雑談・つぶやき」のお悩み相談(84ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

2491-2520/11059件
雑談・つぶやき

というか本人の目の前でお前コミュ障だなって言う先輩!怖い、嫌な人!としか思えませんよね!!! なんなら「看護学校はなんでコミュ障を卒業させたんだ」とか言いますし!そりゃ話しかけたくないわ!

看護学校先輩

ゆうき

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12022/01/30

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

人権侵害です、モラハラです! そういうのは放っておくと止まらないので、 しかるべきところに訴えましょ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤→日勤で私が夜勤だった時です。 点滴についての書類を点滴用のファイルに入れ忘れていて、日勤の方に指摘されたんです。 それだけなら私が悪かった、今から持ってきまーすで済むじゃないですか(私の心が)。 だけど取りに走ったら、指摘してくれた日勤の方が「まさか自分の分しか書類印刷してないんでしょうね。」とか言いうんです。まるで私が自分のことしか考えてないような言い方。 確かに業務に抜けがあったのは私が悪いですけど、「しっかりしてよー!」とかそういう言い方なら全然良いんです、私が悪いから。でも自分の考えで私の人格否定するなんて。酷いです。だから嫌いなんですよ。 でも新人担当の方に相談すると、その方師長やチームリーダーに新人こんなこと言ってましたよってリークするし。新人がよりよく働けるようにって、新人について言って周らないといけないんでしょうけど。私と新人担当の方しか知らないはずなのに、なんでリーダーが知ってるの!?ってめっちゃびっくりしました。 職場の人が信用出来なくなる。誰にも相談出来ないですよね。こんな、先輩嫌いなんて。雰囲気で伝われクソ野郎。

先輩病棟

ゆうき

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

02022/01/30
雑談・つぶやき

明日の日勤は看護師の人数少ないの分かって忙しいの確定なので行きたくありません。 背中を押してください。

りよー

精神科, 病棟

22022/01/29

さくら

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析

お疲れ様です。 背中を押せるかは分かりませんが、 明日の今ごろは、家にいられる! と思って、私は自分を励ましてます。 無事に終わることを祈っております。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者が亡くなる時、ココ最近毎回のようにあたるんです。 お祓いとか行った方がいいでしょうか。

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

22022/01/29

りよー

精神科, 病棟

そんか時期がありますよ。 私も多い月は毎週のように当たってました。 ペガサスさんを選んで亡くなってるんだと思います。この人になら看取られてもいいと。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

女医は皮膚科や麻酔科を選びます。 せっかく医局に入っても結婚、妊娠で退職。人手不足になる。男性医師は研修医時代看護師に怒られて過ごす為ナースは基本苦手。でも医療事務の子は大好き❤

皮膚科妊娠結婚

ルシファー

総合診療科, 訪問看護

22022/01/28

T.M

救急科, 一般病院

外科系の医者は体育会系が多い。もちろん例外も。女遊びが激しい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

在宅に行きたい。病棟で経験積まなきゃっていうのも分かるけど、じゃあどのくらいになったらいいんだろ。

辞めたい転職病棟

きーな

ICU, 新人ナース

12022/01/28

ルシファー

総合診療科, 訪問看護

在宅は必ずしも病棟経験がなくてはいけないと思いません。私は10年以上外来のみで最近在宅診療をやりました。訪問看護師と違い医師が同行します。1人ではなく出来ない事、知らない事は医師に聞く、任せるでいいと思う。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の勤めている老健では3月から職員、4月から利用者のコロナワクチンの予防接種がスタート。 しかし、主人が務める特養では1月上旬に職員、現在は利用者のほぼ全員が終了…。 先日コロナワクチン3回目の予防接種のことで話すことがあり、《遅っ、お前の施設はどうなってるん?》と言われる始末…。 夫婦揃って仕事をしているのが隣接した県なので時差は生じるのですが、都道府県によってやっぱり進み具合が違うのかな。

