張り詰めた糸を自分で切っちゃいそうです💦 看護師休憩したい。
辞めたい
ぬおー
その他の科, プリセプター, 訪問看護, 介護施設
すなちち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
はじめまして。 看護師、休憩したい時ありますよね。 大丈夫ですよ、休憩しても 私もしんどくなった時ありました。 少しお休みして、気分転換が必要だと思いますよ😊
回答をもっと見る
来ました…今日です。面接の日が来ました。 知ってるからこその緊張感が物凄いです。 どうか内定もらえますように。 また投稿させてください。
面接
Woman
内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
なーさん
頑張ってください! 力が出し切れるといいですね 応援してます
回答をもっと見る
まつだこのか
整形外科, 病棟, 一般病院
合●的に針を刺せると切り替えていきましょう☺︎
回答をもっと見る
ピアス禁止の職場の方いらっしゃいますか? 穴が安定してない状態なのですが転職先がピアス禁止なのでどうしようか迷ってます😅 仕事中だけ外して仕事終わってからつけようかとも思ってます
ピアス転職正看護師
み
病棟, クリニック, 一般病院
みほ
内科, ママナース, 介護施設, 慢性期
穴が安定してないと再度付けるときに出血したりしてなかなか安定しないかもしれませんね( ; ; ) 透明のピアスとかもダメなんでしょうか?
回答をもっと見る
旦那の会社は結婚休暇がないみたい。休み取るなって、言われてるみたい。ブラックだぁ。県内で新婚旅行しようかと思ってたのに。悲しい。
ブラック旦那結婚
cocoa
救急科, 一般病院
ほーさん
内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期
わたしのところの病院は、新婚さんに、特別休暇をとれること言ってくれません。私は撮り損ねました。 取れるのに言ってくれないのも卑怯ですよー すみません愚痴になりました。
回答をもっと見る
単純に疑問なのですが、 私は〜〜 →『私わ』 まじ →『まぢ』 社会人になって上記のように使用している方の理由としては、どちらなのでしょうかね… 仲の良い人限定で可愛いからなのか、本当にそう理解しているのか…? 看護師として数年働いていて初めて出会いました。同じ歳なのに仕事が出来て尊敬していた相手だったので衝撃でした。
正看護師病院病棟
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
両方の可能性もあるのでなんともですよね。1人の友人がそうでした。まじ→『まぢ』はわざとで、一応→『一様』はそう覚えていたらしいです。
回答をもっと見る
昨日夕方に、コロナワクチン3回目を受けました。 1、2回目は腕の痛みくらいで「楽勝〜!!」って思ったのに、今回は夜になって38℃超えの発熱……(☉。☉)! 今日も頭が痛くて身体がダルくて、仕事を休ませてもらいました(´;︵;`) 風邪でも引いてたのか?疲れが溜まってたのか?ファイザーとモデルナの違いか? 今日はゆっくり休んで、明日から働こう!
保育園正看護師
つるこ
小児科, 保育園・学校
AI
お疲れ様です💦 副作用、辛いですよね、水分しっかりとって食べれるもの食べて元気になって下さいね! お大事になさってください🙇♀️✨
回答をもっと見る
来年の3月で退職を考えています。 彼氏ともタイミングが合えば同棲したいねという話もあるので、結婚を前提に同棲しますとのことで病院に伝えようと思っていますが、まだ実際そんなに話が進んでないのが事実です。 彼氏にも同棲する理由で辞めるとも言えてないです。(彼氏の立場も借りてしまってるような気がして、、)どのタイミングで双方に言おうかと、、
彼氏結婚退職
めい
AI
未熟な私がコメント失礼します。 現在同棲していますが、結婚をいつするとか、どう言うところに住むとか、きちんと予定を立ててから(もしくは婚約してから)同棲した方が良いかと思います。 私はなあなあのままで同棲してしまい、いつ結婚するんだろう?子供は?とライフプランを考えて仕事を決めるのがむずかしくなってしまいました。 とてもとても大切なことだと思いますので、彼氏さんときちんとお話しして、いつ結婚する、貯金はいくら欲しい、子供はいつ頃がいいね、だから仕事はこういうところを考えてて今のところ退職しようと思ってるんだけどどうかな?ということを話した方がいい方向に向くと思います。 その話し合いである程度の予定も立ち、彼氏さんも了承したうえで退職の意向を伝えてはいかがですか? 生意気なこと言って申し訳ないです💦💦 いい方向に進むことを祈っております!
