定年を数年後に控えた男性会社員です。セカンドライフの仕事として、保育士...

かっきー

保育士, 保育園

定年を数年後に控えた男性会社員です。 セカンドライフの仕事として、保育士を目指しています。 資格も取りましたので、来期から正社員として働けるよう就活を開始しました。 しかし未経験者のおじさんが新人として就業することに対して不安がない訳ではありません。 もし皆さんの保育園にそのような新人が現れたとしたらどんな感じでしょう? 保育士の皆さんの正直な感想をお聞かせください。

2020/08/20

21件の回答

回答する

私は素敵だと思いますよ! セカンドライフでやりたいことやれるなんて素晴らしい。 でも、保育士は思っているよりもとてもハードで仕事も細かい作業などもあったりと大変なことが多いんです。それを頭に入れておけばきっと、大丈夫だと思いますよ!!!!

2020/08/20

質問主

ありがとうございます。 1日だけ体験をさせていただいたことがありますが、おっしゃる通り大変疲れました。 それに加えて細い作業もあるんですね。 覚悟しておきます^ ^

2020/08/20

セカンドライフとして保育士として働きたいというお気持ちは素晴らしいです。 資格は独学で勉強なさったのでしょうか?すごいな!と私は学校を出た人間なので、独学なんて無理なので笑 しかし、資格は資格。必要なのは、現場での立ち振る舞いや行動力や子ども達への接し方など、現場に出て実際にやってみないとわからないです。 1週間ご経験された際には現場の先生からはなんてアドバイス等いただきましたか? 正直な話学校を出た新卒の方や元々パートや補助で保育園勤務された方で社員になられた方と独学で勉強された方とは差が出ると思います。 学校では、実習をしているからです。 今はどうかはわかりませんが、私は1ヶ月ずっとその園で実習をして、自分で指導案を計画して、担当の先生に見てもらって何度も何度も手直しして、これなら大丈夫とOKもらえるまで書き直して1日自分が中心となって保育を回す。 この経験があるからこそ子ども達にどんな遊びを提供できるのか、子ども達にどんなふうに声がけしていいか、どんなふうに接した方がいいかなどなどある程度は新卒の方の方が見えてると思います。 一方で、実習とかなく独学で資格取られた方は、資格をとってるだけだから経験がない。0からのスタートで、現場に出た際何をしていいかわからない。 ただ同じ担任の動きをじっーと見ているボランティアさんみたいな感覚です。 私とペアで働いてる先生も独学で資格取られた方で、勤務してしばらく経ちますが、未だに何をしていいかわからずボッーとしたり、リーダーとサブの動きを一通り確認しながらメモはするけど、全然覚えられないできていない。 正直足手まといだなと感じることもあります。  まずは正社員で働く前にパートとかで4月まで働いてみて現場の動きを一通り覚えてから、正社員で働くのを私はおすすめします。 人それぞれ覚えがいい、悪いあるのは仕方ないけど、現場で働くならばそれなりに資格をとるだけじゃなくて、すぐできる手遊びを10個以上覚えてくるとか、生活の歌を覚えてできるなら片手でもいいから弾けるようにしてくるとか、季節の歌を歌えるように覚えてくるとか、子ども達と踊るダンスや体操を踊れるようにするとか何か1つ自分の強みを持ってた方が楽かもですよ! 私は秋に実習が多かったため、秋によく歌う曲ばかりしかまともに弾けない時期がありすごく悔しくてピアノ練習しました。 まだまだ未熟なので毎日勉強してます。 長くなりましたが、かっきーさんのご活躍をお祈りしています!頑張ってくださいね!

2020/08/21

保育士資格取得おめでとうございます。 人手不足の業界に興味を持って入ってきてくださってありがたいです。 以前、60過ぎの保育士未経験男性が別時期に2名お手伝いとして来ました。 Aさんは皆にとても感謝されていましたが、Bさんは正直辞めて欲しいと思われていました。 ふたりの違いを挙げていきますね。 Aさん ・明るく、保育士、保護者、子どもとのコミュニケーションが上手 ・力仕事、工具を使うような園の修繕作業、農作業など女性だけでは大変なことが得意で進んでやる ・昔からの遊び(こま・めんこ・紙飛行機など)が得意で子どもに教える ・自分は未経験なので教えてほしい、覚えたいという気持ちがある ・分からないことはすぐに聞き、勝手な判断をしない ・女性がセクハラ、気持ち悪いと感じないような冗談を言ったり褒めたりと、女性だけの職場でうまく立ち回る Bさん ・数十年前の常識を現代に当てはめようとする ・子どもから目を離す ・子どもに適切な声掛けをしない ・任された仕事をしない ・タバコ臭いなど清潔感がない ・言葉遣いが悪い(いわゆる男言葉) ・自分が1番年上だからか偉そうでプライドが高い ・細かい仕事(お茶のあとコップを洗うなど)に気づかない。気づいてもやらない 同じような立場でも、その人の人間性次第ですよね! ご活躍をお祈りしています!

