minder_mmqXvF5gxA
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
☆キキ☆ララ☆
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 公立保育園, 認可保育園
実際に虐待していますよね! 保育士・保育業務に従事している職員すべて! 目に余るモノが多々あります! その育士・保育業務に従事している職員に対して、指導やペナルティ(減給・謹慎)を科す事もあります。 それでも、改善しない場合は、勧告・刑事罰を受けてもらっています。
回答をもっと見る
試験組の保育士は学校いっているのと違い、基礎がありません。できて当たり前と思われると仕事がつまらなく悲しいです。尚且つ頑張って書いた字も汚いと言われてやる気出ません。ベテラン先生になるとこんなに厳しいのですか?
保育士試験保育士
サイガ
保育士, 保育園
ぴっぴ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育
私も試験で取りました。入る時に試験で撮ったので現場経験もなく分からないという事を事前に伝えました。 連絡帳の書き方も練習こら始まりチェックされます。小さな枠ですが、枠の周りは3mm程度一周開けてとか、お仕事やお父様お母様は「お」を付けて良いが、おままごとなどは「お」を付けないとか、何基準か分かりませんが注意されます。文字の端も必ず揃えるとか、文字の大きさ、線を引いて真っ直ぐ書くとか、文法もそうだし、これは漢字で、これは平仮名とか、これはカタカナじゃ無いといけないけど、こういう場合は平仮名にするとか、良くわからないポイントが沢山あります。 ものすごく細かく注意うけます。学校で資格を取り、保育士しかやった事がない保育士さんや、同じ園にずっといる保育士さんは、こういう人が多い気がします。一つの世界しか知らないと、それが全てで、これが1番正しいになりがちだと思います。ある意味鎖国状態で世間知らずだったり、社会をあまりに知らない人が多い気がします。 知らないと幸せですが、色々やって保育に行き着いた人の方が、本質を分かっていたり、目的と手段を間違えなかったりしている気がします。個人的な意見で、元論すべての人が当てはまる訳ではないと思いますが。保育士を辞める人が多い理由は私も現場に来て初めて実感しました。
回答をもっと見る
体調面で仕事が保育しかできなく頑張って保育士になったのですが、不細工と中年で仕事にありつけないです。
サイガ
保育士, 保育園
みいみ
保育士, 認可保育園
体調面で仕事が保育しかできなくて、というところが気になります。体調が悪いんでしょうか?保育は、精神的にも体力的にも厳しい仕事ですが、その辺大丈夫なのでしょうか?
回答をもっと見る
定年を数年後に控えた男性会社員です。 セカンドライフの仕事として、保育士を目指しています。 資格も取りましたので、来期から正社員として働けるよう就活を開始しました。 しかし未経験者のおじさんが新人として就業することに対して不安がない訳ではありません。 もし皆さんの保育園にそのような新人が現れたとしたらどんな感じでしょう? 保育士の皆さんの正直な感想をお聞かせください。
先輩転職保育士
かっきー
保育士, 保育園
しゅうちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私は素敵だと思いますよ! セカンドライフでやりたいことやれるなんて素晴らしい。 でも、保育士は思っているよりもとてもハードで仕事も細かい作業などもあったりと大変なことが多いんです。それを頭に入れておけばきっと、大丈夫だと思いますよ!!!!
回答をもっと見る
4月から新卒で保育士になりました。一歳児のクラスに入っています。遊びなどは少しずつ、楽しいと思えるようになってきたのですが、給食の時間が本当に苦痛です。五人の子どもを同時に援助する必要があるのですがどうしもうまくいきません。私の前だとスプーンではなく手を使って食べたり、甘えて食べなくなります。 サポートに入ってくれるパートの先生は、私の動きが良くないから、周りを見れてないからと、私のいないところでよく言っているのを聞いてしまいまし。 そこから、給食の時間近くに連れて子どもと関わることが苦痛になりつつあります。 食事援助で子どもに楽しく食べてもらうためにどのようなことを気をつけたらいいですか? また、サポートの先生と意見が違う時のはどのように子どもと関わるのかいいのでしょうか?
