看護師という仕事に誇りを持ってるし、 仕事もやりがいはある。 でも、やっぱり職場への不信感が募る。 連日のように点滴間違い、服薬間違い。 転倒しそうな患者を見ても助けるのではなく詰所から応援等など.........。 去年、転職したばかりの頃は気づかなかった。 人間関係は割と良好で働きやすいなァと。 でも働き始めて数ヶ月が経過した頃から、 人間関係がいい=仲良しごっこみたいな感じで、そーゆうミスがあってもほぼほぼ隠蔽されてきたことに気づいた。 むしろ、ミスの指摘なんてしたもんなら逆に悪者扱い...。 なんだろう。ずっとモヤモヤしてた。。。 休みが少ない&激務なので給料は大学の同期の中でも誰よりももらってる。でも、これでいいのかなってすごい思う。 昨日の夜勤、ノンストップで先輩と仕事してて、 日勤者が話しながらやってた指示受けの漏れ多すぎたり、入院患者の指示漏れ、持参薬放置等など多すぎて、夜勤帯の仕事全くできず、今日の明けで2人揃って3時間半の残業。 虚しくなった。。。 看護師は辞めたくない。転職した方がいいのか迷う。 看護師2年目で病院以外に行けるとこあるのだろうか...。 ここ数ヶ月、ずっとこのことで悩んでる。
明け残業点滴
バター。
ママナース
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
看護師4年目でフリーランス経験しました。 よく私の周りの人は、 人望があれば経験なくても応援してくれる。だからやりたいこと、信念、ビジョンを語りまくれ。そして、仲間を増やせ。 と言ってました。 雇用という契約では、雇い主が全てです。だからこそ、そこから抜け出して看護師資格持ちつつ働きやすく稼ぎやすい仕組みを作りたかった。 今は看護師バイトで雇ったりしている側でもあるので、経営側のことも分かります。 転職や面接でも同じだと思います。 賛同してくれる人を探すマッチングです。 どこかに所属しないと看護師ができないわけではないですよ。 自分の信念、ビジョンを大事にしてください。
回答をもっと見る
K値が高いと眠剤はあまり使わない方がいいとかあるのでしょうか。 毎日眠れず、眠剤を希望してる患者がいるのですが、K値が高いです。 先輩がK値が高いからねーと言っていたのですが、何か関係があるのかと思い質問させて頂きました。
2年目一般病棟正看護師
あんこ
病棟, 一般病院, 慢性期
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
腎臓に負担だからとかですかね?
回答をもっと見る
一年目看護師です! 一人暮らしをしております。頂いた給料3ヶ月は生活費と遊びでなくなり、貯金してません(笑) ですがそんな僕にも彼女がいまして、同棲とかしたいと思ってるので将来に向け貯金しようと思いました! 目標は定期預金など用いて2年目が終わるまでに100万貯めたいと思ってます! これって標準的な額だと思いますか?先輩方はどれくらい貯めてましたか? また同期の人はどれくらい貯めるつもりですか? みなさんの目標や経験談教えて下さい! 参考にさせてもらいます!
初任給4年目3年目
つくね
急性期, 新人ナース
みずきてぃ
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, HCU, 病棟, 消化器外科
わたしは1年目のときはまったく 貯金せず遊びまくり、同じく彼氏と 同棲するために2年目から貯金始めました。 生活費や家賃がどれくらいかと お給料にもよると思いますがわたしは 2年目のときに年収500万くらいで 家賃と生活費で10万くらいでしたが 定期預金で1年間で100万貯まりました! 新しく家を借りるなら初期費用とか 家具、家電で結構お金かかるので 同棲前にある程度貯めたいですよね😊
回答をもっと見る
現在、准看護師2年目です オペ、全麻の際の夜勤ですが大体どのくらいから受け持ち始めますか??
准看護師受け持ち2年目
るかまろ
内科, 外科, 新人ナース, 病棟
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
私も准看護師からのスタートでしたが、人手不足なこともあり、1年目の下半期あたりから受け持ちありました。 一緒の夜勤の先輩たちがもちろんフォローしてくれたり、他の患者さんを多く看てくれてオペ患に集中出来るようにしてくれたりしました!すごく勉強になって、また看たい!という気持ちが強くなったことは覚えています。そこから自分から看たいとお願いして、オペにも興味を持ち、オペ室にも入るようになりました!やっぱりこの時期はすごく楽しかったです!!