准看護師介護施設

クロネコ

その他の科, 介護施設

02022/01/28
雑談・つぶやき

辛口コメントもオッケーです。 24歳の4月で看護師1年目になり、がんばって仕事を覚えていたのですが、5月に入ると疲れが出て、師長に病院に行ってきてといわれ、総合診療部にかかったところ、精神科に行くように言われ、言われるがまま、精神科に行ったところ、適応障害と診断されてしまいました。内服しなから仕事をしていました。インシデントもあり、責任に押し潰され病院を辞めることになりました。 翌年小児科クリニックでもう辞めないと心に決めがんばっていましたが、5か月後、院長から1ヶ月休んだらと言われ、ウチの両親には、復職を大反対され、泣く泣く辞めることになりました。院長と副院長に挨拶して退職しました。残念でしたが、厳しい仕事でしたし、(成人と違って子どもは言われてもできないことが多いので)1年ウチにいることにしました。接客、保健師を経験した後、結婚し子どもを授かり育児に励んでいました。子どもが成長し、手が離れたので、復職しようと、勉強をしたり、就職活動をしたりしていましたが、ことごとくうまくいかず、入院、内服しながら、想像を絶する恐ろしい経験をしました。それでもまた看護師保健師として働きたいのですが、無謀でしょうか?

退職クリニック子ども

めぐ

その他の科, 脳神経外科, 小規模多機能

162022/01/28

りよー

精神科, 病棟

無謀ではないと思います。 大変な事は覚悟がいると思いますがやる気次第です。 生活スタイルにあった職場を探していけばいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん退職時、有休何個ぐらい捨ててますか、、⁇ 私は3月末に退職予定で、有休9個ほど残ってるのですが、スタッフの数が少なくて有休消化し切ることは難しそうで、、でも9個も使わず退職するのは勿体無すぎる気がして、、 より多くの回答をいただけるとありがたいです🙇‍♀️

有給退職

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

62022/01/28

SAKI

循環器科, 病棟

有休は自分のものなので病院が使わせてくれないのは問題です。 断られた時は最終手段ではありますが、労働基準監督署に相談すると良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

呑み会に行きたいぞーーーー

りよー

精神科, 病棟

12022/01/28

うゐチャン(うい)

小児科, 精神科, 心療内科, 新人ナース

それなですーーーーー😪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昔なので朧気ですが、感染症について書いたホラー小説で、感染症について調べる為に、主人公達が研究施設に調査に入ったシーンがあって。そこで仲間の1人が「なんか部屋の壁に血液ついてる。乾いてるから結構時間経ってるな。」って血液に触るんですけど、その後直ぐに「目が痒い。」ってそのまま目を擦るんですね。案の定血液感染ということで。感染症について調べるんだからスタンダードプリコーションしっかりしてくれ、、って話ですけど、すごく印象的なシーンでした。 きっとあの世界線では感染者をどうこうしようって話が主で、ウイルス自体を殺菌!滅菌!みたいにはならなかったんですね。感染対策しっかりしてくれ、、、。

施設

ゆうき

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

02022/01/27
雑談・つぶやき

看護とは関係ないのですが、我が家には2匹猫がいます。 今年で6歳になる姉妹猫です。 片手に乗るくらい小さかった野良猫の赤ちゃんを保護して、ちゃんと育つか心配でしたが、あっという間に大きくなって今は私をお母さんと思ってくれているのか、トイレもお風呂も付いてくるくらいです。 忙しくて、気持ちがやられそうな毎日ですが、この子たちに毎日癒されています。 「これに癒される!」みたいなものはみなさんありますか?

ママナース子ども病棟

もも

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科

22022/01/27

uyu

循環器科, 超急性期, CCU, 病棟, 慢性期

うちも猫を1匹飼っていて、ただただ私に癒しを与えてくれる大切な存在です✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナに携わっている病院、クリニック医療従事者の方、危険手当やコロナ手当ありますか? うちの医院はコロナ検査と検体を機械に回したりするのは看護師の仕事です。 発熱外来の振り分け(検温したり問診したり)も看護師の仕事です。 手当はありません。 残業代は出ます。 どこもこんなもんですか? 最近はスタッフにも陽性者何人か出てきました。完全に医院で感染していると思います。 かなり危険な仕事ですよね。 私たちにも家族がいます。 患者さんも大事ですが家族も大事です。 毎日患者さんにまだか!まだか!後何分待てばいいのか!と文句を言われながら遅くまで残業しているのが辛くなってきました。

