今まで禁食だった患者が嚥下食始まりました。 昼のみで3日目で40度の熱。 誤嚥性肺炎かな?と疑いましたが、 食事中むせることなく、食事後吸引しても 食物残渣引けず。熱出ても痰なし。 CVが2月に入ってるので、カテ熱の方が 可能性はありますか!?
2年目新人
かふぇおれ
内科, 学生
はるぽ
循環器科, パパナース
レントゲンは? カテ熱の可能性も。 コロナかも。
回答をもっと見る
サーフローについて サーフロー新人にしては得意な方だと思っているのですが、たまにルートキープ後すぐはなんともなくても1日後とかに漏れて入れ直しになることがあります。 これはサーフローの際に血管を傷つけている、もしくは血管の選び方が悪いのでしょうか? 入れて数時間後とかならわかりますが1日後とかはまた違う要因があるのでしょうか??
サーフロルート2年目
みう
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
1日後なら患者が動いたりするから?も関係あると思います。血管の傷や選びが悪いのはまず考えられないと思いますが。
回答をもっと見る
看護師二年目です。 好きな独身医師がいます。 その先生とは最初は業務に関わることですが、後にプライベートの事など雑談に変わってしまうことがあります。その他にも話しやすい先生とは掲示板でのお願いではなく直接話してしまったりします。 そんな私の行動を見て先輩が、私が先生とよく話している。だとか、〇〇さん(私)は〇〇先生のことが好きなの?とかを同期に聞いていたそうです。 女社会の仕事場ですし、そういうことも言われることも承知で先生のことを好きになったつもりですが、先生への好きな気持ちが募ると同時に無意識に勝手に出てしまう自分の行動に対して周りがそのように思っているということを認識してしまうとなんだかしんどいです。 先生に対しても全然アプローチをかけられていないのにこの状況で…どうしたものかと困っています。院内恋愛された方とか見た方がいましたらアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。
ドクター医者同期
はな
整形外科, 新人ナース
える
消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科
あくまで仕事は仕事ですよ。 今のはなさんの態度が周りにそう思わせてしまうほど出ているなら、気を付けないといけませんよ。
回答をもっと見る
ぱっつん
ママナース, オペ室
私の経験ではありませんが、1年目から緩和病棟に配属になった大学の同期がいます。緩和に興味があって希望しましたが、やはり学生時代と仕事が始まってからでは感じるものが違ったのか、すごく大変そうでしたよ。
回答をもっと見る
最近彼氏より同じ病棟の先輩といる方が楽しくて好きだなぁと思う時があり、彼氏と別れました… 同じ病棟の先輩だと仕事も一緒になることもあり、もし付き合うとなったら仕事に集中出来るか不安😣 まだ2年目なのに大丈夫かなぁ… 同じ病棟の人とお付き合いされてる方とかいらっしゃいますか?
2年目一般病棟先輩
昶
内科, 外科, 病棟, 一般病院
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室
オペ室勤務の時、麻酔科医と付き合ってました⋆* お付き合いするのは何年目でも大丈夫と思いますが、自分自身が仕事とプライベートを考えて行動しないと、他の方からの目線が痛いと思います🥺
回答をもっと見る
例えばの話ですが、専門の学校出て看護師として働いている2年目の人が、大学出て看護師として働いている1年目の人にタメ口で指導するのって普通ですか? 2人は同い年です。 やっぱり先に働いてる方が偉いのでしょうか。
2年目指導1年目
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
みー
リーダー, NICU, GCU, 大学病院
同い年でも先に入職していれば先輩なので敬語を使っています。 年下の先輩もいますが敬語使っていますよ。
回答をもっと見る