回答をもっと見る
看護師歴2年目。訪問看護で働き始めて、早2ヶ月。 1人で行けるお宅も増えてきた。 2月で正職が2人やめ、残る正職は施設長のみ。 現在看護師はトータル8人。私はフルパート、残る看護師は皆時短パート…。 経験がないから、ゆっくり学んでいったらいいと入職前に施設長は言ってくれていたが、人数も減り、そうもいかなくなってきた… 手技的にまだ不安でも1人で私が行かなきゃ行けない。看護師の人数が減るから私が行く件数も必然的に増えてくる、重症な利用者の所にも行かなきゃ行けない。でも施設長はなぜか新規を増やしてくる。 緊急時の対応出来ない、経験無いから臨機応変に対応出来ない、異常の判断が出来ない。 看護師経験少なくても訪問看護が出来るって思ってたけど、やっばり経験がないと訪問看護は出来ないなって思った。1人で判断して看護するって経験がないと出来ない。 ここで踏ん張って頑張るのか、転職するのか… どうしていこうか迷う。本音は転職したい。
辞めたいメンタル転職
とんたほ
整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
まさお
その他の科, 介護施設
特に訪問看護師さんは心身共に、疲れを感じると思います。 貴方が、ご家族様が少しでも楽になられているという実感があるのであれば、訪問看護師さんを続けられるのが良いでしょう。 私は感謝しております。
回答をもっと見る
ぷりん
病棟
クリーニングです!
回答をもっと見る
今日看取り士養成講座を受講して、修了証が届きました。 1年間かかりました。 中級コースまでは昨年の3月には修了していたのですが、転職したことで、中断していましたが、1月半ばで、コロナ濃厚接触者になり時間が出来たので、続きの上級コースを受講しての修了です。 今すぐにとはいきませんが、看取り士として活動出来たらと思っています。😊
転職
翔
その他の科, 介護施設
自分は今中学生なんですけど、今のうちから始めた方がいいことなどありますか?!小さなことでもいいので教えてください🙇♀️お願いします🙇♀️
田舎の女の子
学生
りよー
精神科, 病棟
もし私が中学生の頃から看護師を目指したら... と考えた時、とにかく解剖生理学をやっておくのが良いと思います。 覚えてて絶対損はないです!
回答をもっと見る
友達の子が、専門学校に合格しまして、何かお祝いを!と思っているのですが、貰えると嬉しい!または嬉しかった!とかありますか?!
看護学校子ども
ブゥ〜
その他の科, 老健施設
転職後、1週間が経過しました°ࡇ° また明日から1週間頑張ろう!とは 思っていますが… ワークライフバランスを掲げており (※入職するきっかけです) 残業はほとんどありませんと聞いておりましたが 前残業合わせて1日2時間から3時間残業されています。 入職してからも1時間程サービス残業している状況です。 1年は頑張ってみます笑𖦹 ̫ 𖦹 今、こちらでしか吐き出すことが出来ず 頻回の投稿申し訳ありません。。
転職ストレス正看護師
ゆきごん
内科, 病棟, 一般病院
ほーさん
内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期
私の病院と比べると残業少ない方です。でも残業は残業なので、ワークライフバランスに大きく影響すると思います。 残業ないよと言われても実際ある。そういったことよくあるみたいですね、あまり無理なさらずに^ ^
回答をもっと見る
最近、何をしても失敗続きで空回っていて、自分なりに考えて行動しても今更ながら「なんでそうするの?どうしてこうやるの?」と先輩看護師から指摘されたり、前に教えられた通りにやっても否定されたりします。 自分なりには頑張ってるつもりなので、元々低い自己肯定感がどんどん下がっていき、何もないのに涙が出たり、悲しい気持ちに支配されてしまって、職場ではビクビクしてうまく笑えません。 転職してから一年、看護師のやりがいも感じることなく、周りの圧に押されてしまっていて、心が疲れてしまいました。 休職、または退職したいのですが、それを相談するのすら今の人員不足を考えると怖くなってできません。 どうしたらいいのか…
休職やりがい退職
さあや
一般病院, オペ室
全身麻酔での術後ベッドに、枕は使用していますか?これまでいたところは術後舌根が落ちてはいけないから枕は除去していましたが、異動先では枕ありです。 みなさんの病院ではとうなのか、聞きたいです!^_^
異動外科一般病棟
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
みほ
内科, ママナース, 介護施設, 慢性期
はじめまして。 うちでは枕は使用しておらず、使わないかバスタオルなどを折って使用してました。
回答をもっと見る
手洗いと消毒による手荒れが凄くて悩んでます💦 普段仕事中に使っているハンドクリームありますか?