手当残業辞めたい

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

22022/01/27

uyu

循環器科, 超急性期, CCU, 病棟, 慢性期

私の病院は発熱外来の手当はかなり少額で出ていましたが、ワクチンを2回接種した後は手当が出なくなりました。理由は「ワクチン打ったから」だそうです、、。リスクを犯して仕事をしているのに理解に苦しみます。家族だっているのに。そういうところの決まりを個々の病院に任せるのではなく、行政でしっかり定めてほしいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の義妹の旦那さんは、去年仕事中の出来事から鬱になり休職しています。鬱状態も落ち着いてきたかなというところで左上半身の痛みが出現し動きづらくなったそうですが、鬱状態から体の機能が動かなかなることってありますか? 身体障害者手帳を申請したら2級を取得し住宅ローンも全額免除になったそうです。

旦那休職

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12022/01/27

uyu

循環器科, 超急性期, CCU, 病棟, 慢性期

精神面の不調が身体面へ症状として現れることはよくあることだと思います。それほど心と身体は切っても切り離せないものです。どんな症状が出現しようと不思議ではないですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩達が固まってこっち見て話してるのみたら自分のことなんだろうなって思って余計悲しくなる 指摘されたあとだったから余計に。悲しいし辛い。 異動して1年目だからまだそんなあれこれ手際よく動けないし能力高いこと求められてついて行くのに必死😢😢😢 自己肯定感下がる……一つ一つ頑張っていくしかない 帰り道泣きながら運転……愚痴ってごめんなさいでもここでしか吐き出せない

異動先輩1年目

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22022/01/27

チョコ

病棟, 一般病院

大丈夫ですか? なんだか、その職場はサナさんの為にならないと思います。 精神削ってまでそこにいる必要ないと思います… 暖かい言葉をかけてくれる人が1人もいないなんて、普通じゃないですよ😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナが増えてきてますが 皆さんのお家時間はどうしてますか?

りよー

精神科, 病棟

12022/01/27

たけたけ

外科, 整形外科, 病棟, 派遣

断捨離、お片付け。時々、「おうちハック」で趣味とか才能発掘してます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入所施設で働いています。 入所の介護施設職員も医療従事者に準じ、保育園の利用に制限をかけないようにする…というニュースを最近見たような気がしました。 施設へ入所されているということは、職員がいて毎日の生活を送れているということ…職員がいないと生活が出来ないということだと思います。 よって私はこのコロナ禍での保育園の利用は致し方ない部類に入るのかなと勝手に思っていました。 …が、「医療従事者か生活困窮者でない限り家庭での保育をお願いしたい」と言われ、「朝連れてこられてもその場で家庭保育お願いで返すかもしれません」と言われました。「そうなると市からの通達なので協力してください」とも言われましたが…なんとなーーーくモヤッとしてしまいました。 医療従事者ではないけど入所施設の職員なんだけどなぁ。入所施設職員は休んでも良い?仕方ないから?けど私の位置は一人体制。 直接入所者さんの生活に携わっていなくても、体調不良者の対応は私になります。現に今 経過を見ている方がいる最中です。 同じ法人なのにどんな気持ちで言ってるんだろう………なんて考えても意味がないので切り替えないとですがー。見た記憶があるニュースも勘違いだったかもしれませんし。 夫は医療職じゃないですし、このご時世仕方がないこと。言われて当たり前ですね…。 …ただモヤッっとはしたので吐き出させてください…!!長文失礼しました。。

保育園施設ストレス

古池

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来

12022/01/27
雑談・つぶやき

疲れたー16時間勤務。昼30分夕方5分しか休憩取れなかった、、、。 日勤ペアが時短者だったから日勤の残務もしながら、、きつかった。リーダーは抱えたらだめ。と言ったけど、やはり采配されず最終的に休憩取らず自分たちで残務をしなくてはならない状態。リーダーが采配無理だとわかって休憩取らないでするしかなかったんだよ。 しかもリーダー業務も中途半端。投げっぱなし。 きちんとあったとこ戻してよ、、、。

中途休憩リーダー

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

02022/01/27
雑談・つぶやき

雪国にお住まいの方 冬タイヤの交換は5年に1回は行うものなのでしょうか。溝は残ってても年数が経過すると劣化して、5年以上は使い物にならないと聞きました。やはり実際に変えていますか?