看護師2年目です。 1年目に就職したのは急性期病院でした。 私の配属された病棟はちまたでも有名な離職率の高い職場で、実際働いてみるとやはり陰湿な上司ばかりの職場でした。そのためメンタル的にダウンしてしまい10ヶ月ほどで退職してしまいました。 転職する時に再び急性期病院でキャリアを積むべきだと思っていましたがどうしてもトラウマで急性期病院に行く気にはなれず、、、 しかしこのまま病棟業務から離れてしまうのもダメだと思い、今年の3月から転職会社の人にお勧めされた療養の病棟に再就職し現在も働いています。 今の職場では性格の悪いお局が3人ほどいます。 しかし前職場よりはだいぶマシになりましたし続けていけると思っています。 しかし日々業務するなかで、自分の未熟さに対して「だめだなぁ」と思うことも多く、キャリアアップのためにもう一度急性期病院で働くことを検討しています。 急性期病院では体力がかなり必要であるということは重々承知です。そのため、若いうちに頑張りたいと思っています。本来なら今の療養の病棟でキャリアを3年ほど積んでから次に行くのが理想だとは思いますが、3年後に再び新しい職場でしかも急性期病院でバリバリやっていける自信はありません。それなら今から行ってバリバリ頑張りたいと思っています。 しかし現在の職場は勤めてからまだ4ヶ月ほどしか経っていません。さすがにスパンが早すぎるのでは思ってしまうのもありますが行くならもう今から行きたい気持ちがあります。 でも今から転職活動をし、次急性期病院に再就職したとしてもまた潰れてしまう可能性もありますし、どうしようかと悩んでいます。潰れてしまうなら今のところで頑張る方がいいのか…など考えてしまいます。 今から転職にむけて動くべきでしょうか…?
離職2年目退職
わい
総合診療科, 新人ナース, 病棟
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
全く同じようなことで私も悩んでいます。 でも、今すぐには転職しません。1年後かな…と思っています。それでも上司からはやんわりとまだ早いのではないかのようなことを言われたり、転職エージェントさんにももう少し実務経験があった方が採用する側もとりやすい的なことを言われました。(現実そうだとは思いますが) 私の場合は救急外来志望なのでちょっと違うかもしれないですがね。 でもわかります。若いうちにと私も思うし、今行きたい気持ちがあるっていうの私も全く同じです。読んでてぜんぶわかるな〜と感じました。 共感したのでコメントしました、すみません。 私も参考にしたいのでこの質問覗きにきます(笑)←
回答をもっと見る
2年目ですが、職場を変えたいとずっと思ってます。 毎日2時間以上の残業は当たり前、忙しい時だと5時間とか残業してますが、赤字で人員・給料確保出来ず給料は20以下。 奨学金の返済もあるので、生活もキツイ状況。 平日なのに看護師はリーダー除いて3人。その中でオペ3件、臨時の入院・オペきたら取ることになり、より終わらず… 人少ないので辞める事もできず。 どこもこんな感じ何でしょうか。
奨学金リーダー残業
なぎ
整形外科, 病棟
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
その職場はひどいですね、、、、 自分のためにも気にせず決断した方がいいと思います。 2年目でお若いとはいえ、一度きりの人生なので!
回答をもっと見る
また辛くなってしまった‥‥ 定期的に辛い、行きたくない、明日行く時に誰も巻き込まず自分だけ死ねないかなとか考えてしまいます。 迷惑かけずに死ぬ方法なんてないのに。 奨学金もあるし、辞めることなんて絶対にできないのに。この思いを、かかえながらあと2年半?働けるのかな。
奨学金2年目
はる
老健施設
mii
その他の科, 訪問看護
奨学金は手続きをすれば、一時的に返済を待ってもらえるはずですよ。病院によっては辞めるときに一括で払えと言ってくるところもあるようですが、違法なので労基に相談してみたらいいと思います。仕事が原因で人生を棒に振るのはもったいないですよ。私も同じ気持ちになったことがあるので良く分かります。看護師資格があれば、いつでもどこでも働けます(*^^*)資格に使われず、資格を使って自由に働きましょう。
回答をもっと見る
皆さんもうボーナス入ってますか?😮 めちゃくちゃ少なくないですか?思ってたよりもで、、つらいです🥺🥺
