1年目」のお悩み相談(37ページ目)

「1年目」で新着のお悩み相談

1081-1110/3846件
新人看護師

4月から総合病院で働いています。 前に指導者さんから時間外つけていいと言われて、今度時間外労働した時につけようと思っていました。しかし、先日時間外労働した時に時間外はつかないと聞きました。 時間外がつくかつかないかは師長さんが決めるらしいのですが、違いが分かりません。 何かわかる方おられたら教えてほしいです。

総合病院1年目新人

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

122022/05/31

しいたけ

基本は管理者の指示がないと時間外勤務手当はつきません。 つまり時間外の労働者があり、管理者の指示が無いのなら放棄してもよい事になっています。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から総合病院に就職しています。 日勤で月曜日から金曜日まで5連勤で働いています。 私は親が月曜日から金曜日まで仕事に行くのを見ていたので、普通のことだと思っていました。 しかし、別の病院に就職した方は週4日勤(例:休日は水・土・日)だそうです。 皆さんどう思いますか。

1年目新人正看護師

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

92022/05/15

えまお

その他の科

私が働いていた病院は基本週休2日なのと科にもよるのかもしれませんが、週末はマンパワーが少なかったり当直ドクターしかいなかったりで平日の日勤と業務内容が異なるため私が働いていた病棟では新人さんは平日の業務に慣れるまでは平日5連勤で働いてました。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から働き始めましたが、なかなか疲労が溜まって勉強をする時間が取れず、寝てしまいます。 皆さん勉強はどれくらいしていますか?また、新人時代の勉強時間や方法を教えていただきたいです。

1年目勉強新人

ピエンナース

内科, 病棟

82022/05/18

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

勉強は30分ほどです。新人時代は毎日というより休みの日に勉強する程度でした。覚えないといけないことは毎日の仕事をしていたら身に付いていくので、追加での資格勉強などを休日にする感じです。

回答をもっと見る

新人看護師

新人准看護師1年目です。夜勤なしの日勤のみです。 手取り17万7千ってどうですか^^; 安すぎますよね😭

手取り准看護師夜勤

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

162020/11/29

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

全然いい値段ですよ!むしろ高い😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

ENPDチューブからの排液が黄色になるのは なぜですか?😩調べても調べても分かんないです… 膵炎起こしてるとかですか…?

一般病棟1年目病棟

すみっこ

内科, 新人ナース, 大学病院

12022/07/05

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 酸化したりするので多少色が薄くなったり濃くなったりしますが、黄色はおそらく正常です。 ただ、緑のことを青という人がいたり、濃い黄色も薄い黄色もまとめて黄色となってしまったり、色というのは人によって感じ方やイメージしているものが異なることが多いです。  怪しい、おかしい、と思ったら写真をとって情報共有するのが無難だと思います。 また、 消化器系統の専門誌や、特集が組まれている看護雑誌などには写真や絵付きで排液の状態を説明しているものがあると思いますのでそちらも参考にされるといいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目で異動し、今、2年目です。 新しい部署で働いて、3ヶ月ぐらい経ちました。 異動した理由は夜勤が1年目で出来ず、環境を変えて一からやり直し、夜勤できるようにするためってことです。 前の部署で、人間関係精神的にきつく、追い詰められていたので、自分は異動になってよかったと思っています。 前の部署で、プリセプターから厳しく指導されてきました。また、自己嫌悪に陥るような指導の仕方で精神的に苦痛で辞めたいと行きたく無いと思っていました。 例えば、丁寧にやったら遅いと怒られ、溜息つかれ、急いでやるといい加減と怒られていました。患者さんの前でも怒鳴られ、注意されていました。 私が不器用で成長出来なかったのが悪いのですが、、   異動した今でも前の部署の先輩に言われた言葉などがケアする際トラウマになっています。過去のトラウマを克服するにはどうしたら良いでしょうか。