あずき

22022/01/26

わけわかめ

内科, 外科, 救急科, 一般病院

私は車の定期点検があるのでその時にタイヤの状態とか教えてもらっています。今の車屋さんは結構そーゆーこと教えてくれるところも多いんじゃないかと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

生理的に無理な患者様っていませんか? 仕事だと思って割り切っていたのですが、相手の態度がエスカレートしてきて、対応が難しいです。 高齢男性なのですが、家族に対しても高圧的で、以前から誰も面会に来ません。 職員に対しても「ここは馬鹿ばかりでレベルが低い」など不満ばかりで「あの職員はデブだから嫌だ」「外国人なんて雇うな」など、差別的発言も多いです。 気難しい方なので、誰も対応したがらず、いつも髭がのびたり爪が伸びたままなので、時々私が整容していたのですが「鼻毛を切ってくれ」「耳かきしてくれ」と注文が増え、私が2日いないだけで「連休なんか取ってどこ行ってたんだ?旅行か?」「今日は化粧が違うな」「もっと痩せた方がいいんじゃないか?」などセクハラ発言が増えてきました。 軽く聞き流していますが、顔を見るのも嫌です。 皆さんは苦手な患者さんとどう接していますか?

セクハラ介護施設施設

ちょこ

介護施設, 慢性期

82022/01/25

メンタ

精神科, 病棟

生理的に無理な患者さんはいます。 必ずいます。 私は男性看護師ですが、 私の場合、若い女性看護師には比較的優しいのですが、特に男性看護師には理不尽な高圧的な態度で接する高齢男性の患者がいました。しかも説教が長い。 いまの精神年齢であれば、まだ対処や上手く受け流しができたと思いますが、当時の私はその患者さん1人に対して精神的に追い詰められいました。 一度退院したのですが、再入院になった際、思い切って師長に「〇〇さんの部屋持ちを外して下さい」と言いました。 師長は「つらいのね」と理解してくれました。 NG患者を出すことは自分の仕事の幅を自ら減らすことになるので極力避けたいところでらありますが、自分のメンタルがやられてしまうよりはマシです。 っていうのが私の考えですが、いかかでしょうか? ご参考になると嬉しいです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

閲覧ありがとうございます。 ちょろっと愚痴です。 昨年の11月に看護師を辞めました。 仕事内容が曖昧でちゃんと仕事がこなせない、人間関係、うつ、適応障害を理由に仕事を辞めました。 今はフリーターでやっていますが、正直お金の面では看護師に劣る為このままフリーターを続けるのはキツいと思いだしました。 家も貧乏で生活が苦しく、自分が食べる物や服、趣味の物などなど自分でやれるものは自分でしたいのですが看護師を辞めてから貯金も貯まらず本当にしんどい。 母からも『お金、貸してほしい』とお願いされたり。 貯金はカツカツなのに生活の為には貸さないと。 ぼちぼち1人暮らしをして自立したい ちゃんとした職に就きたい など、たくさん思いはあるのに全然 行動に移せない 看護師に戻りたい、戻りたいって思うけど前の職場を思い出したり 前の職場でも長続きしなかったのに1人の看護師としてやっていけるのかなど思いが溢れどうしようもない。 病棟に戻るのか、クリニックに行くのか、保育園などちょっと違う路線でいくのかも決めなきゃいけない。 自分の仕事の出来なさ、臆病な性格どれを取ってもパッとしないこんな自分がまた1からスタートしてもいいのか。 本当に不安…。 転職サイトも利用しようと思うけど、どれがいいのかもさっぱり。 看護のお仕事さんを押さえてはいるけど、どうなんだろうか。 安定するには看護師に戻る決断をしたい。 頑張りたい…。