ボーナス内科総合病院
ま。
消化器内科, 一般病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私のところは去年も比べても変わらなかったです。でも、冬がコロナの影響で収益減ってるから減額されそうで怖いです。
回答をもっと見る
独身のみなさん、貯金はできていますか?? わたしは、仕事が嫌な時はよく通帳を眺めるようにしています(笑) ちなみに2 年目で給付金も入ったので、130万くらいです。多いか少ないかわかりません。 みなさんは、いくらくらいですか?? よい貯め方とか使いすぎない方法とかあれば一緒に教えていただきたいです☺️
貯金手取りボーナス
T
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
ごめんなさい!分かるーと思って独身ではないですが参加させてください。 私も貯金しか楽しみがなく、独身時代は手をつけない口座を作り、そこに貯金してニヤニヤしてました。基本、ボーナス全部入れてたから、私も2年目位は同じくらい持ってました。 途中車買いましたが、7年目に入る手前で病棟辞めたときには700万ありました 笑 給付金、生活費に消えちゃいましたーいいなぁ、、、
回答をもっと見る
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
シリンジで注入して、30分から1時間クランプします。
回答をもっと見る
手術室からの転職についてです。 私は手術室で2年目を過ごしている看護師です。 転職を考えていてその選択肢として、大学病院を離れて一般病院に転職するのか、それともクリニックなどの病院に転職するのかで悩んでいます。手術室しか経験がないため基本的な看護技術はあまり実践したことが無いのですがどちらにしたほうが良いでしょうか。また他の選択肢としてあるものがあれば教えていただきたいです。
大学病院オペ室2年目
けんたろう
大学病院, オペ室
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
一般病院に転職した方がいいのではないでしょうか?教育体制がしっかりしているクリニックでしたら問題なさそうですが、クリニックでちゃんと看護技術を教えてくれるところは少ないと思いますよ。いつかクリニックに行きたいと考えてるのでしたら、一般病院を経由してからが無難かと。
回答をもっと見る
心電図波形についてです。ショートランとvtの定義は分かりますが、実際波形見てみると、vtかなと思ったらショートランでしたなど、今いちピンとこないです…。凄い簡単に教えて頂ける方いらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。ちなみに写真はショートランですが、自分ですとvtと判断してしまいます…。何をポイントとして見ていいのか分かりません😭
心電図循環器科2年目
アル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
1分間にVが何回出現していますか? LOWN分類通りに対応してはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
つぶやきです。 私は仕事が遅くて先輩方に迷惑をかけてしまいます。いっぱいいっぱいになると勝手に涙ぐんでこんな自分が情けないです。今看護師2年目ですが、この職場に私はいらないのではと思うことが増えてきました。
2年目先輩
かんご
病棟
くう
リーダー, 脳神経外科
大丈夫ですよ?がんばってます。経験値を積んで下さい。まだ2年目です。仕事に時間がかかるということは仕事が丁寧だと感じてるリーダーもいます。先輩ナースは、まともな先輩なら笑 成長を見守ってるはずです。
回答をもっと見る
1年目より2年目の方がきつい。新人の頃は「できなくて当たり前」が普通で仕方ないなーって感じがあったけれど、2年目になって待機が始まると普通よりその上を求めてくるから辛い。 たった1年でそんなすぐ変われるか。
2年目1年目新人
きーちゃん
新人ナース, 一般病院, オペ室