1年目人間関係ストレス

サラ

内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

22022/07/06

emi0013

総合診療科, 訪問看護

サラさん、1年目の時から大変な思いをされたのですね。 部署を移動出来た事は、とても良かったと思います。 今はサラさんの心は深く傷ついて、とても臆病になっておられるのだと思います。 1日の終わりに出来なかった事を反省するよりも、出来たことを多く見つけてみてください。 1年前の自分に出来なかったけど、今は出来ているという事がたくさんあると思います。 自分を認め、自分に優しく出来たら、患者さんにも自然と優しく接する事ができるかなと思います。 私は新人の子には、必ずそのように声をかけます。 看護師という資格は、ありとあらゆるところに活躍の場がありますよね。 私の職場でも前の病院で上手くいかなかったスタッフが何人かいますが、今ではエースとして活躍していますよ。 サラさんの心が健康になり、生き生きと働けることを願っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

わからないことは何でも聞いてねって言われるのですが、質問したことはあんまりありません。 そういう新人はやはり積極性がないと思われるのでしょうか。 あまり質問できないでいます... 業務でわからないことは聞いています。

先輩1年目人間関係

のすけ

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22022/07/06

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 わからないことは何でも聞いてね、とは言いますが、なんでもかんでも質問していると、「この子は自分で勉強しようとしない!亅みたいに言われかねません。 わからないことがある場合は一度調べてみて、それでもわからないことがあったときに先輩たちに聞く。というのが一番いいと思います。 また、今のまま何も質問しないのは 「何がわからないのかすらわからない子亅と認識される場合もありますので、意識しておいた方がいいかと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

新人ナースでオペ室で勤務しています。 コロナの影響で地元にも帰れず、地元就職にすればよかったと後悔の日々です。 1年で辞めて地元に帰って学生の時から興味があった美容整形の方に進みたいなと考えています。 1年で辞めてもいいのでしょうか??それだけが不安です。。。

オペ室辞めたい1年目

きき

精神科, 病棟

22020/07/29

いつき

精神科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

回答させていただきます。 興味がある分野があるのはいいことですね(^^) 美容整形だとオペもあるので、今の経験も活きると思いますよ! やめるときには引き止められたり、なんだかんだスムーズにはいかないこともあるかもしれませんがいつ退職希望を出してもスムーズにいかないのは変わらないと思います。 自分が今だ!と思った時に転職するのが個人的にはいいと思います。 転職先には美容整形への思いとオペ室での経験があることをアピールできるといいですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

特浴入った後に、テープ固定を新しいのに貼り替えます。その際、ポピヨードで消毒してから行うのですが、何故ですか? 調べると、ろうこう部の消毒は不要と書いてある所もあったので質問しました。

1年目勉強正看護師

サラ

内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

22022/07/06

もっちー

内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣

はじめまして!膀胱ろうの経験だけですが、皮膚炎などの感染を防ぐために消毒をしていました。感染を防ぐためにもなるべく消毒したほうがいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から入った職場は定時すぎると退勤カード打つようにと先輩に言われるのですが看護師はサービス残業が当たり前なのですか?それとも新人でやることが遅いと言うことなのでしょうか。

残業1年目新人

すずか

内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院

22022/07/05

はんな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, ママナース, 消化器外科, 一般病院

残業は、職場の師長や上司が認めた残業で超勤手当を書いています、、がそれも場所によると思いますが超勤手当を書きにくい場合サービス残業になっていると思います!私もほぼ毎日サービス残業です(泣)新人さんは、初め出来ないことが当たり前なので、なるべく早く定時で帰すようにしてますが、段々と残業していくようになると思います。本来これだけ頑張って仕事しているのだから30分でも超勤手当をつけるものだと思いますが、その職場の昔からの風習とかもあるんでしょうかね。定時で退勤カード押して残業するのは本来だと労働基準法でアウトですけどね、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月に入職した、新人助産師です。看護師に転職するべきか悩んでいます。 小さい頃から助産師さんに憧れていたことと、母性の授業が興味深かったため助産師免許をとりました。 コロナ禍で実習があまりできず、母性看護学実習、小児看護学実習は行けていません。助産実習は分娩時の関わりしかなかったため、あまりコミュニケーションをとる機会もありせんでした。 入職後、褥婦さんの受け持ちから始まったのですが、常に発表しているときのような緊張感があり、息が詰まります。コロナ禍前の成人の実習で受け持たせて頂いた高齢の患者さんとは心から寄り添いたいと思いまいしたし、自然に笑顔になっていたと思います。 また、助産実習以降分娩に対して怖いという気持ちしか持てなくなってしまいました。 それらを踏まえ、私は助産師ではなく看護師が向いているのではないかと思うようになりました。 1年間の新人研修を受けてから転職を検討するか、すぐに転職するかを悩んでいます。 長く看護師をするためには、ひとつ目の職場で長く働くことが大切なのでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。 (転棟はできないです)