ハンドクリーム
る
内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 脳神経外科
あずみ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室
皮膚科受診をし、ビーソフテンとプロペトを併用しています。
回答をもっと見る
もう40年も前に退学した看護師進学コースの事が一生の後悔でした。 その後結婚、子育てと忙しく、進学の夢は諦めて准看護師として働く事20年、でもどうしても諦め切れず62歳にして通信制の看護科を受験、今年の春から看護学生として勉強する事になりました。 ところが知識は何処ぞの風に吹かれて飛んでいってしまい、国試の予想問題を見てもぼやーっとうろ覚えで、楽しみより不安の方が大きくなって来ました。 周りからは、今更看護師になって何になるの?働けるの?自己満足?と揶揄されて、はたして進学は間違いだったのかと自分に問いかけている毎日です。 どなたか同じ様な思いをしていらっしゃる方が居られれば、ぜひお声を聞かせてください。
国家試験看護学生メンタル
なんちゃってナース
その他の科, 介護施設
あずみ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室
同じような想いとは違うかも知れませんが、父が特別養護ホームに入っていました。そこの看護師さんは、70歳を過ぎていたと思います。年齢を重ねているからこそ、利用者の思いもわかります。孫や家族にコロナ禍で面会出来ない寂しさなど、メンタルケアもしっかりなされていた記憶があります。 まだまだ、出来ることはあるのでは無いでしょうか?もう一度考えなおしていただけると嬉しいです。
回答をもっと見る
買う書籍が決まっているときはネットですが、看護書籍のコーナーをうろついて中身を見ながら気になった本を買うのも好きです。 本を買う決め手のようなものがあればそれも教えて下さい。 私は実践で即使えるポケット図鑑タイプの本が好きです。あとはイラスト入りでゆるく読めるやつ。
教科書看護技術
あぷり
その他の科, ママナース, 介護施設
chinatsu
内科, 外科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣
書店で実際に中身を見て購入を決めていました。 検査や術式、化学療法のレジメンの勉強をする時は、最新の情報を知ることができるので、雑誌を買うことが多かったです。 心電図波形や検査データなどまとめるにはやや量が多いなというものに関しては、私もポケット図鑑タイプを使用していました。
回答をもっと見る
苦手な先輩がいます。向こうも私のことが嫌いなんじゃないでしょうか。はい、被害妄想です。 同期のことは「〇〇ちゃん」と呼ぶのに、私は「ゆうきさん」と明らかに線を引いてます。はい、被害妄想です。 私と話すときは、私の出来が悪いので小さい子供に話しかけるように話します。「これは〜〜です。わかる?」的な。「わかる?」を会話の中でいっぱい使います。まあ被害妄想でしょう。 私と話すときは、笑顔、と言っても失笑、呆れ、みたいな表情してます。これも被害妄想ですね。 準備した物品を定位置に置いていなかった時(これは私が悪い)も、「まさか自分の分しか用意してなかったんでしょうね。」と、まるで私が他人の事を考えていないように言うじゃないですか。私、自己中なんですかね。 これだから病院行くのが毎日億劫なんですよね。でも直接言われたわけじゃないし。私が勝手に怖いって思ってるだけだし。別に。
同期子ども先輩
ゆうき
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
りょーぱん
ママナース, 慢性期
苦手な先輩います‼️ わかります‼️ 逆に私は「○○ちゃん」と呼んでくれる先輩に対しての方が気をつかうこともあります。この人との関係を壊さないように相手に合わせてコミュニケーション取らなきゃ💦とか…。 ゆうきさんの苦手な先輩は、あなたを無視するとかあなたのせいにしたりといった意地悪をするタイプではないように受けとりましたが。。。技術的な指導?も物品の準備から丁寧に教えてくれているような感じがしましたが。 でも、嫌なものは嫌ですもんね😅 患者さんと向き合って仕事しに来てるのに、こういったスタッフに対して気を使ってる時間の方が多いんじゃないか💢と思ってしまう職場の風通しの悪さも問題がありますよね😭