回答をもっと見る
准看護師2年目です。 今転職希望なんですが、施設・皮膚科専門クリニック・内科&小児科のクリニックなとで悩んでるんですがどう思いますか?? 経験はクリニックのみです。すごく悩んでまして長く続けたいです。
皮膚科准看護師内科
新人准ナース
内科, 外科, 循環器科, その他の科, 新人ナース, クリニック
ままら
産科・婦人科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護, 離職中, 慢性期
転職ってとても悩みますよね。 りかっちさんがどんなことに興味があるかによると思いますが、患者さんとの関わりを一番持てそうなのは内科&小児科クリニックかなと思います。リピーターの患者さんも多そうですし、やりがいがありそうかなと。 施設も利用者さんと関われますが、業務が介護スタッフ中心なので、クリニックとは少し気持ちの切り替えが必要かなと思います。皮膚科はとにかく数をこなすので忙しそうなイメージです。 私も、クリニックでの勤務経験がありますが、その施設の雰囲気や人間関係にもよると思うので、良い勤務先が見つかると良いですね!
回答をもっと見る
心が擦り減り、何もするにが起きないです。 昨年、社会人から看護師になり、オペ室で9ヶ月働きました。自分で色々追い込みすぎて、1ヶ月休んでしまい、戻りづらいと思い、焦って答えを出して、辞めてしまいました。 今年の4月から小さい病院に就職し、病棟希望だったのですが、オペの経験があるからと言われ、またオペ室になりました。人員は4人くらいです。上司がパワハラでかなり、メンタルやられてます。すぐに辞めたいと思いましたが、経験も浅いので、上の人に5月と6月に2回面談し、相談しながらやってました。続けられるだけいようと思いましたが、3ヶ月経ち自分の心が壊れそうです。 オペのない日はリリーフで地域包括病棟に5月から出させてもらってます。先週の金曜日に顔が疲れてるよ?と病棟の方に言われ、涙が止まらなくなり、私もうダメだと思いました。今週から一週間お休みもらってます。 パワハラ上司には、あなた他に行っても使えないから。ここで無理だったら、看護師終わり。と脅かされました。 私も気持ちが疲れてるので、色んな言葉がぐさぐさ刺さってしまいます😞これから、地域包括に異動させてもらうか、他の病院にも視野を向けるか悩んでいます。そこでやっていけるかの不安も、次も失敗したらというプレッシャーが凄いです。
パワハラ異動オペ室
なな
新人ナース, 一般病院, オペ室
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
次も失敗したらという気持ちすごくわかります(´nωn`)わたしも転職先の環境が自分と合わなくて先が見えず3日で辞めました。 ですが後悔していません。 地域包括病棟ではなんとかやっていけそうですか??やっていけそうであれば移動がいいのでは?と思います。 看護師終わりなんて言葉を発せられるような人に人生邪魔される必要ないです。間違ってます。お前は人間性が終わってると言ってやりたいです!!
回答をもっと見る
ローテーション研修のある病院に入職した新人です。 2年目の先輩はもうバリバリ働けているのですが そうなれるのですかね…。わからないことが多すぎて勉強すれば出来るようになると思えなくて。1年目どんな感じでしたか?
