雑談・つぶやき」のお悩み相談(254ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

7591-7620/11210件
雑談・つぶやき

あー、 たまってたものを薬飲んだり、考え方を切り替えてやってたけど、ついに爆発… キレた( ;∀;)

ashley

小児科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 大学病院, オペ室

12020/02/10

みぞさん

泌尿器科, リーダー, 一般病院, オペ室, 透析

心中お察しします。 色々な縛りや理不尽な事が多い職種ですから、限界まで頑張ってしまったのだと思います。 好転されることを願っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤の時、夜8時。コールで行ったら、調子よくないと、めったに話さないし、コールも押さない人から、まさかのコール。コール押せるの?!ってか、コールのこと認知しとったん?!って、レベルの人。まさかの、おかしって、言われて、あんまりご飯入らない人だから、チャンスと思って起こして詰所前で、お菓子あげてた笑 もう、久々声聞いて、キュン死寸前 笑笑

夜勤

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

42020/02/10

なな

整形外科, 病棟, リーダー

そうゆうの可愛い💕

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

男性の看護師さんって、優しい人が多い気がする

男性

すーみん

病棟, 学生

32020/02/10

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

女性社会で仕事をするので、内心は分かりませんが、物事が穏やかに、穏便にいくようにしてるナースは多いかもしれませんね 😅❗

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

右手の親指が水虫になりました! もともとアトピーで。 手指消毒液励行しはじめてから アトピーひどくなり、1年前から 免疫抑制剤飲んで乗り切ってます。 そしたら…今度は右手の親指が 水虫に…。クレナフィン塗布してます。 利き手、効き指…何でも摘みます。 これって、感染委員に報告しないと ダメてすかね? どうしたらいいんたろう。 悲しい…水虫なんて。

バナナケーキ

内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22020/02/10

すぴか

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

うちだったらそういう場合は手袋二重にして、1枚目の手袋の上から消毒剤スプレーして、2枚目をその都度替えるってやっています。 感染委員とか、上の人に報告したほうが良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎月お兄ちゃんとご飯行ってて昨日、 今月比較的暇やー、オペ終わったら暇になるー、 せっかくやし美味しいもん食べにどっか行こかなー そや、モツ鍋食べに福岡行こかな! って話してたら、 お兄ちゃんが 一緒に行く? って言ってくれて 急遽計画立ててる最中です^^ 昔は思春期もありバチバチだったのに、今はとても仲良し☆ 家族は大事だぁーって思う。

家族

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

12020/02/10

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

良いお兄さんですね!私は上に兄弟姉妹がいないのでうらやましいです。大人になると兄弟関係も変化していきますよね😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から転職するんだけども、人間関係上手くできるかとか、仕事きちんとこなせるか、そーいう所が不安で最近具合悪い

転職

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

62020/02/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

未来のこと不安がっても仕方ないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうすぐ2年目になるのにまだ積極的に自分から動けない、後輩きたらどうすればいいのか不安でしかない

後輩2年目

ふみ

精神科, 新人ナース, 慢性期

12020/02/09

洋之助

その他の科, 一般病院

後輩ができたら一緒に学ぶ感覚で良いと思いますよ☺️今は比較できる人がいないので分かりズラリと思いますよ🎵余り肩肘張らずにマイペースで😉🆗✨と思いますね✨頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師になりたい! しっかり根拠持ったケアを提供できて、そして、なんといっても患者さんに寄り添える看護師に頼れる看護師になりたい! 小学生の頃からの夢で、理想とする看護師像はかなり変わったし、現実の看護師さんを知ったけど、それでもやっぱり看護師になりたいです! 看護師は大変、ブラック、女社会、とか色々言われるし友達も愚痴を言ってるけど、私は素敵な仕事だと思うから。誰に何を言われても私は看護師になりたい。 頑張るんだ。未来の患者さんを救うためにも!私の理想とする自分になるためにも! あと1週間、心と体と頭を最高の状態にして、国試に挑みます。