回答をもっと見る
最近病棟が怖くて仕方ありません。病棟、と言うより人間関係なのですが。 私、出来の悪い新人なので大抵怒られるし、周りからの期待も低いのです。入社して始めの数ヶ月は頑張ろうって思えるんですけど、半年経っても私は出来が悪いし、同期はどんどん伸びてるのに私は、、って。先輩方も私と同期を比較して、同期は可愛がるけど、私のことは好いていないみたいです。一度比較するのは嫌だと先輩に伝えましたが、何故か先輩は私を“負けず嫌い”“比較したら伸びるのでは”と思ったようで止めてくれないんです。でも私、諦めるのは得意なので比較されるのは受け入れます。 それでも私、出来が悪いので。最近先輩方が話す内容とかが、私の出来の悪さについて話してるように思えてしまいます。 相談も出来ません。家族は私が看護師になったことが嬉しいようで。昔友人に対して嫌だと思ったことを家族に相談しましたが、私の受け取り方が悪いという返答でした。私のせいか。高校時代の友達は進路がバラけてからはほとんど会いませんし、最近は連絡もとっていません。 最近人が信じられません。だから病棟に行くのが嫌です、怖いです。思ってることなんて口には出せません。もうこの匿名のアプリでつぶやくしか。
同期先輩人間関係
ゆうき
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
うめたろう
パパナース, クリニック, 透析
わかるようなわからないような。 誰のために仕事をするかだと思います。 給料のためなのか 患者さんのためなのか 先輩のためなら必要な悩みですけど 先輩のためでないなら この悩みは意味ない気がします 言葉がキツイかもしれないですけど 目的をよく考えたほうがいいかと
回答をもっと見る
コロナワクチン3回目を打った翌日午後より頭痛、発熱、倦怠感の症状出現。 間隔空けなきゃとは分かっていても我慢できず5〜6時間ごとにカロナール内服。 腕より脇の痛みがハンパなさ過ぎて泣けてくる😭 明日仕事までに軽減してほしいなあ…
急性期夜勤正看護師
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
最近このアプリの存在を知り、同じ職種の方たちの悩みやお話が知れて嬉しい…少し気が楽になりました。 自分では気が付かない(気づいているけど知らぬふり)うちにストレスが溜まっているようで過食(+3キロ)や過眠(常に眠い)、ストレス性胃腸炎の繰り返しなどの症状が出てきています。 同じような悩みや症状はありますか? また皆さんのストレス解消法を聞きたいです。
メンタル人間関係ストレス
ナース
AI
毎日お疲れ様です。 私は責任の重さで鬱になって職場を転々としています。 新人さんからベテランさんまで幅広くいるので何かと知りたいことを聞けたり、面接のときなど励ましてもらったり色々しています。 今は離職中で看護師としての悩みはないですが、2週間後から仕事が始まるので不安は感じています。 ストレス解消法は美味しいものを食べる、家の模様替えをしてお気に入りの場所で好きなことをする、彼氏と同棲しているので一緒に過ごすことです。 このご時世なので外に出かけたりはできずリフレッシュ方法がだんだんなくなってきました、、参考になるかわかりませんが、、💦
回答をもっと見る
始めまして。51歳で求職活動中です。紹介会社から言われた言葉に現実とはいえ悔しい思いをしました。クリニックを探しているのですがその担当者(若い男性)から50代はクリニックの需要はない、すぐ定年ですし。先生方も40代前半でと依頼されます。1か月以内は無理です、12月まで猶予があるなら求人あれば連絡しますよ、一つのクリニックに応募が3、4人あっても書類選考で50代は落とされます、たとえ面接までいっても若い人が優先ですねと言われました。もう少し配慮のある言い方をしてほしかったです。みなさんの中に同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
離職転職サイトストレス
葉月
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 透析