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
私は新人ですが、できなくて当たり前の風潮終わりました。できない度にもうすぐ7月だよ!?と言われます、、
回答をもっと見る
現在転職活動中で色々な施設へ見学にいったりしています。どこの施設もやる気や勉強したいという意欲を重視されていることが多くあります。 私は元々看護師になりたくてなったわけでなく、親に勧められてなんとなく親の期待に応えなくちゃいけないという思いで昨年の看護大学を卒業して、就職しましたが自分が病棟では役に立てずむしろ仕事を増やして迷惑をかけているのではないかと半年くらい思い続け、精神的に病んでしまい休職、退職に至りました。今後も看護師として働くべきではあるとは思っていますが、こんなにもやる気や向上心がなくて自己評価が低くても看護師をやっていけるのか、やめたほうがいいのか不安もあって悩んでいます。
免許休職復職
たなか
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
夜遅くに失礼します。 6年間大学病院に勤めたものです。 今は非常勤で産業看護職です。 私の看護師になった理由と全く同じです。 本当に辛いですよね。。。 私も何度も実習や仕事で辛いことがあるたびに、『何でこんな辛い気持ちになってまで看護師になってしまったんだろう』とか 『私も好きで看護師になったんじゃない!』とか 『こんなに意識が低い看護師、迷惑だよな…』 と、ずっと悩んで新人時代はそんな気持ちが邪魔をして、スランプに陥ってしまったことがあります。先輩も怖かったですし… 進路を決めるとき、すごく葛藤しませんでしたか? 高校2年生の時点で、すでに私は看護師になる方向で親が勝手に決めてて、虚しくなったのを覚えてます。 しかし、大学~社会人になってから色々な人と話し、 この『手に職を』という考え方で、よかれと思って親のすすめで看護師になった人があまりに多く、驚いたのです。 看護師になって安定しないと、食べていけないから、と 割りきって仕事してる人も沢山いました。 ぶっちゃけ5人の同期のうち4人は看護師に特段なりたいわけじゃなかったらしく、2年目になってからお互い打ち明けて『言えなかったけど、私も』と話しました。 案外、そんなものなのですね。 意欲とか熱意とか使命感って、あとからいくらでも沸いてきますし、焦らなくていいと思います。 美容とかデザインにしか興味がなかった私が、3Kとも言われる仕事に使命感を感じられる日が来るなんて、新人のあのときは思っていませんでした。 2年目後半~3年目くらいからだんだんと、そう思えました。 自己評価が低いことは、裏を返せば謙虚さや辛い人の気持ちが分かる優しい人だと思います。 諦めないで、でも、無理をせずに生きていきましょう^^ 失敗しても、いつか、患者さんやスタッフとの関わりのなかで自己肯定感が高められる経験がきっとくるはずです^^ 長くなりましたが、続けるか続けないかはもちろん自分次第ですが、案外親のすすめ、という動機で看護師になった人も沢山この業界で生き延びているので、きっと大丈夫!と言いたかったのです。 長くなりましたが、応援してます。
回答をもっと見る
去年プリセプターだった人との関係はどんな感じでしょうか?チーム離れてしまって、事前に分かっている、初めての業務があったさいに誰に聞くか迷います。
プリセプター2年目人間関係
匿名
せいちゃん
内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
5年目看護師です。私は1年目の後期からプリセプターから離れた形になりましたが、何かあった際は他の先輩方に聞いていました。 その手技がわかりそうな方に自由に聞いていいと思いますよ!!
回答をもっと見る
Aラインのゼロ点校正する際、患者側を閉じなければならないのに、大気圏側を閉じてしまい、血液が物凄く逆流して、三活から血が漏れて床が血塗れになる事がありました😭自分が鈍臭すぎて本当嫌になる…。最近ミスしかしてないような気がします。
呼吸器科循環器科2年目
アル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
ドンマイ! 3人に1人のナースはやってます!