ブラック国家試験

まい

内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 学生

42020/02/08

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

まいさん。夢は努力次第で叶いますから。まずは国試頑張って下さいね。 そうですね。看護師って、女社会だったり、私は家政婦かと思うような場面もあるかもしれません。 理想と現実があまりにも違って、夢だった事を見失う時もあるかもしれません。 でもね。看護師になりたいと憧れてなるとね。また、気持ち違うと思うんですよ。 私も看護師になると言って、遠回りしながらも、頑張ってきました。看護師になってからも勉強してきたつもりです。まだまだ、看護師歴何十年経った今でも、自分の未熟さに歯痒さも感じる事もあります。でも、それで良いかと。完璧な人間なんていませんから。 まずは国試。緊張するかもしれませんが、応援してますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やってもやってもわからない疾患ばっかりで、知らない薬ばっかりで毎日毎日忙しくて何も出来なくて先輩たち凄すぎて。 もうすぐ後輩入ってくるんだからって言われても、私は何もできません。 間違えるとバカにされたように笑われ悪口大会しか開催されず、ほんとにくだらない。 悔しいからもっと勉強していつか絶対見返してやる。、

後輩先輩勉強

いぬ

ICU, 新人ナース, 一般病院

22020/02/08

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

あー。わかるなぁ。 私もね。看護師一年目って今の事をこなす事が精一杯で、言われた事する事が精一杯で、帰ったら疲れていつの間にか寝ている日々が続いたと思いますよー。それで、要領のいい同僚と比べられてね。陰でヒソヒソだったと思いますよ。 まぁね。後輩が入ってくると、たまに自分が教える事があると、理屈がわかってないと教える事が出来ないですよね。だから、勉強するんですよ。そうすると、新たな発見があったりする訳で、調べた事って身につくと思うんです。そうするといつの間にかわかっている自分がいる訳です。だからね。焦らなくてもいいですしね。いぬさんの事、努力していれば、必ず見てくれている人いますからね。 何事も3年経つと身についてますから、頑張りましようね。 まぁ、言わせたい人は言わせておきましょう。そうやって、ストレス発散する先輩もいますから。心が狭いなぁと思いながらです。で、その時に思うんです。あーいう先輩には絶対になるまいと。でも、プリセプターで後輩がついた時は、これがまた、プレッシャーだったんでしょうね。厳しい先輩だったと後から言われましたけど。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

高血糖で食後インスリンを打っていて2週間程前に血糖症状で意識レベルダウンして、念の為CT検査をし異常なし。直ぐ意識回復した患者さん。今日、夕食時、閉眼していた為、体を叩いて声掛けすると閉眼したまま手で振り払ったり首を振ったりしていました。一応、先輩看護師にも確認してもらった方がいいと思い、報告に行きました。先輩は血圧計を持って患者さんのところに行きましたが直ぐに意識回復し夕食の介助をしてくれました。私は何でその時バイタルや血糖値を測るなど自分で出来る事をしなかったんだろう。と情けない気持ちでいっぱいでした。本当にもう辞めたい。

バイタル辞めたい先輩

ヤスコ

新人ナース, 慢性期

42020/02/08

いぬ

ICU, 新人ナース, 一般病院

分かります。私もなんでそこまで考えが及ばなかったのか、先輩にこれは確認した?って聞かれるとあ、、、ってなっちゃいます。 でも、まずは些細な変化に気づくことが出来、報告できることが大切なのかなって思います😢 お互い頑張りましょう🥺

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

院内研修で「ボスミン1cc投与します」って言ったら、病棟の方に「え、cc?料理?」と笑われてミリで言い直したのですが、病棟ではccを使わずにミリを使う所が多いのでしょうか?ミリだとmlとmgで間違える原因になると思います…。 まあ今後もミリを使うつもりはありませんが。