2020/08/21

回答をもっと見る


「先輩」のお悩み相談

保育・お仕事

事などで自分が悪いと思うけど、そんなに言う?って思ったことありますか? 長いですが愚痴聞いて欲しいです。 保育士です。昨日働いている園で行事がありました。 園は4階まであって、上にいる職員は下の様子が把握しずらいので内線を使って連絡することが多いです。 私は一階の門番と電話番をする役目で、それぞれ終わるタイミングが違うので終わったクラスが下にいる私に電話をして玄関の混み具合を伝え 混んでいたらアナウンスなどで待機してもらうように伝えてください、と言う役目でした。 終わって行事の反省をしている時、隣にいる3つ下の後輩に、〇〇番(前々からこの人が何番を持っておくと決められています。〇〇番は私が持っているはずの電話です。)に何回も電話したけど繋がらなくて、できるならマナーモードでなく鳴るようにした方が気づくと思うから常に鳴るように設定した方がいいと思う。 電話が繋がらなかったことがあったから、かける予定だった人が4階の屋上から一階まで往復して聞きに言っていた。 降りていいと言う指示待ちで保護者が出てもらうのも次の開門(4回転でその都度完全退出してもらっています) までギリギリになってしまった。 と言われました。 繋がらなかった時も3人くらいに、繋がらなかったです、気にかけてって言っていました〜とかって言われ、すいませんって感じでした。 その時の4階の担当をしている人がたまたまその人だったから言われたっていうこともあって私が悪い感じに言われてしまいなんかしんどくなりました。 電話がかかってくるのがわかっていたのに気にかけるこ とを 忘れていた自分が全て悪かったと思い、 その子にも直接謝りました。 ごめんね。電波が悪かったのかと思っていたら、 あの時私が電話に気づかなかったのかもしれない。 と謝った後の反省会でそう発言されました。 マナーモードにしていた理由は、一階で演技をしているクラスもあって、私が持っている電話が鳴ったら大変なので 音を切ってバイブにしていたつもりでした。 主幹の先生も、寒いから部屋に入って見たらーって言ってくれていて昨日雪が降るほど本当に寒い中、ずっと門番をしていたので凍えていました。 ちなみに一階は時間通りには進んでいました。 園長、主幹は大幅に遅れることもなく、保護者の方もルールを守ってくれたからそのことに関して言うことはなかったです。 電話を持っている人が同じ人の方がいいなーとなり、私に門番が固定されていたのですが、寒いから空いている職員で交代して、と言われていましたが優しい後輩しか出てきてくれなかったです。 そのことを発言した後輩は 前々から違います!と先輩である私にも否定したり、言い方には少し引っかかることがありましたがはっきりしている性格?で良くも悪くも仕事への熱意がある人なのかなって思っています。先輩にこんなこと言いづらいとか思っていたら仕事にならない部分はあるし、その子より下の代は言いづらいからと思って言ったのかもしれないですが全員の前でそれを言われ、寒い中門番したのに少しだけショックでした。私はいつもこうなんだよなあと帰りも落ち込みました。

後輩連絡帳保育室

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22025/02/23

ぐみこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

それはなんだか嫌な思いですね。。 言葉に表せないというか。。 その後輩さん、思いやりが少し足りない気が。自分がその位置になってみたらわかるのに。 投稿者さんがマナーモードにして、忙しいし気づかない、寒い中大変でしたね。上の方もそこの担当はもう少し配慮が必要ですよね! それを言いやすい上の方に言ってみても良いですね。 とっても大きい園なのですね。人間関係も色々な方がいてとっても大変な中、行事お疲れ様でした😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日園で育てた夏野菜を使った味噌汁を年長児と作っていた時、 味噌汁をぐつぐつ煮ている若手に管理職が「お味噌汁は煮詰めたらダメよ」と普通に伝えていた(と、私は感じた)のですが、管理職がその場を離れたら「うっざー!昭和??」と若手同士が呟き合ってました。 それを見て「え?もしかして私が折々にアドバイスしてることも うっざー なのかな?」と考え込んでしまいました。 先輩からの保育のアドバイスや、ヒント、コツはウザいものですか?