研修入職2年目
センノシド
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
バリバリ働けているように見えますが2年目も迷うこと沢山あって先輩に上手く聞いたりしてました、、 1年生の時辛くて毎日のように家で泣いて勉強して同期と慰めあって頑張ってました。 自己評価が低いタイプなので余計辛かったです。 分からないことがない方が怖いです。知らないこと知りたい、勉強しなくちゃ!と思えるうちはいくらでも成長できると思います♡
回答をもっと見る
看護師2年目です。 ここ最近、なんでこの仕事してるんだろうって思うようになって、夜勤行くのも日勤行くのも精神的にも疲れるし。なんかまだ20代前半で、でも人生1回きりって思ったら、もっと自分のしたいこととゆうか興味のあることをしたいなあと思うようになりました。ちなみにそれが何かは決まっています。看護師もしたいことだったのですが忙しい毎日で自分のしたい看護ができない現実で、自分の容量が悪いせいもあるし、もっと経験を重ねればしたい看護ができるのかもしれないのですが。 簡単に言えば、もっと自分のために、自分の好きなことをしたいと思うようになり、このまま看護師続けるべきか少し悩んでいます。何か少しでもアドバイスなどあればお願いします。
2年目夜勤
忍者さん
内科, 病棟
さり
内科, 整形外科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, 一般病院, 慢性期, 透析
はじめまして。私も2年目で、今同じような心情だったので思わずコメントしました。ただひたすらガムシャラに、となっていた1年目を終え、なんだか疲れたなあ、、って思い、出産•結婚をして幸せそうな友達、キラキラしたネイルや流行りの髪色をして可愛くしている友達を見ると、今の年齢でしかできないことがどんどんできないまま看護師で働いてる間に終わってしまっている…私だってネイルもブリーチもしたいのに…って黒い気持ちでしか見えない皮肉な自分がいます。看護師じゃなかったら、って何回も思いました。まだ2年しか経験を積んでいない私達が看護に対してこういう感情を抱いてしまうのは、「まだ早い」「甘い」と見る方もいるかもしれません。でも、自分の感情に素直になったり、やりたいことを優先するのは時には大切だと思います。看護師は一度辞めても復帰がし易い職ですので、本当に辞めると決意するのであればそれはそれで貴方の人生です。一つ言うならば、看護師という免許は、今後の人生において絶対にあなた自身の強みにはなるとは思います。そして看護師は病院だけが活躍の場ではありません。もし病院勤務に意味が見出せないのなら他の場所で働くのも手だと思います。アドバイスという視点ではありませんが、長々失礼しました。
回答をもっと見る
新卒で急性期の病院を1ヶ月で辞め、 それ以降回復期病棟で働き始め2年目が経ちました。 病院への転職を検討中ですが、 1ヶ月で辞めたことも履歴書に記載し、 そのまま何故辞めたかも含め面接でお伝えした方が良いだろうか、、 1ヶ月の所を記載しなかったにしても、新卒で謎の一ヶ月が空いてしまうからそれも印象悪いですけど、、 ありのまま書いて伝えるのが良さそうですね。
履歴書回復期面接
_(┐「ε:)_
病棟
みみ
新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析
少し似たような経歴ですが、面接の時に伝えました! バレた時の方がややこしそうだったので、、、 なぜ辞めたかは必ず聞かれると思うので、それをきちんと答えれるようにしておくことは必要かなと思います! 応援しています
回答をもっと見る
病棟では無くて老人ホーム等で働きたいと 思うようになりました。2年目で老人ホーム等 勤務するのは早いでしょうか
介護施設2年目施設
もず
外科, 整形外科, 新人ナース, 一般病院
momo
内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
しっかりした観察力とアセスメントができるなら大丈夫です。施設はドクターがいないので、看護師のアセスメントが利用者さんの生命に関わります。 それと、認知症の知識があること。 ケアが大好きな方々なら大歓迎じゃないでしょうか。 ただ、施設は、病棟よりハードですよ😊 1度見学に行ってみたらいいですね🥰
回答をもっと見る
遠距離の彼氏のところに行って一緒にすみたい。 だけど今の仕事場2年目でやっと慣れてきて、辞めて転職するの不安だし、いいのかわからない。 誰かコメントいただきたいです。
彼氏2年目転職
えり
呼吸器科, 循環器科, 病棟
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
