昨日インシデント起きた…ペアの先輩は休憩行ってて、私はその時病棟で初め...

昨日インシデント起きた… ペアの先輩は休憩行ってて、私はその時病棟で初めて使う抗がん剤を患者さんに繋いだばっかりでバイタル測ったり五分もたってなかったから、 ベッドサイドで観察してるときに持ってたPHSに電話が。 同期の子(第一発見者1)からで、『なんか受け持ちの人点滴抜けて血まみれみたいなんだけど、いける?』と。 抗がん剤繋いだばっかりだから五分間は離れれないからそのあとに行く有無を伝えて五分後急いでいくと別の看護師(第一発見者2)がルートの取り直しして清拭と寝衣交換してくれてもう終わる頃。 その作業に加わって終わったら抗がん剤見に行って入院とってたから処理してってしてたらインシデントレポートの存在忘れてて何もせずに昨日帰ってしまった… そして、状況も全然わからない… これって第一発見者じゃなくて私がかかんといかんのかな…

02/08

5件の回答

回答する

お疲れ様です 忙しかったですね💦 このインシデントの責任は誰にあると思いますか? 受け持ちでもないこの患者がどの疾患でどういう状態でなんの点滴を使っているのか分からない第一発見者?それともルートとり直したり清拭などをしてくれた第二発見者? 病院によっては第一発見者がインシデント書くべきとなっているかもしれません。 しかし、患者点滴前どの状態だったのか、末梢刺入部や固定がどうなっていたのか、環境はどうだったのか分かるのはあなただけです。 患者さんは自分で動ける人だったのでしょうか?だとしたら患者さんが自分で抜いた可能性もあります ルートが短くなかったですか?固定はしっかりとされていましたか?ナースコールは手元にありましたか? できるだけ早くあなた視点で分かることや第一発見者第二発見者から聞いたことを書きましょう インシデントレポートは誰かを責めるためでなく、次から起こさないためにどうしたらいいのか情報を集めるために書くものです 先輩だって主任だって師長だって山ほど書いているはずです 次の出勤日に師長に「インシデントレポート書き忘れてすみません。今日書きます。」と一言声をかけてみて、誰も書いてなければ書けばいいし、誰か代わりに書いててくれたらその人に謝罪とお礼を言いましょう ただ、今後直接自分が悪くなくても(新人がインシデント起こしたなど)、ただ発見しただけでも(薬の内容が間違ってて飲まし続けてて他の人は気づかず自分の担当になってそれに気づいたなど)書かなければいけないことはたくさんあります 最初に言っていることと違うと思われたかもしれません 「あなた」が責任を人に押し付けるのをどう思うかなのです そして「周り」がそれをどう思うか 頑張ってください

