格取得おめでとうございます! 今の職場を退職されて、社員で働ける園に変える事を考えてらっしゃるんですね。 私が思ったのは、 まず今働かれてる園に資格取得したことをお伝えされて、社員で働きたいと言うことを相談されてみてはどうかと思いました。 どの園も人手不足だと思ういますし、 資格取得されたのなら社員になれるかもしれません。 (辞めずに正社員になってもらえた方が園にとってもありがたいと思います) 今の園に相談されてから、 そのお返事次第で別の園を検討されてみても良いかもしれませんね^^
回答をもっと見る
・勤務時間や曜日が希望調整できる・給与水準が今までよりも上がる・職員の生活や健康を大事にしてる・園の雰囲気や人間関係が良好そう・交通費などの手当が支給される・その他(コメントで教えて下さい)