回答をもっと見る
こんばんは。2年目の看護師です。 先日患者様が亡くなり、夜間に急変対応しました。 DNRの患者様でしたが、モニター等もつけていていつ急変が起こってもおかしくない患者様でした。 急にレベル低下し、当直医と家族に連絡となったのですが、私は当直医に状況連絡を先にしたら「まずは家族に連絡しないと!」と指導うけました。 来るまでに時間がかかる事もあるので、先に連絡しておいた方が良かったのか。。早く医師に連絡しないとという頭しかなかったので、みなさんはどうされてるか教えていただきたいです。
モニター急変家族
たぬナース
急性期, 新人ナース
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
何が優先になるかだと思います。 フルコースの場合は救急が先なのでドクター報告をして、すぐに蘇生処置に取り掛かる必要があります。家族には別のスタッフに連絡をしてもらいます。 しかし、DNRの場合、急変しても蘇生しないため、家族がお別れできる方を優先する必要があります。医師もステルベンは予期してるので、レートが0になったら呼んでねと指示する場合がほとんどです。勿論、DNRであっても、予期しないもの、例えば窒息したとかは、DNRであっても蘇生します。その場合は蘇生が先かと思います。
回答をもっと見る
看護師歴2年目になります ボスミンとアドレナリンは同じなのですが その使い分けは何でしょうか 私が今までで経験したのでは ボスミンは鼻出血が止まらない人やアナフィラキシーをおこされた人に使っていて アドレナリン(シリンジ)はCPA時に使っていました また、別件ですがノルアドレナリンによって血圧をあげる場合はどんな症例の時でしょうか? 知識不足ですみません。教えて頂けたら嬉しいです
2年目勉強
ぴな
救急科, 外来
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
アドレナリンシリンジはキット製剤になっていてCPRのときに使います。 ボスミンはアンプルなので、鼻出血の止血目的にかなり濃度をウスメテ使用することもありますが、基本はショックの患者で低血圧が遷延しているときと他のカテコラミンを使用しても血圧が上がらないとき、心停止後などに持続で投与します。 ノルアドレナリンで血圧をあげたいときは低血圧が遷延しているとき。敗血症ショックのときは末梢をしめるので、カテコラミンのなかでは第1に選択されることが多いと思います。 ノルアドレナリンは末梢をしめますが、ドブタミンは末梢血管を拡張させます。いわゆるカテコラミンといわれる薬剤は一律的に血圧をあげるために使用されますが、薬剤によって血圧をあげるための方法(α作用とβ作用のどちらが強くもしくは両方なのかなど)が違います。カテコラミンの特徴を覚えていると、何でこの薬を使わないといけないのか医師のオーダーの根拠も分かりやすくなるので勉強しておくといいと思いますよ
回答をもっと見る
下品な話で気分を悪くされたらごめんなさい。 昨年春くらいから、下血が続いています。 排便時にいきむとぽたぽたと血が出たり、血と便が混ざったような便が出ます。すぐに病院に行って、内視鏡検査を受けたのですが特に異常は見つからず。痔核とかでもありませんでした。その後様子観察していますが、現在も同じ状態が続いています。仕事で精神的な病気になって、退職して療養したりしていますが、その前後で症状は特に変わりません。暴飲暴食したりもあまりないですし、タバコも吸いません。便秘体質で慢性的に便秘ではあります。下剤を服薬していますが1週間くらいまとまった便がでない日もあります。便秘は抗うつ薬が変わったり増えたりしてからひどくなっている気もします。ストレスでこんなにも下血が続くことがあるんでしょうか。また仕事をやめたりしてストレスを減らしているはずなのに良くならないということは別の原因があるんじゃないかと不安になります。また病院に行くべきなのか悩んでいます。
うつ離職休職
たなか
いちご
整形外科, 急性期, 一般病院, 透析
無理せず。頑張らず、病院受診してくださいね❗ 大事な身体です。 とにかく。受診して下さい😢
回答をもっと見る
看護師2年目です。今日わからないことがあったので先輩に聞いたら、〜〜したらいいんじゃない?と言われました。その先輩は看護師歴は10年近くになるんですけどまだ今の病棟に来て半年近くしか経ってなく、少し不安だったのでリーダーの主任さんにも確認したら同じことを言われました。なのでその通りにしたのですが、あとで副師長さんと師長さんに聞くと、それはしてはいけないことでした。誰にそんなこと言われたの?と言われ言いづらく、たまたまその最初の先輩が話しかけてこられたため、そのことを伝えると、その先輩が副師長さんや師長さんに少し怒られていました。すごく申し訳なかったです。聞く人を選ばなきゃいけないのはわかりますが、一応主任さんにも聞いたんですけど…。患者さんの命には関わることことではないのでよかったのですが…。