管理職先輩幼稚園教諭

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

62025/08/20

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

職場の人間関係、言い方、その人によると思います。 味噌汁に関しては、その人が料理をしてこなかった、手伝ってこなかった証拠。恥ずかしさなどもあったのではないですか? 私は同年代や上、新卒を含め下の正規や年齢関係なく同じ会計年度から何か言われることはありがたい🙏です。 30を境に自己責任で誰も何も言ってくれなくなったので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目ということもあってか、「先生」と駆け寄ってきてくれたり、ぎゅーっとしてくれたりと好意を寄せてくれる子が何人かいます。 その子とぎゅーっとしていたりすると 「いちゃいちゃしてないであそんで」 と子どもが怒られてしまいます。 今日、違うクラスにお手伝いしに行ったときも「あそびたい!」と来てくれる子がいたので遊んでいたのですが後で事務室で「その後処理が大変だった」と言われてしまいました。 先生が好きという気持に寄り添いすぎるのも良くないのでしょうか?

後輩施設トラブル

あおなの

保育士, 児童発達支援施設

72025/03/04

わた

ずっとお膝に乗せていたりすると子どもは遊ばなくなってしまいますのである程度寄り添いながら一緒に遊んだりするのがいいと思いますよ😌

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

遊び

初めまして!わたしは、認可外保育所で働いています。 最近すごく寒くなってきましたね。子どもたちの体力は無限でわたしは寒い寒い言っているのに子どもたちは「外で遊びたい!」と毎日言われます笑 そこで寒い日に保育者も体を動かせる外の活動や遊びを教えてください!物を使う活動でも、なくてもどちらでも大丈夫です!

認可外私立保育内容

でんでん

保育士, その他の職種, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 管理職

22025/11/19

みう

保育士, 保育園, 認可保育園

おはようございます。 すっかり寒くなりましたね💦 年齢にもよるかと思いますが、2歳だと葉っぱを掛け合う追いかけっこ。 幼児クラスの3歳ならかたち鬼 4歳地蔵鬼 バナナ鬼 5歳リレー などが私の園で楽しんでいますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

クラスのとある男の子について。 タブレットを買ったらゲームをするようになったと保護者から聞きました。3歳児クラスの2月生まれの男の子です。タブレットのゲームをしながら登園してくるのですが、保育室の入り口でゲームをやめられず、保護者の方も無理やりではなく言い聞かせて子どもが自ら手放すまで待ってる状態です。私たちは甘えて保護者からしがみついて離れない子どもは心を鬼にして受け取っていますが、ゲームをしてる子に「また遊べるから」など言いたくもなく、「お部屋で遊ぼうよー」と声をかけてから他の子どもたちの遊び場に戻ってます。タブレットは壊れるのが嫌なので子どもから無理やり取ることはしません。保護者の方は「ゲーム上手なんです」と褒めていました。そして1ゲーム終わるまで待ってる感じです。時には2ゲームするまで入り口で親子で座ってます。園長、主任は「うーん。」という感じであまり口出したくないようです。 ゲームが悪いとは言わないけど、入り口でゲームをすると周りの子どもたちも気になって集まってくる感じになってます。登園の際にこのような状況になった時はみなさんならどのような対応をしますか?

3歳児保護者保育内容

まるちゃん

保育士, 保育園

22025/11/19

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

それはないですね‥☹️ 保護者がマナーがなってない、 躾が出来てませんね‥ 園長からなにかお伝えしたほうがいいと思います、 担任からだと揉め事になるので‥

回答をもっと見る

保育・お仕事

私が今勤務する園は、祝日は休日扱いにならない完全週5日勤務で、祝日は土曜日出勤した分の振替として扱われます…。他の園で働いていた時は土日祝日は休日➕夏休み休暇➕誕生日休暇があったので今の園の方針に驚いています。。 みなさんの園の年間休日数を教えてください。

正社員幼稚園教諭保育士

らん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12025/11/19

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

私の園は、113です。土、日は、休みですが、祝日は、休むと、土曜日出勤になります。日曜日も空いており、出勤したら、代休がつきます。しかし、面接時は、土曜日、日曜日、休みと聞いており、話しが違います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

冷凍庫に入れる煮沸する処理せずに使うどんぐりは使わないその他(コメントで教えてください)

35票・2025/11/27

毎日している時々しているしていないその他(コメントで教えて下さい)

171票・2025/11/26

前の園の人間関係が恋しい行事量・残業が意外と多い方針が合わなくてモヤるいや、後悔はしてない!その他(コメントで教えてください)

176票・2025/11/25

好き普通だよ苦手だな~いやだよ💦発表会の経験はない・わからないその他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/11/24