こんにちは、率直に正直今は辞めどきではないのかなぁと思ってしまいました。 2年目ということはまだ看護師経験が浅く、嫌煙される可能性もあります。また失礼ながら同棲が結婚を考えてのものなのか、それとまお試しでなのかにもよるのかなぁと思います。 もちろんご自身の人生ですからどうこういうつもりはありませんが、 転職というところだけ切り取ると2年目の売り手市場は現状として厳しいものがあると思っています。ましてやこのコロナですからね…希望する病院が見つかるかもわかりません。 えりさんがおっしゃるように慣れてきたものを捨てて、また遠距離ということは、慣れ親しんだ場所や友人関係も離れてしまって、一気に環境が変わりしんどくなってしまいませんか? どのくらい離れているかはわかりませんが、もう少し悩んでみたり、まずは転職サイトなどで、彼のお住まいの近場での2年目看護師の転職について相談してみるのはどうでしょうか?きっと有益な情報があるのではないかなぁと思いますよ^ - ^
回答をもっと見る
看護師2年目です。 医師のことが好きです。 以前より独身医師のことが好きです。ですが、LINEも知らずなにもアプローチもかけられていません。その医師は秋頃に異動が決まっています。 病棟に来られた際にプライベートなことを話したり、先輩がその先生にお願いするのはやめようと言ったことを、笑顔で話した後にさっとお願いすると嫌な顔見せずやってくれたり、その先生はちょっと怒りっぽいのですがわたしは怒られたり機嫌悪くされたことがなかったり、プライベートな話を向こうからしてきたり…とわたしが先生のことを好きなあまり気にしてるだけのような気がしますが、他の先生とはプライベートな話はほぼほぼしないので違和感を感じます。 先生はわたしのことを良くてお気に入りの看護師の1人くらいにしか思っていないことは分かっているのですが、1人で気持ちを抱えることにしんどくなってきました。 コロナもあり飲み会がないため仲を深める場もなく気楽にLINEも聞けないです… どのように行動していけば良いのか自分でもよくわからずアドバイス頂きたいと思い投稿させて頂きました。よろしくお願い致します。
医者整形外科2年目
はふ
整形外科, 病棟
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
良いですね!恋愛って!読ませていただきながら何だか私まで心臓がキュッとなりました(笑) 恥ずかしくて聞けないというお気持ちがはふさんにあることはわかっているつもりでコメントさせていただきますが、、、 勇気を出してLINEを聞くしかないかなと思います。それか自分のLINEを書いた手紙を渡すか。医者から見たら看護師はいっぱいいます。仕事中にアプローチかけるのは、かなり大変だと思います。 あまり参考にならないと思いますが、、、またどんな状況になったか、ここで教えてくださいねー!
回答をもっと見る
新人さんには直接言わないけど「今年の新人やばいね、言葉遣いなってないし指導してて疲れる」と看護師同士で話してるのを聞いていると、私も新人の時言われてたのかなとか考えちゃって自分の悪口を言われてる気分になります。 私も先輩の愚痴とか仲良い人と言うことはあるけどせめて病院外で言ってほしいな、、
2年目辞めたい急性期
な
総合診療科, 新人ナース
はんぺんまん
その他の科, 病棟, 一般病院
それは毎年のルーティンですよね、笑 私が1年の時も個性の塊のメンバーだったので色々言われてました。 正直、今年の新人じゃなく毎年何かしらやばいんですよ。免許取り立てで社会人一年目ですよ、、就職して約3ヶ月です。新人も先輩も疲れがではじめる時期だと思います。 きっと、自分が教える立場になった時に新しく色々感じることがあると思うので、そこまで気にする必要は無いかと思います。 院外でって思う気持ちも分かりますが 院外ほど誰が聞いているか分かりせんよ。ちなみに先輩の愚痴が自分の悪口に聞こえるって、逆に貴方の愚痴も他の人からしたら悪口に聞こえてるかもしれません。 2年目ってある意味1番しんどいので大変だと思いますが、頑張ってください!!
回答をもっと見る
抗生剤について質問です。 発熱がある際などに抗生剤をいくのですが、なかなか種類も多く、調べても特徴が理解しにくく困っています。 こういう熱のときはこの抗生剤が多い、まずはこの抗生剤いってからダメならこの抗生剤を〜などのイメージやニュアンスを知りたいです!
慢性期2年目新人
みみ
新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析
新人ナース
新人ナース
うちは最初ロセフィン、セファゾリンが多いかなって思います! 熱下がらなければフィニバックスやゾシンに変えてるので、ロセフィンやセファゾリンよりフィニバックスやゾシンが強いのかなっ思います。わたしも勉強途中です。。 尿路感染にはクラビットのイメージです
回答をもっと見る
退院される患者に手紙を渡すのは正義原則の観点から禁止ですか?それとも病院によるor内緒であれば見過ごされますか?