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
失礼極まりないですね。 その紹介会社の窓口のようなところに連絡して良いのでは??また、担当を変更して欲しい旨を伝えしても良いと思います。 私は違う件ですが、意見として伝えました。 クリニックではないものの、70歳の方もいらっしゃったので、それはその方や会社の力量不足ではないですかね。 何よりも、人として... 転職は気力も体力も必要ですし、不安もありますから、もう少し寄り添って欲しいですよね。
回答をもっと見る
一番最初のアラームで目は覚めますが布団から出られないんです、、結局40分くらいそこから出られません。仕事の時は毎回ではありませんが、大体いつもこうなります。そのせいで電車も間に合わない、、やる気の問題、、
辞めたい
めい
AI
私それ仕事の時あったんですけれど、病院行ったら鬱の始まりでした💦 仕事終わりや休日にリフレッシュできていますか? 私は鬱になってとても大変な思いをしたので、少しでもおかしいと思ったりしたらお休みしたり受診したりリフレッシュしたり、、してくださいね🥺💦
回答をもっと見る
初めて質問というか、つぶやきさせていただきます。 私は現在、介護施設(開設5年、サ高住、運動特化型デイサービス、小規模多機能が1つの建物内にあります)でほぼフルタイムパート看護師をしています。 子供が発達のことで色々と平日に行かないといけないので常勤は難しい状況です。 コロナウィルス感染が流行しだしたころに、ようやく感染委員会が発足しました。(普通は初めからあるものなのでしょうか?) 年度の途中ということもあり、初めは看護師でもある施設長がリーダーみたいな形で仕切っていたのですが…今年度になり私になんの相談もなく「今年度リーダーにしたから」と全体の会議の10分前に言われ、拒否権もなくやらざるおえない状況となり今日に至ります。 今年度は入居者さんのワクチン接種や副作用の確認、統計をだす、職員向けのPCR検査(まん延防止が出ると県から無料で受けられる制度)や職員向けの感染対策の勉強会、今まで整備されていなかった嘔吐セットの管理、インフルエンザワクチンの接種の促し、マニュアルの作成と更新、委員会の進行、報告書の作成……など頭がこんがらがるような日々でした。それに通常業務(デイサービスの健康管理、小規模では送迎から入浴…処置や内服管理、往診対応…もうなんでもです…そして超人手不足) 元々こういう仕事はしたことなく、どの委員会の1メンバーでノウハウは全くありません。 仕切ったり、話したりも緊張しすぎて…ワ~となります。申し送りも苦手なタイプです。 それプラス大流行しているコロナウィルス…色々考え方が変わっていく中、私自身がついていけてない…言い訳かもしれませんが、子供のこともありますし毎日がいっぱいいっぱいで、くたくたで…勉強したい、しなきゃいけないのに全然できてません。 それでも、職員みんな何かあると私に「どうしていく?」と聞いてきますし、頑張って対応しなくてはと頑張ってきました。 でも……そもそもこんな重要なリーダーの仕事をパートがやること自体どうなんでしょうか? 同じ境遇の方おいでますか? ちなみに他に看護師はいますが、みんなパートで60歳以上の方です。 私は40代前半で、施設長はもうすぐ定年です。 来年度はやりません、と意思表示はしていますが、状況を考えるとやはり私なのかな…と。 勉強にもなるし、利用者さんや職員を守るために…守りたいという点では私が看護師としてやるべきことを全うしたいとも思ったり…でもノウハウやスキルもない私には無理なんじゃないか…逆に皆さんを守れないと思ったり…投げ出したら後悔するんじゃないかだから出来ることを精一杯頑張ってから落ち込もう…とかもう気持ちが二転三転…しています。 すみません、すごくすごく自分の中で苦しくて悔しくてたくさん書いてしまいました。 最後まで読んでくださりありがとうございます。
介護施設リーダーパート
よしぱんだ
介護施設
ちょこ
介護施設, 慢性期