新卒パート1歳児
あ
保育士, 保育園
きりん
保育士, 保育園
難しいですよね。 1年目は特に言われることも多く、子どもたちも新しい先生に甘えて上手くいかないことだらけだと思います。 量をあまり食べられなかったり、好き嫌いがある子は量を減らしてあげて完食する喜びを味わえるようにする。 手づかみの子は、スプーンを使って一口食べられた時に「凄いね!かっこいいね!またスプーン使うところ見たいなー!」とオーバーなくらい褒める。 甘えて食べない子は、違う先生にバトンタッチする。 などの援助の方法もありますが、まずはベテランの先生に相談して決めた方が良いかと思います。 このような考えに基づき、このような援助をしようと思うのですが、どうでしょうか…?など…。 ベテランの保育士は、相談されると嬉しい人が多いと思います(笑) ただ、相談の仕方もただ丸投げするのではなく、よく考えた方が良いかと思います。 辛い時期だと思いますが、今を乗り越えたらもっと楽しくなってきますよ! 応援しています。頑張ってくださいね☆
回答をもっと見る
新卒の保育士のことで悩んでいます。 実習からの採用で、実習中も指導案の書き方(文章能力、誤字脱字、字が汚ない)、態度等にも難がありましたので、ある程度覚悟をしていました。 でもやはり限度があります。 連絡帳の記入をするにもとても時間がかかるうえ、漢字が書けずひらがなだらけで読みにくいことも多々あり。伝言も日本語になっていないことも。それをチェックし、教え、訂正させる。 後輩指導も先輩保育士の立派な仕事です。学校で学んできたことと現場は違うのももちろんのことですが、漢字や日本語までも教えないとダメなんですか? 私の教え方が悪いのかな?と自己嫌悪になります。 どうしたら成長しますか?何かいい方法はありますか?
指導案後輩実習
みみみ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
そうですね、新卒。悩みますよね。 態度や字に関して…もはやどうしようもできないことでもありますね。どこでそうなってきたのか、というか学校の時点で保育士になるためには難しくしないと、たぶんそういう部分を見過ごしてしまうんですよね。言ってしまってはなんですが、ゆとりの結果がこれ…というか。字の問題、保育士としてはとても難問です。 風邪の噂では今大学生をしている人たち、ちょうど20くらいかな?そのくらいの人たちからまた変わるとも言いますよね。だからいわゆるゆとり世代が挟まれて苦しむようになるとかならないとか。まぁ、そんな話はどうでもいいですね。 連絡帳に至っては、下書きからですか?下書きから練習してもらうしかなさそうですね。とりあえず、1人分を丁寧に。難しいのかな〜丁寧にってのが。 なんでしょうね、保育士って学校行って単位とれたら資格もらえる、でなければ勉強をして国家試験で資格をとる、これって大きな差が出るんですよね…だからいざ働きはじめると、極端だし、温度差とか保育の進め方、考え方に差があるのは事実ですよね。 でもなぁ…なんだろう、申し訳ないけどあまりに酷いようなら連絡帳は考えたほうがいいかもしれませんね。その先生の個性だとしてしまえば、それまでかもしれませんが。親が見るものですからね… でも、されている対応はいいと思います。 チェックして教えて訂正、とても丁寧に根気強く対応されていますよね。十分ですよ。 少しずつ良くなりそうな兆しが見えたら、どこかひとつ褒められるようなところを具体的に伝えて、でももっとがんばれるところもありそうだよってことを話すとか。 後は、何気なく学生時代とか昔話をしてみたり。それこそ昔から字を書いたりするのが苦手で…とかあるかもしれないし。 自分も、新卒でも経験者でも字が汚かったり内容が日本語じゃなかったりでもどかしい中、でも教えなきゃという経験をしたことがあります。ただ、もうこの年齢になったらそれまでの20数年それでやってきたから直るものも直らないという…諦めたことがありました。 本当に、どうやったらこうなるの?っていう感じになりました。空いた時間に過去の先生が書かれたものを見せるとか、参考になるものを与えてもいいかもしれませんね。 新卒だからこそ、どうにかしたいですよね!何かいい解決策が導き出せたらいいのですが…力不足で、すみません。
回答をもっと見る
4月に入社したばかりの職場で今まで働いていた職場の在職証明書の提出をした際、園長から「在職証明書はコピーをとっておくと楽よ。」と言われました。慌てて付け加えるように「先生に他へ行くことを勧めているわけではないから」とも言われました。 私以外の保育士が寝かしつけをしていた際に子どもが寝付きそうな時に園長が部屋に出入りし、なかなか寝かしつけができず子どもを泣かせてしまった時に「泣かせながら寝かすのは違うと思う。」と同室にいて代わらなかった私だけ注意されました。寝かしつけをしていた職員はパソコンが得意なため、普段から書類作成などを園長が依頼していることもあり、注意はしないようです。 今月16日に母を亡くし、忌引きでお休みを頂き復帰の時期が近づいていますが、仕事に行くのが苦痛です。 試用期間が9月末まで、その後契約を更新しない場合もあると書類に記載されているため、母のことを理由にその時期で退職しようかとも考えます。 皆さんならどうされますか?