退院2年目一般病棟
みう
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
kumi
内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
病院によると思います♪が、原則禁止というのはあまり聞いたことがないですね。自分を守る意味でも、手紙は渡しても連絡先は書かなければ問題ないとおもいますよ♪
回答をもっと見る
看護師2年目です。 自分ができなすぎて部屋持ちができなくなってしまいました。相談することも遅くなってしまいどうしていいのか分かりません。先輩に相談しましたがこのまま今の病棟で続けていいのか、異動した方がいいのか、転職した方がいいのか… いまだにサーフローを患者さんにさすこともできていません。今はフリーでやっていますが清潔ケアが多く処置など患者さんに対して行うものは一切出来ません。 なのでみんなと同じ給料を貰っていていいのかとか色々考えてしまいます。異動しても役に立たないのではないかとか考えてしまいます。
異動2年目人間関係
ぴーち
消化器内科, 病棟
かなまな
総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 外来, 一般病院
具体的にどうして部屋持ちが出来なくなってしまったのですか??
回答をもっと見る
辞めたいです。2年目です。 マイペースな性格で、忙しい病棟は絶対無理だと分かってたのに、血迷って大学病院の1〜2番目に忙しい病棟に就職してしまいました。予想通り同期と同じようには成長できず、私だけペアではなく1人で少人数の軽い患者さんを日々担当しています。 それでも看護師として1人前になりたいという気持ちはずっとあったので、私なりに必死にがんばっていました。勉強もしてるし、どうしたら次もっと良くなるかいつと考えるし、先輩もそれを分かってくれるので応援はしてくれています。 だけど1年ちょっと仕事をして、これだけ頑張ってこれだけ仕事ができないとなると、いよいよどうしたらいいのか分かりません。努力とかいう問題ではなく、そもそも私には無理な仕事だったんだろうなという結論に至ってしまって、最近とてと辛いです。 辞めたい。転職したい。でも転職だって上手くいくかどうか分からない不安もあるし、今の職場で出会った尊敬できる先輩や同期たちと離れるのも寂しいし、、 でも仕事に行くたびに もう死んでしまいたい飛び降りたい って毎日のように思ってるのも異常なんだろうなとも思うし、、 結局決心が付かなくてずるずる仕事に行ってしまいます。自分でもどうしたらいいのかわからない、、。
同期大学病院2年目
きらきら
循環器科, 病棟
つくね
産科・婦人科, 新人ナース, 一般病院, 助産師
8年ぶり病棟復帰している者です。 私もマイペースののんびり性格なもので、なぜ血迷って助産とってしまったのか日々自分に疑問を抱いています(笑) 看護師歴12年で、やっぱり適材適所と言いますか、看護師としてその人に合う部署はあるんだなぁと思っています。 病棟は大嫌いな私ですが、処置系や検診で働いていた時は楽しくて楽しくて仕方なかったです。一年頑張られたので転職も可能かと思います。人生これから。いろいろ経験して合う部署見つけるのも自分のためなのかなと思っています。
回答をもっと見る
大腿骨頸部骨折のオペ前患者さんで、ナースコールが押せず(口渇の訴えがない)、食事も入らず(詳細は不明ですがパーキンソン類の疾患で誤嚥注意みたいです)、尿量が少なく濃縮尿でした。オペ前ですし、頸部とはいえ出血もあるだろうし、今日は血圧も比較的低く、脱水を懸念しているのですが、こういう患者の場合はとりあえず誤嚥しない程度に飲水を促していいのでしょうか?水欠乏性脱水なのか塩分も欠乏しているのかで飲水で様子見か、早めに輸液考慮か対応が変わりますか?どう判断すればいいですか?
誤嚥ナースコール輸液
みう
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、整形は分からないのですが、嚥下に問題あるなら普通は嚥下評価します。 ですが、オペ前となると…誤嚥させずにすることが最優先かな?点滴の方が無難かと。 主治医がどうするかですね。
回答をもっと見る
今まで禁食だった患者が嚥下食始まりました。 昼のみで3日目で40度の熱。 誤嚥性肺炎かな?と疑いましたが、 食事中むせることなく、食事後吸引しても 食物残渣引けず。熱出ても痰なし。 CVが2月に入ってるので、カテ熱の方が 可能性はありますか!?