研修病棟

ちゅうさ

外科, 救急科, 超急性期, 大学病院, オペ室

62020/02/08

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

えー?私もccで言ってますー。ミリなんてグラムなのかリットルなのかまで言わないといけないじゃないですかー。 笑われるなんて不思議ですねー。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

育休から復帰して2週間。約6年振りの病棟。 訪問看護とはパソコンのシステムも違ってそこから覚えること多い😱 けど、2週目から独り立ち😅昨日なんて17人の受け持ち。しんどいぜ😱 子供たちも頑張ってるから頑張るけどね。 月末の夜勤どうなるか。

育休受け持ち訪問看護

dona

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, HCU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期

22020/02/08

はな

病棟, 慢性期

うわー、大変ですね。ブランクとか前の仕事内容と違う部分とか配慮してもらえないの辛いですね。 あまりご無理なさらずに。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先程扉越しに母が仕事先の人と電話しているのが聞こえました。 「今インフルにでもなって娘に移して、娘がしんどいままの状態で国試受けたり、もし落ちたら一生恨まれますからね。でももしなんもなくても実力で受けて落ちたらこっちが一生ネタに笑いますけどねぇ。笑笑笑笑」と言っていました。 国試まで後1週間です。嘘でもそんな事口に出して欲しくなかった。口に出したことは現実になる事があるっていいますよね?母は私が落ちると思っているのでしょうか。 先月母に「あんたは1回目失敗して2回目成功するからなぁ。笑」と言われ、先程それを思い出し「国試不安やぁ」と相談したばかりでした。国試の日にちも今年になって聞いてきたり、何回も言ってるのに電話で再来週といっていました。 腹が立ち電話が終わった後、「もし私が国試落ちたらどうするん?」と聞きました。すると「逆にどうするん?なんでそんなこと聞いてくるん聞いてどうするの?」と言われました。落ちるかもとなぜ人に言うのか聞くと「あんたが言ってたから」と返ってきました。国試に落ちても御礼奉公の病院にはそのまま就職できるとも思っていました。資格がないのに。 私は看護学校に入ってから義務教育じゃないので実習の時もお弁当やある程度の事は自分でしてきました。お金も一銭も母から借りていません。国や市、病院から借りました。バイトもしました。学校受験もバイト代を貯めて受けました。それが当たり前だと思いやってきました。 母は昔から勉強に関しては良くも悪くも何も言ってきませんでしたが、全く応援もされていない事が分かりました。腹が立ち、悲しくて、苦しくて、どうしたらいいのかわかりません。私がなにかしたでしょうか。国試に落ちる前提で話をされているのがとても悲しいです。

アルバイト看護学校国家試験

内科, 消化器内科, その他の科, 学生

42020/02/08

すぴか

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

悲しかったですね。 言って良いことと悪いことがある。今回の場合は言ってはいけないことだと思います。 国家試験がどんなにストレスか、不安か理解してもらえないと苦しいですよね。 ここで踏ん張って国家試験無事合格して、見返してやりましょう。 でもね、もし落ちてしまってもあまりくよくよしないことですよ。 国家試験の結果で看護師としての適性が問われるとか、優劣が決まるとかそんなことはないのですから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日インシデント起きた… ペアの先輩は休憩行ってて、私はその時病棟で初めて使う抗がん剤を患者さんに繋いだばっかりでバイタル測ったり五分もたってなかったから、 ベッドサイドで観察してるときに持ってたPHSに電話が。 同期の子(第一発見者1)からで、『なんか受け持ちの人点滴抜けて血まみれみたいなんだけど、いける?』と。 抗がん剤繋いだばっかりだから五分間は離れれないからそのあとに行く有無を伝えて五分後急いでいくと別の看護師(第一発見者2)がルートの取り直しして清拭と寝衣交換してくれてもう終わる頃。 その作業に加わって終わったら抗がん剤見に行って入院とってたから処理してってしてたらインシデントレポートの存在忘れてて何もせずに昨日帰ってしまった… そして、状況も全然わからない… これって第一発見者じゃなくて私がかかんといかんのかな…