園長先生退職転職
きらり
保育士, 認可保育園
サイガ
保育士, 保育園
試用期間が長いですね。気持ちがあまり向かないのなら辞めてもいいと思います。この時期探すのは大変ですが向かない園は長くいても苦痛ですよ
回答をもっと見る
監査があります。 うちは全クラスにモニターがついていて録画しているのですが、監査で録画したものを見られたらまずいことが映ってます。(音声はたぶんないです) 裸で着替えさせている姿、持参のおやつを他の子にあげたり、給食を嫌がる子どもに無理矢理口に食べ物をつめて子どもが吐いて大泣きしたりと、、 全部目撃してるのは私だけなので、主任や園長に知らせた方がいいのかありのままを見せた方がいいのか迷っています。 編集はできないので消すとかはないですが仮に監査で見なくてもそういう職員がいることも知らせたいのですが、告げ口みたいになり、主任は特に私が言っていたとその職員に言うと思います。 園長に言っても主任に話すので私の名前はでます。 新人なので話せる人がなく悩んでます。 お答えいただけたら幸いです。
主任園長先生保育内容
ぽんた
保育士, 認可保育園
サイガ
保育士, 保育園
無理やりは不味いですね。一度相談できるもっと本番上があるはずですよ記載している内容は少しは上は知っているはずです。とある株式なら相談できるはず
回答をもっと見る
年度途中に辞職した方 退職を伝えて、どれくらい出勤しましたか? 私的にはもう明日からでも出勤したくないです。 とりあえず明日は休む予定です。 ちなみに前回辞職した時は体調を崩し、病院に受診、2ヶ月入院になり、退院したけどめまいやらで日常生活も送れなくなり、仕事ができないとなり、辞職しました。前回は体調が悪かったのもあり、荷物を取りに行ったり、書類を記入しに行ったが同僚の顔はほとんど見ずに、ささっと園から離れました。
年度途中記録生活
マメ
保育士, 公立保育園
ラプ
その他の職種, 幼稚園
今回どんな理由で退職を考えているのかは分かりませんが途中で辞めるのは正直、責任感がないと思われます。 また、体調不良になった原因が持病の様なものなのか精神的なものなのかにもよってきますが、いずれにしても心(気持ち)の休養が必要な気がします。 本当に子どもと関わる仕事が好きなら、1度離れてみ てください。“やっぱり自分は子どもが好きだしこの仕事しかないなぁ”って分かると思います。 逆に、“子どもになんてあんまり興味無いよ”って思うようなら、本当の転職を考えて欲しいです。 気持ちが楽になったのなら精神的なもののほうが強いですね。 自分が誇りに持てる仕事をして下さい。 私は、幼稚園教諭、保育教諭、保育士は“人を育てる”という重要な職種で誇りに持てると思います。
回答をもっと見る
先週妊娠が発覚しました。コロナの影響で登園する子供が少なく、順番で有給を取っている状況です。 妊婦へのコロナの影響は非妊婦と変わらないとの記事も目にしますが、このまま働いていていいのか不安です。1ヶ月くらい欠勤しようか悩んでいます。皆様の中や周りに妊婦で働いている保育士さんいませんか?どんなお話でもいいのでお聞かせいただきたいです。よろしくお願いします。
コロナ正社員
yk
保育士, 認可外保育園
サイガ
保育士, 保育園
おめでとうございます。今の時期でもとてもうれしいことです。それぞれの保育園によりますが、妊婦を大事にしてくれるところもあります。つわり等で出勤が辛くなってから伝えてもいいですが、保育園は一つではないので、自分を一番に考えてください。
回答をもっと見る
私は今年度0歳児クラスの担任をしています 担任は私入れて3人。内1人が看護師 もう1人が私より年上だけど独学で勉強して保育士になった1年目の先生です。 その独学で勉強した先生と1年間一緒にやらなきゃいけないのが私にはもうすでに耐えられるか不安です。 一応2人のお子さんがいて、子育て経験あるからっていうことで0歳の担任に抜擢された様ですが、本当に子育て経験あるの?ってくらいに子どもとの関わり方が下手すぎる&実習経験もないから0から100まで教えないといけない。 子どもと遊ぶ時は全体が見えるような位置に座って遊んでくださいと伝えて わかりました と言われ様子見てたらど真ん中に座り一緒に遊んでる子しか見えてない状態だったり、月齢が高く1人歩きしてる子に対して私が、何かあった時にすぐに手が出るように横や後ろなど少し離れた位置で見守ってあげてください、口にものを加えた状態で歩いてたら危ないからその時は手に持ち替えてあげたり、口から離してあげてくださいと言ったら何を思ったのか歩いてる子を両手で囲みそのまま一緒に後ろからついて歩いていました。 先生それ辞めてくださいと言ったら、子どもが歩いてるのがいけないと思ったらしく子どもを抱き抱えていました。 