急性期1年目新人

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師

92022/06/20

ryanta

循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, ICU, プリセプター, パパナース, 病棟, 介護施設, 脳神経外科

現役看護師です。以前手術室で勤務していました。心臓外科系の専門であったため、行うオペは大きいオペばかり、患者さんの生死と隣り合わせのオペに最初は恐怖しかなかったです。毎日辞めたくて仕方がなかったです。しかし2年ほど続けていくうちに、とてつもないほどのやりがいと達成感を抱くようになりました。これは病棟では味わえない感覚です。 最初は怖くて当たり前です。逆に怖くないと感じてしまう方が問題だと思います。経験を積んでいくうちに少しずつ克服していくものだと思います。せっかく取得した資格、諦めずに頑張ることが大事だと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

腰部脊柱管狭窄症にて椎弓切除術と椎弓形成を行った患者に、足背動脈触知をする理由、足首の背屈運動ができるか確認する理由、足趾運動ができるか確認する理由、それぞれどうしてするのかよくわかりません。 神経が障害されているかどうか確認するためと答えるとどこの?とも聞かれました。 教えていただきたいです。

一般病棟1年目新人

なちゅん

その他の科, 学生

12022/07/02

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

腰部脊柱管の、解剖を調べてみましょう

回答をもっと見る

看護・お仕事

入院してきた患者さんの足を見ると、足の甲に浮腫がありました。 触ってみると水泡を触った感じと似たような触覚があったのですが、これは浮腫として考えて良いのでしょうか? 浮腫のある部位を押しても圧痕はすぐ消失します 色々と調べて見たのですが納得のいくものに出会えませんでした。 ドクターには様子見でと言われました

1年目勉強新人

ゆゆ

内科, 産科・婦人科, 病棟

22022/07/02

ゆず

外科, その他の科, 終末期, 派遣

初めまして。 ゆずです。 圧痕がすぐに消えるようなら 浮腫の可能性が高そうですよね。 腫脹と浮腫の判断は 熱感や痛みや滲出液の有無や性状などの確認を 行い判断します。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で働き始めて半年で休職していて、現在転職も考えて情報を集めているのですが エージェントに登録したら、担当の方に「私の経験だと美容クリニックなど人気のところは厳しい」と言われています。 エージェントさんから紹介される求人は私の希望とズレているものが多く、自分で求人を探して応募するか悩んでいます。 しかし、自分で探すと内部の情報が得られないという点で不安です。 転職された方はどのような方法でされたのですか?

休職1年目転職

ゆき

外科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

52020/12/29

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

色んな転職サイトに登録して、情報を得たり、合う担当さんがいれば相談したりしてました❀ あとは転職サイトに載ってない気になる病院は自分で電話して見学や話を聞きに行ったりしましたよ❀ 美容クリニックは確かに人気ですが、友人は1年目の頃自分で病院に電話して面接し受かってましたよ✩︎ いい担当さんもしくは気になる病院が見つかるといいですね✩︎

回答をもっと見る

新人看護師

ポート感染の疑いで39度の発熱があった患者さん。 悪寒で足がおぼつかない中、寝る前にトイレに一人で行ってました。 その状態を見た先輩が、夜間帯だけフォーレを挿入する判断をしました。夜間は、何回もトイレに行かないですし、朝までトイレをしない人もいます。 一夜だけ挿入する必要って合ったのでしょうか。 フォーレを挿入することで感染も考えられますし。