2年目新人
かふぇおれ
内科, 学生
はるぽ
循環器科, パパナース
レントゲンは? カテ熱の可能性も。 コロナかも。
回答をもっと見る
サーフローについて サーフロー新人にしては得意な方だと思っているのですが、たまにルートキープ後すぐはなんともなくても1日後とかに漏れて入れ直しになることがあります。 これはサーフローの際に血管を傷つけている、もしくは血管の選び方が悪いのでしょうか? 入れて数時間後とかならわかりますが1日後とかはまた違う要因があるのでしょうか??
サーフロルート2年目
みう
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
1日後なら患者が動いたりするから?も関係あると思います。血管の傷や選びが悪いのはまず考えられないと思いますが。
回答をもっと見る
看護師二年目です。 好きな独身医師がいます。 その先生とは最初は業務に関わることですが、後にプライベートの事など雑談に変わってしまうことがあります。その他にも話しやすい先生とは掲示板でのお願いではなく直接話してしまったりします。 そんな私の行動を見て先輩が、私が先生とよく話している。だとか、〇〇さん(私)は〇〇先生のことが好きなの?とかを同期に聞いていたそうです。 女社会の仕事場ですし、そういうことも言われることも承知で先生のことを好きになったつもりですが、先生への好きな気持ちが募ると同時に無意識に勝手に出てしまう自分の行動に対して周りがそのように思っているということを認識してしまうとなんだかしんどいです。 先生に対しても全然アプローチをかけられていないのにこの状況で…どうしたものかと困っています。院内恋愛された方とか見た方がいましたらアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。
ドクター医者同期
はな
整形外科, 新人ナース
える
消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科
あくまで仕事は仕事ですよ。 今のはなさんの態度が周りにそう思わせてしまうほど出ているなら、気を付けないといけませんよ。
回答をもっと見る
ぱっつん
ママナース, オペ室
私の経験ではありませんが、1年目から緩和病棟に配属になった大学の同期がいます。緩和に興味があって希望しましたが、やはり学生時代と仕事が始まってからでは感じるものが違ったのか、すごく大変そうでしたよ。
回答をもっと見る
最近彼氏より同じ病棟の先輩といる方が楽しくて好きだなぁと思う時があり、彼氏と別れました… 同じ病棟の先輩だと仕事も一緒になることもあり、もし付き合うとなったら仕事に集中出来るか不安😣 まだ2年目なのに大丈夫かなぁ… 同じ病棟の人とお付き合いされてる方とかいらっしゃいますか?
2年目一般病棟先輩
昶
内科, 外科, 病棟, 一般病院
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室
オペ室勤務の時、麻酔科医と付き合ってました⋆* お付き合いするのは何年目でも大丈夫と思いますが、自分自身が仕事とプライベートを考えて行動しないと、他の方からの目線が痛いと思います🥺
回答をもっと見る
例えばの話ですが、専門の学校出て看護師として働いている2年目の人が、大学出て看護師として働いている1年目の人にタメ口で指導するのって普通ですか? 2人は同い年です。 やっぱり先に働いてる方が偉いのでしょうか。
2年目指導1年目
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
みー
リーダー, NICU, GCU, 大学病院
同い年でも先に入職していれば先輩なので敬語を使っています。 年下の先輩もいますが敬語使っていますよ。
回答をもっと見る
看護師2年目です。 1年目に就職したのは急性期病院でした。 私の配属された病棟はちまたでも有名な離職率の高い職場で、実際働いてみるとやはり陰湿な上司ばかりの職場でした。そのためメンタル的にダウンしてしまい10ヶ月ほどで退職してしまいました。 転職する時に再び急性期病院でキャリアを積むべきだと思っていましたがどうしてもトラウマで急性期病院に行く気にはなれず、、、 しかしこのまま病棟業務から離れてしまうのもダメだと思い、今年の3月から転職会社の人にお勧めされた療養の病棟に再就職し現在も働いています。 今の職場では性格の悪いお局が3人ほどいます。 しかし前職場よりはだいぶマシになりましたし続けていけると思っています。 しかし日々業務するなかで、自分の未熟さに対して「だめだなぁ」と思うことも多く、キャリアアップのためにもう一度急性期病院で働くことを検討しています。 急性期病院では体力がかなり必要であるということは重々承知です。そのため、若いうちに頑張りたいと思っています。本来なら今の療養の病棟でキャリアを3年ほど積んでから次に行くのが理想だとは思いますが、3年後に再び新しい職場でしかも急性期病院でバリバリやっていける自信はありません。それなら今から行ってバリバリ頑張りたいと思っています。 しかし現在の職場は勤めてからまだ4ヶ月ほどしか経っていません。さすがにスパンが早すぎるのでは思ってしまうのもありますが行くならもう今から行きたい気持ちがあります。 でも今から転職活動をし、次急性期病院に再就職したとしてもまた潰れてしまう可能性もありますし、どうしようかと悩んでいます。潰れてしまうなら今のところで頑張る方がいいのか…など考えてしまいます。 今から転職にむけて動くべきでしょうか…?