清拭バイタルインシデント

しゅう

整形外科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

52020/02/08

鈴音

整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です 忙しかったですね💦 このインシデントの責任は誰にあると思いますか? 受け持ちでもないこの患者がどの疾患でどういう状態でなんの点滴を使っているのか分からない第一発見者?それともルートとり直したり清拭などをしてくれた第二発見者? 病院によっては第一発見者がインシデント書くべきとなっているかもしれません。 しかし、患者点滴前どの状態だったのか、末梢刺入部や固定がどうなっていたのか、環境はどうだったのか分かるのはあなただけです。 患者さんは自分で動ける人だったのでしょうか?だとしたら患者さんが自分で抜いた可能性もあります ルートが短くなかったですか?固定はしっかりとされていましたか?ナースコールは手元にありましたか? できるだけ早くあなた視点で分かることや第一発見者第二発見者から聞いたことを書きましょう インシデントレポートは誰かを責めるためでなく、次から起こさないためにどうしたらいいのか情報を集めるために書くものです 先輩だって主任だって師長だって山ほど書いているはずです 次の出勤日に師長に「インシデントレポート書き忘れてすみません。今日書きます。」と一言声をかけてみて、誰も書いてなければ書けばいいし、誰か代わりに書いててくれたらその人に謝罪とお礼を言いましょう ただ、今後直接自分が悪くなくても(新人がインシデント起こしたなど)、ただ発見しただけでも(薬の内容が間違ってて飲まし続けてて他の人は気づかず自分の担当になってそれに気づいたなど)書かなければいけないことはたくさんあります 最初に言っていることと違うと思われたかもしれません 「あなた」が責任を人に押し付けるのをどう思うかなのです そして「周り」がそれをどう思うか 頑張ってください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

周りが理解してくれない。親も上司も。 もういい。私には先生がいる。先生を信じてやっていく。決めた!

さくら

精神科, 心療内科, 病棟

22020/02/08

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

周りに理解してもらえないととてもお辛いですよね。 でも先生が信頼できるなら良かったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟内で不倫して気まずくなったからって休職したくせに、病棟異動して、こちらには挨拶もなし。 帰るのが遅くなって子育てが…とか言って育児ノイローゼ診断されてたけど、誰よりも早く退勤してたし、退勤した後不倫相手とデートしているの何人もしってるよ。病院の中でもイチャイチャしてるのもしってるよ。 そんな奴に騙されてる人たち、みんなが悪いみたいに言って…ふざけんなよ。

デート休職異動

みゆ

整形外科, 病棟, リーダー, 脳神経外科

82020/02/08

ミルクティー

救急科, 外来

私も昔、みゆさんと同じように気分が悪いことありましたので、お気持ちよ〜く分かります。 でも、今なら分かります。 その人はプライベートで不幸せだった。不幸せだったから、不倫して逃げていた。精神崩壊するほど、おかしくなっていたと。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さんによって対応って変える、というより変わるよね?? 話してて「この人は懇切丁寧な日本語で接した方が良いな」て時と 「少し砕けた親しみを持った感覚で接した方が良いな」みたいな時がありますよね 接遇云々とかよりもコミュニケーションの一環として。 相手を敬う、ってのは根本に置いてのことだけども

コミュニケーション

看護師

内科, 外科, 急性期, 病棟

22020/02/08

ミルクティー

救急科, 外来

お気持ちよく分かります。ですが、砕けて話したら、どんな認知の方に対しても、周りの人から見ると、何?この看護師となるそうです。私はこれで何度も怒られました(T . T)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