先輩1年目正看護師

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

22022/07/01

うぃっち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, ママナース, 外来

流石にフォーレまでは入れないかなと思います。 ナースコールの上、Pトイレ、尿器止まりですかね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人時代、言われて悔しかったこと、衝撃的だったことなどありますか? 私は元々目尻が下がっているので笑っていなくても笑っているように見られることが多く、師長から「あなた怒られてるのにどうして笑ってられるの?人間の根本的な部分が欠落してる」と言われたことがあります🤣🤣 今は笑い話です(笑)

1年目人間関係新人

くまこ

ママナース, 外来, 透析

62022/06/30

TM

小児科, 大学病院

「新人は自分たちの行動が遅いから残業しないといけなくなるのであって、先輩たちであれば本来業務時間内で終わるはずだから残業ではない」と言われ、新人は残業代をつけられないのが衝撃的でした笑 たしかに経験が全然違うから先輩達ほどの動きはできないかもしれないけど、仕事は仕事だと思うのですが…笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分が日勤でこれから夜勤やる人に、なんて挨拶してますか?

1年目新人正看護師

けいちゃん

循環器科, 新人ナース, 脳神経外科

22022/06/30

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

お疲れ様です! 自分が日勤しているときに夜勤の人が出勤してきたので、単純に「お疲れ様です!」と声かけるくらいです。 あとは、「今日の日勤めっちゃ忙しかったんですよ」とか「今から入院くるらしいですよ」などの雑談を話すこともあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

慢性期の病院に勤めています。 3日間お休みもらい、今回出勤したら3部屋(12人)担当でした。点滴や血糖チェック、処置がある部屋です。容態なども3日間の間に変化がありました。 私は1週間分くらいの情報収集していたら合計(35分くらい)時間がかかり、始業時間の時間になってしまいました。 情報取集の仕方、どうしたら効率良く取れるのか、教えてほしいです。 また4連勤した時に毎日違う部屋を担当した際、何日前の記録から情報収集していますか?

1年目新人正看護師

サラ

内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

112022/06/28

ちかま

リハビリ科, プリセプター, リーダー, 一般病院

最初はどうやってとったらいいかわからず闇雲になっちゃうと思うのですが、その方の疾患や処置など大切なところの情報収集も大事だと思います。 違う部屋を受け持つときは簡単に入院から今までの流れを把握するのと特記する事項がないか情報は撮ってます。 慣れてくるとすぐに取れるようになると思うので焦らず頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

質問失礼します 仕事から帰って喉の痛み、鼻水、鼻づまり、咳の症状が出て、次の日に病院に行きました。 コロナではなく、リンパ節炎でした。ひきたくて風邪をひいた訳じゃないのに、先輩看護師からは、自己管理が甘い!と…。自己責任ですが…言われてキツかったです…。他の先輩は、優しくフォローしてくださったのですが、ずっと引っ掛かってて💦 風邪は治りましたが、息苦しさ、呼吸のしづらさ、めまいはありますが熱もなく元気です。 ですが、症状がしんどいときがあり、かかりつけ医に行こうかと思っているのですが先輩看護師がこわくて、仕事お休みすることに気がひけてしまいます…。どうしたら良いでしょうか? 息苦しさ、呼吸のしづらさはどうしたら改善しますか?私の知ってるやり方が通用しません…。

1年目新人

アヤカ

新人ナース, 神経内科, 一般病院

12022/06/30

TM

小児科, 大学病院

体調第一です! そうしないと続かないです。 息苦しさなどもしっかり休んで治すことが一番だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