離職2年目退職
わい
総合診療科, 新人ナース, 病棟
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
全く同じようなことで私も悩んでいます。 でも、今すぐには転職しません。1年後かな…と思っています。それでも上司からはやんわりとまだ早いのではないかのようなことを言われたり、転職エージェントさんにももう少し実務経験があった方が採用する側もとりやすい的なことを言われました。(現実そうだとは思いますが) 私の場合は救急外来志望なのでちょっと違うかもしれないですがね。 でもわかります。若いうちにと私も思うし、今行きたい気持ちがあるっていうの私も全く同じです。読んでてぜんぶわかるな〜と感じました。 共感したのでコメントしました、すみません。 私も参考にしたいのでこの質問覗きにきます(笑)←
回答をもっと見る
2年目ですが、職場を変えたいとずっと思ってます。 毎日2時間以上の残業は当たり前、忙しい時だと5時間とか残業してますが、赤字で人員・給料確保出来ず給料は20以下。 奨学金の返済もあるので、生活もキツイ状況。 平日なのに看護師はリーダー除いて3人。その中でオペ3件、臨時の入院・オペきたら取ることになり、より終わらず… 人少ないので辞める事もできず。 どこもこんな感じ何でしょうか。
奨学金リーダー残業
なぎ
整形外科, 病棟
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
その職場はひどいですね、、、、 自分のためにも気にせず決断した方がいいと思います。 2年目でお若いとはいえ、一度きりの人生なので!
回答をもっと見る
また辛くなってしまった‥‥ 定期的に辛い、行きたくない、明日行く時に誰も巻き込まず自分だけ死ねないかなとか考えてしまいます。 迷惑かけずに死ぬ方法なんてないのに。 奨学金もあるし、辞めることなんて絶対にできないのに。この思いを、かかえながらあと2年半?働けるのかな。
奨学金2年目
はる
老健施設
mii
その他の科, 訪問看護
奨学金は手続きをすれば、一時的に返済を待ってもらえるはずですよ。病院によっては辞めるときに一括で払えと言ってくるところもあるようですが、違法なので労基に相談してみたらいいと思います。仕事が原因で人生を棒に振るのはもったいないですよ。私も同じ気持ちになったことがあるので良く分かります。看護師資格があれば、いつでもどこでも働けます(*^^*)資格に使われず、資格を使って自由に働きましょう。
回答をもっと見る
皆さんもうボーナス入ってますか?😮 めちゃくちゃ少なくないですか?思ってたよりもで、、つらいです🥺🥺
ボーナス内科総合病院
ま。
消化器内科, 一般病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私のところは去年も比べても変わらなかったです。でも、冬がコロナの影響で収益減ってるから減額されそうで怖いです。
回答をもっと見る
独身のみなさん、貯金はできていますか?? わたしは、仕事が嫌な時はよく通帳を眺めるようにしています(笑) ちなみに2 年目で給付金も入ったので、130万くらいです。多いか少ないかわかりません。 みなさんは、いくらくらいですか?? よい貯め方とか使いすぎない方法とかあれば一緒に教えていただきたいです☺️
貯金手取りボーナス
T
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
ごめんなさい!分かるーと思って独身ではないですが参加させてください。 私も貯金しか楽しみがなく、独身時代は手をつけない口座を作り、そこに貯金してニヤニヤしてました。基本、ボーナス全部入れてたから、私も2年目位は同じくらい持ってました。 途中車買いましたが、7年目に入る手前で病棟辞めたときには700万ありました 笑 給付金、生活費に消えちゃいましたーいいなぁ、、、
回答をもっと見る
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
シリンジで注入して、30分から1時間クランプします。
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)