働いてもうすぐ1年経つけど、仕事をする上で責任はやっぱり重いなと日々実感…夜勤だと1人でみる患者の数も普段の倍多いし、患者にした事一つ一つに責任がある。今日の準夜でしっかりと患者の事わからずに深夜の方に申し送ってしまった。もっとしっかりと患者の事を考えて看ないと思っていても患者の数が多くてしっかり余裕もってできない。やっぱり自分は看護師に向いてないのかな。先輩方に迷惑ばかりかけてる自分が本当にやだ。

夜勤先輩

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

12020/02/08

ぷーた。

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期

こんにちは。凄い!責任感を感じてるアナタ。 怖い、重いと思いながら 仕事をやってる人が、周りに何人居るのだろぅ。 その気持ちしっかりもって 成長してくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者の方向性決めるのに私だけ重い人多すぎて帰宅しても仕事しても何してもその方向性の退院に向けて色々考えるのが辛いしめんどくさいと思ってる時点で看護師失格だろうな、早く夜勤終われ

夜勤病棟

ゆい

大学病院, 回復期

22020/02/08

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 ゆいさんの担当は重症な人が多いのですね。 帰宅しても考えちゃうと疲れ取れませんよね。 私もそうでした。 家ではなるべく考えずにリフレッシュしてくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

誕生日に公休... ふだんこんなことないし何したらいいか分からないし、歳的に全くおめでたくないし<丶´Д`>ゲッソリ みんな誕生日に休みとか何してるんだろう??

180

小児科, 病棟

22020/02/08

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

エステとか行ってリフレッシュしてみるのはいかがですか?^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの職場は病院なはずなのに、施設化されてて何でも屋状態で腹がたつ。 入院したい人はどうぞ〜、好きなだけ入院しててくださいみたいな医者が多すぎ。 めんどくさい患者や明かに帰れる患者をいつまでも置いておく。 医者は数分の関わりでいいからいいだろうけど、こっちの身にもなってほしい。 私は医療をしたいはずなのに介護のほうが多くて悶々とする。 早く転職するべきなんだろうけどなー…。

医者介護施設

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

42020/02/08

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 看護や医療がしたいのに、介護が主になってしまっているんですね。 やりたいこと、やりがいを考えると転職したくなっちゃいますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ほんとに悔しすぎて、ついついベットサイドで泣きそうになった……さすがに患者さんの前では泣けないから我慢したけど… 私はそんなつもりないけど、上司から「これでいいやって」って手を抜いてるって言われて。周りがそう思ってるってことはそういうことなんだろうなって思うし、自分がバタバタし出すと周りのことなんて全然見えなくなるし、増えれば増えるほど余計に視界が狭まるし。ミスする度に「またこれでいいやってやったって思われるんだ」って思う。もうすぐ2年目になるこの時期にほんとに情けなさすぎるし、ほんとに看護師向いてないんだなって実感する。こんな簡単な患者さんの気持ち≫私の業務っていう優先順位すら付けられないんだってほんとに実感した。 (定時まじかに起こった点滴漏れ(というか抜け)で私はまだサーフロ出来ないからって夜勤にそのまま渡すわけにはいかないから、抜針して先輩に声掛けに行ったらすぐ取ってくれることになって…ほぼ抜けてる状態だからラバーやズボンも濡れてるのに先にルート確保頼むって…って言われてほんとになって…) 不快な思いしかさせてなくてほんとにしんどい。 そろそろラダー評価の時期で、同期たちはそんな話してるけど、私は到底無理だなって思う。同じ内容でも上司の注意のやり方が私と同期ではかなり違うから私はほんとにダメなんだって思う。 上の人たちの間では、院内メールで「○○さんの対応について」って感じで受け持ちを減らせとか回ってるから、私のことも言われてるんだろうな。そして、「今すぐ辞表を書けって」って言われたり、パワハラし続けて辞めさせられた同期や先輩のように私も辞めさせられるんだろうな。 仕事行きたくなさすぎ…

サーフロラダーパワハラ

ちか

外科, 新人ナース, 病棟

82020/02/08

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

ちかさんお疲れ様です。 あまり追い詰めないでくださいね。 ミスは誰しもがありますし、同期や周りと比べてしまう気持ちわかりますがあまり比べないで、ちかさんらしく落ち着いて仕事してくださいね。 そんなに落ち込まないで追い込まないでください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩が他の一年に対して使えない。とか舌打ち等をするのをみてしまいました。 先輩、彼氏が出来なくてイライラしてるのかな??