新人です。病院ならではの提出書類(院内で済むもの)は書き方や書式のルール?決まり説明されないと分かりませんよね。自分が知らないってことが分かりませんよね。聞けばよかったのに、、みたいに言われても存在すると思わなかったんです。想像が足りないと言われたらそれまでですけど😅そういう想像が出来たらよっぽど仕事ができる人間なんでしょうけど、私はそこまでできる人間じゃないです。でもちゃんと説明されてたらちゃんと私だって書いた。提出期限に余裕もって出してたけど、結局期限すぎた形で出すことに…。提出物を期限内に出すことは今まで絶対にやっていたからその分矜持があったんでしょうね…自分でも久しぶりにイライラしてるなって思います。 看護技術のような明確な正解があるものじゃなくて、個人で考えて自分の目標立てるって感じで…先輩のをカンニングしてコピペは失礼だろうし、そもそも見えてる景色が違いすぎて多分私にとっては大それた大きすぎだる目標になりそうだし…かと言って同期は居ないしと言う状況でした。私なりに書いたんですけどねー。正解があって、十分で無いとみなされたら再提出になるなんて思わないじゃないですか!私の目標なんだから私が自由に立てて良いと思いませんか。最低限ポイントと言われた委員会の事も踏まえたのに。 子供っぽい愚痴なのは自覚してますけど、、、愚痴りたかったです

1年目新人ストレス

しおり

循環器科, 新人ナース

12022/06/21

まさお

その他の科, 介護施設

しっかりと仕事に取り組む姿勢が分かります。 提出物を期限内に出すことは正解です。 訂正や再提出という方法もある事も知っているとプラスになると思います。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から総合病院で働いています。 来月のシフトから年休が勝手に入れられていて、びっくりしました。 休めるのはいいのですが、自分が休みたい時に入れたいと思いました。 休みは1ヶ月前までに入力しないといけないので、個人的には予定を入れるのが少し難しいです。 また、休みの申請もただの休日は入れることはできません。 皆さんは年休は勝手にシフトに入れられてますか? 教えていただきたいです。

総合病院1年目新人

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

212022/05/30

ぴい

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

勝手に入れられてました!!

回答をもっと見る

新人看護師

夜勤明けを合わせると約3日間休みがありました。 6月というのもあるのか、すごくしんどく追い詰められていたのもあり、その3日間、全く勉強せずとにかく趣味や遊びなど自分自身を労わるために費やしたのですが、今になって焦りが沸々と出てきてしまいました。 こんな新人ダメなのでしょうか。やはり1日くらい勉強に費やす日を作るべきでしたか‥。こうやって同期からの遅れをとっていくのですよね。

1年目メンタル勉強

外科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科

72022/06/16

スヌーピー

内科, クリニック

たまにはそういう時があっていいと思います。 休みの日も仕事の事を考えていると疲れが取れないですよね🥲 自分の身体を大切にしながら仕事も頑張ってください☺️

回答をもっと見る

新人看護師

新卒看護師です。 最近、段々と体調不良が悪化し、吐き気と頭痛に悩まされる日が増え、産業医の方に御相談させて頂いたところ、まとまった休みが必要であると伝えられました。 私自身、休みたい気持ちもあるのですが、休むことに凄く抵抗があり、ただでさえ出来ていない状況なのに長い休みを頂くことで、更に遅れが出てしまうことが凄く心配・不安です。 こんな早くに長い休みを頂くことで、同期にも先輩にもどう思われてしまうのか、課題も出ている中で止まってしまうことになるという焦りなどがあり、どうしても前向きに受け止めることが出来ません。 1年目でこのような状況になっている方はどれくらいいるのでしょうか… 自分が情けなく、本当に辛いです。

1年目メンタル新人

濡れひよこ

小児科, 新人ナース, 病棟

142022/06/21

ゆず

外科, その他の科, 終末期, 派遣

濡れひよこさん 初めてゆずと申します。 今の状況辛いですね。 でもあまり自分を責めないであげてくださいね。 コロナの影響もあり 学生時代の実習にも影響を受けたでしょうし、 現場とのギャップになかなか気持ちも身体も追いつかないですよね。 私の同期でも一年目の時に事情があり退職しましたが、今ではバリバリ働いてますよ。きっと人一倍責任感も強くて休むことにも抵抗があるとは思いますが、先生も言われてるようなら、今はしっかり心と身体を休めるのがいいのかもしれません。無理してもっと働けなくなる方が辛いですし。 自分の心と身体の調子を整えることを一番に考えてあげれたらいいですね。