そうじゃなくて、と思い注意をしましたが先が思いやられるというか、一応2人の母親やってるならある程度知識とかあるかと思ったら0だったので、私が主としてやるのは構わないのですが、子ども達のことだけでもまだまだいっぱいいっぱいなのにおっきな大人の赤ちゃんまで面倒見切れる自信がないです 気をつけた方がいいとこ、ダメなとこ教えてくださいって言われたからオブラートに包んで伝えてあげたら泣かれてしまいました。 このことは看護師も園長も主任も知ってます。 今は休園中ですが、休園前までは0ちゃんの慣らし終わったら1歳や2歳クラスに補助で入ってもらって子どもとの関わり方に慣れてもらいつつ、リーダーとサブの動きを見るようにと伝えたのですが、目の前のことに必死すぎて周りが見えていないです もう1人新卒の先生がいますが、その方は学校を出ていることもあり、すごく学ぶ姿勢や子どもとの関わりも上手で、よく周りも見ているなと若いのにしっかりしてるなという印象です。 関わりが下手でもどこかいいとこ見つけて伸ばそうとしてみましたが、書類も書けないのに勝手に清書して出したり、制作をお願いしたら可愛いウサギのはずがめちゃくちゃガタガタなウサギになるしで本当にどう育てていくか悩んでいます 手遊びや童謡や生活の歌もわからない ペープサートとか手袋、エプロンシアターもそれは何ですか?状態です。 先生方ならどう育てていきますか? 愚痴ってしまいごめんなさい。 このままだと私がダメになってしまいそうです。 ブチギレてしまう前に何かアドバイスいただけると幸いです。 長くなり申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
生活基盤新卒0歳児
かおり
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
しんどい状況 よくわかります。 とにかく ひとつひとつ 言うしかないと思います。看護師さんはどんな感じですか?2人から言うのはよく 無いですが この状況ではかおりさんが限界なってしまうので 看護師さんにも言ってもらえそうなことは言ってもらうと良いと思いますよ。 制作は ていねいにキレイに作る必要性、キレイに出来ないことで他の人の仕事が増えるとハッキリ言うとか…(私が若手の頃 言われたことですが) 早くなくて良いからていねいにキレイに作ってと言って頼むと良いかも知れませんね。 新卒の子とある程度 年齢のいった未経験者と比べても仕方ないので 看護師さんにも手伝ってもらって頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
今年度から異動したのですが、園長が変わってると言うかとにかく意見が二転三転と変わるし、前の保育園で許されていたことも異動してからは「あれ辞めて」「これ辞めて」ばかりでなんだか疲れてしまいました。 私は社員なのですがなぜか私だけ入れずに園長と社員で話し合ってる。 決めたことも伝えてもらえず、パートさんから聞いて知ったり…と人間関係もあまり良好ではないです。 家に帰ってからイライラと前の保育園に戻りたい悲しみで泣いてしまいました… 今家庭のことでもいろいろあって、職場もこうであったら精神的に参ってしまうと思い、5月末で辞めることにし、退職届を出しました。 今年1年は1回保育から離れて違う仕事でアルバイトをしようと思っています。しかし今この状況だから、はたしてアルバイトもできるかどうか… 退職届も出してしまったし、なんとかなる精神で行くしかないと思っていますが、どなたか励ましの言葉を下さい。 はあ…前の保育園にいられたらこんな悩むことなかったのになあ。
園長先生退職転職
みっふぃ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
マメ
保育士, 公立保育園
わかります。 私も今年四月に異動になり、かなり、辛い日々です。 わからないことを聞いても冷たく返事をされ、聞きづらくなり、昔からの職員でこそこそ話されると辛いし、わかってる前提で話されて、もっと丁寧に話してと思ったりと毎日もやもやしてます。 私も辞めようか悩んでます。私は辞めたら少人数の園で勤務したいと考えてますがなかなかあと一歩が出ません。
回答をもっと見る
少人数の保育園で縦割り保育をしています。 同じ以上児を担当してる先輩からのパワハラに 耐えられず年度末に園長に相談しました。 けれど何も環境を変えてくれることはなく… 年長の担任にされピアノ教室にも強制で 行きなさいと言われ…毎日朝から怒鳴られ… 我慢の限界で退職を申し出たら甘えだと言われて 今の状況が苦しくてたまりません。 最終的にこの仕事向いてないから別の仕事 探せばとまで言われました。 もう自信がもてません。 次の就職先は決まったのですが、今回のことが トラウマで正直怖いです。 同じような思いをされた先生方いらっしゃいますか?