転職ストレス正看護師

ぱん

新人ナース

12022/01/25

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

マイナビ看護師、ナース人材バンク、ナースではたらこ、あたりは登録してる人多いです。転職サイトは合わなければ、放置で大丈夫。希望の求人検索して問い合わせたらあとはエージェントがいろいろアドバイスくれます。寮や家賃補助がある職場なら一人暮らしはすぐ出来ます。とりあえず資格があるから、他の同年代よりきっと稼げる!でも無理しないで、看護師資格は自分の選択肢が増えるだけで、世の中に仕事は沢山あるから看護師でいるのが苦しくなるなら使わなくてもどっちでもいい者くらいに考えて探してみたらいいですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入って1週間。初日、土曜ちゃんとした指導などなく…なのに、月曜からひとりとして動くことになりますよって言われ…翌日から抜けないようにと自分なりに頑張っては見たものの、やっぱり抜けだらけ💦でも、記録の仕方も、あまりちゃんと指導してもらってない…確認した時はこれでいいですよって…でも今日になってあれも抜けてる、これも抜けてる…入院も、今日で2回目。2回目でなんで完璧にできると思われてるのか…最初の時は、ササッと流すような説明で、メモすらとる間も与えてくれない。挙句、おぼえられるわけないですよねって…そりゃ、無理ですよ、1回や2回で何をどうやって完璧に覚えろと? で、人の姿見てコソコソコソコソ…💦私だって私なりについて行くのに必死なのに…💦教えてくれる人だって、私のせいで残業だからとっても気を使って頭を下げて…💦でもそれで時間外になって、その人たちは時間外をとるのに、私には何も言ってくれない…ただ残業です… 次のクールから月末に夜勤入ってますが、こんなんで大丈夫なのかしらって言ったら「どーでしょうねーって…💦 でしょうね、でしょうね。だったらあの人は無理ですよって言えばいいじゃない。 情報とるために、残業したらいいの?、誰よりも早く出勤したらいいの?前の時に最後まで入院のことしたいって言ったら残業はダメって… 歳を聞かれて、近いですねー、私もいっぱい抜けてることありますよーって…💦 私天才じゃないからそんなにいっぺんには覚えられん! あーヤダヤダ!必死に覚えようとしてるのに…わかってもらえんのって辛すぎる…ダメ出しばかりつらすぎる…

指導メンタル人間関係

シンママ

その他の科, 訪問看護

02022/01/25
雑談・つぶやき

人間関係が嫌すぎる やっぱりここあってないなって思う 転職のこと考えてないとなんか精神的にも身体的にももたない 休憩室で誰かと2人きりとかなってもプライベート話したり世間話する雰囲気でもないし、仕事の話するのも嫌だから会話なんて皆無……息が詰まる。まあ、話したいとも思わない 理不尽に怒られるし、異動1年目はもう経験5年目でも1年生扱い。 必要な報告なのに、患者が悪い方へ状態が変化してる報告めちゃくちゃ嫌そうに聞かれる。 報告の時相槌基本無し、目を合わせてくれない。 現場からは以上です

休憩異動1年目

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

12022/01/25

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

とりあえず転職サイトにみながら自分には他にも選択肢がたくさんあるって思いながら過ごしましょう。相槌なし、目を合わせないって病棟ではやってけないな、病棟にいられない人の集まりかな。休憩室は私も苦手ですが今は黙食私語厳禁なので楽ですよ〜喋りながら食べてる人たち、コロナになるか濃厚接触者になって怒られても知らないぞ〜って感じです。ユニットはハマる人にはハマる独特な世界ですよね。合わない場合は、はやく異世界から現世に戻ってこれますように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

インシデント起こすたびにものすごく落ち込む… 27歳にもなって職場でなくってなんなの?? 自分で自分がありえないしださくて無理

インシデントストレス病棟

訪問看護, 終末期

32022/01/24

おにいやん

外科, パパナース

インシデントなんてどんなに経験積んでもありますって!👆 それにインシデントは良くないイメージが強くありますが、それは誰にでも起こり得る事! それをみんなでフィードバックするのが目的ですよ。 まぁインシデントに対して悪と思う印象は強いですし、それを責める風潮も強いですよね💦 あまり責めないで良いですよ😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナワクチン3回目が来ました。 妊娠7週目で打つことになるのですが、 妊娠初期に打つことに不安があります。 妊娠初期でワクチン接種された方や 身近にいらっしゃって、話を聞いたことがある方が いましたら、教えて頂けるとありがたいです。