回答をもっと見る

新人看護師

身バレするため詳細は控えさせていただきますが、初めて自立したオペでスムーズに出来ず先生達に怒鳴られてしまいました。 貧乏ゆすりをしながら「は??」「やること決まってるからちゃんとしろ!」と投げられる言葉に泣きそうになりましたがそのオペはなんとか最後までやりきりました。 オペ後先輩方は「気にしないでいい。あなたは悪くない」と声をかけてくださりますが怒鳴られた状況を思い出してしまい今は全てのオペに入るのも怖いです。この件で先輩と面談しただけでも泣いてしまいます。スムーズに出来なかった私が悪いのですが、自立を求められている時期にも関わらず怖くて毎日が辛いです。

オペ室辞めたい1年目

チョコ

離職中, オペ室

102022/06/12

みどりのねこ

離職中, 消化器外科

お疲れ様です。オペ中にイライラしがちな先生っていますよね。先生自身に余裕がないんだろうと思います。看護師の先輩たちが味方についていてくれるなら、大丈夫ですよ。あまり目に余るようでしたら、師長などに相談して、医師側と話してもらった方がいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

健康・美容

看護師になって2ヶ月です。 5月に入ったくらいから、指先の皮が剥けはじめ、今は指の第二関節くらいまで剥けてしまっています、皆様はどんなケアをされてますか?

1年目新人正看護師

すず

外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科

52022/05/27

八朔

呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, 離職中, 検診・健診

毎日お疲れ様です。私は皮が剥けるまではいきませんでしたが、ハンドクリームは手放せませんでした。仕事中も頻回に匂いのないハンドクリームを塗るようにしていました。 手を洗う回数が増えたり、アルコール消毒や手袋など原因がわからないのも心配ですね。私の同期は、急に肌荒れが酷くなり病院でパッチテストをしていました。改善しない、悪化するなどあれば、病院を受診するのもいいのかなと思います。 お大事にしてください。

回答をもっと見る

新人看護師

朝の情報収集の際、医師のカルテで略語が多くて理解できない場合どうしてますか?

1年目新人正看護師

けいちゃん

循環器科, 新人ナース, 脳神経外科

62022/06/11

みどりのねこ

離職中, 消化器外科

理解できない時は、知っていそうな先輩に聞くと思います。それでも分からなかったら、その先生に聞きます。先生によっては勇気がいりますが、、、。知らないでずっといるよりはいいかな、と思います。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 毎日自分の仕事の出来なさに落ち込んでいます。 先輩たちはどのように新人時代を乗り越えたのか知りたいです。

1年目新人病院

チミー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

142022/06/13

ワーママめがね

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

1年目はチミーさんと同じように怒られる、落ち込むの毎日でしたよ。思い出したくない暗黒時代です。毎年、新人さんを見ていますがみんな1年目は苦労しているようです。私はとりあえず辛くても毎日気合いで出勤、同期とメチャクチャ先輩の悪口を言って乗り越えました!(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人一年目です。 今勤めている病院が経営の都合もあり、一年で辞めて違う病院へ就職しようと考えています。 その際、3月いっぱいまで働いてから次を探す際に、引っ越し作業もありすぐ4月に働くのは難しいと考えています。 5月や6月など、中途半端な時期に就職することは可能でしょうか。

一般病棟1年目新人

sakuya

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

62022/06/27

AI

転職自体は可能だと思いますが、新人さんでも有給があれば後半に有給を取っておいて、有休消化してからの退職はどうでしょうか?

回答をもっと見る

新人看護師

4月から療養病棟に配属されて働いています。 元々精神科に通院しながら学校に通い、現在も内服コントロールしています。 薬の種類は増えていませんが量が増えたのと摂食障害が悪化して5kg痩せました。 仕事はそこまで劣悪な環境ではありませんが、気持ちが不安定で…行きたくないって思う事が多いです。 診断は不安障害です。 仕事がと言うより人間に嫌悪感がある感じです。 しかし今の時期に辞めるのは今後の事を考えると、まだ頑張らなきゃと無理やり言い聞かせています。 拙い文章ですが、アドバイスやご意見頂きたいです。 よろしくお願いします。