異年齢保育退職保育士
まー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
maru
保育士, 保育園
わたしもパワハラと言っていいのかわかりませんが、1年目の時に新人いびりみたいなのがありました。 幸い、園長が親身になってくれたので辞めずにここまでやっています。 1番上に立つ人間がそんな態度なのは最低です。 仕事が向いてる向いてないは自分で決めることだと思います。 次の職場では少しでも親身になってくれる人がいるといいですね。
回答をもっと見る
コロナの中、人数子供達は少ないけど営業していて職員が沢山います。でも私は仕事行きたくないです。仕事するのに、私がうまく新しい先生に仕事内容を職員に伝えられず、前年度の先生たちが甘やかすとか言われ、やってあげてはダメとか。子供達はあまり喋らないから先生たちは寂しいなとか。批判されて私は行きたくなくなってしまいました。
内容コロナ
えみり
保育士, 小規模認可保育園
サイガ
保育士, 保育園
クラス等によりますがそれぞれやり方がありますよ
回答をもっと見る
自分から行動しないと、恋愛や結婚は難しいですよね。 皆さんはどのようなきっかけで、お付き合いや結婚に至りましたか? 一言だけでも良いので、教えていただけると助かります🙇♀️
結婚
はせ
保育士, 事業所内保育
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育
私は、高校時代からの彼氏と結婚をしました。 保育士をしていると、なかなか出会いがないですよね。 同僚は結婚相談所に通っています。
回答をもっと見る
3年目です。年の近い先輩先生と話すのが苦手です。元々、あまり積極的にお喋りするのが得意な方ではないのですが、 ほかの若い先生方は外遊び中などかたまってお喋りをしていて… 子どもを見たいし、テンションについて行けず自分からその輪に入るのも面倒で、すこし浮いている気がします。 適度にコミュニケーションを取る方法ってなにかあるでしょうか… やはり私の性格を変えた方がいいのでしょうか。
外遊び
ぷん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
サイガ
保育士, 保育園
子供がの話をしてみたらどうですか?無理に話さなくても保育ができていれば上手くいきます。
回答をもっと見る
今月から認可保育園で保育補助として働いています。 資格取得中です。 辞めるべきかどうか悩んでます。アドバイスください。4歳児クラスです。 理由 ①内定から入職まで2ヶ月もあったのに契約書が準備されておらずサインもしてない。契約条件等は事前面談の際の口頭説明のみ。契約書を催促しても貰えない。タイムカードは押している。 ②虐待ギリギリの保育、指導。子供に対して常に威圧的な態度や言葉使い、言うこと聞かないこどもを引きずり倒す、着替えの洋服を早く自分で着ろ!と、こどもに投げ付ける。給食は完食するまで薄暗い教室の隅で食べさせる ③一部身体不自由で介助が必要な子に対してきつく当たる。出来ないと分かっていながら、なぜこんなことも出来ないのか、おむつなのはあんただけだ、箸も使えないのか、等の態度や発言 ④未経験職で契約書や説明等も何もないままいきなりクラスに入らされ、そんなことも分からないのか、聞いてないのか、とわたしに対してきちんと教育してくれない。聞けば教えてくれるけど。 よろしくお願いします。
タイムカード教室4歳児
ちまき
その他の職種, 認可保育園
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
初めまして。 私は、虐待ギリギリの保育というところにとても引っかかります。 身体不自由で介助が必要な子に対して態度も、非常に辛くなりました。 契約書や未経験の保育士への態度も…。 一度、就職を決めたので、その園にも、何かいいところがあったのかもしれませんが、ひどい環境だと思います。 私は、転職したほうが、ちまきさんの心身のためだと感じました。
回答をもっと見る