非常によく似た環境にいます! 突然に感染対策委員会を指名され、毎月の委員会やら勉強会やらの準備から開催、議事録まで、全て1人で担っています。 新しい施設のため、マニュアルは何一つなく、全て1人で情報収集して作成しています。 厚労省が作成している高齢者施設向けのマニュアルやら文献やらを読みあさりました。 看護師は正社員があと2人いますが、他力本願な感じで、ほとんど手伝ってくれません。 パソコンがまず使えないらしいです。 コロナワクチン接種の準備等も予診表記入は手伝ってくれましたが、それ以外はほとんど1人で進めています。 私はパートではありませんが、やれる人に仕事を丸投げしてくる体制は似ていますね。
回答をもっと見る
いつまで経っても自信がない。 知らないことばかり。 勉強しても、わからないことばかり。 褥瘡や下腿潰瘍の経過ひとつとっても、様々すぎて…判断できないし、調べても同じ症例なんて出てこなかったりして。 そりゃ、新人の頃に比べればわかることも増えたし、できることも増えたけど、自分で考えて判断するって本当難しい。 指導ひとつとっても難しい。 クリニカルパスをただ読んで説明して、指導した気になってた自分、本当に恥ずかしい。 いつか自信を持てるようになるのだろうか。
訪看モチベーションメンタル
りい
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科
医療療養型で仕事し始め6ヶ月たちます。 ようやく仕事にも慣れてきまして毎日大変だけど楽しく仕事させてもらってます。 辞めたい理由は私より後に入った51歳の方なんです 朝から雑談しており仕事しないんだよね😭 昨日も朝から夜勤者捕まえて雑談してたため主任が仕事しなさいって注意したら 逆ギレよ❗️ 一昨日なんて師長から注意された時私の名前出して悪口言ってんの… まっ師長は私が悪者にならないようにって教えてくれたんだけど… 彼女が休みだと仕事もサクサク進むんです。 こーいう人の対処法ありますか?? 何か良い智恵ありましたら教えてください🙇♀️
彼女師長辞めたい
おばさん
離職中, 透析
れもん
内科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期
こんにちは! とっても気持ち分かります😭うちにも同じ年代で、同じような人がいます。 口ばかり動かして身体を動かさない、人には厳しく自分に優しい人。夜勤者捕まえてって、夜勤者の方も疲れているのにたまったもんじゃないですね。 私の場合、そんな人放っておいて、マイナス1と考えて動いています。 周りの人と愚痴言いながらなんとか回しています。 そんな人に期待するだけ無駄です。その人について考えてイライラするだけ時間と気力の無駄です。 将来、こういう人にはならないでおこう、と反面教師として利用させて頂いています😊
回答をもっと見る
降圧剤の服用量が多かったのか、日中眠そうな患者が本日低血圧で転倒しました。これに関しては薬について医師に指示を変更して頂きました。 降圧剤は量が多いと、血圧低下による意識障害が起こる為内服している患者には注意していましたが、時としては亡くなってしまう場合もあるんでしょうか。とても冷や冷やした場面でした。
転倒新人
ゆうき
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
先日、初めての実習(学内)を終えました。ですが、患者さんとのコミュニケーションで、言葉選びを間違えたり、上手く話を広げられなかったりと患者さんを傷つけてしまう場面が多くありました。これから実際に臨床での実習が始まったら、私はまた、患者さんを傷つける事を言ってしまうのではと怖いです。みなさんは怖いと感じる事はありませんか?またどのように乗り越えましたか?良かったら、教えて下さい。
実習看護学生人間関係
もなか
新人ナース
りよー
精神科, 病棟
はじめての実習だったんですよね? でしたらそんなに気にする事はありませんよ。コミュニケーションが上手くいかない学生さんがほとんどです。 看護師になってからもコミュニケーションが下手な看護師だってたくさんいます。 あの時どう言ったら良かったのか? を振り返って修正して行きながら学んでいけば良いんですよ。時には先生や指導者に聞いてみてもいいと思います! 頑張ってください!
回答をもっと見る
・今の職場と同じです・異動が決まってます・異動はわからないけれど同じ職場・退職、転職予定です・来年度の進退をまだ悩んでいます・その他(コメントで教えて下さい)