1年目新人転職

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

82022/06/21

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

私も精神科通いです(今は頓用だけでなんとかなっています)。1年目の頃は本当にキツく、薬の乱用や自傷なども繰り返していました。 環境が劣悪ではないなら、とりあえず続けた方がいいと思いますが、技術がないままだと先輩には詰められますよネェ。。。 ところで今、本当に働ける状況ですか?精神科医師に現状おはなししていますか?話して量が増えたんですかね...。。 とりあえず味方の先輩1人、もしくは話せる人1人(私の場合は全肯定してくれる看護主任でした)、見つけると、今後少し気が楽になりますよ。 どうしても人間と関わりたく無いなら、開き直って最低限のコミュニケーションのみで、余計な馴れ合いしないぜ!という気でいることです笑。 趣味にウェイトを置いてもいいかもしれません。 職場に通い続けるうちに、勝手に技術は身に付きますから、ひとまず出勤することを目標にしてもいいです。 最低目標を掲げて、次第にハードルあげていきましょ〜〜〜〜 無理しないでください〜〜なんとかなりまーす❤️

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。他の人と比べることは良くないと分かっているのですが、気がつくと同期と自分を比べてしまいます…。 自分もハキハキした態度や笑顔を意識したり勉強も頑張っているつもりですが、もう1人の子の方が看護の面でも上回っていたり先輩方にも気に入られていたりする感じがして、もっと人付き合いが上手い性格だったらな…もっと自分に才能があったらな…と度々自己嫌悪に陥っています。よく真面目でサバサバした見た目とも言われ、それもあって先輩方も関わりにくいのかな…とまで思ってしまいます。 何かこの時期を乗り越えるコツなどあれば教えていただきたいです…。

同期1年目メンタル

ぱすた

HCU, 新人ナース

72022/06/19

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

人と比べてしまっていいことって全くないのに比べてしまうんですよね…分かります。真面目なのって素晴らしい長所ですよ。きっともう少し経ってくると先輩達もぱすたさんの良さに気付くと思います。休憩とかでフランクに話したりしてみてはいかがでしょうか? 適度に力を抜いて、自分にご褒美もあげてくださいね。

回答をもっと見る

37

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職をしようと考えています。入職時期は6、7月を予定しているのですが、希望病院へ4月に電話するのは迷惑ですか? 新卒教育だったり、異動だったりとバタバタしてませんかね?

入職転職正看護師

まこ

精神科, 新人ナース, 病棟

22025/04/14

さな

内科, クリニック

入職希望が6月以降ならもう連絡した方がよいと思います。面接やらやんやらでもしかしたら6月の希望も通るか分かりませんし、早い方がよいですよ。

回答をもっと見る

新人看護師

おつかれ様です。 病棟に配属になってから2週間の新人看護師です。 点滴の作り方、カルテの使い方を覚えるので精一杯ですが、なんとか頑張ってます。 話は変わるのですが、私は現在日勤のみの業務なのですが、もうすでに足がパンパンです。これは若さでは乗り越えられないです笑 先輩看護師の皆さん、おすすめの着圧ソックス等の疲労解消グッズあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😣

1年目メンタル新人

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

12025/04/14

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

❶着圧はベルミスしてます! かなり着圧ありスッキリします! ❷お風呂溜めてバブ ❸筋膜ローラーと テニスボールとかのボールで コロコロしてます ❹寝る😴

回答をもっと見る

キャリア・転職

離職してからしばらく経ちましたが、また臨床に戻るとなると正直とても不安です。特に急変対応や記録のスピードなど、現場感覚を取り戻せるか心配です。同じようにブランクから復帰した方がいれば、どんなふうに乗り越えたか教えてください。

ブランク離職急変

タク

その他の科, 離職中

12025/04/14

ゆゆ

内科, 新人ナース

こんにちは! 私は鬱病で2年近く離職していました。でもどうしても病棟で学びなおしたくて、半年前から非常勤で、4月から正規になり働いています。 離職された理由にもよりますが、心配なら非常勤からでも良いと思います!慣れたら正規でも… どの職場でもはじめは勇気がいると思いますが一緒に頑張りましょう!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

397票・2025/04/21

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

497票・2025/04/20

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/04/19

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

557票・2025/04/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.