園長や主任をしている方に質問です。 月給は、手取りでどの位貰えますか?また、役職手当は、いくらですか? ずっと長いこと、同じ園で働いてきたのですが、なかなか役職に就くことが出来ず、年齢も40代半ばなので、転職するのもラストチャンスかなと。 転職するなら、園長か主任ができる所でと思ってますが、実際役職手当とかみなさん、どの位貰えるもんなのか?と、思いまして。 うちの園は主任手当は、月5万らしいです。園長は、わかりません。どちらも責任を伴う大変な仕事だと思いますが、今よりアップするのか、園によって様々だと聞いています。 ぜひ、参考にしたいので、教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。
ぷー
保育士, 保育園
モンテッソーソ
保育士, 保育園, 認可保育園
年収で450くらい 主任職 園長になると600こえます 保育士は求人倍率が8倍超えてるので 引く手数多ですよ、きっと
回答をもっと見る
皆さんの知恵を貸してください。 今働いている保育園なのですが虐待があります。他にも問題点は山ほどありますが、入社して半年間私ができること全てをしてきたつもりですが、なに1つ改善されません。 園児も定員の1.5倍の人数がいます。企業主導型です。 園長副園長が虐待のスタンスで、上に相談することは不可能です。 外部に相談したいと思うのですがどこに相談すると良いでしょうか? うちの園は全て身内で職員が構成されているため頼れる人はいません。
Rose
保育士, 保育園, 認可外保育園
ほのぼの
保育士, 保育園
内部告発してやめましょうそんな園
回答をもっと見る
サイガ
保育士, 保育園
調べてみましたか? 特別加配ですよ
回答をもっと見る
0歳児の主担任をしています。同じクラスに40代で子ども4人持ち。保育士としては1年目の方がいるのですが、勝手に保育内容を変えたり、他クラスの先生に指導をお願いしていたりでクラスがぐちゃぐちゃになって困っています。私には何の相談もありません。全て事後報告で、挙げ句の果てには主任やら他クラスの先生を従えて、私が来年度に向けて何も保育していないと批判会議を起こす始末…私が3月の途中で有給消化に入る事も(今年度で退職します)無責任だ!とみんなの前で罵られ、唖然としました。どうせ3月で辞める人の意見なんて聞く必要あるのか?という態度です。私は3月まで残る必要ありますか?
退職0歳児
ポチ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
サイガ
保育士, 保育園
その方はよほど気に入らないのでしょうね。主任が話を聞かない形なら園長に話してもいいと思いますよ。最悪、あなたのせいで仕事ができなくてやめるまでいってもいいと思います。合わなすぎたらすぐに辞めていいと編も。
回答をもっと見る
うちの園は基本給は低いのですがボーナスは2.4ヶ月分(30万弱)が年2回支給されます これは待遇がいいほうでしょうか? ちなみにサービス残業あります 金銭面で唯一良いと思うところは教材費が全額園負担なところです ボーナスだけみると良いほうかな?と思いますがなんせ基本給が低く、手取り11万ほどで生活がなかなかきびしいです
保育料
kuku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 児童発達支援施設
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
やすいと私は思います。 生活できる金額は最低限、支給して頂きたいです。 長く働く人は、ボーナスあるからマシだと思いますが、新入社員は、生活する面で、かなり厳しいと思います。 モチベーションに関係してきます。 大きな病気したら、経済的に大きな影響を受けると思います。
回答をもっと見る
保育士の先生の中で、マイペースな性格の先生いますか? マイペースな先生は保育士になってはいけないのでしょうか?
和
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
さくら。
保育士, 保育園
保育士歴10年です。マイペースな保育士さん、いますよ。 しかし、それが子どもたちにとってプラスに働く事がありますし、マイナスのみということは決してありません。マイペースの方でも保育士になってもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
回答をもっと見る