妊娠ママナース

JUNON

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, クリニック

22022/01/24

uyu

循環器科, 超急性期, CCU, 病棟, 慢性期

現在妊娠後期なのですが、かかりつけのマタニティクリニックの先生は「ワクチン接種が始まってすぐは妊娠初期は避けましょうと言われていたけれど、今は重症化する方が怖いから早めに打つことが推奨されている。一番接種にいい時期は妊娠中期かな」と言っていましたよ! 今のところワクチンで胎児奇形が起きたとか、流産したとかは特に結果として上がってきていないのでそこまで神経質にならなくても大丈夫かな?と私自身も思います! でも心配でしたら中期まで待つのが安泰かもしれませんね☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この前先輩方と面談しました。古参2人と指導者と私、もう私を吊るためのメンバーかと思った。面談なのでまあそうなのかな。知らないけど。 色々質問されたりするんですけど、貴方は自分の親が入院や介護必要になったらどうするのって聞かれて、私は他人だから陰部洗浄だったり注射だったり出来るタイプだから、自分の親の介護は色々とショックだし、出来ない、と答えたんだよね。そしたら先輩方はえー!私は介護するよ!だってそのための看護職!とか、介護するって言って欲しかったな、とか。意見の押し付けじゃん。誘導尋問、、とまではいかずとも、私の意見は否定から入るんですね。洗脳会議ですわ。 親の介護、親の介護ね、、しないといけないって事態になればするけど、出来るけど。でも親の陰部なんて、やっぱりショック。 、、私、陰部やら糞尿のことしか考えてないのかな。でもほんと、他人だから今まで平気で出来たんだよ、下の世話なんて。少なくとも私は。こんなんだから私は駄目なのかな。

メンタルストレス

ゆうき

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

02022/01/24
雑談・つぶやき

今更お恥ずかしいのですが、質問です。呼吸「促迫」と習ったと記憶しておりますが、他スタッフは「速拍」や「速迫」と入力しています。ネットでなく文献で確かめたいのですが、医学書院の教科書類も処分してしまい、手元にある本では見つけられませんでした。 どれが正しいのか、またこの文献に載ってます!っていう本があれば教えてください。

内科一般病棟先輩

かんごし

内科, 病棟

22022/01/24

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

促迫 で良いかと思います!他の表記は見たことないです💦 文献を提示できませんが、 急性呼吸促迫症候群(ARDS) という言葉があるように、促迫 という表記で間違い無いと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

少し前に妊娠23週で出産した赤ちゃんが話題になりましたが、その場合って出産した日がそのまま誕生日ってことになりますよね… もしその赤ちゃんが早生まれ(1〜3月)に生まれた場合、同世代に正期産で生まれた赤ちゃんとの年齢差が、実質的には1歳以上(4月に生まれた子なら2歳近く)離れていて、成長の差が激しくなりませんか?? 乳幼児期はもちろん学童期にも大きな差ができるのではと思うのですが、調整とかしてるんでしょうか…… 私としては、正期産の段階まで新生児室で保護して、家族の元に帰れた時が便宜上の誕生日として設定されることもあるのかなと思ったのですが。。 そんな深く考えず、単純に出産日を誕生日として、世代の子と同じような扱いで社会で受け入れられるんですかね… 国試の勉強中に、パーセンタイル値の説明でキャッチアップ現象があることを思い出して、早産の赤ちゃんの場合どうなるんだろうと思って質問しました。

国家試験子ども看護学生

アルカレミア

新人ナース, 病棟

12022/01/24

ぽんきち

小児科, クリニック, 外来

元NICUで勤務していました。 お生まれになった日が誕生日です。 出産後、出産予定日までは修正週数としてカウントし、呼吸中枢や体温調整出来るようになる週数等加味した上でケアにあたります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ワンオペ育児で働きやすい職場はどこでしょうか

まる

外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院

12022/01/23

あぷり

その他の科, ママナース, 介護施設

通所系やスポットの訪問看護は勤務時間が読みやすいので家庭と両立しやすいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まーた明日挿管介助か…🙄

訪問看護, 終末期

02022/01/23
84

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

今の職場と同じです異動が決まってます異動はわからないけれど同じ職場退職、転職予定です来年度の進退をまだ悩んでいますその他(コメントで教えて下さい)

428票・2025/01/25

かかりました💦かかっていません😷その他(コメントで教えて下さい)

516票・2025/01/24

スーツです!学校の指定の制服です!私服です!忘れました💦今年受験します🤓看護学生です🙋その他(コメントで教えて下さい)

551票・2025/01/23

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

585票・2025/01/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.