彼氏先輩

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32020/02/08

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

先輩イライラされてたんですね。 きっと何かプライベートであるのかもしれませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護困難として入院してくる方々を見ていて思うのですが、患者さん含め家族が孤独を感じている。 近所を見渡せば同じような境遇の患者、家族はいっぱいいるのに。 みんな抱え込み過ぎ。 みんなで話し合えるコミュニティを作ることが出来れば孤独って共有しあえるんじゃないかな。 これだけテクノロジーは発達してるのに若者には寄与されていて、老年者や介護する家族のネットワークが薄すぎる。どうにかして作りたい。

家族介護

アキオ

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟, 一般病院

42020/02/08

ナポリ

内科, 精神科, 整形外科, 急性期, ICU, 病棟, 消化器外科

興味深い見解ですね。 現時点でも、気軽に立ち寄り相談の窓口になるような◯◯カフェ等を設けている医療機関は有りますが、現状ではそこからコミュニティに発展しているとは言い難いのが現状かと思われます。 原因はいくつ考えられますが、介護困難ケースの場合、介護者側が既に精神的、肉体的、経済的、社会的に追い詰められている場合が多く、レスパイト目的の入院のはずがそのまま介護申請、或いは区変申請した後に然るべき施設方向に至るケースも少なくありません。 アキオさんが提案されているのは、おそらくそのもう少し前段階での場面を指していらっしゃると推察しますが、世代からか社会資源の活用=申し訳ない、他人の世話になりたく無い、お金がかかりそうetcなど、知識不足からくる、これからの予測と対策が大幅に遅れた結果が、アキオさんの仰る介護者の抱え込み、孤立化に繋がっていっているように感じます。 個人的な思想としては、「出来る時参加型の地域住民ボランティアホーム?」のような形態を取れたらなぁ等と妄想したりします。 基本コンセプトは、既存のグループホームや施設と同様なのですが、利用者家族さん向けに共有アプリを無料提供し、各家族様が参加出来る曜日や時間を任意で入力し、職員と同様に地域の方々のお世話をする事で、他人の利用者から、一緒に自分の家族を見守る連帯感が得られるという事を考えたりしました。 私のはあくまで妄想ですが、良い打開策が見つかると良いですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どの職場にも絶対いる御局様とか性格に難アリの人。 職場なんて円滑に仕事できたらそれだけでいい職場になれるのに職場に何を求めてるんだろう。 みんな穏やかに仕事しようよ。 空気乱して周りから嫌われて… その人達は何を求めてそんな行動をしよるんやろうかと不思議に思う。 誰も気持ちのいい思いはしないのに。

ぺこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院, 派遣

22020/02/08

ゆい

大学病院, 回復期

そういう人ほど長く働いたりその場からなかなか離れないですよね😷

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんの施設は看護部イベントってありますか? 今年度はもう少しで終わりますがイベントの担当になってしまいました。 大して広くない会議室でやれるレクリエーションのオススメ知ってる方いませんかー??

施設

のへい

ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室

12020/02/07

mmmnmn77

小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 保育園・学校

うちは納涼会、クリスマス会、は院内会議室でやります。 あと忘年会、歓迎会、送迎会は飲食店ですが。 そして院内会議室でやるレクリエーションはビンゴ大会、ダーツ(おもちゃ)、抽選会、新卒の子の出し物などですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟のグループLINEほんとやだ。

病棟

おっちょこちょい

訪問看護

62020/02/07

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

病棟のグループラインなんてあるんですね。 どんなことラインしあうんですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師になって20年。 14年前からメンタル病んで精神科通院中。 去年再婚しましたが仕事は辞められず。 もう疲れたなぁ……って思う時ありますか?