02/08

回答をもっと見る


「清拭」のお悩み相談

看護・お仕事

今日より完全部屋持ちせいになります。 この一言だけ、あとはオムツ、口腔ケアなど部屋が見るようになりますとだけかかれた連絡ノート。 詳しい事は一切説明無し。 残業も定時上がりの17時30分までに何時まで残りますとの申告制。いきなり変わり、詳しい説明は一切なし。 新人が入る4月までにこの体制になれて身につけろ。 これを言うのは管理職。 自分は部屋持ちしないから大変さ分からないんでしょう。 私の部屋8人いてみんなオムツ交換あります。清拭もあります。終わるわけありません。 ほかの部屋はみんなオムツ2人とか3人。手伝いはありません。手伝ってと声をかけても手伝いには来てくれない。 それを相談しても声出さないと!いや、私伝えたけど。 完全部屋持ち制をいい事に他の部屋の仕事は一切手伝わない他のスタッフもいるし。 看護師がどんなに訴えても増えない備品。 酸素、呼吸器、気切の患者さん多数いるけど病棟にあるのは1個だけのパルスオキシメーター。 モニターは足りない、輸液ポンプも足りない。 一向に増やしてくれない。 ワゴンもないからオーバーテーブルを使用する看護師。 これって普通でしょうか? 急性期です。 しまいに、あの人は出来ないから、この部屋は持たせられない。あの人は信用ならない。 私も同じ新人です。私だってこの部屋持ち精一杯。出来ないこともあるから依頼したら、あなたはいつも誰かに頼るのね、あなたはいつも遅いのね。そして一切つかない残業。 じゃあ私も部屋持ち軽い部屋してください。それなら私も帰れます。 私が見れる能力無いなら部屋持ちさせなくていいです。影で悪口言って、本人には一切の注意も何もない。 教えて欲しくても聞いても待って、それ今必要なの? それくらいの判断は出来ます。必要だから言ってます。 新人として入って、何一つ、MMTの取り方も教えて貰ってません。脳梗塞での観察ポイント?エア針って?どう使うか?抗生剤は?種類は?この患者さんには何でこの薬?そんなの分からなくても部屋持ち付けられます。どう考えても自分じゃ見きれない。わかってるけどやるしかない。そして言われる文句。どーしたらいいのか分からない。イライラもするし、やってあげたくてもやってあげれないこともある。何が正解? リハビリは声もかけずに勝手に入ってきて、リハスタートして、午前中は部屋に患者さん誰もいませんけど?どう看護しろと?なにを見るの?何時にいったのかもわからない。そしてケアまだ入れてない部屋に入ってきてなにこれ、汚い。いやいや、これから入るし、文句言うならいくらでも言えるけど、この人もトイレいって、この人にはこうして、リハビリは言うのは簡単だけど看護師の人数見て!患者さんの為?じゃ、自分犠牲にしてまで働くのが普通? 分からないこともある中で精一杯やっても上がらない評価。新人の男の看護師には先輩達みーんな優しくてめちゃくちゃ心配してあげてるけど、 他のスタッフ見えてます? 若くてカッコイイ男ちやほやしてアホみたい。バカみたい。これだから女の職場っていや。こんなの一生続くなら看護師やりたくない。 でも看護師の仕事は楽しいと思うことも多い。イライラもするしムカつくこともあっても続けたい。 この病院が合わないだけ?私が悪いの? 私の仕事がダメなんだろうとしてもどう努力したらいいのかわかんない。

口腔ケア清拭モニター

つー

新人ナース, 脳神経外科

1702/19

なな

外科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

あなたが言ってる事、よくわかります でもそんな職場はいくら下が声をあげても伝わりません 事故が起こりそうであり、病院が守ってくれなさそうなら今すぐ辞める または今は我慢して3年目にプリセプター、満3年にやめる事をお勧めします

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん、色々な雑務みたいになりがちな口腔ケアや食事介助など、どうしてるのかな?と。 私は、ついつい考えすぎてしまうことが多く…なるべく周りのスタッフに相談するようにしてます。自分で判断できる時は「○○行ってきます」「食事介助、入ります」みたいに報告するようにしてます… まだ夜勤もあるんでした、どうなる?私…

食事介助口腔ケア清拭

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

205/22

おかん

ママナース, 介護施設

こんにちは! 何事も初心が大事👍 わからないうちは、聞けるうちは相談したらいいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病院の病棟で働いています。 本当は清拭を毎日やりたいですが、業務量が多く、週に2〜3回しかできていません。入れる患者さんは、週に1回程度はシャワーに入っています。 陰部洗浄は毎日行っていますが、みなさんの病院はどうですか?

清拭急性期病棟

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

402/18

ぱんだ

小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは! お仕事お疲れ様です♪ 急性期はどこも忙しいですよね泣 私のところは週1でシャワー、清拭は毎日でした。洗髪できる方は2日に1回。大変で残業はあたりまえの環境でしたが、リーダーが患者さん目線を大切にしている人だったのとフリー業務の人がいたので助かっていました! ご参考までに♪

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。

髪色施設クリニック

きなこ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

22日前

にこ

離職中, オペ室

オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?

クリニック子ども正看護師

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

02日前
看護・お仕事

今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋‍♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???

スクラブナース服

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

72日前

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

174票・残り5日

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

464票・残り4日

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

534票・残り3日

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

535票・残り2日