リーダー師長2年目
忍者さん
内科, 病棟
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、その先輩は自分の責任で教えてるので、ねこさんが悪く思う必要はないです。 していいこと、いけないことを、根拠をもって分かるといいですね😄
回答をもっと見る
2年目入って看護過程の展開が始まったけど、いまいちなにしたらいいのか分からない
看護過程2年目
もこもこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ここなつ
呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
もこもこさん、はじめまして。 看護過程の展開、難しいですよね。どの理論を使って展開するのかにもよるかなあとはおもいますが、まずは理論の枠組みに添いながら、患者さんの情報収集を十分にすることが大事かなと思います。
回答をもっと見る
二年目でもう転職した方って実際どれくらいいます? もう病棟では働きたくないとおもっているのですが‥なかなか勇気が持てず 結局まだ業務に慣れてないだけなんじゃ?と思うところもあるのですが、もうしんどくて‥
2年目転職ストレス
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
みー
リーダー, NICU, GCU, 大学病院
私の同期も何人か2年目で転職してますよ! 部署異動や病院自体変えた人、美容の分野にいったりと様々でした。
回答をもっと見る
CD腸炎の方の部屋に入ろうとおもい、エプロンと手袋をして入ろうと付けてから、そういえばそろそろ点滴更新の時間だなと思い、エプロン等をつけたまま詰め所に取りにいったんですが、 先輩に「いくら清潔でもその格好で詰め所には入らないで」と言われました。 これから清潔操作をするわけでもないのに、なんでいけないのか私には分からなくて、、見栄えの問題ですか?? 知識不足で申し訳ないんですが、教えて欲しいです。
2年目
な
総合診療科, 新人ナース
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。私も同じように注意されたことがあります。そして同じようにそう思いました!今はまだエプロン綺麗なのに…!って笑 でも、確かに、部屋の外でエプロンをつけていると、他の状況がわからない医療スタッフがエプロンに菌やウイルスが付着していないか心配になるのと、 患者さんの家族などにも、面会時にガウンの着脱の指導等するので、統一しなければならないと思いました。さっきの看護師は廊下でエプロンつけたままだったけどいいの?みたいになってしまいますし… 正直、ドクターとかもやってますが、看護師同士の指摘は厳しめですよね!笑 新人は特に、ルールからの逸脱が見つかると当たりが厳しいので、気を付けましょう^^!
回答をもっと見る
看護師2年目です。 仕事が辛いです。 帰っても疲れてヘトヘトで勉強する気も起きないし、 人間関係は全然良いのに周りに何と思われているのか怖くて嫌われてるんじゃないかと疑ってしまって。 私なりに頑張ってはいるんですが先走り空回り。 私なんかが看護師でいていいのか分からなくなる時もあるし、やめれたらどれだけ楽だろうとも思うけど、働きやすい今の病棟を離れるのは勇気がいるのでやめれず、、、 患者さんと関わるのは楽しいけど看護師を辞めたい衝動にかられてます😭 記憶力がないから患者さんのことは忘れるし、いろいろ聞かないと不安だし、自分自身成長してる気が全くしない。 向上心もなくなってきてるからでしょうけど、、
2年目辞めたいストレス
な
総合診療科, 新人ナース
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
2年生になってから一気に気が抜けて全然勉強しませんでした笑 そのかわり3年生になってプリやるので必然的に復習しながら勉強してました! ある程度知識もついてきたでしょうし、業務がまわせているなら気にしすぎなくていいと思います。 周りにどう思われてても自分は自分ですよ!気にしてたら楽しくないです、せっかく1度しかない若いときなのに( ;ᯅ; ) 常に辞めたいと思っていたけどわたしも病棟だいすきでしたよ。 2年生だけです、息抜きしながらがんばれるの!