精神科メンタル

moko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

22020/02/07

はな

病棟, 慢性期

めちゃくちゃあります。というか、看護師以外の仕事ができたらそっちをしたいぐらいです。でも年も年だし、今さら看護師以外で通用するとは思えず、続けていますが、正直、看護師疲れました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

場違いの質問でしたら申し訳ございません 妊娠を希望しているのですが 元々生理不順でピルを飲んでいました ですが、ピルを服用せず性行為をしていたのですが、癖で何度か(3T程)だけピルを服用しました。 検査薬をしても陰性。1ヶ月程遅れて2日前から生理が来てしまいました。 やはり少しのピルの服用であっても妊娠は望めないのでしょうか? 文章力なくて申し訳ございません ご回答をお願い致します。

妊娠

あんな

老健施設

42020/02/07

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

ピルは飲み続けることで効果を得るものです。 1回の飲み忘れなら24時間以内であれば同時服用も可能ですが、2日以上空いていれば効果は無くなるくらいなので、1回の周期のうちの3錠くらいでは何の効果も無いと思います。 心配であればかかりつけの産婦人科へ相談すると安心出来ると思います(^-^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めたいとついに言ってしまいました。 急性期で働いて、若い子(私もそんな年寄りではないですけど)は指示待ち。重症患者を2年目になっても持てない、意欲がない(なくみえるだけ?) そのしわ寄せが来るのはもう中堅であろう私たちの世代。 色々病棟のルールを変えるだかなんだか話してて、そのルールも結局わたしには合わないかな、と思った挙句に「そうなるならわたし辞めようと思ってるので」と管理職に言いました。 案の定「辞めないでほしい、今辞められたら困る」と言われました。結局そのルールはなしになったみたいで、もう少し同じ職場にいれそうですが少しずつ不満が…。わたしのわがままな理由もありますが自分を犠牲にしてまで働きたくないです。 あと1年、2年頑張ってみてもしわ寄せがまた強くなるなら辞めてもいいですかーー。笑

2年目辞めたい急性期

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

22020/02/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

分かります、しわ寄せ。 7:1急性期で重症度高い人18人持ち、一方できない人?は退院間近の人6〜7人もち。 それでも私は定時に記録まで終わらせたのに、できない人?は記録も業務も終わってない。もちろんフリー業務なんて手もつけてない。 おまけに新人指導に学生指導もさせられる。 自分のキャパがどんどん広がるだけ笑 スパッと辞めました。 自分がしたい看護が全くできず、サービス残業し後輩指導しても成長なく、師長は遠いからと先に帰る。 唯一の救いは看護学生と教員に感謝されたこと。学生自身にアセスメントさせて根拠伝えながら優先順位を伝えることができて、理想の看護師像になったと涙ながらに言われた時は、嬉しすぎました。 やはり、今の職場に出会って振り返った時に思い出だけでいいやって感じになります笑

回答をもっと見る

254

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😢ありません😊生きてる人間の方が怖いです👥よくわかりません💦その他(コメントで教えてください)

150票・2025/08/25

患者さんごとに分けて保管💊患者さん全員分まとめて保管する💉カートに頓服ありなどメモを貼る📝床頭台で保管し看護師が用意する🙋薬剤師さんが管理しています!頓服管理はしていません🙅その他(コメントで教えて下さい)

449票・2025/08/24

転倒で申請した腰痛で申請した患者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

509票・2025/08/23

働きたいです✨働きたくありません💦どっちでもいいです😊その他(コメントで教えて下さい)

526票・2025/08/22