回答をもっと見る
今年で2年目になります。 去年からずっと看護師辞めたいと思い続けてますが何とか続けてる状況です。病棟での人間関係は良好です。でもやっぱりこれからの将来を考えると看護師をしている自分を想像することが出来ないし今すぐにでも辞められたら。。と思う毎日で本当に心がしんどくなってしまいました。 医療の事、看護の事に興味もなくなり勉強もしたくない現状です。 他にやりたいことも無いから辞めて何するの?と言われても答えられない。現実考えると甘い考えなんだろうなと思います。 もうどうしたらいいのか分かりません。 逃げなのでしょうか。 なんでそんな思いをしてまで働いて生きていかなければならないのか分からなくなってしまいました。
2年目辞めたい転職
kira
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 回復期
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
自分もなんとなくしんどくなって、他にやりたいことも見つからなかったんで、とりあえず半年くらいニートしてました。でも、やっぱ看護がやりたくなって続けてます。なーんもしない時間作ってもいいかもですね。他の仕事がやりたくなったらそれをやればいいことだし。休んでたとしても、また看護がしたくなったらすぐ働けるのは看護の特権だと思います。
回答をもっと見る
現在転職活動中で、2か所ほど病院に見学に行くことになっています。見学に行く上で、なぜその病院へ見学にいったのかや前職を辞めた理由を事前に考えています。私は看護師として1年ほどしか経験もなく精神的な病気になってしまい仕事が続けられなくなりました。今は休養して再度看護師として挑戦しようかと悩んでいます。元々看護師として向上心も低くて、向いていないと強く感じています。でもこのようなコロナの時期で仕事も少なく、看護師の免許も無駄にはしたくないのでもう一度やり直したいとは思っていますが転職する際辞職理由などは先方に悪いイメージを持たれないようにそれなりに良いように言わなければいけないことが嘘をついている気持ちになってとても辛いです。転職されたときにこんな経験ある方はいませんか。
中途復職面接
たなか
ごんちゃん
循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, SCU
お疲れ様です。 私は看護師6年目の頃に転職を経験したのですが、1つだけアドバイスさせていただきます。 基本的に、面接をする人は数多くの人と会っています。それもあって、安易な嘘は簡単に見透かされます。 そして自分にとって都合の悪い時は嘘をつく人なんだ、という第一印象を与えてしまうことになります。そのため、面接などで嘘をつくことは基本的にNGです。 退職理由などは出来るだけ正直に、相手が納得できる理由を明確に伝えましょう。
回答をもっと見る
去年プリセプターだった人と今日ペアで忙しかったから定時後に記録やる前に「ちょっとだらけませんか?」って提案したら、お茶飲んだりお菓子食べたりして数分だらけてくれたの好きだわ
プリセプター2年目
むーみそ
整形外科, 病棟, 一般病院
めかぶ
病棟, 神経内科
むーみそさんと、プリさんいい関係ですね。
回答をもっと見る
モルヒネの持続皮下注してる人は1週間ごとに看護師で針とルートを交換します。タイミングよく皮下注射のルートと針の交換のタイミングに出会えず、皮下注射を抜針する際に針の中に残っている麻薬が周りの皮膚に飛び散るような危険があるのではないかと思います。モルヒネの持続皮下注の抜針で気をつけていることがあれば教えていただきたいです。
ルート
みぃ
呼吸器科, 新人ナース
休職中の看護師です。現在いる病院は退職を考えており、次の病院も内定をいただきました。 休職したことは伝えた方がいいですか?
休職退職病院
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
すぷらっしゅ
先日も、履歴書の質問があり、同じようなことを答えさせていただきましたが、嘘を言うことは、いけないことですが、言わないことは悪いことではありません。 休職の理由がわかりかねますが、また、再発の可能性があるような病気、仕事中に影響を及ぼすようなものなら、周りの迷惑になりますので倫理的に伝えておくべきかと思います。 そうで無ければ、何も言わなくて良いと思います。
回答をもっと見る
社会人経験後の新人ナースです。 急性期病棟に配属になりました。 前残業は30分強要、退社時間後に振り返り会や面談 皆さんの所もこんな感じですか?
残業急性期新人
もう
消化器内科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
他のお仕事からの方には、かなりブラックに感じるかと思います。 改善しようにもなかなかもう何年もこのグレーのままなのが医療界です。 新人さんには最近、そうならないように残業をさせない、自宅での課題を与えない、なんてやっていますが、それではなかなか学びに繋がらないが現実で…。 基本、日勤は8:30からであれば8時に出勤 夜勤で前残業が1-2時間とかもあります。 変えなくてはならないのに変わらない…ほんとによくない医療界の闇です。 ない病院やしない方もいます。 急性期はありがほぼです。労基としては、来いと言われてないのであればスルー。病院としては、来てとは言っていない、でも8:30から仕事をするにはそのまえに情報収集にきていなければ仕事がまわせないからスタッフは来る、こんな感じです
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)